今回は友引について掘り下げます。
題して「友引で縁起のいい時間帯は13時以降?吉凶が変化する理由を解説!」です。
友引のように、六曜には時間帯によって吉凶が変わるものがあります。
これは一般的に認識されていますが、その背後には何らかの理由があるはずです。
そこで今回は、一部の六曜が時間帯で吉凶が変化する理由や、友引にすると縁起がいいことと悪いことについてまとめて説明します。
友引に関する疑問や不安を解消し、最適なタイミングを見つけるための参考にしてください。
友引で縁起のいい時間帯は13時以降?
友引で縁起の良い時間帯は11時から13時以外です。
それ以外は吉とされており、13時以降は大吉という意見もあります。
友引の意味とは?
友引は六曜の一つで、もともとは『何事も勝負がつかない日』という意味でした。
かつては『共引』という漢字で表されていましたが、後に陰陽道における『友引日』として認識され、『友引』という漢字に変化しました。
友引には『慶事ならば幸運を分け与え、凶事ならば不幸を分け与える日』という解釈があります。
また『葬式の場合は故人が冥土へ知人を引っ張っていく危険性がある日』という考え方も存在します。
そのため、結婚式などの慶事には適しているという意見と、葬式には不向きだとする意見が対立しているのです。
これらの考え方は陰陽道における『友引日』から派生したものと考えられます。
陰陽道では、友引は『友曳方と呼ばれる方向に向かうのはNG』または『友曳方と呼ばれる方向に向いて行動するのはNG』という意味があります。
友引は単純な吉凶の区別だけではなく、状況や解釈によって異なる意味を持ちます。
そのため、判断する際にはそれぞれの意味を理解した上で考慮することが重要です。
時間帯で吉凶が変化する理由!
さて、この記事の本題に入りましょう。
六曜において終日吉凶が変わらないのは大安と仏滅の2つだけです。
その理由についてまとめますが、かなり難しいお話になるので、理解するというよりは「こんな考え方になっているんだぁ・・」といった受け止め方をしてください。
まず六曜の一部が時間帯で吉凶が変化する理由は、古代中国の占術と日本の陰陽道の影響が大きいでしょう。
六曜は、1日を6つの時刻に分けてそれぞれの時刻に対応する六つの異なる運勢や吉凶を表すもので、これらは古代中国の占術である小六壬と、日本の陰陽道が融合して生まれました。
この考え方では、一日の時間帯によって自然や宇宙のエネルギーが変化すると考えられており、その結果として吉凶も変化するとされています。
たとえば、友引や先勝などの六曜は特定の時間帯においては吉とされ、別の時間帯では凶とされるのは、この時間帯ごとのエネルギーの変化によるものです。
これらの考え方は古代から伝わる伝統的な信仰や風習と結びついており、日本の文化や生活に根付いています。
友引にすると縁起のいいことまとめ
友引は六曜の一つで『友を引き入れる』という俗説があり、大安に次いで縁起の良い日とされています。
この日は自身の幸福に友人を引き寄せる力があるとされ、特に慶事との親和性が高いです。
以下に、友引にふさわしい行事を紹介します。
結婚式・入籍
友引の特徴である『友を引く』俗説から、結婚式や入籍などの幸せな瞬間に最適です。
友引の日に行うことで、幸福な出来事を引き寄せ、ほかの人たちにも伝搬させることが期待できます。
引っ越し
引っ越しもまた、慶事として位置づけられています。
友引と組み合わせることで、良い運気を引き寄せる効果が期待されます。
ただし、引っ越しの際には『三隣亡』と呼ばれる凶日に注意が必要です。
友引と三隣亡が重なる場合は、慎重な計画が必要です。
お参り
神道においては、六曜が特に強調されることはありませんが、お参りの際にも気を配ることは良いことです。
大安や友引などの吉日を選ぶことで、より神聖な雰囲気を楽しむことができます。
友引にすると縁起の悪いことまとめ
友引に行うと縁起が悪いとされる行事はいくつかあります。
以下にその代表例を挙げます。
葬式
友引は『友を引く』という意味合いがあり、その日に行われる葬式は『故人が友を冥土まで引っ張っていく』という象徴的な意味が込められています。
そのため、友引に葬式を行うことは避けられ、NGとされています。
お通夜
お通夜も凶事に分類されるため、友引との相性はあまり良くないという声もあります。
お葬式と比べると意識しない方がいいという指摘もありますが、法事を含めてお墓にまつわる事柄全般と友引のセットがNGという考え方が存在するのです。
お見舞い
お見舞いは相手が元気な状態で行われるものであり、友引の日にお見舞いをすることが『病気を引き寄せる』と受け取られる場合があります。
相手の信じる風習に敬意を払いつつ、友引の日にお見舞いを検討する際は注意が必要です。
納車
納車は慶事に分類され、友引との相性が良いとされています。
ただし、『友を轢く』という解釈もできるため、個々の信念や意識によっては縁起が悪いと感じることもあるのです。
そのため、自己判断が必要です。
友引と先勝どっちが縁起いいの?
これは人によって意見が分かれるところです。
ですが、個人的な見解としては友引の方が縁起がいいと思われます。
基本的に自分は六曜における吉凶の順番は大安>友引>先勝>先負>赤口>大安と考えているからです。
というのも、友引の方が幸運とされる時間帯が22時間もあるのに対して、先勝は12時間だけだからです。
このように明確に幸運の時間帯が異なるので、どうしても友引の方が優先度が高い目となってしまいます。
ただし、こういうのは個人的な考え方に大きく依存するので、その人の気の持ちよう次第でしょう。
また、他の吉日との重なり具合によってもいろいろと異なってくるので、六曜単体ではなく、他の吉日とのセットで考えてみるのも面白いですよ。
六曜以外の吉日について
六曜以外の吉日もかなりの数があります。
ここではその具体例をいくつか紹介しましょう。
天赦日
日本の暦の上で最高の吉日で1年に5回か6回程度しか発生しない、何をやってもプラスの日だから金運もアップする
一粒万倍日
『一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる』という意味があり新しいことやプラスになることが倍になって帰ってくると言われている、ただし借金も倍になるので注意
寅の日
寅は『千里行って千里戻ることができる』という故事やその柄から金運アップの象徴で外出も必ず帰ってこられると考えられるため好相性
巳の日
いわゆる蛇の日だが、蛇は財運の神である弁財天の使いなので、その力にあやかって金運が上がる日とされている
己巳の日
巳の日の力がよりパワーアップした吉日
神吉日
暦には『神よし』と書かれる暦注下段。神事に関する事柄全般が好相性
大明日
暦には『大明』と書かれる暦注下段。隅々まで太陽の日が照る日という意味があって吉事全般と好相性
天恩日
暦には『天おん』と書かれる暦注下段。天の恩恵を受ける日という意味があり、吉事全般と好相性
復日・重日
吉日と重なることで吉日の効果が増し、凶日と重なることで凶日の効果が増す日。一粒万倍日と似ている
あくまでも一例ですがこれだけ種類があるので、こういった吉日といろいろ被った先勝の方がただの友引よりも運気が上という考え方ができるのです。
友引に関するよくある質問
友引とは何ですか?
友引(ともびき)は、六曜の一つで、一般的に午前と午後が吉、中午(昼)が凶とされる日です。
「友を引く」という意味があり、友人を助けることに良い日とされています。
しかし、友を「引く」という意味から、葬儀には友人を連れて行ってしまうとして避けられることが多いです。
逆に、結婚式や引っ越しなど、祝い事や良いことが友人に広がると解釈されるため、良い日とされています。
友引の日に引っ越しをするのは良いですか?
はい、友引の日に引っ越しをするのは良いとされています。
「友を引く」という意味から、良いことが友人や家族に広がると解釈されるためです。
新しい生活を始めるにあたって、友引の日に引っ越すことで、幸運や良いエネルギーを引き寄せると信じられています。
ただし、引っ越し業者の予約も早めに行うことをお勧めします。
友引の日にしてはいけないことは何ですか?
友引の日には、葬儀を行うことは避けるべきです。
前述の通り、「友を引く」という意味から、友人を連れて行ってしまうと考えられているためです。
その他の日常生活において、特に避けるべきことはありませんが、葬儀に関しては注意が必要です。
また、友引の日には祝い事や新しいスタートを切ることが良いとされていますので、その点を意識して予定を組むと良いでしょう。
友引の日に開業するのは良い日ですか?
はい、友引の日に開業するのは良いとされています。
「友を引く」という意味から、ビジネスの成功や繁栄が友人や顧客に広がると解釈されます。
多くの企業や店舗が開業日として友引を選びます。
特に顧客との関係が重要なビジネスにおいて、友引の日に開業することで、良い縁や関係が築けると信じられています。
友引の日に旅行を計画するのは良いですか?
はい、友引の日に旅行を計画するのは良いとされています。
「友を引く」という意味から、旅行中の安全や楽しい経験が友人や家族にも広がると考えられています。
また、友引の日は吉日とされるため、旅先での運気も良くなると信じられています。
旅行の計画を立てる際には、友引の日を選ぶことで安心感を得ることができます。
友引の日に出産を計画するのは良いですか?
はい、友引の日に出産を計画するのは良いとされています。
「友を引く」という意味から、赤ちゃんの誕生が家族や友人に幸せをもたらすと考えられています。
ただし、出産は自然の流れに任せるべきですが、予定日や帝王切開などで選べる場合には、友引の日を選ぶことも一つの選択肢です。
家族にとって記念すべき日になることでしょう。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は“友引で縁起のいい時間帯は13時以降?吉凶が変化する理由を解説!”と題して、友引における縁起のいい時間帯と、そもそもそういった時間帯による吉凶の変化はなぜ発生しているのかを解説しました。
六曜は古代中国の占術と日本の陰陽術がミックスされたものなので、歴史的に見ると結構長い暦注になります。
より掘り下げるには、中国の占術と日本の陰陽術について知る必要があったので、そこまでは踏み込みませんでした。
ここで紹介したのはあくまでもさわりの部分なのですが、それ以上踏み込むのはちょっとキツイので、これぐらいで丁度いいと思います。
コメント