オキシクリーンはとっても便利な酸素系漂白剤で、洗濯機の掃除からお風呂場の掃除までいろいろと活躍の場があります。
今回はその活躍の場をベランダという屋外に移してみましょう。
題してオキシクリーンで汚れたベランダを掃除する方法と注意点となります。
屋外のベランダを掃除するのにオキシクリーンをどのように使うのかが正解なのか、その一例を紹介していきたいと思います。
オキシクリーンで汚れたベランダを掃除する方法と注意点!
参照URL:https://www.oxicleanjapan.jp/how-to-remove-entrance-exterior-wall-dirt-with-oxiclean
オキシクリーンはかなり強力な酸素系漂白剤です。
その効力はすごく、酸性汚れが相手なら無類の力を発揮してくれます。
ただし、効力が強い洗剤の一つでもあるので集合住宅であるマンションのベランダではなかなか使いにくいという欠点もあるのです。
今回は集合住宅のベランダでもオキシクリーンを使えるような掃除方法についてわかりやすく解説していきましょう。
準備するもの
・ペットボトルに接続できるスプレー
・クエン酸
・エタノールスプレー
・中性洗剤(ウタマロクリーナーのような洗浄力高めのもの推奨)
・新聞紙
・ほうき
・ちりとり
・キッチンペーパー
・水拭き用のモップ(できれば回転モップ)
・デッキブラシ
・メラミンスポンジ
・マイクロファイバークロス
・掃除用手袋
・マスク
・スプレーボトル
・バケツ
やり方
今回紹介するやり方は強力な洗剤を使うときにも応用できるやり方となっているので、集合住宅でしつこい汚れがベランダに多発しているという方は真似してもらいたいやり方となっています。
①掃除用の手袋を着用して、ベランダにあるプランターなどをいったん全部どかす
②鳥の糞による汚れがないのかをまず確認する、発見したらマスクを着用する
③空のスプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜてクエン酸水スプレーを作り、汚れに直接噴射し5分程度放置する
④放置が終わったらキッチンペーパーなどで拭き取り、拭き取った場所にエタノールスプレーを噴射し消毒する
⑤新聞紙を濡らしてちぎりほこりが溜まっている場所を中心にばら撒く
⑥ほうきやちりとりを使ってほこりやちりを除去する
⑦あまりにもほこりやちりが溜まりすぎているのなら⑤と⑥をひたすら繰り返す
⑧バケツに4Lの50℃程度のお湯とオキシクリーンスプーン5杯or大スプーン4ライン分を混ぜてオキシ溶液を作る
⑨作ったオキシ溶液にマイクロファイバークロスを浸して、手すりや壁や窓などを拭いていく
⑩水で濡らしたマイクロファイバークロスで先ほど拭いた場所を丁寧に拭いていく
⑪ペットボトルに接続できるスプレーを使って床をある程度塗らして汚れを浮かす
⑫粉の状態でオキシクリーンを一度にこすれる範囲に振りかけ、そのままデッキブラシなどでこすり洗いしていく
⑬⑫のやり方で床全体を丁寧にこすり洗いしていく
⑭床全体のこすり洗いが終わったら、水で濡らしたモップで床全体を水拭きする
⑮乾いたマイクロファイバークロスで濡らした場所全体を拭いていく
⑯排水溝の蓋の周りにあるゴミで大きな物をある程度除去する
⑰蓋を開けて溜まっているゴミを取り除く
⑱オキシ溶液を多少流して汚れを浮かしてからブラシなどを使ってこすり洗いする
⑲ペットボトルに接続できるスプレーなどを使って水で洗い流す
⑳蓋を元に戻し、掃除のために動かした物も元に戻して終了
注意点
ベランダの掃除はいつやるのがオススメ?
ベランダの掃除をするのに最適なタイミングは基本的に季節の変わり目や大掃除のタイミングが理想と言えます。
その中でも個人的に意識したいのは天候と時間帯です。
一軒家ならば時間帯はそこまで気にせず晴れた日に掃除すれば問題ないのですが、集合住宅だと洗濯物を干してある隣人に迷惑をかけてはならないので、できれば洗濯物を出していない日を選んだ方がいいでしょう。
具体的には曇りの日やちょっと雨が降っている日が理想的です。
時間帯については掃除機などの音を出す物を使っているのなら、早い時間帯も遅い時間帯も集合住宅ではNGとなるでしょう。
ベランダの掃除頻度はどのくらい?
ベランダの掃除頻度は1ヶ月に1回か3ヶ月に1回程度が推奨されています。
ただし、そのベランダの環境によって大きく汚れ具合が変わってくるため、自分の目で見て判断してください。
交通量の多い道路に面しているベランダや、木々が生い茂っている場所が近いベランダなどはよごれやすいため、掃除頻度は増やしましょう。
掃除をサボると大変なことに?
ベランダ掃除をさぼるとまず汚れが蓄積されます。
その結果、美観は間違いなく削がれますが、さらに排水溝や水捌きの問題が発生するのでベランダの防水性も低下するでしょう。
食べかすや生ゴミが放置されると、ベランダに不快な臭いが発生するといったトラブルにもつながります。
最悪のケースとしては排水がまともにできなくなって水漏れやベランダが水であふれかえるといったトラブルになることです。
ベランダの掃除に役立つ便利グッズ!
ベランダ掃除に役立つグッズとしてオススメしたいのが、水をどうにかして活用できるグッズです。
今回はペットボトルに接続できるタイプのスプレーを紹介しましたが、これは園芸用に用意されている物がいろいろとあるのでそちらから引っ張ってきましょう。
水で洗い流すのではなく、あくまでも水で床をちょっと塗らしたいといった状況ならば確実に役立ちます。
他には、鳥の糞対策としてクエン酸は絶対に用意しておきたいところです。
放置され続けた鳥の糞はオキシクリーンでも落ちない可能性があるので、クエン酸水スプレーは必ず用意しておいてください。
ベランダ掃除に関するよくある質問
掃除の頻度はどれくらいが良いですか?
ベランダの掃除頻度は状況により異なりますが、一般的には月に1回程度の頻度が推奨されています。
ただし、周囲の環境や天候、使用頻度などによっても異なるため、汚れが目立つ場合や雨風が強かった場合は頻繁に掃除することをおすすめします。
ベランダ掃除に使う洗剤は何が適していますか?
ベランダ掃除には一般的な家庭用洗剤が使われることが多いです。
特に汚れが頑固な場合は、脱脂石鹸や重曹を水に溶かして使用すると効果的です。
また、専用のベランダ掃除用洗剤も市販されているので、使用方法や適した洗剤は商品に記載されている指示に従って選ぶと良いでしょう。
ブラシやスポンジなどは必要ですか?
ベランダの掃除には、ブラシやスポンジなどの道具を使うと効果的です。
特に隙間や目地の掃除にはブラシを使うと汚れを取りやすくなります。
ただし、使用するブラシやスポンジはベランダの素材に合ったものを選ぶことが大切です。
素材によっては傷つけてしまう恐れがあるため、適切な道具を選ぶことを忘れずに。
高所作業や重い物の移動はどうしたら良いですか?
高所作業や重い物の移動は注意が必要です。
高所作業を行う際には安全を確保するため、安定した足場や安全帯を使うことをおすすめします。
重い物の移動は、できるだけ複数人で力を分担して行うか、運搬用のカートやキャリーケースを利用して楽に移動できるようにすると良いでしょう。
掃除の後のメンテナンスは必要ですか?
ベランダ掃除後のメンテナンスは大切です。
特に雨風が強い地域や汚れが多い場所では、掃除後に汚れやカビが再発することがあります。
そのため、掃除後は定期的に汚れをチェックし、必要に応じて再度掃除するか、汚れ防止のための対策を行うことが重要です。
カビが発生してしまうのはなぜですか?
ベランダは屋外であるため、雨風にさらされることや湿度が高くなることが原因でカビが発生しやすい場所です。
カビの予防法としては、掃除後にベランダをしっかり乾かすことや通気を良くすることが重要です。
また、ベランダの排水溝を定期的に掃除したり、湿った物を長時間放置しないように注意すると良いでしょう。
ペットや子どもの安全について心配です。どうすれば良いですか?
ベランダ掃除の際、ペットや子どもの安全を確保するためには、作業中に近づかせないようにすることが重要です。
必要であれば柵やゲートを設置して、作業エリアを区切ることがおすすめです。
また、危険な道具や洗剤は手の届かない場所に保管し、作業後にはしっかりと片付けるようにしましょう。
ベランダ掃除はどの季節が最適ですか?
ベランダ掃除の最適な季節は春や秋と言われています。
これらの季節は気温が比較的過ごしやすく、掃除がしやすいためです。
一方で、夏の暑い時期や冬の寒い時期は作業に向かない場合があります。
特に夏は直射日光や高温で作業が辛くなるため、避けた方が良いでしょう。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回はオキシクリーンで汚れたベランダを掃除する方法と注意点を紹介しました。
注意点はベランダ掃除ならではのものがいくつかあり、そちらはいつもと同じなのですが、酸素系漂白剤であるオキシクリーンを使うことで生じる注意点もいくつかあるのでそちらは絶対に押さえておきましょう。
正しい使い方をしないとオキシクリーンでもそこまで効果を発揮しないので、必ず水などで予洗いをして汚れを落としやすい状況にしてから活用してください。
コメント