冷蔵庫の蒸発皿は、意外と見落とされがちな部分ですが、この部位の清潔を保つことは非常に重要です。
この記事では、冷蔵庫の蒸発皿の役割、臭いの原因となる要素、そしてその掃除方法について詳細に解説していきます。
まず、蒸発皿が何であるか、そしてその目的を明確にします。
一部の冷蔵庫には装備されていない場合もあるこの部品が、どのような機能を果たしているのかを理解することは重要です。
次に、蒸発皿の正しい扱い方について掘り下げます。
これには、清掃方法、交換の必要性、そして様々な汚れの種類に対応する方法などを含みます。
蒸発皿は、冷蔵庫の臭いの原因となることがしばしばあります。
この記事を通じて、蒸発皿のメンテナンスに関する全てを理解し、あなたの冷蔵庫をより衛生的で快適な状態に保つための知識とノウハウを身につけてください。
冷蔵庫の蒸発皿を清潔に保つ掃除方法!
冷蔵庫の蒸発皿を清潔に保つにはちょっと特殊な掃除が必要です。
簡単に解説すると、冷蔵庫の中身を取り出して動かし、裏側に回って取り出すという作業が必要になるでしょう。
準備するもの
・クイックルワイパー
・ハンディモップ
・ゴム手袋
・マスク
・エプロン
・キッチンペーパー
・ラップ
・塩素系漂白剤
・ウタマロクリーナー
・マイクロファイバークロス
・掃除機
・エアブロー
・古歯ブラシ
・脚立か台座
・ドライバーなどの必要な工具
やり方
こちらの動画は実際に蒸発皿を取り外しているところを紹介している動画となります。
掃除方法の紹介動画ではありませんが、どこに取り付けられているのかがわかりますので、参考にできるでしょう。
そのためにも一度は見てもらいたいです。
①エプロンを着用し、必要な掃除道具を用意する
②換気扇を回す
③冷蔵庫の中身を全部取り出して他の冷蔵庫などに移し替え、電源を落とす
④冷蔵庫そのものを軽くしたら、ゴム手袋を着用して冷蔵庫の一番下側にあるそこのカバーを取り外す
⑤両サイドの足が調整ネジになっているので、これを緩める
⑥ネジを同じ高さになるように緩めたら、冷蔵庫全面が浮き上がるのでゆっくり慎重に手前に引き出す
⑦掃除をするために自分が入れるスペースを確保する
⑧とにかく裏側は埃だらけなので脚立を使って上側から掃除機を使ってできるだけ埃を吸い込む、排気口や吸気口の場所も埃まみれなのでしっかりと掃除機で綺麗にする
⑨ある程度埃を吸い終わったら水で濡らしたマイクロファイバークロスにウタマロクリーナーを含ませて冷蔵庫のコードを含めて裏側全体を拭き掃除する、天井などの届かない場所はクイックルワイパーなどの伸縮するタイプのモップを使って掃除する
⑩洗剤を含ませたマイクロファイバークロスで水拭きしたら、乾いたマイクロファイバークロスで乾拭きする
⑪取扱説明書を読んで、コンプレッサーの位置と蒸発皿の位置、そして蒸発皿が外せるか、裏側のパネルの外し方を確認する
⑫取扱説明書の通りに裏側のパネルを外す、必要なら工具も使う
⑬取り外したらパネルそのものとコンプレッサー周りを掃除機で綺麗に掃除する、埃が取りにくい場所はエアブローで吹き飛ばしつつ掃除機で吸い込む
⑭ある程度埃を除去したら、水で濡らしたマイクロファイバークロスにウタマロクリーナーを塗布してコンプレッサー付近を丁寧に拭き取っていく、
⑮乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って水気をとばす
⑯蒸発皿の位置を確認して、取り外しが可能なら取り外して取り外しができないのなら排水口から水を抜くといった作業をする
⑰取り外した蒸発皿をまずは水で丸洗いし、その後はウタマロクリーナーとスポンジを使って丁寧に洗う
⑱蒸発皿にカビが発生しているのなら、キッチンペーパーに塩素系漂白剤を噴射したものを蒸発皿に貼り付けてさらにラップで覆って密着させる
⑲5分程度放置する
⑳放置が終わったら水で丁寧に洗い流す
㉑乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って水気を飛ばす
㉒綺麗にしたら裏面カバーを取り付けてネジを取り付ける
㉓冷蔵庫を動かして元の位置に戻し、電源を入れる
㉔調整ネジを元に戻し、カバーも元に戻したら終了
注意点
蒸発皿にはどんな汚れがついてる?
蒸発皿は冷蔵庫の霜を取り除いたときに発生する水分が溜まる場所です。
しかし、この水はコンプレッサーの熱によって蒸発するので、本来ならカビといった汚れは発生しません。
ただし、冷蔵庫が老朽化してまともに性能が発揮されなくなると蒸発がうまくいかなくなってカビといった汚れが発生するようになります。
また、水が溜まっている状態になると食品の臭いも混じって嫌な臭いがが発生する事も多々あります。
冷蔵庫が臭うのは蒸発皿が原因かも?
冷蔵庫の嫌な臭いはいろいろと原因がありますが、水がうまく蒸発しない状態になっているとカビが発生してカビ特有の嫌な臭いが発生したり、冷蔵庫の中に入っていた食品の臭いとカビの臭いがミックスしたなんとも言えない嫌な臭いが発生するパターンもあるようです。
冷蔵庫の嫌な臭いを特定するのはちょっと難しいのですが、何をやっても綺麗にならない時は蒸発皿を疑ってください。
蒸発皿は買い替えたほうがいい?
蒸発皿の寿命はだいたい9年程度と言われていますが、その寿命前に割れるといったトラブルが発生しているのなら買い換えた方がいいでしょう。
ただし、蒸発皿は機種やメーカーごとに異なるので、買い換えるときは自分の機種に必ず設置できるものを選んでください。
冷蔵庫の適切な掃除頻度
冷蔵庫の掃除頻度はどこを掃除するのか、どのように掃除するのかでも変わってきます。
冷蔵庫の外観:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は3ヶ月に1回
冷蔵庫の中:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
製氷機:給水タンクや製氷皿は1週間に1回、貯氷ケースやパイプ内部は1ヶ月に1回
野菜室:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
ドア内側やパッキン:簡単な掃除は1週間に1回、本格的な掃除は1年に1回
冷蔵庫の裏側:1年に1回ぐらい本格的な掃除をする
とりあえず、場所ごとに頻度をまとめるとだいたいこのようになっています。
蒸発皿近辺の掃除は冷蔵庫裏側の掃除に該当するので、このタイミングで掃除するようにしましょう。
冷蔵庫の掃除に関するよくある質問
冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?
冷蔵庫の掃除の適切な頻度は使用状況によりますが、一般的には大掃除を月に1回、そして毎週のように食品の整理や表面のサッと拭き取りを行うことを推奨しています。
これにより、食品の鮮度を保ち、不潔な状態を防ぐことができます。
冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?
冷蔵庫の臭いの主な原因は、古くなった食品やこぼれた液体などの汚れです。
臭いを取り除くためには、定期的な掃除と食品の整理が必要です。
また、重曹やコーヒーの豆を冷蔵庫内に置くことで臭いを吸収することができます。
冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?
冷蔵庫の掃除には、食品と直接触れる可能性があるため、食品に安全な中性洗剤がおすすめです。
また、エコ洗剤や重曹と水を混ぜた自家製の洗剤も効果的で、安全性が高いと人気です。
冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?
冷凍室の霜取りは、まず冷凍食品を他の場所に移し、冷凍室の電源を切って氷を解かします。
氷が解けたら、タオルなどで水分をしっかりと拭き取り、乾燥させてから電源を入れます。
定期的な霜取りは、冷凍室の冷却効率を高めることができます。
冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?
冷蔵庫の裏側やコンプレッサーにはホコリが溜まりやすいため、柔らかいブラシや掃除機を使って定期的にホコリを取り除くことが必要です。
ホコリが溜まると冷蔵庫の冷却効率が下がる可能性があるため、年に2〜3回の掃除を推奨しています。
冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?
冷蔵庫内の湿度管理は食品の鮮度を保つために非常に重要です。
野菜や果物は湿度が高い「野菜室」に、肉や魚は低湿度の場所に保存すると良いでしょう。
また、湿度を吸収する除湿剤を配置することで、適切な湿度を維持するのに役立ちます。
冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?
ドアパッキンは冷蔵庫の密閉性を保つための重要な部分ですが、汚れやすい場所でもあります。
中性洗剤を使用して柔らかい布で拭き取ることで、汚れやカビを予防できます。
また、ドアパッキンの乾燥は劣化の原因となるため、掃除後はしっかりと乾燥させることが大切です。
冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?
省エネリーのための掃除のポイントとして、コンデンサーや排気口のホコリを定期的に取り除くことが挙げられます。
これにより、冷蔵庫の冷却効率が向上し、無駄な電力消費を減らすことができます。
また、冷蔵庫内の氷や霜も定期的な除去が必要です。
食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?
食品の臭いを防ぐためには、食品を保存する際に密封容器やラップを利用してしっかりと封をすることが効果的です。
また、生ものや臭いの強い食材は、専用の保存袋や容器に入れて保存すると、他の食品への臭いの移りを防げます。
冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?
冷蔵庫の掃除時には、電源を切り、食品は冷蔵庫から取り出してください。
また、冷蔵庫内を拭き取る際は、水分をしっかりと絞った布を使用し、余分な水分が残らないよう注意することが大切です。
そして、洗剤を使用する場合は、食品に影響のないものを選び、掃除後はしっかりと洗剤の残りを拭き取ることが必要です。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は冷蔵庫の蒸発皿を清潔に保つ掃除方法についてまとめました。
○製氷皿は機種によってはとりついておらず、とりついていたとしても外せないタイプがあるので要注意
○取り外して掃除をする時は丸洗いが基本だが、カビが発生しているのなら塩素系漂白剤を使うこと
○冷蔵庫の中身を取り出すといった大がかりな掃除になるので、しっかりと準備すること
冷蔵庫の蒸発皿はついていないものもあれば、とりついていないタイプもあるので掃除をする時は、自宅にある冷蔵庫の蒸発皿はどうなっているのかをしっかりとチェックしてから行ってください。
コメント