洗濯機の水道代を少しでも減らすために多くの方が活用しているのがお風呂水ポンプですが、このお風呂水ポンプを定期的に掃除している人は少ないと思います。
そこで、今回はこのお風呂水ポンプを掃除するやり方について詳しく紹介いたします。
汚れを防ぐような裏技が存在するのかもチェックしていきましょう。
洗濯機のお風呂水ポンプを掃除するやり方!
洗濯機のお風呂水ポンプを綺麗にするには、先端部分のカバーを外して掃除する必要があります。
この部分をきっちりとお手入れした後に、ホースの内部や外側も綺麗にしていきましょう。
準備するもの
・風呂桶
・バケツ
・洗濯槽クリーナーや漂白剤
・雑巾
・ゴム手袋
・マスク
・歯ブラシ
・ゴーグル
・ラップ
・輪ゴム
掃除のやり方
こちらの動画は『【風呂水ホース】綺麗にする方法!給水ホースで残り湯を使う時って中がカビだらけになっていたりする場合があるので清掃方法を動画にまとめました!』というタイトルで、お風呂ポンプを内側も外側も綺麗にするやり方を紹介している動画です。
とりあえずやり方がわからないという人はこちらの動画を参考にして下さい。
ここでは動画に即したやり方と、それ以外のやり方を紹介します。
手作業中心のやり方(動画準拠)
①ゴム手袋・ゴーグル・マスクを着用する
②ホースのキャップを外してスポンジフィルターと編み目の樹枝フィルターを取り出す
③キッチンハイターのような漂白剤を用意して、先ほど外したキャップやフィルターに満遍なく浸透さえて1時間程度放置
④ホース内部にも漂白剤をガッツリ投入する
⑤ホース内部にお湯を入れる、お湯を入れるときはあふれないようにするために反対側も手に持って両方の口を上に向けてゆっくりと注ぎ入れること
⑥ホース内部に洗剤分を浸透させるため、ホース先端部を両方きちんと持ってホースをシェイクする
⑦しっかりと行き渡ったら1時間程度放置、塩素が入った液体がこぼれるのが怖いという人はラップと輪ゴムを使って先端部に蓋をすること
⑧放置が終わったら片方の口からお湯を注ぐ、汚水がかなり出てくるので注意
⑨汚水を流しきり透明になるまでお湯を入れ続ける
⑩ホース内部の水を全部抜く、フィルター側を持ち上げれば出てくる
⑪放置していたフィルター類を水洗いして元に戻す
⑫表面の汚れがひどい場合は風呂桶や洗面台にお湯を張ってその中にキッチンハイターを投入し、そこにホースを1時間ほど浸け置きする
洗濯機と連動させてホースを掃除するやり方
①ゴム手袋・ゴーグル・マスクを着用する
②ホースのカバーを分解してフィルターやカバーを浸け置きする
③大きめのバケツを用意して風呂水ホースを輪っかにしてバケツに入れる
④ホースつぎてのコードプラグが濡れないように袋などでカバーする
⑤つぎて部分を上に向けて洗濯バサミなどを使ってバケツに固定する
⑥反対側のホース先端が倒れないように紐などを使ってバケツにくくりつける
⑦洗濯槽クリーナーや漂白剤をお湯で30~40倍に薄めてホースにゆっくりと投入する
⑧6時間程度放置して内部の汚れを除去し、ホース内に洗浄液が残らないように排水を行う
⑨浸け置きしていたキャップやカバーを水洗いして元に戻す
⑩ポンプをいつも洗濯するときのようにお風呂に入れて洗濯機にセットする
⑪蛇口を開き、本体の電源を入れる
⑫『槽洗浄コース』を選ぶ
⑬『ふろ水』ボタンで『洗い』を洗濯してスタートさせる
⑭給水が終わって洗い運転が始まったら一度本体の電源を切る
⑮本体の電源をもう一度入れたら、『脱水』のみを選びスタートする
⑯脱水が始まったら排水は終わりなので本体の電源を切る
⑰ポンプを片付ける
注意点
お風呂水ポンプを掃除する理由
お風呂水ポンプを掃除する理由は、お風呂水ポンプが汚れすぎることで汚水が洗濯機に流れ込むようになってしまうからです。
洗濯槽の掃除を意識して行う人は洗ったはずの洗濯物から嫌な臭いがすることに我慢ならないと思いますが、汚れまくったお風呂水ポンプを使うことでも嫌な臭いが発生する確率を引き上げます。
基本的にお風呂水ポンプはお風呂の残り湯を使うためのモノであり、お風呂の残り湯は人間の皮脂といった汚れが必ず発生しているので汚れる可能性は高いのです。
カビや雑菌だらけの洗濯物は不快感しかありませんので、そういった要因は極力排除するに限ります。
そもそも、綺麗にするための洗濯なのに洗濯をすればするほど汚れる可能性があるという状況に我慢出来る人はほとんどいないでしょう。
お風呂水ポンプに汚れが溜まる原因
お風呂ポンプに汚れが溜まってしまう原因は、適度な温度・適度な湿度・適度な栄養素といったカビが大量繁殖するための要素がお風呂ポンプの内部には詰まっているからです。
いくら乾燥させようとしても密閉性の高いホースでは非常に難しいですし、カビが好む栄養素はお風呂の残り湯を使うことで必ず発生してしまい、お風呂の残り湯ということでカビが過ごしやすい適度な温度の水が使われてしまいます。
このようにカビが過ごしやすい環境にあるのがお風呂ポンプですので、放置すると一瞬で黴に汚染されるのです。
ポンプの汚れを防ぐオススメの裏技!
