普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

クエン酸で縦型・ドラム式洗濯槽の汚れを落とす掃除のやり方!

スポンサーリンク

洗濯槽のお掃除には重曹や漂白剤を使うと効果的という声がありますが、クエン酸を使っても対応できるのでしょうか。

今回はクエン酸を使った洗濯槽の掃除方法について紹介いたします。

クエン酸を使う時の注意点やクエン酸の掃除効果、洗濯槽の汚れの種類とその原因もしっかりと確認していきましょう。

スポンサーリンク
  1. クエン酸で縦型・ドラム式洗濯槽を掃除する方法!
    1. クエン酸を使った縦型洗濯槽の掃除のやり方
      1. 用意するもの
      2. やり方
    2. クエン酸を使ったドラム式洗濯槽の掃除のやり方
      1. 用意するもの
      2. やり方
  2. クエン酸を使う時の注意点!
  3. クエン酸の掃除効果は?
  4. 洗濯槽の汚れの種類とその原因は?
  5. 掃除業者に依頼するときはどんなとき?
  6. クエン酸を柔軟剤として使う方法を紹介!
    1. ドラム式洗濯機の場合
    2. 縦型洗濯機の場合
  7. 洗濯槽の掃除に関するよくある質問まとめ
    1. 洗濯槽の掃除はどれくらいの頻度で行うべきですか?
    2. 洗濯槽専用の洗剤を使わないとダメですか?
    3. 洗濯槽が臭い場合、どうすればいいですか?
    4. 洗濯槽の掃除にはどれくらい時間がかかりますか?
    5. 洗濯槽の掃除を怠るとどうなりますか?
    6. 洗濯槽が黒ずんでいるのはなぜですか?
    7. 洗濯槽掃除後に洗濯機が震えるようになったのですが、原因は何でしょうか?
    8. 掃除をしても臭いが取れない場合、どうすればいいですか?
    9. 家庭用の洗剤で洗濯槽を掃除しても大丈夫ですか?
    10. 洗濯槽の掃除に失敗するとどうなる可能性がありますか?
  8. まとめ
  9. 【洗剤別】洗濯槽の掃除まとめ
    1. オキシクリーン
    2. 重曹
    3. クエン酸
    4. ハイター
    5. キッチンハイター
    6. 過炭酸ナトリウム
    7. 酸素系漂白剤
    8. 塩素系漂白剤
    9. カビキラー
    10. セスキ炭酸ソーダ

クエン酸で縦型・ドラム式洗濯槽を掃除する方法!

それでは具体的にクエン酸を使った洗濯槽の掃除方法を見ていきましょう。

基本的にクエン酸を使う場合はアルカリ汚れに強いクエン酸とセットで酸性汚れに強い重曹も使うことになります。

クエン酸を使った縦型洗濯槽の掃除のやり方

重曹とクエン酸を使って洗濯槽を掃除する方法を詳しく解説していきます。

やり方や準備するものについて詳しく解説していきますので参考にしてみてください。

最後にはクエン酸を使う時の注意点も説明してありますので、ぜひ最後までご覧ください。

用意するもの

・重曹
・クエン酸
・ゴム手袋
・歯ブラシ
・バケツ
・ゴミすくいネット

やり方

①ごみ取りネットなどの取り外せる部品を全部外す

②洗濯機に50℃前後のぬるま湯を最大水位まで溜める

③重曹300gとクエン酸100gを投入する

④標準コースで5分程度洗濯機を回す、脱水はしないこと

⑤6時間または一晩放置する

⑥浮いている汚れを網ですくいとる

⑦洗濯機を稼働して脱水まで行う

⑧汚れが残っているかどうかを確認し、残っている場合は再度すすぎ⇒脱水を行う

⑨ふたを開けっぱなしにして乾燥させて、ゴミ取りネットなどを元に戻す

クエン酸を使ったドラム式洗濯槽の掃除のやり方

次はドラム式洗濯槽のお掃除方法です。

用意するもの

・重曹
・クエン酸
・ゴム手袋
・歯ブラシ
・バケツ
・ゴミすくいネット

やり方

①糸くずフィルターや乾燥フィルターを外して掃除する

②ドアやパッキンの掃除をする

③「槽洗浄コース」があるなら重曹とクエン酸を3:1で投入したのちにそちらをスタート、ない場合は50℃前後のぬるま湯をバケツ1杯分ほどに入れて重曹とクエン酸を3:1の割合で投入してドラムを回す

