エアコンから突如聞こえてくるピーピーという異音は、誰しもが戸惑うことでしょう。
特に夏の暑い時期や冬の寒い時期にエアコンを日常的に使っていると、「どうか今壊れないでほしい」と願うこともあるでしょう。
しかし、エアコンから変な音が聞こえたとしても、それが必ずしも故障を意味するわけではありません。
実は、エアコンから発せられる異音の種類を理解していると、その音が故障の兆候なのかどうかを早期に見極めることが可能です。
この記事では、エアコンから聞こえるさまざまな変わった音について探求し、その意味や対処法について詳しくご紹介します。
エアコンから変な音がする原因と音の種類
エアコンから出る変な音にはたくさんの種類と原因があります。
多くがエアコンの故障とは関係のない異音になります。
よく鳴りがちな変な音は「ポコポコ」や「ボコボコ」といった音です。
これはドレンホースの詰まりが原因です。
室内機からうまく水が排出できず、詰まっていることからこの音がなってしまいます。
その他、「ガタガタ」という音はフィルターやダストボックスがうまくはまっていないことで起きる音です。
さらに「ピシッ」や「バキッ」というプラスチックがきしむような音が鳴る場合は故障の心配はありません。
温度差によるエアコン室内機そのもののプラスチックが収縮することによる異音です。
また、「キュルキュル」「ザワザワ」などの音が鳴る場合はホコリが溜まりすぎていることが原因です。
さらにエアコンを使用する時に発生する「冷媒」というガスからは「シュルシュル」という音が発生します。
また、室外機からの変な音でも故障の心配がないものがあります。
それが冷房を使っている時の「シュルシュル」という音や運転が切り替わる「プシュプシュ」という音です。
そして「バチバチ」という音が鳴っている場合は中にゴミや虫が挟まっている可能性があります。
故障の可能性がある音はどんな音?
一方で故障を疑わないといけない変な音もあります。
それが警報音のような「ピーピー」という音です。
エアコンによっては異常を検知したときに警報音が鳴るように設定されています。
さらに急に大きな音が発生したり「ザーサー」と吹き出し口から音が波打つようになる場合も故障を疑ってください。
さらに室外機にも故障の可能性がある変な音があります。
それが「キーン」という耳なりのような音です。
これはエアコンの電子回路を制御するコンデンサという部品の劣化が原因です。
コンデンサは自分で修理することができないので業者に対応を依頼する必要があります。
また、室外機から「ガラガラ」と物がぶつかるような音がした場合は、中のプロペラやベアリングが故障している可能性があります。
異音がするときに確認すること
エアコンから異音が聞こえた場合、すぐに業者に連絡したくなります。
しかしちょっと一息ついてまず次の点を確認してください。
それは「どこから音がしているか」「音の種類」「室外機の周りに物が置いていないか」です。
音がどこから発生しているかは異常ヵ所を見極めるためにとても大切なポイントになります。
ざっくりと室内機か、室外機かだけでも構いません。
さらに音の種類も確認してください。
業者に連絡する場合もどんな音がするかを確認されます。
音の種類によっては先述した通り故障ではない音もあるので、しっかりと聞き分けるようにしてください。
また、室外機の周りに物が置かれていないかも確認してください。
室外機の周りに物があると音が反響しやすくなってしまいます。
もし周りに物がある場合は、室外機の周辺をきれいに掃除するようにしてください。
エアコンの変な音の解決方法!
エアコンから変な音が出た場合、自分でできる解決法もあります。
「ポコポコ」「ボコボコ」という音の場合、ドレンホースのつまりが原因なのでドレンホースを掃除するようにしてください。
特にドレンホースの出口部分に葉っぱやホコリ、ゴミなどが溜まっている場合が多いので良くチェックしてください。
また、室内機が「ガタガタ」「キュルキュル」といっている場合はフィルターやダストボックスがうまくはまっていないか、ホコリが溜まりすぎている可能性があるので、再度フィルターの掃除をしてください。
もう一度掃除をし、ホコリを取り、しっかりとダストボックスとフィルターを元に戻してください。
また、「ピシッ」「バシッ」という音はエアコンを冷やしすぎていることによりプラスチックが収縮しています。
この場合は設定温度を28度程度に上げ、冷えすぎているエアコンを適温に戻すようにしてみてください。
これらの処置をするだけで原因によってはエアコンの変な音を減らすことができますよ。
エアコンの交換時期について
エアコンから変な音がする時、自分で解決することもできますが、業者の助けを借り最終的に故障だった、ということもあります。
故障となってしまえば修理か買い替えになります。
そもそもエアコンの適切な交換時期は一体いつなのでしょうか。
一般的にエアコンの平均寿命は13.5年です。
しかし、多くのメーカーが6年から10年ほどでエアコンの部品を保有しなくなります。
つまり、多くの場合10年以上たってしまうとどんなにエアコンを修理したくても適切な部品がないという状態になります。
そのため、エアコンの適切な交換時期は10年となります。
使えていれば無理に10年前に交換する必要はありませんが、修理できる可能性はかなり低くなってしまいます。
エアコン掃除に関するよくある質問
エアコンの掃除は何ヶ月に一度すればいいですか?
エアコンの掃除の頻度は、使用状況や居住地域によっても異なりますが、一般的には季節の変わり目、つまり年に2~4回は行うことが推奨されています。
特に夏季に使用する冷房は効率が落ちやすいため、夏前にはしっかりと掃除をすることが望ましいです。
エアコンのフィルターはどのように掃除すればいいですか?
エアコンのフィルター掃除は、まずフィルターをエアコンから取り外します。
次に、掃除機でゴミやほこりを吸い取り、水と中性洗剤で洗います。
しっかりと水分を切ってから、エアコンに戻してください。
エアコンの内部クリーニングは自分でできますか?
エアコンの内部クリーニングには専用の道具と知識が必要な場合が多いです。
特に電子部品には注意が必要なため、安全と効果を考慮すると、プロに依頼するのが一般的です。
エアコンの掃除でよく使われる掃除用具は何ですか?
エアコンの掃除には、専用のエアコンクリーナー、掃除機のノズル、そして柔らかい布が一般的に使用されます。
市販のエアコンクリーナーは、エアコンの内部に吹きかけて使用するものが多く、比較的簡単に掃除ができます。
エアコン掃除を怠るとどうなる可能性がありますか?
エアコン掃除を怠ると、エアコンの効率が低下する可能性が高くなります。
また、ほこりやダニが堆積することで、健康にも悪影響を与える場合があります。
長期間掃除をしないと、臭いの原因にもなることが多いです。
プロにエアコン掃除を依頼する場合の平均的な費用は?
プロにエアコンの掃除を依頼する場合の費用は、サービス内容やエアコンのタイプ、地域によっても異なる場合がありますが、一般的には1台あたり数千円から一万円程度が相場とされています。
エアコン掃除の時期はいつが最適ですか?
エアコン掃除の最適な時期は季節の変わり目、特に春と秋です。
これはエアコンが冷房から暖房、またはその逆の切り替えが多く行われる時期であり、エアコンの効率を高めるためにはこのタイミングでの掃除が効果的です。
エアコン掃除の際の安全対策には何を気をつけるべきですか?
エアコン掃除を行う際は、電源を必ず切ってから作業を始めてください。
また、高い場所での作業になる場合は脚立を使用するなど、転倒しないように注意が必要です。
さらに、掃除用の液剤を使う場合は、肌や目に触れないよう注意してください。
まとめ
いかがでしたか?
エアコンから出る変な音には様々な原因があります。
まずはしっかりとどんな音かを見極めることが大切です。
そして故障の可能性がある音の場合、自分で直そうとはせず、専門の業者に依頼するようにしてください。
ぜひ焦らずにエアコンの変な音と向き合ってみてくださいね。
コメント