普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

アパートでの引っ越し挨拶の手土産の相場は?オススメはどんなもの?

スポンサーリンク

アパートのような集合住宅に初めての一人暮らしとして引っ越しをしたときに、色々とわからない事が多くで混乱してしまうことも多いでしょう。

そこで、今回はアパートでの引っ越し挨拶の手土産の相場はどうなっているのかを紹介します。

そもそも、こういった挨拶でオススメはどんなものになるのか、手土産にのしをつける必要はあるのか、相手が留守だったらどうしたらいいのか、もらう立場になった時にお返しはいるのかもチェックしましょう。

スポンサーリンク

アパートでの引っ越し挨拶の手土産の相場は?

アパートの引っ越し挨拶で用いる手土産の相場は、マンションや一戸建ての引っ越しにおける相場と同じです。

アパートだから安いとか一戸建てだから高いという考え方はありません。

具体的には500円から1,500円が推奨されている相場となっています。

こういった相場に関しては色々と意見がありますが、最もわかりやすいのがこちらの『引っ越しの挨拶で渡す手土産の相場は?おすすめのギフトやマナーを紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】』にあるアンケート結果なのでわかりやすいです。

このページのアンケート結果を見るとだいたい500円から1,500円の人が多いことがわかります。

なんで粗品は一戸建ての方が高いとかアパートの方がとかが無いの?

これもたびたび議論になるのですが、特に特別な地域やルールがないのならば一戸建てでもアパートでもマンションでも相場は同じと考えられます。

というのも、こういった粗品は高すぎるともらった側が『返礼をしないといけないのでは?』と考えてしまうからです。

こういった考えが浮かんでしまう時点で高級なものを用意するのはアウトになります。

あくまでも、もらったからといって返礼を考えなくても問題ないような金額に抑えることが重要なのです。

粗品が相場よりも高くなる例はあるの?

通常の粗品相場は500円から1,500円程度です。

この相場と違う考え方を持たないといけない場面もあります。

それが、マンションやアパートのような集合住宅で考えると管理人さんや大家さんに渡す粗品がまず該当するでしょう。

ある意味で特別な人に対する相場となりますので、ワンランク上の2,000円程度の粗品を渡すことがあるのです。

これも料金は決まっていないので、周りの人達に配る粗品よりもワンランク上のものを用意するという考え方を持てば十分でしょう。

これが集合住宅ではなく一戸建ての時は、その地域の町内会長や自治会の会長がワンランク上のものを渡す人となります。

そして、マンションやアパートのような集合住宅での粗品の金額を改めて考えないといけない場面は社宅だった場合です。

社宅になると会社の上司などがいる場所となりますので、粗品も大きく変わってきます。

これははっきり言ってその社宅の風習などが大きく関わってくるので、どういった粗品を用意すればいいのかは入居前に確認してから用意しないといけません。

会社によっては色々と用意しないといけないケースもあるようです。

オススメの手土産はどんなもの?

オススメの手土産はもらっても困らない日用品やクッキーなどのお菓子類です。

具体的にはサランラップ・高級なティッシュペーパー・匂いがきつくない洗剤・クッキーなどが当てはまるでしょう。

このようにもらっても困らない物や、嫌う人が少ない食べ物が推奨されているのです。

ただし、食べ物を選ぶのならばアレルギーを考えないといけません。

具体的には特定原材料に指定されている卵や海老や小麦、そして蟹や乳製品やそばや落花生はアレルギーを持っている人にとってはもらっても困ってしまうので選ばないようにしましょう。

他にもナッツ類のアレルギーがあるので避けた方がいいですし、お酒が入っている物も避けるべきです。

このように食べ物を選ぶときは色々と吟味する必要性があるので、そこら辺を考慮して選ばないといけません。

筆者的にはこういった制約があって大変なので、日用品から選ぶようにしていました。

手土産にのしをつける必要がある?

手土産にのしをつけるかどうかが議論されることがありますが、筆者的には必須だと思っています。

というのも、まだまだ世の中には『粗品にはのしがついてないと失礼』と考える人が一定数いるので、つけた方が無難だからです。

せっかく好印象を出すためにこういった挨拶回りをしているのに、のしがないせいでマイナスイメージを与えてしまうのは色々と勿体ないです。

悪印象を与えなかったとしても、引っ越しシーズンになるとこういった粗品を大量にもらう事になるパターンもありますし、この時にのしがついていないと名前も書かれていないと言うことになるので、誰からもらったのかがはっきりしなくなってしまうという問題もあります。

せっかく粗品を渡して挨拶をしたのに、名前を覚えてもらえないというのも勿体ないので、やっぱりのしはつけるべきです。

マナー違反になる手土産の渡し方は?

こういった粗品の渡し方にも色々とルールがあります。

ちょっと細かいので箇条書きにして確認していきましょう。

・紙袋に入ったまま渡すのは失礼なので、渡すときは必ず取り出す
・取り出した後はのし紙が表になるようにする
・のし紙を表にした後は表書きが相手側から読めるようにする
・取り出すタイミングが粗品の状態がどうなっているのかの最終確認するタイミングとなっているので、凹みなどが発生していないのかも確認する
・渡すときの一言は絶対に『つまらない物ですが』を使ってはいけない、『心ばかりの品ですが』とか『ほんのお気持ちですが』といった表現にすること
・品物を渡すときは片手ではなく必ず両手で品物を持って渡すこと

特に注意が必要なのが言葉遣いで、ついつい『つまらない物ですが』という言葉を使ってしまう人もいますがこれはマイナスイメージでとられる可能性があるので絶対に止めてください。

相手が留守の時はどうしたらいい?

相手が留守だったときは何度か訪問しましょう。

3回訪れて留守だったのなら、置き手紙を用意して宅配ボックスに粗品と一緒に入れてください。

この時の手紙の書き方もネット上で色々とテンプレートが紹介されているので、それをそのまま引用すればいいです。

文字を書くのが苦手という方は、プリンターやパソコンがあるという方はワードなどを使って文章を作って印刷すればOKです。

手土産をもらったらお返しは必要?

基本的に手土産をもらったとしてもお返しは不要です。

こういった粗品のおかえしをもらってももらった側が困惑するので止めてください。

高級なものをもらったとしても、お返しはしない方がいいと思います。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はアパートでの引っ越し挨拶の手土産の相場について紹介しました。

アパートでもマンションでも一戸建てでも基本的に相場は変わらないので、500円から1,500円程度の金額から選んでください。

ネット上ではこういった粗品を色々と扱っているお店がありますが、そういったサイトでもこの相場を意識した商品がたくさん並んでいますので、色々と探ってみるといいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました