今回は食器用洗剤でベランダを綺麗にできる簡単な掃除方法を紹介します。
日常的に使う洗剤の中でも高頻度に使う洗剤が食器に使っている食器用洗剤です。
この食器用洗剤も非常に種類が豊富ですが、一応ここでは家で使っている食器用洗剤ならばなんでもありというスタンスで掃除のやり方を紹介していきます。
そもそも、ベランダ掃除だけではなく食器用洗剤を掃除に使えるのかといった部分にも注目しつつ見ていきましょう。
食器用洗剤を使ったベランダの掃除方法!
それでは具体的に食器用洗剤を使ったベランダ掃除方法を紹介します。
他で紹介している掃除方法と基本的には一緒なので難しい部分はありません。
準備するもの
・食器用洗剤
・クエン酸(スプレータイプ)
・重曹(粉タイプ)
・消毒用エタノール
・新聞紙
・ほうき
・ちりとり
・キッチンペーパー
・ゴムポンバスブラシ
・水拭き用のモップ(できれば回転モップ)
・メラミンスポンジ
・古歯ブラシ
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・掃除用手袋
・マスク
・バケツ
・ゴミ袋
やり方
先ほど紹介したように、今まで取り上げてきた掃除方法とほとんど変わらないので難しいことはありません。
①掃除用具一式を用意しておく
②掃除用の手袋を着用して、ベランダにあるプランターなどをいったん全部どかす
③鳥のフンによる汚れがないのかをまず確認する
④発見したら、マスクを着用してからクエン酸水スプレーをフンに向かって噴射し5分程度放置する
⑤放置が終わったらキッチンペーパーなどで拭き取りすぐにゴミ袋に入れ、鳥の糞を拭き取った場所にエタノールスプレーを噴射し消毒する
⑥新聞紙を水で濡らして適当な大きさにちぎる
⑦ちぎった新聞紙を床にまいたら、ほこりで新聞紙ごとゴミや埃を掃きとる
⑧あまりにもほこりやちりが溜まりすぎているのなら⑥と⑦をひたすら繰り返す
⑨大きなゴミを手である程度除去し、排水溝の蓋を開けて溜まっているゴミを取り除く
⑩食器用洗剤を水で濡らした雑巾に噴射して手すりや壁やよく触る場所を中心に拭き取っていく
⑪ゴムポンバスブラシを使って黒ずんでいるところを中心にこすり洗いしていく、水が足りないと感じたらペットボトル式ジェット水圧ブラシなどを使って濡らしていく
⑫汚れが落ちたら水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き取る
⑬乾いたマイクロファイバークロス拭き取る
⑭床は水が出るペットボトル式ジェット水圧ブラシや回転するタイプのモップなどを使って濡らし、食器用洗剤をスプレーしてゴムポンバスブラシやメラミンスポンジを使って黒ずんでいるところを中心にこすり洗いしていく
⑮床全体を水で洗い流す
⑯排水溝を再びチェックし、クエン酸水スプレーを噴射しその上から粉の重曹を振りまき発泡させる
⑰発泡したら古歯ブラシなどを使って排水溝内部をこすり洗いする
⑱水で洗い流す
⑲蓋を元に戻し、掃除のために動かした物も元に戻して終了
注意点
ベランダを掃除する時期はいつがオススメ?
ベランダを掃除するタイミングとして推奨されているのは季節の変わり目・大気汚染の高まる時期・長期間雨が降らなかった後・室内清掃のタイミング・大掃除の5つとなります。
これらの時期に必ず掃除をする必要はありませんが、タイミングとしては掃除しやすい時期となっていますので、あまりベランダを掃除していないという方ならば意識して見るといいでしょう。
ただし、集合住宅だとそこに周りの人たちの状況や集合住宅ならではのルールなどが追加されるので、掃除をする時には注意してください。
ベランダの掃除頻度はどのくらい?
ベランダの掃除頻度は1ヶ月に1回か3ヶ月に1回程度が推奨されています。
ただし、ベランダの汚れ具合はベランダをどのように使っているのか、どのような状況や環境にあるのかでも大きく変わってくるので、自分の目で見て掃除頻度を調整した方がいいです。
ベランダが汚れる原因はなに?
ベランダが汚れる原因は大気汚染・建物の周辺環境・季節的要因の3つが主要因となっています。
大気汚染はいわゆる汚染物質や微粒子が大気に紛れているため、それらが付着して蓄積することで発生する汚れとなっています。
都市部や工業地域にあるのなら発生しやすい汚れと言えるでしょう。
次に建物の周辺環境とはベランダが自然環境に近い場所にあるか、都市部や交通量の多い場所にあるのかといったお話しです。
緑豊かな場所ならば、季節によって落ち葉が大量に飛んでくるでしょうし、車の通りが多いのなら排気ガスによる汚れが発生しやすいのです。
季節的要因はそのままで春や夏は花粉や虫の活動が活発になることで、生じる汚れとなっています。
マンションのベランダで気をつけたいこと!
