今回のテーマは、ウタマロクリーナーを活用して冷蔵庫を隅々まで綺麗にする掃除方法の紹介です。
ウタマロクリーナーは、その万能さと中性洗剤としての優れた特性から、冷蔵庫のお掃除にも大変適しています。
ただし、その使用法は多岐にわたるため、今回はその中から一つの方法をピックアップして解説します。
清潔で衛生的な冷蔵庫を目指すために、ウタマロクリーナーを使った徹底的な掃除の手順をご紹介します。
ここでのポイントは、冷蔵庫の各部分をしっかりと磨き上げることに重点を置いた掃除法です。
ウタマロクリーナーで冷蔵庫を掃除するやり方!
ウタマロクリーナーを使って冷蔵庫をきれいにするやり方は、サクッと拭き掃除をするというやり方から全体の汚れをある程度徹底的に落とすというやり方までいろいろとあります。
今回はガッツリと掃除してきれいにするやり方のご紹介です。
準備するもの
・ゴム手袋
・ウタマロクリーナー
・オキシクリーン
・アルコール除菌スプレー
・バケツ
・泡立て器などのかき混ぜる物
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
・綿棒
・古歯ブラシ
・キッチンペーパー
・新聞紙
やり方
それでは実際に掃除していきましょう。
しつこい汚れはオキシクリーンを使って除去し、軽い汚れはウタマロクリーナーで綺麗にするというやり方です。
①取扱説明書を確認し、パーツの取り外し方や素材や使っていい洗剤は何なのかを調べておく
②掃除のために邪魔になる冷蔵庫の中に入っているものを全部取り出し、常温だと危ないものは冷えているクーラーボックスや別の冷蔵庫に移動させる
③冷蔵庫の掃除をしやすくするために冷蔵庫の電源を抜く
④空気の流れを良くするために換気扇を回す
⑤掃除をするためのパーツを置く場所や自分の通り道に新聞紙を敷いて養生する
⑥取扱説明書で確認してから、取り外せる棚やトレイやケースを外して養生したスペースに置く
➆ウタマロクリーナーをキッチンペーパーに噴射し、冷蔵庫の中身全体を丁寧に拭き掃除していく
⑧桶に40℃から60℃程度のお湯を入れて適量のオキシクリーンを投入し、しっかりとかき混ぜてオキシ溶液を作る
⑨カビができやすいゴムパッキンの部分は綿棒にオキシ溶液を付着させて丁寧に洗っていく、洗った後は綿棒にアルコール除菌スプレーをして丁寧に拭き取る
⑩四隅や角や段差には古歯ブラシやウタマロクリーナーを使ってこすり洗いする
⑪取り外したパーツが常温と同じぐらいになったら、全部用意したオキシ溶液に漬ける
⑫1時間程度放置する
⑬放置中に、冷蔵庫の外側もウタマロクリーナーをキッチンペーパーに噴射して丁寧に拭き取っていく
⑭マイクロファイバークロスを使って水拭きと乾拭きもしておく
⑮浸け置きが終わったら、パーツ全体をスポンジと水で丁寧に洗い流す
⑯乾いたマイクロファイバークロスを使ってパーツ全体を丁寧に拭き取る
⑰アルコール除菌スプレーをパーツ全体に噴射し、キッチンペーパーで丁寧に拭き取っていく
⑱取り外したパーツを元に戻す
⑲電源を入れる
⑳冷蔵庫の中身を元に戻す、養生に使っている新聞紙も捨てて終了
注意点
ウタマロクリーナーで汚れが落ちる理由
ウタマロクリーナーが効果的な理由は一言でまとめるとメーカーの努力によるものなのですが、より詳しく記載すると数種類のアミノ酸系洗浄成分を上⼿に組み合わせた結果、『⼿肌にやさしいけど効果的な洗剤』にすることができたようです。
この数種類のアミノ酸系洗浄成分については厳密に記載されていませんでしたが、妥協せずに努力した結果できたのがこのウタマロクリーナーなのでしょう。
ウタマロクリーナーでも汚れが落ちない場合は?
ウタマロクリーナーは十分に強力な洗剤ですが、これでも落とせない汚れは存在します。
たとえば、カビやしつこすぎる油汚れといった汚れだとウタマロクリーナーでは落とせないでしょう。
特に、カビは塩素系漂白剤じゃないと太刀打ちできません。
なので、しつこすぎる汚れが相手の時は、最適な洗剤を用意するかメラミンスポンジなどを使って削ることを考えてください。
掃除頻度はどのくらい?
これは意見が分かれるところですが、筆者は軽い掃除なら1週間に1回程度、洗剤を使った掃除は1ヶ月に1回程度を推奨しています。
ただし、掃除頻度は冷蔵庫の保存状況や使い方でかなり変わってくるので、あくまでも目安として捉えておきましょう。
冷蔵庫を綺麗に保つコツは?
冷蔵庫を綺麗に保つには定期的に掃除するのが一番です。
あとは、汚れにくい環境を保つのも正解でしょう。
具体的には、補完するときは密封容器やラップ、ジップロックバッグなどを使用して食品を包み、鮮度を保つことも重要です。
食品同士が接触しないようにすることで、交差汚染を防ぐこともできるので、冷蔵庫内でカビが発生しないようにケアしながら食品を保存してください。
冷蔵庫の掃除に関するよくある質問
冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?
冷蔵庫の掃除の適切な頻度は使用状況によりますが、一般的には大掃除を月に1回、そして毎週のように食品の整理や表面のサッと拭き取りを行うことを推奨しています。
これにより、食品の鮮度を保ち、不潔な状態を防ぐことができます。
冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?
冷蔵庫の臭いの主な原因は、古くなった食品やこぼれた液体などの汚れです。
臭いを取り除くためには、定期的な掃除と食品の整理が必要です。
また、重曹やコーヒーの豆を冷蔵庫内に置くことで臭いを吸収することができます。
冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?
冷蔵庫の掃除には、食品と直接触れる可能性があるため、食品に安全な中性洗剤がおすすめです。
また、エコ洗剤や重曹と水を混ぜた自家製の洗剤も効果的で、安全性が高いと人気です。
冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?
冷凍室の霜取りは、まず冷凍食品を他の場所に移し、冷凍室の電源を切って氷を解かします。
氷が解けたら、タオルなどで水分をしっかりと拭き取り、乾燥させてから電源を入れます。
定期的な霜取りは、冷凍室の冷却効率を高めることができます。
冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?
冷蔵庫の裏側やコンプレッサーにはホコリが溜まりやすいため、柔らかいブラシや掃除機を使って定期的にホコリを取り除くことが必要です。
ホコリが溜まると冷蔵庫の冷却効率が下がる可能性があるため、年に2〜3回の掃除を推奨しています。
冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?
冷蔵庫内の湿度管理は食品の鮮度を保つために非常に重要です。
野菜や果物は湿度が高い「野菜室」に、肉や魚は低湿度の場所に保存すると良いでしょう。
また、湿度を吸収する除湿剤を配置することで、適切な湿度を維持するのに役立ちます。
冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?
ドアパッキンは冷蔵庫の密閉性を保つための重要な部分ですが、汚れやすい場所でもあります。
中性洗剤を使用して柔らかい布で拭き取ることで、汚れやカビを予防できます。
また、ドアパッキンの乾燥は劣化の原因となるため、掃除後はしっかりと乾燥させることが大切です。
冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?
省エネリーのための掃除のポイントとして、コンデンサーや排気口のホコリを定期的に取り除くことが挙げられます。
これにより、冷蔵庫の冷却効率が向上し、無駄な電力消費を減らすことができます。
また、冷蔵庫内の氷や霜も定期的な除去が必要です。
食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?
食品の臭いを防ぐためには、食品を保存する際に密封容器やラップを利用してしっかりと封をすることが効果的です。
また、生ものや臭いの強い食材は、専用の保存袋や容器に入れて保存すると、他の食品への臭いの移りを防げます。
冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?
冷蔵庫の掃除時には、電源を切り、食品は冷蔵庫から取り出してください。
また、冷蔵庫内を拭き取る際は、水分をしっかりと絞った布を使用し、余分な水分が残らないよう注意することが大切です。
そして、洗剤を使用する場合は、食品に影響のないものを選び、掃除後はしっかりと洗剤の残りを拭き取ることが必要です。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回はウタマロクリーナーで汚れた冷蔵庫を掃除するやり方について紹介しました。
○ウタマロクリーナーは万能製剤だが、カビには効果が薄いのでそれ以外の汚れを落とす
○ウタマロクリーナーだけでは冷蔵庫を完全に綺麗にするのは難しい
○冷蔵庫はカビ対策が重要なので、それを踏まえた対応が必要
ウタマロクリーナーは非常に便利な洗剤ですが、効果が出にくい汚れは存在します。
特に、冷蔵庫はカビが天敵なのでこのカビ対策をどのようにするのかが重要になってくるでしょう。
コメント