これはなかなかに難しいです。
洗濯槽の汚れを防ぐ方法はいくらでもありますが、使い方が限定的なお風呂水ポンプの汚れを防ぐ方法や裏技といったテクニックは存在しないと思います。
1つ言えることは、定期的に内側も外側も綺麗にしてあげないと一気に汚れていくので定期的なメンテナンスをしてあげるように意識することが大切ということでしょう。
そもそもお風呂の残り湯のためのポンプなので、汚れを最小限にすることも難しいでしょう。
そもそもお風呂が汚れていなければお風呂水ポンプが汚れる可能性も低下すると言えますが、それならば汚れていない水を使えばいいからお風呂水ポンプそのものがいらないという状況になってしまいます。
なので、お風水ポンプを使うとお風呂水ポンプの内部はどうしても汚れてしまうと考えた方がいいでしょう。
汚れ具合を簡単にチェックする方法は、キャップやカバーを開けたときに出てくるフィルターを見ればokです。
ひどいものだと、これが黒カビだらけになっています。
残り湯を除菌水にする方法もある!
定期的なメンテナンスが吸水ホースの清潔さを保つ鍵となります。
特に今回の動画では、雑菌の繁殖が容易な浴槽の残り湯を除菌水に変える洗剤も注目しています。
残り湯で洗濯を行っている方々には、この情報は必見です。
YouTubeの「おそうじダイアリー」チャンネルでは、掃除のプロがお勧めするテクニックや製品を多数紹介していますので、興味があれば是非とも覗いてみてください。
洗濯機の掃除に関するよくある質問
洗濯機の掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
洗濯機の掃除の理想的な頻度は、使用状況にもよりますが、一般的には1か月に1回がおすすめです。
特に、高温での洗濯をあまりしない場合や湿度が高い場所に置いている場合は、カビが発生しやすいため、こまめな掃除が必要です。
洗濯機の掃除に何を使うのが最も効果的ですか?
洗濯機の掃除には市販の洗濯槽クリーナーが効果的です。
しかし、自宅にあるもので掃除をしたい場合は、重曹や酢も良い選択肢です。
これらは自然な成分なので、洗濯機にも優しく、除菌・消臭効果もあります。
ドラム式洗濯機と縦型洗濯機、どちらの掃除が手間ですか?
ドラム式洗濯機は設計が複雑で、多くの部品が取り外し可能なので、掃除が少し手間取ることがあります。
一方、縦型洗濯機は比較的シンプルな構造なので、掃除は容易です。
ただし、どちらも定期的な掃除が必要です。
洗濯機のフィルターはどうやって掃除すればいいですか?
洗濯機のフィルターの掃除は、まずフィルターを取り外して、ぬるま湯でしっかりと洗いましょう。
固く絞った布で拭くか、柔らかいブラシを使って軽くこすります。
その後、しっかりと乾かしてから再度取り付けます。
洗濯機の掃除で特に注意すべきポイントは何ですか?
洗濯機の掃除で特に注意すべきポイントは、水分をしっかりと拭き取ることです。
掃除後、水や洗剤が残っていると、それが原因でカビや臭いが発生する可能性があります。
特にドラムやゴムパッキン部分は、水分が溜まりやすいため、しっかりと乾燥させることが重要です。
洗濯機の排水口の掃除はどうやって行うべきですか?
洗濯機の排水口の掃除は非常に重要です。
排水口が詰まると、不快な臭いが発生する可能性があります。
排水口は、専用のブラシを使用して丁寧に掃除することをお勧めします。
また、月に一度は水と酢を等量に混ぜた液で流し、汚れをきれいにすると良いでしょう。
洗濯機のカビ取りにはどのような製品がおすすめですか?
洗濯機のカビ取りには、専用のカビ取り剤が効果的です。
市販の洗濯槽クリーナーにはカビ取り成分が含まれているものも多く、これらはカビの発生を防ぐために非常に有用です。
自然派の方は、酢やティーツリーオイルを使う方法もあります。
洗濯機の掃除で使った酢や重曹の残りはどう処理すればいいですか?
酢や重曹で掃除をした後は、必ず洗濯機を水で数回すすぐことが重要です。
これにより、酢や重曹の残留物が洗い流され、次の洗濯に影響を与えることがありません。
すすぎが不十分なときは、洗濯物に臭いが移る可能性があるため、注意が必要です。
乾燥機能付きの洗濯機は、掃除方法が特別に必要ですか?
乾燥機能付きの洗濯機は、通常の洗濯機よりも多くの部分が湿気を帯びるため、特にこまめな掃除が必要です。
乾燥機能を使った後は、ドラム内部をよく乾燥させることが大切です。
また、フィルターの掃除も頻繁に行い、ほこりやゴミが溜まらないように注意しましょう。
長期間洗濯機を使わない場合、事前に何か掃除をしておくべきですか?
長期間洗濯機を使用しない場合は、事前にしっかりと掃除をしておくことがおすすめです。
特に、水分をしっかりと拭き取り、排水口やフィルターもクリーンにしておくと、長期間の間にカビや臭いが発生するリスクを低減できます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はお風呂ポンプの掃除方法について解説しました。
個人的に動画のやり方が最もわかりやすくシンプルだと思いますので、動画を見てもらいたいです。
その上で自宅の環境に合わせて多少のアレンジを加えてあげるのが正解でしょう。
掃除をほとんどしていなかったお風呂ポンプはガッツリと内部が汚れていますので、汚水には注意して下さい。
コメント