普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

ゴキブリが怖い!冷蔵庫の下を清潔にする掃除方法とポイント!

スポンサーリンク

今回はもしかしたらゴキブリがいるかもしれない、冷蔵庫の下を清潔にする掃除方法とポイントを紹介します。

このゴキブリ騒ぎは昭和の時代の話ではなく、現代でもあるとのことなので結構シャレになりませんよね。

そういった状態にならないようにどういった掃除が必要なのか、具体的なやり方をおさえておきましょう。

冷蔵庫をガッツリと動かした掃除方法と、動かさないでもできる掃除方法の2つを紹介するので、気になる方は両方とも試してみてください。

スポンサーリンク
  1. ゴキブリが怖い!冷蔵庫の下を清潔にする掃除方法
    1. 準備するもの
      1. 簡単な掃除方法で使う道具
      2. 本格的な掃除方法で使う道具
    2. やり方
      1. 簡単な掃除方法
      2. 本格的な掃除方法
    3. 注意点
  2. 冷蔵庫を動かして掃除をした方がいい理由
    1. 埃やゴミの除去
    2. 虫の発生を防ぐ
    3. 冷却効率の向上につながる
    4. 運転音の低減
    5. 長寿命化
    6. エネルギー効率の向上
  3. 冷蔵庫の動かし方と戻し方は?
  4. 冷蔵庫の下を動かさずに掃除できる?
  5. 冷蔵庫の下の掃除をサボっていると?
    1. 埃やゴミの蓄積
    2. 虫や害虫の発生
    3. 不快な臭いの発生
  6. 冷蔵庫の掃除に関するよくある質問
    1. 冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?
    2. 冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?
    3. 冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?
    4. 冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?
    5. 冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?
    6. 冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?
    7. 冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?
    8. 冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?
    9. 食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?
    10. 冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?
  7. まとめ
  8. その他にオススメしたい冷蔵庫の掃除方法まとめ

ゴキブリが怖い!冷蔵庫の下を清潔にする掃除方法

ゴキブリが怖いという方向けに、具体的に掃除方法をまとめます。

準備するもの

簡単な掃除方法で使う道具

・ゴム手袋
スキマキーレー
・掃除機
・ウェットシート
・ドライシート

本格的な掃除方法で使う道具

・クイックルワイパー
・ハンディモップ
・ゴム手袋
・マスク
・エプロン
・キッチンペーパー
ウタマロクリーナー
・マイクロファイバークロス
・掃除機
・エアブロー
・古歯ブラシ
・脚立か台座
・ドライバーなどの必要な工具

やり方

https://youtu.be/5PgoexCq5EA

こちらの動画は冷蔵庫の下を掃除している動画です。

基本的に掃除の仕方はどの動画でも一緒なので、気になった動画を参考にするといいでしょう。

簡単な掃除方法

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す

②冷蔵庫の一番下側にあるカバーを取り外す

③ドライシートを装着したスキマキーレーを使って冷蔵庫の下側の汚れをかき出す

④ウェットシートを装着したスキマキーレーを使って冷蔵庫の下側の汚れをかき出す

⑤埃まみれになっていることが多いので、掃除機で吸い込む

⑥カバーを元に戻して終了

本格的な掃除方法

①エプロンを着用し、必要な掃除道具を用意する

②換気扇を回す

③冷蔵庫の中身をできる限り取り出して、他の冷蔵庫などに移し替える

④ある程度冷蔵庫そのものを軽くしたら、ゴム手袋を着用して冷蔵庫の一番下側にあるそこのカバーを取り外す

⑤両サイドの足が調整ネジになっているので、これを緩める

⑥ネジを同じ高さになるように緩めたら、冷蔵庫全面が浮き上がるのでゆっくり慎重に手前に引き出す

⑦掃除をするために自分が入れるスペースを確保する

⑧とにかく裏側は埃だらけなので脚立を使って上側から掃除機を使ってできるだけ埃を吸い込む、排気口や吸気口の場所も埃まみれなのでしっかりと掃除機で綺麗にする

⑨ある程度埃を吸い終わったら水で濡らしたマイクロファイバークロスにウタマロクリーナーを含ませて冷蔵庫のコードを含めて裏側全体を拭き掃除する、天井などの届かない場所はクイックルワイパーなどの伸縮するタイプのモップを使って掃除する

