今回は一人暮らしの人向けの、簡単にできるベランダ掃除のやり方を紹介します。
一人暮らしだといろいろと忙しいですし、掃除用具そのものをたくさん用意するのも大変ですし、洗剤をいろいろと切り替えながら掃除すると言われるとテンションが下がってやりたくなくなるということもわかりますよ。
筆者もずっと一人暮らしなのでその気持ちは十分に理解しています。
面倒くさいのはできるだけ避けたいですし、完全自動掃除機があるのならそれに全部頼りたいぐらいです。
そんな自堕落な自分でも取り入れやすいぐらい簡単な一人暮らし向けのベランダ掃除方法を今回は紹介します。
一人暮らし向けのベランダ掃除の簡単なやり方!
一人暮らしの掃除として意識したいのは、できるだけ洗剤の種類は減らすこと、1回の掃除でできる限り全体を掃除すること、掃除そのものの難易度がそこまで複雑ではないことの3点です。
今回はその3点をできるだけ意識してやり方をまとめていきます。
準備するもの
・クイックルワイパー
・クイックルワイパー用のドライシート
・クイックルワイパー用のウェットシート
・ウタマロクリーナー
・塩素系漂白剤スプレー
・新聞紙
・ほうき
・ちりとり
・キッチンペーパー
・デッキブラシ
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・掃除用手袋
・マスク
・バケツ
※状況次第では消毒用エタノールが必要になる
やり方
基本的なやりかたをとっても短い言葉でまとめると『鳥のフン対策をしっかりとして、クイックルワイパーで床掃除をして排気口掃除して終わり』となります。
これをいかに効率よく、かつ的確に行うのかが鍵となってくるのです。
問題となってくるのが鳥のフン対策で、これは塩素系漂白剤や消毒用エタノールが必須となってしまいます。
そのため、どうしても洗剤が増えてしまうのでその点だけはご了承ください。
注意点
ベランダを掃除するオススメのタイミングは?
ベランダの掃除する理想的なタイミングをまとめていきましょう。
春季
冬の間にたまった汚れや落ち葉を取り除くため、春季がベランダの掃除に適した時期です。
気候も温暖になり、作業しやすいでしょう。
夏季
夏季はベランダをよく利用する季節であり、汗や食べ物の跡、日焼け止めなどの汚れがたまりやすいです。
ベランダをよく使う人は定期的に掃除をすることで清潔なベランダを保ちましょう。
秋季
秋季は落ち葉や樹木からの汚れが多くなる時期です。
ベランダの掃除をすることで、落ち葉や汚れが風で飛び散るのを防ぎ、清潔さを保つことができるでしょう。
雨の後
雨の後にはベランダが濡れて汚れが浮きやすくなります。
雨がやんだ後にすぐに掃除をすることで、汚れを効果的に取り除くことができるでしょう。
ベランダを使用する前後
ベランダを使用する前や使用後に掃除をすることで、快適な空間を保つことができます。
特に食事をする場合は、食べカスやこぼれた食べ物の処理に注意し、掃除を行って汚れを除去しましょう。
ベランダの掃除頻度は一人暮らしだとどのくらい?
一人暮らしという方でもベランダの掃除頻度は実は家族と住んでいる方とあまり変わらないでしょう。
というのも、自分がどれだけ使うのか、環境がどうなっているのかで大きく変わるのでまずは自分がどうしているのかを考えてください。
全くベランダを使っていないという方ならば1ヶ月に1回の掃除でも十分に綺麗になります。
逆に、ペットを飼っているという方や友達を呼んでベランダで定期的に食事をしているといった方ならば掃除頻度は増やしたほうがいいです。
また、落ち葉が溜まりやすい季節や黄砂が気安い季節の時は掃除頻度を増やしてください。
ベランダ掃除にオススメの便利グッズ!
ベランダ掃除にもかなり役立つのが『ウタマロクリーナー』です。
あれは本当に洗浄力が強い中性洗剤なので、ほとんどの汚れの大して効果があります。
洗剤を減らしたいという方なら最大限活用してください。
他にはこすり洗いできるデッキブラシも有用ですが、『ゴムポンバスブラシ』
のようなガッツリと洗えるブラシがあると便利ですよ。
ほかにも『ペットボトル式ジェット水圧ブラシ』のような水が使えるブラシも便利です。
ベランダが汚れる原因は?
ベランダが汚れる原因は主に大気汚染・建物の周辺環境・季節的要因・人為的な物の4つとなります。
これらの原因によって、ベランダは汚れます。
ただし、最後の人為的な物以外は人が関与せずに汚れる部分なので対処は難しいでしょう。
昨今は黄砂がどこにいても大量に流れてくるので、大陸側にベランダが向いているという方は黄色くなってしまうケースが多々あります。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は一人暮らしの人方向けの簡単にできるベランダ掃除のやり方を紹介しました。
とにかく簡単に使えるような便利グッズを交えて掃除方法を紹介しました。
クイックルワイパーのような道具は多くの方が持っている可能性は高いと思います。
中性洗剤でも洗浄力が高い洗剤としてここではウタマロクリーナーを紹介しましたが、同じように使える物なら何でもかまわないのでお気に入りの洗剤を常備しておくのもいいですね。
コメント