ベランダ掃除で気をつけることは一軒家ならばそこまで多くはありません。
一軒家の方は鳥のフンの扱いや水を外に噴射しないといった点を意識すればいいでしょう。
問題は集合住宅の方で、集合住宅では水の使用制限と周りの人たちへの迷惑をかけない点を意識しないといけないのです。
そういった制限があるのなら、しっかりとルールを守って迷惑をかけないように掃除してください。
そもそも掃除に食器用洗剤って使えるの?
今回の記事の根幹部分のお話になってしまいますが、そもそも食器用洗剤を普段の掃除に使うのはありなのでしょうか。
結論を記載すると掃除用の洗剤と食器用の洗剤は用途が違うので、あまり推奨できません。
掃除用の洗剤があるのならそっちを使った方がいいです。
特に、水の制限がある集合住宅では面倒なことになりやすいので食器用洗剤は使わない方がいいでしょう。
というのも、食器用洗剤は基本的に泡が出やすいように設計されておりその泡立ちは水がなかなか使えない集合住宅では邪魔になります。
洗い流せずに洗剤成分が残り続けることを加味してもできれば使わないほうがいいでしょう。
ベランダ掃除に関するよくある質問
ベランダ掃除の頻度はどれくらいが適切ですか?
ベランダの掃除頻度は、その使用状況や地域、季節によっても変わる可能性がありますが、一般的には月に一度程度の掃除が推奨されています。
風通しの良いベランダは埃や汚れが溜まりにくいですが、放置しているとカビや虫などの問題も発生する可能性があります。
ベランダ掃除に必要な道具は何ですか?
ベランダ掃除には基本的に掃除機やほうき、ちりとり、雑巾やスポンジ、そして水道水を使用します。
頑固な汚れには洗剤も役立ちますが、ベランダの素材によっては特定の洗剤が必要な場合もありますので注意が必要です。
ベランダのカビ取りはどうすれば良いですか?
ベランダに発生したカビは、カビ取り専用の洗剤や塩素系の漂白剤を用いてしっかりと洗浄することが有効です。
ただし、塩素系の漂白剤は色落ちや素材へのダメージを与える可能性がありますので、必ず取扱説明書を読んでから使用してください。
隣のベランダとのプライバシーを保つ方法はありますか?
隣のベランダとのプライバシーを保つには、スクリーンやパーティション、緑の植物などを設置する方法が一般的です。
ただし、これらのアイテムを設置する際には、風に飛ばされないようにしっかりと固定することが重要です。
ベランダの床材に合った掃除方法は?
ベランダの床材によって最適な掃除方法は異なります。
木製の床であれば、水分を避けつつ掃除を行い、タイルやコンクリートの場合は水を多用しても問題ありません。
床材の特性を理解し、それに合わせた掃除方法を選ぶことが大切です。
どの季節にベランダ掃除をするのが最適ですか?
ベランダ掃除に最適な季節は春と秋です。
春は新しい季節のスタートであり、秋は冬に備えての大掃除が一般的です。
これらの季節は温度も穏やかで作業しやすく、また窓を開けても室内の温度が大きく変わらないため、換気が容易です。
ベランダのプランターを掃除する際のポイントは?
プランターは土や植物が直接触れる場所なので、無害な洗剤を使用することが重要です。
また、洗剤をしっかりとすすぎ落とすことで、植物にダメージを与えずに済みます。
さらに、掃除後は土や肥料も新しくすることをおすすめします。
ベランダに出ている家具の掃除方法は?
ベランダに出ている家具の素材によって掃除方法が異なります。
木製家具は高温多湿を避け、金属製家具はサビを防ぐために特定の洗剤が効果的です。
それぞれの家具に適した掃除方法と保護方法を選ぶことが大切です。
ベランダ掃除でよくある失敗とその対処方法は?
ベランダ掃除でよくある失敗例として、排水口を塞いでしまうことがあります。
これが原因で水が溜まると、カビや虫が発生しやすくなります。
失敗を防ぐためには、掃除前に排水口周りの確認と、掃除後の水の流れを確かめることが重要です。
ベランダ掃除を効率よく行うコツは?
ベランダ掃除を効率よく行うためには、掃除道具や洗剤を事前に揃えておくことが基本です。
また、物を一時的に移動させ、広い作業スペースを確保することで、スムーズに掃除が行えます。
効率的な掃除のためには、事前準備と計画性が欠かせません。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は食器用洗剤でベランダを綺麗にできる簡単な掃除方法を紹介しました。
やり方をいろいろと紹介してきましたが、はっきり言って食器用洗剤を掃除には使わない方がいいです。
特に、集合住宅で水があまり使えない環境だと洗剤成分を落とすのに苦戦する可能性が高いので注意してください。
洗剤の種類を増やしたくないという考え方もわかりますが、根本的に違う洗剤を使うのはやはり止めた方がいいのです。
コメント