今回は冷蔵庫の掃除についてのお話ですが、中や下ではなく上のお話です。
汚れた冷蔵庫の上を綺麗にする掃除のやり方はいくつもありますし、ネット上でもいろいろと紹介されているので、それらの情報を精査した上の最適解を探していきましょう。
オススメの洗剤はなんなのか、掃除しにくい冷蔵庫の上を切り絵に保ち続けるコツはあるのかもチェックします。
汚れた冷蔵庫の上を綺麗にする掃除のやり方!
冷蔵庫の上を掃除する方法はいろいろとありますが、正直どれもこれも効果があるやり方なので、個人的に試して一番スッキリしたやり方を紹介します。
準備するもの
・クイックルワイパー
・ドライシート
・ウェットシート
・ラップか新聞紙
・台座や脚立
やり方
こちらの動画は『【掃除】掃除をグンと楽にする方法!面倒な汚れは溜め込まない!予防掃除で綺麗をキープ♪』というタイトルで、家の掃除を楽にするやり方をまとめています。
その中には冷蔵庫の上も含まれているので、このやり方も取り入れていきましょう。
①換気扇を回す
②脚立や台座を用意する
③クイックルワイパーにドライシートを装着する
④脚立や台座に乗って、ドライシートを取り付けたクイックルワイパーで汚れた冷蔵庫の上を拭き取る
⑤ドライシートを取り外してウェットシートを取り付けたクイックルワイパーで冷蔵庫の上を拭き取る
⑥汚れがひどいところはウェットシートにウタマロクリーナーを含ませて、丁寧にこすり洗いする
⑦拭き掃除が終わったら、その上からラップか新聞紙をかぶせる
⑧脚立や台座やクイックルワイパーを片付け、換気扇を止めたら終了
注意点
冷蔵庫の上に溜まる汚れの種類は?
次は冷蔵庫の上に溜まる汚れについてまとめていきましょう。
以外といろんな汚れが溜まる可能性があるのです。
ホコリやゴミ
冷蔵庫の上は高い位置にあるため、ホコリやゴミが溜まりやすい場所です。
周囲の空気中に浮遊しているホコリやゴミが、冷蔵庫の上に落ちて蓄積されます。
これが一番有名な汚れであり、対策しないといけない汚れ筆頭です。
調理中の飛び散り
キッチンで料理をする際に、調理中に食材や油が飛び散ることがあります。
これらの飛び散った汚れが冷蔵庫の上に付着することがあります。
冷蔵庫がそこまで大きくないという家庭だと発生しやすい汚れと言えるでしょう。
キッチンの油汚れ
冷蔵庫の近くにキッチンがある場合、調理中に発生する油汚れが冷蔵庫の上に付着することがあります。
油汚れは頑固な汚れの一つで、取り除くのが難しい場合もあります。
天ぷらといった油を使った調理をよくするという家庭だと発生しやすい汚れと言えるでしょう。
汚れた手での触った事で発生する汚れ
冷蔵庫の上には食品や調理器具を置くことがあるため、汚れた手で触れることがあるかもしれません。
手に付着した汚れが冷蔵庫の上に移ることがあります。
基本的にはこの4つが当てはまるでしょう。
汚れの種類としてはホコリが多くなりますので、ホコリ対策が必須となってきます。
冷蔵庫の上に効果的な洗剤は?
冷蔵庫の上を掃除するのにオススメの洗剤は以下の3種類です。
重曹やセスキ炭酸ソーダ
重曹やセスキ炭酸ソーダは汚れを落とす効果があり、食品や環境にもやさしい自然派の洗剤として知られています。
重曹やセスキ炭酸ソーダを水で溶かして、冷蔵庫の上に塗布してから拭き取ると効果的です。
一般家庭には高確率である道具なので、活用もしやすいでしょう。
中性洗剤
中性洗剤は、強いアルカリ性や酸性を持たない洗剤で、一般的な汚れや油汚れを取り除くのに適しています。
キッチン用の中性洗剤を水で薄めて使うと良いでしょう。
個人的には使い勝手抜群の『ウタマロクリーナー』がオススメです。
キッチンクリーナー
冷蔵庫の上に付着した油汚れや食品の跡を効果的に落とすために、キッチン専用のクリーナーを使用することもできます。
キッチンクリーナーは、食品の残りカスや油汚れに対して特化しているところがあるので、油はねといった汚れが溜まりやすいのならこちらを使うといいでしょう。
これらの洗剤は、冷蔵庫の上の汚れを効果的に取り除くことができますが、洗剤を使う前に冷蔵庫の上の表面に影響を与えないか確認することが重要です。
相性が悪かったらどんなに強力な洗剤でも使わない方がいいと思います。
また、洗剤を使った後はしっかりと洗い流すか、洗剤が付着しないように拭き取ることを忘れないようにしてください。
冷蔵庫の上の汚れを放置していると?
冷蔵庫の上の汚れを放置しているとまずはホコリが溜まっていきます。
そのまま放置し続けるとカビの発生や嫌な臭いの発生とつながっていくでしょう。
個人的には高いところにホコリが溜まることでキッチンにホコリが舞い落ちてくる状況になりやすいというのが気になるところです。
ホコリが溜まるとちょっとした衝撃でもホコリが冷蔵庫から落ちてきますので、冷蔵庫の開け閉めでもホコリが落ちてくる可能性が高いでしょう。
そうなると、作った料理にそういったホコリが入る可能性が飛躍的に向上するので、そういった料理を食べることになると考えると気が滅入ってきます。
冷蔵庫の上を綺麗に保ち続けるコツは?
冷蔵庫の上を綺麗にし続けるには、定期的に掃除することも重要ですが今回の掃除で紹介したように掃除終わりにラップや新聞紙を敷いてしまうのが一番効果的だと思います。
こういった、汚れたら取り替えられるものを用意するというのは掃除を楽にするには非常に重要な要素となっていますので、最大限活用してください。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は汚れた冷蔵庫の上を綺麗にする掃除のやり方とオススメの洗剤を紹介しました。
○冷蔵庫の上掃除の難易度はそこまで高くはない
○ドライシートとウェットシートで拭くだけでも十分に綺麗になる
○掃除を楽にするのなら掃除が終わったらラップや新聞紙を活用する
高い位置の掃除がしにくく視認できないので、汚れにくい状態にするというのは非常に重要です。
筆者はラップを活用しているので、このラップを敷くためにラップが安いタイミングでまとめ買いしておくと絶対役立ちますよ。
コメント