普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

引っ越し挨拶で渡す粗品の相場や選ぶ時のポイント!そもそも渡すべき?

スポンサーリンク

引っ越しで挨拶回りをする時は粗品を用意するのが基本ですが、この粗品選びがどうすればいいのかわからなくて困っているという人も多いと思います。

そこで、今回はこういった引っ越しにおける粗品の相場や選ぶ時のポイントについてまとめていきます。

そもそもこういった粗品を渡すべきなのかどうか、粗品を渡すときにもマナーはあるのかなど粗品にまつわる疑問質問も解消していきましょう。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で渡す粗品の相場はどのくらい?

引っ越しおける挨拶の粗品相場はある程度決まっています。

それは以下のとおりです。

短い付き合いになる場合:挨拶そのものをしないから0円か、500円
長い付き合いになる場合:1,000円から2,000円

つまり、一戸建てや新築マンションなどに引っ越しをして長い期間住むことが確定しているという人は人付き合いも大切にする必要があるから粗品と行ってもある程度奮発するということです。

逆に、一人暮らしで1年や2年程度で引っ越すことが確定しているような人はそもそも人付き合いをする気が無いという理由で粗品を用意しないから0円になったり、それでは味気ないために500円程度の粗品を用意して挨拶回りをするというスタイルになります。

例外としてマンションだとオーナーなどの偉い人にはある程度お値段がはる粗品を用意するケースがあります。

一戸建てでもその地域の偉い人に挨拶をするときは気合いの入った粗品を用意するケースがあるのです。

粗品を選ぶときのポイントは?

粗品を選ぶときのポイントは日持ちするモノにすること、そしてもらっても困らないモノにすることです。

そのため選べるモノはかなり限定的となります。

ずばりもらっても困らない日用品やお菓子が該当するでしょう。

日用品は多くの方が確実に使うタオルやティッシュやトイレットペーパーなどでokですし、お菓子はクッキーなどが該当します。

Amazonや楽天といった大手通販サイトではこういった粗品に使われることが多い商品を、きちんと粗品用にして売っているケースもありますので選んで用意するのも簡単な時代になりました。

それでも目移りしてしまうという方は、こういった粗品や贈答品を多く扱っている『大進オンラインショップ(https://shop.daishin.gr.jp/)』のような使い勝手のいいサイトを使うといいでしょう。

そもそも引っ越し挨拶に粗品を渡すべき?

これもとっても難しい意見です。

状況によりけりなので正解はありませんし、そもそも引っ越し挨拶そのものが必須ではないという意見もあるのです。

まず、引っ越しおける粗品を用意した挨拶をした方がいいという方々は『そこに長く住むことが確定的な人』『小さなお子さんがいる方』になります。

10年や20年と暮らし続ける人達にとって、ご近所付き合いは必ず発生するのでそういった人達との付き合いにおいてトラブルが発生しにくい状況にすることが大切になります。

また、集合住宅で上や隣や下の住人の音が拾えてしまうような場所ならば、挨拶をしておいた方がいいでしょう。

特に小さなお子さんがいるのならお子さんがいる故に音で迷惑をかけるかもしれないといった旨を引っ越し当初のタイミングでしておけば、トラブルは減らせるようになります。

また、小さなお子さんがいる方は挨拶をきちんとしておくことでお子さんに何かあったとしても挨拶をした人達が助けてくれる可能性を引き上げてくれるので重要視すべき行為となっているのです。

このような人達は必ず粗品を持って挨拶に行った方がいいでしょう。

逆にこういった挨拶をする必要性が薄い方々、つまり『滞在期間が短くなることがわかっている人』や『住んでいることをあまり知らせたくない人』にとっては粗品を用意する必要性は薄くなります。

すぐに引っ越しをすることがわかっている人は付き合いが短くなりますので、挨拶をしたとしても粗品を用意しなくて良いとかそもそも挨拶はいらないという意見もたくさんあります。

また、女性の一人暮らしでは一人で暮らしていることを挨拶回りをすることでアピールしてしまうことになるので、やらない方がいいという指摘もあるのです。

特に後者の女性の問題は大きいので、そういった状況にある方は粗品を用意する必要は無いと思います。

粗品を渡すときの最低限のマナー

粗品を渡すときのマナーもあります。

とりあえず以下のルールを守れば十分でしょう。

挨拶するタイミング:当日または翌日にすること
挨拶する時間帯:10時から17時まで
粗品の種類:日持ちするモノや日用品
のし袋の有無:あった方が良い、そして署名を書いておくと覚えられやすい
粗品の相場:あっさりとした挨拶ならば500円程度、長い付き合いなら1,000円から2,000円
挨拶の内容:大まかな家族構成を伝えて迷惑をかける可能性がある要素があるなら伝える

このルールをきっちりと守っておけばトラブルにはなりにくいでしょう。

特に、時間帯については早すぎたり遅すぎると食事や入浴のタイミングと被ってしまうので10時から17時が推奨されているのです。

平日は仕事でいないことも多いので土日祝日中にするのがいいでしょう。

また、不在ならば時間をずらしてまた訪れることが推奨されていますが、地域によっては3回以上訪れるのはマナー違反であると認識されているので3回目も不在ならばポストに手紙を添えて入れておくのが正解となります。

粗品にのしをつけた方がいい?

粗品にのしはあった方がいいです。

無くても問題ないという人も間違いなく増えていますが、無いことで悪印象を受けてしまう人も少なからず存在しているので、のしをつけた方が安全です。

またのしをつけるときは以下のルールを守ってください。

・紅白で蝶結びタイプの水引を選ぶこと
・別れの挨拶なら署名は不要だが新居への挨拶なら出来れば下段に署名が欲しい
・引っ越し挨拶でのしをつけるなら包装した上から取り付ける外のしにすること
・掛け方は品物の裏面を見た時に右側の紙が上に来る慶事掛けにすること

これが引っ越し挨拶の粗品で使うのし袋のルールになるので覚えておきましょう。

これは疑問を抱かずにそういうルールになっていると漠然的に捉えた方がいいです。

相手が留守の時はどうしたらいい?

相手が留守の時は先ほど記載したように、時間をずらして訪問してください。

ただし、3回以上訪れるのはマナー違反であるという指摘があるので、3回目でも不在ならば手紙を添えてポストに入れるのが正解となります。

ドアノブに掛ける人もいますが、これは不審に思われることが多いのでおすすめしないやり方となっています。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は引っ越し挨拶で渡す粗品の相場や選ぶ時のポイントを紹介しつつ、そもそもこういった粗品は渡すべきなのかどうかも見ていきました。

粗品を渡すかどうかは基本的に挨拶回りをするかどうかによって変わってきます。

きちんと挨拶回りをするのならば用意した方がいいですし、こういった挨拶回りをしないという方は用意しなくてもokです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました