今回は中性洗剤で汚れたベランダをピカピカにする掃除方法についてまとめます。
掃除において面倒に感じる部分はいろいろとありますが、個人的にやっていて「面倒だな~・・・」と感じるのは汚れにあわせていろんな洗剤を使い分けないといけない状況そのものです。
疲れているときに掃除をするとボーッとしながらの作業で、間違った使い方をしてしまうこともあり後で気がつくと後悔してしまいます。
なので、中性洗剤のみでできるだけベランダを綺麗にする掃除方法を紹介していきましょう。
中性洗剤で汚れたベランダの掃除方法!
それでは具体的な掃除方法を見ていきましょう。
中性洗剤にもいろいろと種類がありますが、ここで使うのは洗浄力がかなり高い中性洗剤の『ウタマロクリーナー』です。
準備するもの
・ペットボトル式ジェット水圧ブラシ
・ウタマロクリーナー
・塩素系漂白剤スプレー(カビキラーやハイター)
・新聞紙
・ほうき
・ちりとり
・キッチンペーパー
・ゴムポンバスブラシ
・水拭き用のモップ(できれば回転モップ)
・メラミンスポンジ
・古歯ブラシ
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・掃除用手袋
・マスク
・バケツ
・ゴミ袋
やり方
基本的なやり方は別記事でも紹介している掃除方法とほぼ一緒です。
ただし、中性洗剤ではどうにもならない部分がベランダ掃除にはありますので、その部分は別の洗剤を使うしかありません。
注意点
ベランダが汚れる主な原因は?
ベランダが汚れる原因は主に大気汚染・建物の周辺環境・季節的要因の3つです。
これらの原因は住んでいる環境や時期によって変わってきますので、似たようなマンションで似たような過ごし方をしても場所や条件が変われば汚れ方が異なってくるのが注意点となります。
出張などで帰ってきたら想像以上に汚れているという事もありますので、ベランダをほとんど使わないという方でもチェックした方がいいですよ。
ベランダ掃除をサボっていると?
ベランダ掃除をさぼっていると、ベランダの汚れが蓄積されます。
ベランダは屋外なので落ち葉なども溜まりやすく、その落ち葉の下に虫が住み着いたり苔やカビが発生するといった問題も発生するでしょう。
さらに厄介なのが、排水溝のトラブルです。
水がうまく流れなくなると大雨が降ると水があふれてしまい集合住宅だと近隣住民を巻き込んだ水のトラブルに発展しかねません。
ベランダ掃除にオススメのタイミングは?
ベランダ掃除にオススメのタイミングはいくつかありますが、季節の変わり目・大気汚染がふえる時期・雨がずっと降らない時期・室内の大がかりな掃除をする時が代表的でしょう。
この時期に必ず掃除をする必要があるとは言いませんが、掃除をするタイミングとしては理想的なのでちょっとは意識して見るといいと思います。
マンションのベランダを掃除する時の注意点
マンションのベランダを掃除するときの注意点は大きく分けて3つあります。
それは以下の3つです。
集合住宅ではとにかくお隣さんが近いので、塩素系漂白剤のような臭いが強い物はその臭いが届いてしまいます。
なので、掃除をする前に説明をした方がいいですし、水を使うと水しぶきがと土井しまう可能性もあるので要注意です。
そもそも、集合住宅によってベランダでの水の使用が制限されている可能性もあるのでその部分の確認も必須でしょう。
また、ベランダが他の人たちとの共用スペースという扱いならば掃除の仕方も確認した方がいいです。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は中性洗剤で汚れたベランダをピカピカにする掃除方法についてまとめました。
ウタマロクリーナーを使えばほとんどの汚れは落とせますが、鳥のフンや苔やカビが相手だとちょっとキツいです。
そういった予想外の相手以外はウタマロクリーナーで全部済ませるのが理想となります。
欲を言えば、そういった汚れが発生する前にウタマロクリーナーで掃除をしてしまえば解決なので、適時掃除するようにしましょうね。
コメント