⑩洗剤を含ませたマイクロファイバークロスで水拭きしたら、乾いたマイクロファイバークロスで乾拭きする

⑪裏側を丁寧に掃除し終わったら、冷蔵庫を動かして元の位置に戻す

⑫調整ネジを元に戻し、カバーも元に戻したら終了

注意点

・埃は上から下に落ちてくるので、最初の埃除去は上側からやっていくこと、特に裏側の天井の隅当たりも結構埃が溜まるので意識すること
・冷蔵庫の排気口や吸気口は掃除機のノズルを使って埃を吸い取った方が綺麗になりやすいのでオススメ
・裏面に入る隙間がないときはクイックルワイパーのようなお掃除ワイパーを使って掃除すること
・コンセント周りも掃除できるので、埃が溜まらないように綺麗にしておくこと
・冷蔵庫を空にする必要は無いが、中にいろいろと入っていると動かすのがかなり大変なので要注意
・冷蔵庫を動かす時に汁物や飲み物といった水物が入っていると動かしているときにこぼれる可能性があるので、取り出した方が安心
・床もかなり汚れているので、必ず動かすタイミングで丁寧に拭き取ること
・冷蔵庫裏側にマイクロファイバークロスなどを忘れてしまうと取り出すのが面倒くさくなるので要注意
・無理矢理冷蔵庫を動かすと床面を傷つける可能性が高いので要注意
・理想は冷蔵庫の中身を空にして、電源もしっかり落として動かすと掃除も簡単になる
・冷蔵庫を空にするのなら、できれば冷蔵庫の中もしっかりと掃除したいところ(冷蔵庫が空になるタイミングはほとんど無い)
・冷蔵庫裏面の汚れはかなりしつこい汚れになっていることも多いので、洗浄力高めの中性洗剤を用意した方がいい
・調整ネジを回しすぎると脚が外れる可能性があるので要注意
・冷蔵庫の調整ネジは付属や専用の工具がないと非常に回しにくくなっているパターンもあるので要注意

冷蔵庫を動かして掃除をした方がいい理由

冷蔵庫を動かして掃除をした方がいい理由はいろいろとありますので、それもまとめていきましょう。

埃やゴミの除去

冷蔵庫の裏面は冷却システムやコンプレッサーがあり、そこにはホコリやゴミがたまりやすいです。

定期的な掃除を行うことでこれらの汚れを取り除くことができます。

虫の発生を防ぐ

あまり掃除をしていない冷蔵庫の下はゴキブリが居着く可能性があるので非常に危険です。

虫の巣窟にしないためにも、定期的に掃除をして綺麗な状態を保ちましょう。

冷却効率の向上につながる

排気口や吸気口が汚れやホコリでふさがると、冷蔵庫の冷却効率が低下します。

汚れがたまっていると冷気の放出や吸引がスムーズに行われず、冷蔵庫の内部温度の安定性が損なわれる可能性があるので要注意です。

綺麗な状態をキープして冷却効率を保ちましょう。

運転音の低減

排気口や吸気口が詰まっていると、冷蔵庫の冷却システムが過剰に働くことがあります。

その結果、運転音が大きくなるため、冷蔵庫が近くにある人は騒音が悩みの種ができあがりでしょう。

そういった騒音を防ぐためにも、動かして行う掃除は必要です。

長寿命化

冷蔵庫の内部の冷却機構が効率的に動作することで、過度な負担をかけることなく冷蔵庫を長持ちさせることができます。

その状態をキープできれば寿命が過ぎても元気に稼働してくれることもあるでしょう。

エネルギー効率の向上

排気口や吸気口が汚れでふさがれていると、冷蔵庫が冷却により多くのエネルギーを消費する可能性があります。

つまり、電気代がアップするということです。

この電気代向上を抑えるのに掃除は必須になります。

冷蔵庫の動かし方と戻し方は?

冷蔵庫の基本的な動かし方は調整ネジを使って動かしやすくしてから手前に動かすというやり方です。

ただし、この調整ネジを動かす方法については冷蔵庫によって異なりますので、動かす前に取扱説明書を確認した方がいいと思います。

冷蔵庫によっては専用の工具が必要になるので、その工具も準備するところからスタートしてください。

また、工具が不要で指で動かせるタイプでも、全く動かしていないとめちゃくちゃ硬くて指を怪我する可能性があるので、厚手の手袋や滑り止めがある手袋を着用しましょう。

この調整ネジを回して左右どちらも同じ高さぐらいにネジを回したら冷蔵庫をゆっくり手前に引き出せばOKです。

冷蔵庫の下を動かさずに掃除できる?

冷蔵庫の下を動かさないで掃除する方法は、今回専用の道具を使って掃除するやり方を紹介しているのでそれを取り入れてください。

この道具がなくても、衣類をかけるハンガーにストッキングをかぶせて、それを使って冷蔵庫の下に差し込んで埃を除去しましょう。

ただし、視認しながら掃除することはできないので、ガッツリと綺麗にすることはできません。

冷蔵庫の下の掃除をサボっていると?

冷蔵庫の下の掃除をさぼっているとどうなってしまうのか、具体的に解説していきましょう。

埃やゴミの蓄積

冷蔵庫の下は、掃除が行き届きにくい場所ですので、埃やゴミがたまりやすくなります。

これらの汚れが蓄積すると、冷蔵庫の冷却効率が低下し、動作に余分な負荷がかかる可能性があるので要注意です。

虫や害虫の発生

埃やゴミがたまった冷蔵庫の下は、虫や害虫が潜んで繁殖する場所となります。

特に食べ物のカスや汚れがあると、それを餌とする害虫が集まる可能性があるので要注意です。

いわゆるゴキブリが発生したというのが、ここの項目となります。

不快な臭いの発生

冷蔵庫の下が汚れていると、不快な臭いが発生することがあります。

食べ物のカスや埃などが溜まることで、雑菌やカビの発生を招く可能性があるので要注意です。

これも虫の発生原因となりますので、先ほどとはセット項目といえるかもしれません。

冷蔵庫の掃除に関するよくある質問

冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?

冷蔵庫の掃除の適切な頻度は使用状況によりますが、一般的には大掃除を月に1回、そして毎週のように食品の整理や表面のサッと拭き取りを行うことを推奨しています。

これにより、食品の鮮度を保ち、不潔な状態を防ぐことができます。

冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?

冷蔵庫の臭いの主な原因は、古くなった食品やこぼれた液体などの汚れです。

臭いを取り除くためには、定期的な掃除と食品の整理が必要です。

また、重曹やコーヒーの豆を冷蔵庫内に置くことで臭いを吸収することができます。

冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?

冷蔵庫の掃除には、食品と直接触れる可能性があるため、食品に安全な中性洗剤がおすすめです。

また、エコ洗剤や重曹と水を混ぜた自家製の洗剤も効果的で、安全性が高いと人気です。

冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?

冷凍室の霜取りは、まず冷凍食品を他の場所に移し、冷凍室の電源を切って氷を解かします。

氷が解けたら、タオルなどで水分をしっかりと拭き取り、乾燥させてから電源を入れます。

定期的な霜取りは、冷凍室の冷却効率を高めることができます。

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーにはホコリが溜まりやすいため、柔らかいブラシや掃除機を使って定期的にホコリを取り除くことが必要です。

ホコリが溜まると冷蔵庫の冷却効率が下がる可能性があるため、年に2〜3回の掃除を推奨しています。

冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?

冷蔵庫内の湿度管理は食品の鮮度を保つために非常に重要です。

野菜や果物は湿度が高い「野菜室」に、肉や魚は低湿度の場所に保存すると良いでしょう。

また、湿度を吸収する除湿剤を配置することで、適切な湿度を維持するのに役立ちます。

冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?

ドアパッキンは冷蔵庫の密閉性を保つための重要な部分ですが、汚れやすい場所でもあります。

中性洗剤を使用して柔らかい布で拭き取ることで、汚れやカビを予防できます。

また、ドアパッキンの乾燥は劣化の原因となるため、掃除後はしっかりと乾燥させることが大切です。

冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?

省エネリーのための掃除のポイントとして、コンデンサーや排気口のホコリを定期的に取り除くことが挙げられます。

これにより、冷蔵庫の冷却効率が向上し、無駄な電力消費を減らすことができます。

また、冷蔵庫内の氷や霜も定期的な除去が必要です。

食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?

食品の臭いを防ぐためには、食品を保存する際に密封容器やラップを利用してしっかりと封をすることが効果的です。

また、生ものや臭いの強い食材は、専用の保存袋や容器に入れて保存すると、他の食品への臭いの移りを防げます。

冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?

冷蔵庫の掃除時には、電源を切り、食品は冷蔵庫から取り出してください。

また、冷蔵庫内を拭き取る際は、水分をしっかりと絞った布を使用し、余分な水分が残らないよう注意することが大切です。

そして、洗剤を使用する場合は、食品に影響のないものを選び、掃除後はしっかりと洗剤の残りを拭き取ることが必要です。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回は冷蔵庫の下を清潔にする掃除方法とポイントを紹介しました。

○冷蔵庫掃除をしていないとゴキブリが発生するのは本当

○動かさないでも掃除することはできるが、ガッツリと掃除するのは無理

○本格的に掃除するには冷蔵庫を動かして拭き掃除などが必要になる

冷蔵庫が設置してある床は掃除するための道具がいろいろと出てきていますが、目に見えない状態での掃除になるので綺麗になっているかがわかりにくいです。

定期的にこの掃除をしているのなら綺麗になっている可能性は高いですが、それでも1年に1回ぐらいは隷属を動かして掃除したほうが安心でしょう。

その他にオススメしたい冷蔵庫の掃除方法まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました