今回は冷蔵庫の汚れた浄水フィルターの掃除方法について紹介します。
交換時期の目安や掃除頻度、汚れを放置するとどうなってしまうか、綺麗に保つには何をしたらいいのかも調べてまとめましょう。
冷蔵庫の浄水フィルターは意外と掃除していないという人がいるため、掃除しないとどうなってしまうのかも知っておくことも大切ですよ。
掃除の難易度もそこまで高くはないので、是非とも参考にしてください。
冷蔵庫の汚れた浄水フィルターの掃除方法!
冷蔵庫の汚れた入水フィルターは氷を作る給水タンクにあります。
今回の掃除はこの給水タンク掃除の一環となりますので注意してください。
また、『給水タンクや浄水フィルターのお手入れ方法を知りたいです。:日立の家電品』に画像付きで紹介しているので、こちらの画像を使って解説しましょう。
準備するもの
・交換用フィルター
・ゴム手袋
・食器洗い用中性洗剤
・スポンジ
・綿棒
・マイクロファイバークロス
やり方
それでは具体的に浄水フィルターの掃除方法を解説します。
機種によって異なりますが、今回は日立のものを使っての解説です。
①取扱説明書を読んでどのようなパーツ構造になっているのかなどを確認する
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
②ふたを下の図のように傾けて外す
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
③下図のようにふたの全面を持ち上げる
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
④ふたからパッキングとケースを取り外す
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
⑤下の画像にあるように、浄水フィルターのつまみ部分を指で引っかけてケースから浄水フィルターを取り外す
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
⑥取り外した部品を水洗いする、部品を洗うときは柔らかいスポンジで洗って汚れが落ちないのなら食器洗い用中性洗剤も使って洗う、ただしフィルターはプラスチックの部分をやさしくこするよう洗うこと
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
⑦パッキングがあった場所にはゴミが溜まりやすいので、綿棒などを使って丁寧に洗っていく
⑧取り外した部品を、分解したときとは逆の手順で元に戻して作業終了
参照URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a117.html
注意点
浄水フィルターの交換時期の目安
浄水フィルターの交換時期は機種やメーカーによって異なりますが、基本的に3年から4年に1回程度と考えてください。
こちらの『自動製氷機のお手入れ – 冷蔵庫/ワインセラー – Panasonic』というパナソニックのページでは、約3年を目安とはっきりと書いてありますし、冷蔵庫の取扱説明書にも書いてあることが多いので、チェックしておくといいでしょう。
掃除頻度はどのくらい?
掃除の頻度についてはいろいろとまとめていますので、筆者がまとめた冷蔵庫関連の掃除頻度を見ていきましょう。
冷蔵庫の外観:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は3ヶ月に1回
冷蔵庫の中:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
製氷機:給水タンクや製氷皿は1週間に1回、貯氷ケースやパイプ内部は1ヶ月に1回
野菜室:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
ドア内側やパッキン:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
冷蔵庫の裏側:簡単な掃除は1週間に1回、1年に1回ぐらい本格的な掃除をする
今回の掃除は給水タンク関連の掃除となっているので、1週間に1回は掃除するのがベストとなるでしょう。
ただし、どれだけ氷を作っているのか、どれだけ使っているのかでも大きく変わってくるので、自分で調整した方がいいでしょう。
逆に、古い水を入れたままずっと放置しているというパターンも要注意です。
正直、嫌な臭いがした後に掃除をするのでは遅いので、給水タンクを使っている数が多い方は意識して掃除してください。
汚れを放置していると大変なことに?
浄水フィルターの汚れを放置、つまり給水タンクの汚れを放置するという事です。
この部分を放置するということは、水回りの汚れを放置していることなのでカビが発生します。
カビが発生する場所はフィルター内部で、カビだらけの茶色いフィルターを見ることができるでしょう。
こうなると、作られる氷がカビに汚染されたものとなるので、カビ菌が含まれた氷を口にすることになるのです。
冷蔵庫を綺麗に保つコツは?
冷蔵庫を綺麗に保つにはいくつかの方法がありますが、とにかく意識してもらいたいのが直接冷蔵庫内も冷蔵庫の上にものを置かない状況を作ることです。
具体的には以下のようなやり方があります。
やり方はいくつかありますが、このように直接置かないような状況を作ることで冷蔵庫を綺麗に保ちやすくなるのです。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は冷蔵庫の汚れた浄水フィルターの掃除方法についてまとめました。
○浄水フィルター掃除は給水タンク掃除の一環となっている
○掃除難易度はそこまで高くはない
○交換時期はだいたい3年に1回
いろんな情報をまとめてきましたが、給水タンク周りのカビはどれだけ使っているのかで結構変わってきますし、全く使っていない状況でもカビが発生するので要注意となっています。
コメント