⑤6時間または一晩放置する

⑥洗濯機を稼働して脱水まで行う

⑦汚れが残っているかどうかを確認し、残っている場合は再度すすぎ⇒脱水を行う

⑧ふたを開けて乾燥させ、糸くずフィルターなどを元に戻す

クエン酸を使う時の注意点!

クエン酸を使う時の注意点は以下の通りです。

・クエン酸はあくまでも洗剤カスといったアルカリ性の汚れに強いのが特徴であり、皮脂汚れや黒カビを除去する力はない、そのため重曹とのセット運用が必須となる
・黒カビを落とす最も強力な方法が塩素系漂白剤を使うことだが、クエン酸と混ざると化学反応が発生して有毒ガスが出てしまうので絶対にセット運用をしてはいけない
・同じ日に塩素系漂白剤とクエン酸を使うと流した排水口の中で混ざってしまう可能性があるので、使う場合は別の日にすること
・クエン酸は大理石などの石材やコンクリートなどに使うと素材を傷つけるので注意、こぼさないようにすること
・クエン酸を濃くすると石鹸カスも落としやすくなるが、濃くすればするほど肌に対する影響力も増大するので使う量には注意すること
・クエン酸は放置するほど効果を発揮するが、放置しすぎると素材を痛める可能性が上がってしまうので一晩が限度と考えること
・クエン酸は飛び散りやすいので目に張らないようにすること
・重曹とセット運用するときには、重曹が水に溶けにくい性質があるのでしっかりと溶かしてから用いるようにすること
・クエン酸は酸性なので金属製の容器ではさびる可能性あり、保管する場合は金属製以外の密閉できる容器で保管すること

クエン酸の掃除効果は?

クエン酸を掃除で使う場合の特徴は、『掃除に使える酸性の性質があるモノの中でも臭いが少ないため使い勝手が良い』ということと『酸性の性質があるのでアルカリ性の水垢汚れや石鹸カス汚れに効果的』ということです。

この2点がクエン酸を使う最大の理由となります。

洗濯槽のお掃除に用いることが多い、漂白剤や重曹はアルカリ性の洗剤であり黒カビや皮脂汚れに非常に強力と言えるでしょう。

しかし、石鹸カスが大量に集まっている状況ならば酸性洗剤のほうが効果的に汚れを落とせるのです。

つまり、クエン酸はアルカリ性の汚れが溜まる場所以外にはあまり使えないということでもあります。

クエン酸や重曹やセスキ炭酸ソーダの使いわけについて

参考URL:https://sumaimo.com/2019/01/05/post-553/

こちらの画像は「どんな掃除に向いてるの?場所別、セスキ・重曹・クエン酸の使い分け」というページにある重曹とクエン酸とセスキ炭酸ソーダの特徴をまとめたリストとなります。

このようにみてもらうとわかるように、クエン酸は水垢汚れに強く鏡の汚れや尿石汚れに効果的ということがわかるでしょう。

また、除菌効果もありますので排水口に用いるのも最適となります。

重曹とセスキ炭酸ソーダは重曹のほうが肌に優しく使い勝手はいいけど効力は低く、セスキ炭酸ソーダは肌荒れなどのトラブルが出やすいのですが効力は強いという状況になっているので、使いわけも簡単でしょう。

ただし、重曹のほうが他のアルカリ性の性質を持つ洗剤よりも研磨力が高めなので鍋の焦げ落としといった作業には重曹が一番効力を発揮するといった特徴もあるのです。

衣類の漂白や洗濯槽の除菌や油汚れを落としたい場合はセスキ炭酸ソーダは漂白剤を使ってください。

重曹もセスキ炭酸ソーダもクエン酸も消臭効果がありますが、重曹とセスキ炭酸ソーダの場合は足、靴から発生するニオイといった酸性の臭いに対しての消臭効果を発揮して、アンモニア臭や生臭いといったアルカリ性の臭いに対してクエン酸は効力を発揮するのです。

同じ消臭効果でも消臭効果が効く対象が異なっているので注意しましょう。

洗濯槽の汚れの種類とその原因は?

洗濯槽の汚れは『黒カビ』『雑菌』によるものです。

この『黒カビ』や『雑菌』が大量発生してしまう原因は、衣類の汚れ・溶け残った洗剤・お風呂の残り湯に入っている皮脂汚れ・適度な湿度・適度な温度などでしょう。

洗濯機の中は適度な温度や湿気に保たれてしまっていることが多いので、そこに栄養分が放り込まれるとすごい勢いで細菌や黒カビが大量発生してしまいます。

逆に、黒カビや細菌の大量発生を防ぎたい場合は洗剤の使用量を守って、『槽乾燥』コースなどをつかって定期的に洗濯槽を乾かし、『槽洗浄』を定期的に行うこととなるでしょう。

掃除業者に依頼するときはどんなとき?

「毎日の仕事や家事が忙しくて掃除をする時間がない」、「自分では綺麗にできる範囲が限られてしまう」と思われている方も少なくないはず。

そんな時はプロの掃除業者にお願いしてみるといいでしょう!

縦型とドラム式で料金の若干の差はありますが、どの業者も1万円前後でしてくれるところが多そうです。

作業の時間はだいたい2時間くらいで、洗濯機の内側と外側を徹底的に綺麗にしてくれます。

基本料金は約1万円前後ですが、ここからオプションで完全に分解して隅々まで掃除をしてくれたり、洗濯機の下や排水溝まで掃除をしてくれます。

ご自身の予算といろんな業者の見積もりを立ててお願いしてみましょう。

クエン酸を柔軟剤として使う方法を紹介!

これまで洗濯機の掃除にクエン酸を使う方法をご紹介してきましたが、洗濯をする時にもクエン酸を使うこともできるのです。

クエン酸を使うとどのような効果があるのかというと、アルカリ性になってしまった洗濯物をクエン酸の持つ酸性の力で中性に戻すことができるので、洗濯物をふんわりと仕上げることができるのです。

ここではドラム式と縦型それぞれのクエン酸の使い方を解説していきます。

その前に自宅の洗濯機がクエン酸を入れても大丈夫かどうか確認をお願いします。

ドラム式洗濯機の場合

柔軟剤の代わりにクエン酸(小さじ1杯)を水(約50cc)で溶かします。

水で溶かしたクエン酸を柔軟剤投入口に入れ、洗濯を開始したら完了です。

この時の水ですが、クエン酸は水に溶けやすいのでお湯でなくてもOKですよ。

縦型洗濯機の場合

ドラム式洗濯機と同じようにクエン酸を水で溶かして柔軟剤投入口に入れて洗濯を開始しましょう。

その他に、すすぎが始まったら洗濯槽に直接入れる方法もありますよ。

洗濯槽の掃除に関するよくある質問まとめ

洗濯槽の掃除はどれくらいの頻度で行うべきですか?

洗濯槽の掃除の頻度は、使用状況にもよりますが、一般的には1〜2ヶ月に一回は行うのが良いとされています。

頻繁に洗濯をするご家庭や、湿度が高い地域に住んでいる場合は、その頻度を上げることが推奨されます。

洗濯槽専用の洗剤を使わないとダメですか?

洗濯槽専用の洗剤が一番効果的ではありますが、それがない場合は、重曹やクエン酸も代用として使えます。

ただし、これらの代用品は専用洗剤に比べて効果が少し劣る場合もありますので、掃除の頻度を少し高めにすることが良いでしょう。

洗濯槽が臭い場合、どうすればいいですか?

洗濯槽が臭い場合、その原因はほとんどの場合、カビや雑菌の繁殖です。

専用の洗濯槽クリーナーでしっかりと掃除を行い、その後も定期的なメンテナンスを心掛けることが重要です。

また、洗濯後は蓋を開けてしばらく放置することで、湿度を下げることも臭い防止に効果的です。

洗濯槽の掃除にはどれくらい時間がかかりますか?

洗濯槽の掃除にかかる時間は、使用する洗剤や汚れの状態によりますが、専用の洗濯槽クリーナーを使う場合、大体は1〜2時間程度で完了します。

自動の洗濯槽クリーニング機能が付いている洗濯機もありますが、それでも手動での掃除が必要な場合があります。

洗濯槽の掃除を怠るとどうなりますか?

洗濯槽の掃除を怠ると、カビや雑菌が繁殖する可能性が高くなります。

これが衣類に移ると、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。

さらに、臭いの原因にもなるため、衣類が清潔に洗えていない状態になることもあります。

洗濯槽が黒ずんでいるのはなぜですか?

洗濯槽が黒ずんでいる場合、それは通常、カビや雑菌が繁殖しているサインです。

このような状態になると、衣類が十分に清潔にならず、健康にも影響を及ぼす可能性があります。

黒ずみを発見した場合は、速やかに専用の洗剤や代用品で掃除を行うべきです。

洗濯槽掃除後に洗濯機が震えるようになったのですが、原因は何でしょうか?

洗濯槽を掃除した後に洗濯機が震えるようになった場合、掃除中に洗濯機のバランスが崩れた可能性が考えられます。

洗濯機の取扱説明書を参照し、バランス調整の方法に従って調整してみてください。

それでも解決しない場合は、専門の修理サービスに相談することをお勧めします。

掃除をしても臭いが取れない場合、どうすればいいですか?

洗濯槽を掃除しても臭いが取れない場合、問題は排水パイプやゴムパッキンにある可能性があります。

これらの部分も掃除することで、臭いの原因を根本から解消することができます。

特にゴムパッキンは見落とされがちですが、ここにもカビや雑菌が溜まりやすいので、注意が必要です。

家庭用の洗剤で洗濯槽を掃除しても大丈夫ですか?

一般的な家庭用洗剤でも一定の掃除効果はありますが、専用の洗濯槽クリーナーに比べると効果が低い可能性があります。

特にカビや強い臭いが発生している場合は、専用のクリーナーを使用することをお勧めします。

洗濯槽の掃除に失敗するとどうなる可能性がありますか?

洗濯槽の掃除に失敗すると、最悪の場合、機械の故障を招く可能性もあります。

例えば、洗剤を過剰に使用してしまうと、泡が多く発生し、それが機械を破損させる可能性があります。

また、掃除を不完全に行うと、カビや雑菌が残り、衛生的な問題が継続する可能性があります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はクエン酸を使った洗濯槽の掃除方法について紹介しました。

洗濯槽のお掃除にクエン酸を使った場合はアルカリ性の汚れを落とすことはできるのですが、酸性汚れは落とすことができないので必ず重曹と併用するようにしてください。

併用することでかなりの効力を発揮しますので、うまく有効活用しましょう。

【洗剤別】洗濯槽の掃除まとめ

オキシクリーン

重曹

クエン酸

ハイター

キッチンハイター

過炭酸ナトリウム

酸素系漂白剤

塩素系漂白剤

カビキラー

セスキ炭酸ソーダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました