普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【エアコンの室外機】クリーニングが必要な理由は?

スポンサーリンク

エアコンの室外機のクリーニング!掃除方法を教えて!

エアコンの室外機のクリーニング、したことありますか?

いつしたか室外機のクリーニングをしたのかなんて、思い出せないなという方も多いのではないでしょうか。

エアコンのクリーニングというと多くの方が室内機を思い浮かべますよね。

室内機ほど汚れはたまりませんが、実は室外機も着実に汚れを溜めているんです。

今回はそんな陰で室内機を支える室外機のクリーニングについてご紹介します。

スポンサーリンク

なぜエアコンの室外機のクリーニングをした方がいいの?

エアコンの室外機をクリーニングする理由はいくつかあります。

それは「風量が下がるのを防ぐため」「消費電力が上がるのを防ぐため」「故障を防ぐため」です。

室外機は外の空気を取り込んで直接部屋に流すことはしないので、室外機が汚れていても汚い空気を部屋に戻すことにはなりません。

しかし、室外機は熱をコントロール役割があるため、汚れていると消費電力を無駄に使ってしまうことになります。

さらにエアコンの風力を下げてしまい、思うように快適な温度にならないことがあります。

また、ゴミやホコリで目詰まりしてしまうと故障の原因にもなります。

室外機が壊れてしまうと室外機のみを購入することはなかなか困難です。

室内機とセットで買う必要が出てきてしまい、高額を負担することになるのでぜひ室外機の状態もチェックするようにしてください。

こういったことを防ぐためにも室外機も定期的にクリーニングする必要があります。

とはいえ、室内機と同じ頻度でクリーニングをする必要はありません。

1年か2年に1回、専門の業者に依頼してクリーニングをしてもらうのがオススメです。

部分別の掃除方法

エアコンの室外機はプロに依頼してクリーニングをしたほうが安全ですが、自分で掃除できる部分もあります。

日常的に自分でチェックするだけでも室外機をより良い状態にすることができるのでぜひ挑戦してみてください。

では部分別の掃除方法をご紹介します。

室外機の外側の汚れ

室外機の外側の汚れは自分でクリーニングすることができます。

まず、ほうきやぞうきんを使って汚れを落とします。

周りにはクモの巣や枯れ葉が付いていることが多いのでこれらを取ります。

また、正面カバーの網の部分は古くなった歯ブラシなどで汚れをかきだします。

そして、掃除機のホース部分を使い、汚れを吸い取ります。

さらに泥や砂の汚れがある場合は、水で洗い流してください。

室外機は雨に打たれても大丈夫なように水に強い作りになっています。

そのため、ホースなどで水をかけ、汚れを取ってください。

この時、水を下から上に向かってかけないようにしてください。

室外機は雨の流れは想定して作られていますが、下から上に向かっての水の流れは想定されていないので注意してください。

室外機の中

室外機の中は自分でクリーニングをすることはできません。

とても複雑な作りになっているので、自分でクリーニングをしようとするのはとても危険です。

室外機の中から異音がしたり、振動が激しい場合はプロの業者に依頼するようにしてください。

くれぐれも自分で解体はしないように気を付けて下さいね。

周辺の汚れ

室外機の周りは自分で掃除することができます。

室外機の周りに物が置いてあると風の循環を妨げてしまいます。

そのため、無駄に電力を必要としてしまうので、室外機の周りを綺麗にしておくことは実はとても重要です。

日常的に室外機の周りには物を置かないようにしてください。

ドレンホース

ドレンホースは自分でクリーニングをすることができます。

ドレンホースはエアコン内が結露したときに出る水を外に出す役目を持っています。

このドレンホースが汚れて中にゴミなどが詰まってしまうと水を出すことができず、エアコンの不具合の原因になります。

ドレンホースを覗いてみてゴミや枯れ葉などが詰まっていたら取り除くようにしてください。

ただし、奥の方やものすごく詰まっている場合は自分で無理してクリーニングをしようとするとドレンホースを壊してしまう可能性があるので、その場合はプロに依頼するようにしてください。

また、ドレンホースの中に虫がはいることがあるので、ドレンホースの入口に専用のキャップなどをつけておくとゴミも入りづらくなるので安心です。

フィン

室外機のフィンの部分も自分でクリーニングをすることができます。

フィンとは室外機の裏と側面部分にある薄い金属板の集まりを指します。

歯ブラシで汚れを落とし、掃除機で汚れを吸い取ることでクリーニングできます。

ただし、フィンはかなり繊細な部分です。

力を入れて掃除してしまうと簡単に壊れてしまうので強い力をかけないよう注意してください。

まとめ

エアコンの室外機のクリーニングについてはいかがでしたか?

なかなか室外機のクリーニングをしようとは思いませんが、室外機はとっても頑張っています。

たまに室外機のことも思い出して、クリーニングをしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました