普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

エアコンの暖房をつけるとホコリ臭い原因は?臭いを予防する掃除方法!

スポンサーリンク

エアコンを掃除しても臭いが取れない場合は?掃除の頻度は?

「久しぶりにエアコンの暖房機能を使おうとしたらホコリの臭いがした!」なんて経験はありませんか?

実はこれ、エアコンあるあるなんです。

暖かな部屋でぬくぬく過ごしたいのにどこかホコリ臭いのは本当に困りますよね。

けれどご安心ください。

ちょっとした工夫と努力でもわっとしたホコリの臭さとはさよならすることができるんです。

今回はそんなエアコンの暖房を使った時のホコリ臭さを予防する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

エアコンの暖房をつけるとホコリ臭い原因

暖房をつけるともわっとホコリ臭いにおいがすることがありますよね。

これはエアコンを使っていない間に溜まってしまったホコリやゴミが原因です。

エアコンは使っていない時間があるとホコリやゴミが溜まります。

この溜まったホコリやゴミがカビを生み出し、未使用の期間に繁殖します。

そして久々に暖房を使おうとエアコンのスイッチを入れるとそのホコリ、ゴミ、カビを通った空気が部屋に放出され何とも言えない臭さを放ちます。

また、しばらく使用した暖房も使用しているうちに臭くなることがあります。

これも同じくホコリやゴミが原因です。

定期的にメンテナンスをしていないエアコンは、日常的に使用している間にホコリやゴミがエアコン内部に溜まります。

そして内部の結露と一緒になり、カビとなります。

そして運転するたびに部屋中に臭いと菌をまき散らしてしまいます。

臭いを予防するエアコンの掃除方法!

では暖房使用時の臭いを予防するにはどうすればよいでしょうか。

それは定期的に掃除をすることです。

エアコンの臭いはホコリとカビによって放たれます。

本来は分解して中を全部洗いたいところですが、専門知識をもたない私たちがエアコンを分解するのはとても危険です。

ですので、できる範囲で掃除をするのがポイントになります。

暖房の臭いを予防する掃除のコツはフィルターを掃除することです。

エアコンの電源を切り、説明書に従ってフィルターを外します。

そして、シャワーで洗い流すようにホコリを取り、しっかりと乾燥させます。

この時、フィルターの目にホコリが詰まっていたら古い歯ブラシなどで擦ると良く取れます。

さらに自動お掃除機能のあるエアコンはダストボックスにホコリが溜まっているのでこちらも忘れずに捨てます。

そしてしっかり乾いたフィルターをエアコンに戻し、30分ほど送風運転を行います。

この最後に送風運転を行うことで残った水分をしっかりと乾かすので忘れないようにしてください。

掃除をしても臭いが取れない場合は?

エアコンの掃除をしても臭いが取れない時があります。

そんな時はエアコンの奥についた汚れやカビが原因で臭いが発生しています。

この奥の汚れは普通の人は掃除することができないので専門の業者に依頼してください。

しかし、専門の業者がすぐに来てくれるとは限りません。

どうしても「エアコンの暖房機能を使いたい!」「けれど臭くてたまらない!」という時は次の方法を試してみてください。

それは「窓をしっかりと開けて1時間30度の暖房運転をかける」ということです。

高温でエアコンを動かすことにより臭いの元となるカビの発生予防することにつながります。

また、窓を開けることで空気の入れ替えもすることができ、臭い空気を外に逃がすことができます。

専門業者に掃除してもらうよりは効果が落ちますが、ぜひ試してみてください。

掃除の頻度はどのくらい?

エアコンの暖房を使う際、定期的に掃除をすることが重要になります。

ではその「定期的に掃除をする」には一体どのくらいの頻度で掃除をすればよいのでしょうか。

オススメの掃除頻度は2週間に1度になります。

エアコンを使うとホコリやゴミが溜まり、そこからカビが発生し臭いを生みます。

このホコリを取る掃除を2週間に1度行っているとかなりの臭い予防につながります。

また暖房を使用する冬の前にはより念入りに掃除をすることをオススメします。

冬になるといきなり寒くなりすぐにでもエアコンを使いたいことがあるので、できれば秋に掃除をしておくと快適に冬を迎えることができます。

専門業者に掃除を依頼する場合も秋にお願いしておくのがオススメです。

また、暖房機能を快適に使うコツとして夏のシーズン終わりにしっかりと掃除をしておくのもポイントです。

室外機が影響している?

エアコンの暖房が臭う時、室外機は何か関係しているのでしょうか。

意外と知られていない室外機の役割ですが、実はエアコンにとってとても大切な役割を持っています。

エアコンの暖房使用時、室外機が外の空気を取り込み熱エネルギーとして取り込みます。

とても寒い冬の気温に熱エネルギーなんてないんじゃないの!?と思われますが、-273.15℃以上のものにはすべて熱エネルギーがあります。

そのため、冷たい空気を取り込んでも熱エネルギーは存在します。

この熱エネルギーを圧縮し、「冷媒」として室内機の熱交換器に運びます。

ここで空気を温め、部屋に暖かな空気を放出します。

この説明を読むと、一瞬、室外機から空気を取り込んでいるなら室外機が汚れていたら臭くなるんじゃないの!?と思いますが、室外機から室内機に送られるのは冷媒というガスです。

そのため、室外機の汚れは直接的に室内の臭いにはつながっていません。

しかし、室外機が汚れているとエアコンは最大のパワーを発揮できず、余分な電力がかかり電気代が上がってしまいます。

臭いへの対策には直接つながりませんが、快適に暖房機能を使うためには室外機を掃除することも重要なポイントになります。

まとめ

エアコンの暖房使用時の臭い対策はいかがでしたか?

暖房使用時、エアコンの中はホコリやカビにとってとても居心地の良い状態になります。

快適に過ごすために使うエアコンをホコリやカビの巣にしてしまうのは悔しいですよね。

ぜひ定期的に掃除をしてホコリ臭さのない暖かな空気を味わってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました