エアコンのフィルター交換の頻度はどのくらいがベスト?
エアコンのフィルターの交換時期をご存知ですか?
フィルター交換?掃除じゃないの?
そう思った方はおそらくしっかりとフィルターの掃除をなさっている方ではないでしょうか。
エアコンのフィルターは掃除だけでなく交換することもあります。
しかし、掃除に比べるとぐっと頻度は少なくなります。
今回はそんなあまり知られていないエアコンのフィルター交換についてご紹介します。
エアコンフィルターの交換時期の目安
家庭用エアコンのフィルターは基本的に掃除で対応することになります。
しかし、掃除では対応できない事態になった時、交換という手段を選ぶことになります。
では掃除では対応できず、交換になるほどの目安とは一体どのくらいでしょうか。
家庭のエアコン
家庭のエアコンのフィルターはエアコンの中で最も掃除される部分です。
しかし、掃除をしても落ちないほどホコリが詰まってしまったり、黒ずんでしまった場合は交換が必要になります。
特にひどい黒ズミはカビや虫が入り込んで死滅した場合、ついてしまうことが多いです。
こういった汚れが見えた場合は掃除ではなく交換する時期になります。
また、何度もエアコンのフィルターを掃除したのにホコリ臭さが減らない場合も、フィルター交換を考慮しても良い時期になります。


車のエアコン
「エアコン、フィルター、交換」とインターネットで検索すると車のエアコンフィルターの交換がよく上がってきます。
これは家庭用エアコンより車のエアコンの方がフィルター交換をすることが多いからです。
車のエアコンフィルターは10,000km以上走行した場合、掃除か交換が必要になります。
また、基本的に30,000km以上走行した場合は掃除ではなく交換での対応が必要になるほど汚れが溜まってしまいます。
また、エアコンから独特のカビ臭さが発される場合もエアコンのフィルター交換時期の目安となります。
フィルター交換のメリット
エアコンのフィルターを交換するメリットは、なんといっても「きれいな空気を味わえる」という点になります。
フィルターは部屋や車の空気を取り込み、ホコリやゴミなどをキャッチする重要な役割を持ちます。
この長年積もった汚れをリセットすることができるというのが交換の最大のメリットです。
また、きれいなフィルターになるとより多くのホコリやゴミをキャッチすることもできます。
そのため、きれいな空気を吐き出しやすくなります。
フィルターにホコリやゴミ、ダニなどが付いているとアレルギーの原因にもなります。
ひどい場合は喘息などを引き起こしてしまうこともあります。
そのため、アレルギーがひどい方は掃除以外にも交換という方法があることを覚えておいて損はありません。
フィルターの交換頻度はどのくらい?
エアコンのフィルターを交換する頻度は掃除する頻度に比べると高くありません。
掃除をするオススメ頻度は2週間に1回です。
交換は2年に1回程度を推奨しています。
頻繁に交換しなくてはいけないものではありませんが、2年はあっという間に経ってしまうので忘れないようにしてくださいね。
この時、できたらエアコンをたくさん使うシーズンである夏と冬の前に新しいフィルターを手に入れるのがオススメです。
そうすることで古いフィルターの掃除を省くこともできます。
さらに新しいきれいなフィルターを使ってエアコンを使うことができます。
また、車のフィルターは1年程度交換するのがオススメです。
こちらはジメジメしだす梅雨前に交換するのがベストです。
フィルター交換の値段は?
エアコンのフィルターはメーカーのホームページなどで販売しています。
価格はメーカーによって異なりますが、3,000円前後のものが多いです。
届くまで数日かかる場合もあるので、エアコンを使うタイミングを考慮して発注するようにしてください。
また、自動お掃除機能付きのエアコンの場合、フィルターをダストボックスと一緒に使います。
このダストボックスはフィルターより価格が高く、5,000円から10,000円程度します。
フィルターを交換するためにダストボックスを外す際、力を入れてしまうと破損してしまうことがありますが、こちらは高額になるので注意してください。
また、車のエアコンフィルターも2,000円から5,000円程度で交換することができます。
車用品の専門店などでも販売していますが、定期点検などの際に専門業者に依頼するのもオススメです。
まとめ
エアコンのフィルター交換時期についてご説明しましたが、いかがでしたか?
なかなか家庭用フィルターを交換するということは思いつかないかもしれませんが、よりきれいな状態でエアコンを使えるのでぜひ試してみてくださいね。
コメント