普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

引っ越し挨拶で渡すお菓子の料金相場や選び方のポイント!

スポンサーリンク

引っ越し挨拶ではお菓子類を渡すことも多いのですが、このときに気になるのはどれぐらいの品を用意すればいいのかでしょう。

そこで、今回は引っ越し挨拶で渡すお菓子の料金相場や選び方のポイントについて詳しく解説致します。

引っ越し挨拶でお菓子を用意する時でものしは用意すべきなのか、引っ越し挨拶でお菓子を渡すにはどういったことに気をつけなければいけないのかも見ていきましょう。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で渡すお菓子の料金相場は?

引っ越し挨拶で渡すお菓子の料金相場は500円から1,500円程度と考えてください。

筆者も参考にしているのがこちらの『引っ越しの挨拶で渡す手土産の相場は?おすすめのギフトやマナーを紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】』にあるアンケート結果で、これを見ると相場がどれくらいなのかがとてもわかりやすく見えていきます。

このページのアンケートの中に『引っ越し挨拶の手土産粗品は一つ当たりいくらの予算を組んだのか?』とぃうものがあって、そこで一番多かったのが500円から1,000円で、次点が1,000円から1,500円、その次は1,500円から2,000円となっているのです。

また、他のサイトの意見も色々と見てみると500円から1,000円とか500円から1,500円といった意見が多かったので筆者は500円から1,500円程度と考えてずっと行動しています。

高すぎるともらった側も気を遣うことになるので、これぐらいがちょうどいいと考えてください。

引っ越し挨拶で渡すお菓子の選び方のポイント!

引っ越し挨拶でお菓子を選ぶときのポイントもいくつかあります。

わかりやすく箇条書きでまとめていきましょう。

ポイントは以下のとおりです。

・手頃な金額(500円から1,500円程度)から選ぶ
・できれば日持ちする物を選ぶ
・住んでいた地域の銘菓で日持ちする物があればそちらを優先
・全年代に喜ばれるようなオーソドックスなクッキーなどがおすすめ
・ある程度ブランドのあるお菓子だともらった側もうれしい
・お酒が入っているのはNG
・近所のスーパーで簡単に買えるような物はできれば避ける
・アレルギーを持つ人が多いナッツ類などは避ける
・手作りはNG
・できれば個別に包装されているタイプのお菓子にする

これらのポイントを抑えると理想的なお菓子類が手に入ります。

最も理想的なのが引っ越し前の地域を代表する銘菓を持ってくることです。

この銘菓が日持ちするタイプならばそちらを選びましょう。

こういった銘菓はとてもインパクトがありもらった側も覚えやすいので、ご近所付き合いにおいてプラスに働いてくれます。

逆に選んではいけないのが、アレルギー対象になっているお菓子類です。

具体的にはカシューナッツ・大豆・くるみなどのナッツ類を使っているお菓子や、アレルギーを持っている人もいる果物類です。

他にも卵・小麦・海老・蟹・乳製品・そば・落花生は特定原材料に指定されているのでそちらもできれば避けましょう。

お菓子にのしはつけた方がいい?

お菓子にのしをつけるかどうかの議論をされることがあり、一部のサイトではつけてもつけなくてもOKという意見が出ていますが、筆者は必須だと思います。

なぜならこういったマナーに関するお話は『自分がどう考えているのか』ではなく『周りの人達がどのように受け取ったか』が重要なのであって、のしの有無によって相手に悪印象を与える可能性があるのならば付けておいたほうがいいのです。

今の世の中では引っ越し挨拶に対する考え方がかなり変わってきているのは事実ですが、『引っ越し挨拶をしない人は失礼』とか『粗品にのしがついていないのは失礼』といった考え方を持っている人はまだまだいますのでそういった人達がいるという前提でマナーを守る必要がまだまだあるのです。

また、のし紙がついていないと他の粗品に埋もれてしまったときに誰から渡されたのかわからなくなったり、名前を確認することが出来ないので名前を覚えてくれなかったりとマイナス要素が出てしまうのでこういった意味でものし紙は用意した方がいいと思います。

引っ越し挨拶で渡すお菓子の渡し方

引っ越し挨拶での粗品及びお菓子の渡し方にもルールやマナーがあります。

こちらも箇条書きで見ていきましょう。

・紙袋に入ったまま渡すのは失礼なので、渡すときは必ず取り出す
・取り出した後はのし紙が表になるようにする
・のし紙を表にした後は表書きが相手側から読めるようにする
・取り出すタイミングが粗品の状態がどうなっているのかの最終確認するタイミングとなっているので、凹みなどが発生していないのかも確認する
・渡すときの一言は絶対に『つまらない物ですが』を使ってはいけない、『心ばかりの品ですが』とか『ほんのお気持ちですが』といった表現にすること
・品物を渡すときは片手ではなく必ず両手で品物を持って渡すこと

これらをきちんと守りましょう。

また、現代日本では『つまらない物ですが』はマイナスイメージでとられる可能性がかなり高くなっているので、その言葉は絶対に使ってはいけません。

実際にこの言葉を使った人がもめてしまったというお話がネット上にはたくさんあります。

もはや使ってはいけないワードなのです。

引っ越し挨拶をする時間帯はいつがいい?

引っ越し挨拶をする時間帯についてはこれはある程度意見が統一されています。

それは10時~12時と、13時~18時です。

人によっては13時~17時としていますが、だいたいその時間帯に挨拶に行くのが理想だと考えてください。

夜遅くはダメですし、食事時もダメです。

そして朝早くもダメとなるので挨拶に行く時間帯はある程度固定されています。

これはそこまで意見が割れていない部分でもありますので、そのまま受け取っていいと思います。

引っ越し挨拶はどこまで行えばいいの?

引っ越し挨拶はどこまで行えばいいのか、その範囲もテンプレートのように決まっています。

アパートやマンションといった集合住宅ならば住んでいる部屋の上下階の部屋と両隣の部屋、そして大家さんや管理人さんです。

一軒家ならば『向こう三軒両隣』という言葉通り、正面の家とその両隣と自宅両隣がまずは必須です。

そして裏の家とその両隣と、その地域の町内会などの会長がいるのならその人にも挨拶をしておくといいでしょう。

一軒家に関しては新築ならば地鎮祭が行われるタイミングで業者が挨拶回りをするので、その挨拶回りについていきその挨拶をした家に引っ越したときに挨拶をするという考え方もあります。

新築ならば筆者的にはこの考え方がいいでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

引っ越し挨拶で渡すお菓子の料金相場や選び方のポイントを紹介しました。

引っ越し挨拶でお菓子を選ぶためにも色々とルールがあることがわかったと思います。

特に、アレルギーに関しては気をつかった方がいいです。

相手がアレルギーかどうかを知るための手段はありませんので、最初から選ばないことが重要になってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました