普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

エアコンの冷房と除湿の電気代が高いほうはどっち?違いを教えて!

スポンサーリンク

エアコンの冷房と除湿について!除湿には2種類あるの?

エアコンを使う上で多くの人が悩む「冷房」と「除湿」です。

効果だけでなく電気代も異なるこの2つの機能。

なんとなく涼しくするためには冷房、カラッとされるには除湿、そして電気代が高いのは冷房。

そんな「なんとなく」のイメージでエアコンを使っていませんか?

実はエアコンの機能や電気代にはそれぞれ違いがあります。

しっかりと把握しておくことで体にもお財布にも優しいエアコン生活が送れますよ。

ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

エアコンの冷房と除湿の電気代どっちが高い?

エアコンの冷房と除湿について悩みがちな電気代についてご説明します。

一般的に古い型のエアコンを使用している場合は、冷房よりも除湿のほうが電気代は安くなります。

全てのエアコンで冷房と除湿、電気代が高いのは冷房です!

と言い切りたいところですが、近年そうとも限らなくなってきました。

というのも実は除湿の種類が2種類あり、この2種類が電気代が大きく異なるからです。

除湿には「再熱除湿」「弱冷房除湿」という種類があります。

冷房と除湿の電気代を比較する前に、まずはご自分の使っているエアコンの除湿がどちらの除湿なのかを知っておくことが大切です。

説明書を見てもわからない場合は、コールセンターなどに問い合わせると教えてくれます。

また、除湿をかけて部屋が涼しくならない場合は「再熱除湿」になり、涼しさも味わえる除湿は「弱冷房除湿」ということになります。

冷房と除湿の大きな違い

次に冷房と除湿の大きな違いについてご説明します。

大きな違いは湿度を取るかどうかです。

冷房は部屋の空気を室内機が取り込み、設定温度に冷やし部屋の中に空気を戻します。

除湿は部屋の空気を室内機が取り込み、空気を冷やし湿度を取ります。

そして部屋の中に空気を戻します。

そのため、湿度の高い梅雨には除湿を使うほうが快適です。

また、まだ部屋の温度をそれほど下げなくても良い夏の始めや夏の終わりにも除湿のほうが快適に過ごすことができます。

さらに睡眠時に快適に眠るためには温度よりも湿度が重要になります。

そのため、湿度を調整できる除湿を使うほうが夏の夜も涼しく感じることができます。

しかし、熱帯夜や猛暑の日は除湿では部屋の温度を下げる機能が追いつきません。

そんな時はしっかりと冷房をかけるのがオススメです。

除湿の2種類の機能

先ほど除湿は部屋の湿度を取り部屋の中に空気を戻すとご紹介しましたが、この部屋の中に空気を戻す際に2種類の除湿で違いが表れます。

では2種類の除湿の違いについてご紹介します。

弱冷房除湿

弱冷房除湿は部屋の温度を下げながら湿度を取るタイプの除湿です。

その名の通り、冷房のやや弱い働きをするものと考えて頂いて問題ありません。

実は冷房にも除湿ほどではありませんが、湿度を取る働きがあります。

この弱冷房除湿は湿度を取るパワーは冷房より上ですが、部屋を冷やすパワーは冷房より弱いというのが特徴です。

再熱除湿

除湿をかけていて寒い!と感じる方が多いことから近年新たな機能として多く使われ出したのが再熱除湿です。

より冷房とのすみ分けが行われている機能です。

再熱除湿は湿度のみを取ります。

部屋の空気を取り込み、室内機の中で湿度を取ります。

そして空気を再度温め部屋の中に戻します。

ジメっとした湿度のみを取りたい、体が冷えすぎるのは嫌という方はぜひこの再熱除湿が搭載されているエアコンを選ぶと快適です。

弱冷房除湿と再熱除湿で電気代が安いほうは?

実はこの2つの除湿機能、電気代に大きな差があります。

弱冷房除湿は空気を冷やし、湿度を取ります。

再熱除湿は空気を冷やし湿度を取り、さらにもう一度空気を温め取り込んだ空気の温度に戻します。

つまり再熱除湿のほうが「もう一度空気を温める」という働きをする分、電気代が高くなります。

また、冷房と比較しても再熱除湿は電気代が高いです。

弱冷房除湿は湿度を取り、温度を下げますが温度を下げるパワーが冷房より弱いです。

そのため、冷房より電気代が安くなります。

電気代の高い順にまとめると、再熱除湿、冷房、弱冷房除湿という順になります。

その日の温度やジメジメ感とお財布事情を考慮して、冷房と除湿を使い分けてみるようにしてみてくださいね。

まとめ

冷房と除湿の電気代の違いについて、いかがでしたか?

今までなんとなく電気代が高そうだから除湿!と除湿を選んでいた方も、もしかしたらお使いのエアコンが再熱除湿かもしれません。

毎日使うエアコンだからこそ、正しく機能を知ってより経済的に使ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました