普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

意外と汚れてる!?冷蔵庫のフィンの掃除方法と注意点!

スポンサーリンク

今回は業務用冷蔵庫を持っている方向けに、フィンの掃除方法と注意点を紹介します。

冷蔵庫のフィンにはどういった汚れたが待っているのか、汚れたまま放置するとどうなるのか、フィン掃除におすすめの洗剤はあるのか、掃除業者の選び方や料金相場はどうなっているのかもまとめていきます。

そもそも、一般家庭の冷蔵庫にフィンはとりつかれているのか、その点もしっかりと調べて掃除方法について精査しましょう。

スポンサーリンク

冷蔵庫のフィンの掃除方法と注意点!

まず、一般家庭向けに用意されている冷蔵庫のフィンは内部の冷却システムに深く組み込まれている事が多いです。

つまり、一般家庭の冷蔵庫ではフィンの掃除はほぼ不可能と考えてください。

これが、業務用の冷蔵庫だとフィンが冷蔵庫の外側に設置されている事が多くなるので、比較的簡単に掃除できます。

なので、ここで紹介する方法は業務用の冷蔵庫におけるフィンの掃除方法となっています。

準備するもの

・業務用のフィン向け洗剤
・ジェット噴射洗浄機
・掃除用手袋
・マイクロファイバークロス
・タオル
・布テープ
・ビニール袋orゴミ袋

やり方

こちらの動画は『業務用冷蔵庫【アルミフィン清掃】業務用のアルミフィンクリーナーでやってみました。』というタイトルで、アルミフィンを掃除しているところを紹介しています。

作業内容としてはこちらの動画とほぼ一緒となっていますので、まずは動画をご覧下さい。

冷蔵庫のフィンの掃除方法と注意点!

①用意した業務用のフィン向け洗剤を、水で薄める必要があるのなら薄める

②薄めた業務用のフィン向け洗剤をジェット噴射洗浄機に取り付ける

③ファンモーターなどが稼働しているので、電源をしっかり切っておく

④フィン側の電装部品を濡らさないようにタオルで覆った後にビニール袋かゴミ袋を使って覆って、布テープなどで貼り付けて水が浸入できないように養生する

⑤薄めた業務用のフィン向け洗剤をジェット噴射洗浄機でフィン全体を掃除する

⑥水が入ったジェット噴射洗浄機でフィンに付着した洗剤成分を洗い流す

⑦洗い流したらマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑧養生をしっかり剥がす

⑨アルミフィンがしっかりと乾燥したら電源を復旧させて作業終了

注意点

・フィンは形状的に素手で触ると怪我する可能性が高いので、作業をするときは必ず手袋をすること

・業務用のフィン向け洗剤はいくつかあり、使い方も異なってくるのでしっかりと読んでから使うこと

・電装部品を濡らすと故障する可能性があるので、必ずしっかりと養生してから作業をすること

・ジェット噴射洗浄機で洗い流すと水の勢いが強すぎる可能性があるので、水の勢いはしっかりと調整しながら作業をすること

・一般家庭向けの冷蔵庫ではそもそもフィンが掃除できない位置に配置されていることが多いので、このやり方を覚える必要はない

・電源を入れっぱなしだと感電する恐れがあるので、電源は必ず落としておくこと

・フィンの設置してある場所は職場環境によっても異なってくるので、作業環境も考慮して作業をすること

・冷蔵庫の上にフィンが設置してあるタイプなら、他の電機部品を濡らさないように作業をすること

冷蔵庫のフィンにはどんな汚れが溜まってる?

業務用の冷蔵庫のフィンに溜まる汚れは環境次第で変わってきますが、以下のような汚れが溜まると推察できます。

ホコリやちり

業務用の環境では、周囲の空気に含まれる埃やほこりが冷蔵庫のフィンに付着しやすくなります。

これが蓄積すると、冷却効率が低下する可能性があるので要注意です。

油分や脂質

料理の調理や保存食材の取り扱いによって、冷蔵庫内部に油分や脂質が放射されることがあります。

これがフィンに付着すると、冷却効率を損ねるだけでなく、その他の汚れも引き寄せることがあるので要注意です。

食品のこびりつき

業務用冷蔵庫内では、大量の食品が取り扱われるため、こびりついた食品のカスや汚れがフィンに付着することがあります。

これによりフィンの冷却能力が低下し、雑菌の繁殖源となる可能性があるので気をつけましょう。

水滴や凍結

冷蔵庫のフィンは冷却されるため、周囲の湿度によって水滴が結露することがあります。

これが凍結すると、フィンに氷が付着し、冷却効率に影響を与えることがあるので要注意です。

カビや微生物

湿度が高い環境では、フィンにカビや微生物が繁殖する可能性があります。

これによってフィンの表面が汚れるだけでなく、室内空気中に微生物が広がる可能性もあるので気をつけましょう。

冷蔵庫のフィンが汚れたままだと?

冷蔵庫のフィンが汚れたままだと先ほど解説した汚れが蓄積されます。

最終的にはカビが発生してホコリも蓄積するのでまともにフィンが機能しなくなるでしょう。

まず、冷蔵庫のフィンは冷蔵庫内の熱を外に放出する役割を果たしています。

するとこのようなことが起きることが推奨されているのです。

・冷蔵庫内の温度が上昇し、食品の鮮度や品質が低下する
・冷蔵庫の電気代が増加する
・冷蔵庫の寿命が短くなる
・冷蔵庫から異音や異臭が発生する

冷蔵庫のフィンの掃除にオススメの洗剤は?

冷蔵庫のフィン掃除におすすめなのが、業務用の洗剤です。

具体的には『シルバーNファースト』といった洗剤が役立つでしょう。

専用の洗剤なので、アルミ素材にも安心して使える洗剤ですし、頑固な汚れも落としてくれるので確実に役立ちます。

アルミフィン向けの業務用洗剤はいろいろと売られているので、その中からお気に入りを見つけてください。

掃除業者の選び方や料金相場

冷蔵庫の掃除をプロの業者に依頼するときの料金相場は安いところだと5,000円ぐらいで、高いところは1.1万円となっています。

あとはサイズが大きくなると料金も高くなるので冷蔵庫の大きさも加味しましょう。

このように掃除業者への依頼する料金というのはかなり幅があるので、依頼する時は料金から先に調べることを筆者は推奨しています。

その後、依頼できる業者のお店の評価を一つ一つチェックして、評価が高いところをいくつか選んでください。

そこまで絞ったら、見積もり依頼をしてそのときの店員の対応もチェックしましょう。

そこからは保険があるのか・時間指定はできるのか・女性社員は対応してくれるのかといった個人的に気になる部分を調査して、納得する1社を選べばOKです。

大切なのは、妥協せずに納得できるところを見つけることなので、根気よく探しましょう。

冷蔵庫の掃除に関するよくある質問

冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?

冷蔵庫の掃除の適切な頻度は使用状況によりますが、一般的には大掃除を月に1回、そして毎週のように食品の整理や表面のサッと拭き取りを行うことを推奨しています。

これにより、食品の鮮度を保ち、不潔な状態を防ぐことができます。

冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?

冷蔵庫の臭いの主な原因は、古くなった食品やこぼれた液体などの汚れです。

臭いを取り除くためには、定期的な掃除と食品の整理が必要です。

また、重曹やコーヒーの豆を冷蔵庫内に置くことで臭いを吸収することができます。

冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?

冷蔵庫の掃除には、食品と直接触れる可能性があるため、食品に安全な中性洗剤がおすすめです。

また、エコ洗剤や重曹と水を混ぜた自家製の洗剤も効果的で、安全性が高いと人気です。

冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?

冷凍室の霜取りは、まず冷凍食品を他の場所に移し、冷凍室の電源を切って氷を解かします。

氷が解けたら、タオルなどで水分をしっかりと拭き取り、乾燥させてから電源を入れます。

定期的な霜取りは、冷凍室の冷却効率を高めることができます。

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーにはホコリが溜まりやすいため、柔らかいブラシや掃除機を使って定期的にホコリを取り除くことが必要です。

ホコリが溜まると冷蔵庫の冷却効率が下がる可能性があるため、年に2〜3回の掃除を推奨しています。

冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?

冷蔵庫内の湿度管理は食品の鮮度を保つために非常に重要です。

野菜や果物は湿度が高い「野菜室」に、肉や魚は低湿度の場所に保存すると良いでしょう。

また、湿度を吸収する除湿剤を配置することで、適切な湿度を維持するのに役立ちます。

冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?

ドアパッキンは冷蔵庫の密閉性を保つための重要な部分ですが、汚れやすい場所でもあります。

中性洗剤を使用して柔らかい布で拭き取ることで、汚れやカビを予防できます。

また、ドアパッキンの乾燥は劣化の原因となるため、掃除後はしっかりと乾燥させることが大切です。

冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?

省エネリーのための掃除のポイントとして、コンデンサーや排気口のホコリを定期的に取り除くことが挙げられます。

これにより、冷蔵庫の冷却効率が向上し、無駄な電力消費を減らすことができます。

また、冷蔵庫内の氷や霜も定期的な除去が必要です。

食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?

食品の臭いを防ぐためには、食品を保存する際に密封容器やラップを利用してしっかりと封をすることが効果的です。

また、生ものや臭いの強い食材は、専用の保存袋や容器に入れて保存すると、他の食品への臭いの移りを防げます。

冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?

冷蔵庫の掃除時には、電源を切り、食品は冷蔵庫から取り出してください。

また、冷蔵庫内を拭き取る際は、水分をしっかりと絞った布を使用し、余分な水分が残らないよう注意することが大切です。

そして、洗剤を使用する場合は、食品に影響のないものを選び、掃除後はしっかりと洗剤の残りを拭き取ることが必要です。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回は業務用冷蔵庫を持っている方向けに、フィンの掃除方法と注意点を紹介しました。

○一般の冷蔵庫でフィンは手が届かない部分に内蔵されている、そのため一般家庭向け冷蔵庫ではフィン掃除は無理

○フィン掃除をするのは掃除しやすい業務用の冷蔵庫のフィンになる

○フィン掃除は感電といった電装部品問題があるので、作業をするときは要注意

電装部品が近くにあるフィンの掃除は、その部分をしっかりとカバーして掃除できるかどうかが非常に重要です。

水の量を間違えると水浸しにもなってしまうので、調整しながら作業をしてください。

その他にオススメしたい冷蔵庫の掃除方法まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました