換気扇を含めたレンジフードまわりはキッチンをよく使う人にとっては良く汚れてしまう場所で、しかもなかなか掃除するのも苦労してしまう場所にもなっています。
そこで、今回はレンジフード周りをスッキリと簡単かつ綺麗に掃除する方法についてまとめ、汚れの原因はいったいなんなのか、仮に掃除をさぼるとどうなってしまうのか、汚れを防止する方法はあるのかを調べて参ります。
予防することができれば掃除頻度も減るのですが、予防できるものなのでしょうか?
自分でできる換気扇レンジフードを掃除する方法!
キッチンの換気扇には大きく分けてレンジフード付きのシロッコファンタイプとプロペラファンタイプがあります。
シロッコファンとは円筒状のファンで、プロペラファンは換気扇の羽根のような形をしているファンです。
基本的に築年数がかなり経過している古い家屋にはプロペラファンタイプが多く、新しい家はレンジフード付きのシロッコファンとなります。
それを踏まえた上で、レンジフード付きのシロッコファンを掃除するやり方について見ていきましょう。
用意するもの
・重曹orセスキ炭酸ソーダor中性洗剤
・ドライバー(換気扇を外すため)
・スプレーボトル(重曹スプレーを使って掃除する場合は)
・スプーン(重曹ペーストを塗り込むため)
・ゴム手袋
・スポンジ
・いらなくなった新聞紙や紙(養生で使えるならなんでもok)
・歯ブラシ
・キッチンペーパー(使い捨てタイプ)
・バケツ
・ゴミ袋
作業手順
①換気扇の電源を落として養生する(レンジフードの電源を管理するブレーカーを落とした方が良い)
②フィルターをとり外して換気扇を取り外す
③シンクかバケツの中に入れた大きめのゴミ袋にお湯をためる(40℃から50℃が理想)
④換気扇を入れて重曹やセスキ炭酸ソーダや中性洗剤を入れる(入れる量は使う種類によって異なる、注意書きに記載してあるので要確認)
⑤1時間から3時間放置する、汚れがひどい場合は放置時間を長くすること
⑦放置が終わったら換気扇を取り出して歯ブラシやスポンジを使って汚れを落とす
⑧汚れを落としたら水拭き
⑨から拭きをする
⑩外した換気扇を元に戻す
整流板やフィルターやカバーなどの大きなパーツ
①取り外したフィルターや整流板は可能なら浸け置きする、無理なら重曹をふりかけるかセスキ炭酸ソーダ水を付くって吹き付ける
②3時間程度放置する
④ティッシュやキッチンペーパーを使って大きな汚れを落とす
⑤スポンジを使って水洗いする
⑥換気扇と一緒に元に戻す
換気扇周りの取り外し不可能な部分
①重曹と水を2:1の割合で入れて混ぜて作った「重曹ペースト」や水200ccにつき小さじ2、3杯ほどの分量で混ぜた「重曹スプレー」か、水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ1~2杯混ぜた「セスキ炭酸ソーダ水スプレー」か「油汚れ落とし洗剤」を用意する
②「重曹ペースト」や「セスキ炭酸ソーダ水スプレー」を汚れている部分に吹き付けて30分程度放置する、液だれが発生する場合はスプレーした上をキッチンペーパーで覆うこと、スプレーをした後にラップをするという方法もあり
③放置が終わったらキッチンペーパーなどで拭き取る
※放置する時間が長めなので、放置している時間が一番短くなりやすい換気扇周りの取り外しできない部分の掃除をするのが吉
注意点について
①スプレーを使った場合は上を見ながらの作業だと目に入る可能性があるので、目を保護するために眼鏡をするのが吉
②上から下に向かってスプレーをすると液だれが発生しやすくなってしまうので、下から上に向かって吹きかけるように意識すること
③大きめのバケツにゴミ袋を入れてその中に換気扇を入れて浸け置きするという方法も紹介したが、様々なパーツを浸け置き洗いするときはバケツだと入らないので、まとめて浸け置きしたいという人はシンクを活用すること
④重曹やセスキ炭酸ソーダは密閉して保管すればかなりの期間使えるが、重曹ペーストやセスキ炭酸ソーダ水にしてしまうと保存期間がかなり短くなるので付くったら使い切るようにすること
⑤1度開封すると湿気で固まる可能性があるのでしっかりと密閉すること
⑥洗浄が終わったらしっかりと取り除かないと洗剤が付着している部分が色落ちする可能性があるので要注意
⑦アルミ・木材・畳・大理石・漆など使えない素材があるので素材をチェックすること、特にアルミでできている換気扇もあるので要注意
汚れの種類とその原因について
換気扇周りの汚れは基本的に油汚れが中心です。
油がくっつくことで埃も密着しやすくなり瞬く間に汚れていきます。
この油汚れも熱せられた食材や調理環境から発生する「油分を含んだ蒸気」が換気扇に吸い込まれてしまうことが原因なので、キッチンを使う頻度が多いとどうしても油汚れが蓄積してしまうようになります。
逆に、ひとり暮らしで全くキッチンを使わないという人は油汚れもほとんど発生しません。
換気扇レンジフードの掃除頻度は?
換気扇レンジフードの掃除頻度は、キッチンを使う頻度が多い人は1ヶ月に1回程度が理想となるでしょう。
逆にほとんどキッチンを使わないという人は3ヶ月に1回とか半年に1回という頻度でも十分となります。
フィルターやファンをふき取る簡易清掃は週に1回はやったほうが良いです。
掃除をサボるとどうなるの?
換気扇掃除をさぼると以下のようなトラブルが発生します。
・電気代増加
・カビの発生
・故障確率アップ
・火事発生率アップ
これらのトラブルとしてまずはわかりやすいトラブルが異臭の発生です。
空気の流れが悪くなってキッチン周りが臭いと感じた場合は汚れが溜まっていると考えましょう。
あまりにも放置期間が長いと油汚れの蓄積によって引火する可能性が高い状態になるので非常に危険です。
レンジフードの汚れを予防する裏技!
換気扇の汚れを100%防ぐのは不可能です。
それでも市販の使い捨てフィルターを装着することで油汚れの蓄積は減らせるようになります。
ただし、使い捨てフィルターを装着するとそれだけ空気の通りも悪くなりますので電気代が悪化したり使い捨てフィルターが空気の流れの邪魔をして換気扇そのものの換気能力が低下してしまう恐れもあります。
それ以外ですとファン部分やフィルター部分にヘアリンスや柔軟剤といった静電気予防効果があるモノを用いて汚れにくくするといった対策もあります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はレンジフードの掃除の仕方や汚れ防止の方法についてまとめていきました。
換気扇の汚れ防止の究極的な手段がキッチンを使わないことですが、家族がいるため必ず毎日キッチンを使わなければいけない人にとっては絶対に選べない選択肢となっています。
そんな人達は汚れが付きにくくするためにも後付けのフィルターを用意するといった対処方も考慮してください。
掃除頻度を落とすためにも簡易的ではありますが後付けのフィルターは役に立つのです。
コメント