普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【シャープ】冷蔵庫の汚れた製氷機の掃除方法と注意点!

スポンサーリンク

シャープ製の冷蔵庫をお持ちの方へ、製氷機の掃除方法と注意点についてまとめたガイドをご提供します。

まずはシャープ公式の掃除情報をチェックし、冷蔵庫特有の掃除方法を理解しましょう。

加えて、シャープの冷蔵庫に特有の注意点を押さえることが大切です。

冷蔵庫を快適に使い続けるためにも、製氷機の清潔を保つためにこの情報を参考にしてください。

公式情報を活用しながら、正しい方法で製氷機を掃除して常に清潔な状態を保ちましょう。

スポンサーリンク

【シャープ】冷蔵庫の汚れた製氷機の掃除方法

シャープの冷蔵庫にある製氷機、正確には給水タンクと製氷室の掃除方法は公式サイトにしっかりとやり方があったので、そちらのやり方を紹介していきます。

ただし、その間とつなぐパイプの掃除方法に関しては見つからなかったので、個人的に最適解と思ったやり方を追加しながら解説していきましょう。

準備するもの

・取扱説明書
・ゴム手袋
・綿棒
・スポンジ
・食器洗い用中性洗剤
・キッチンハイター(塩素系漂白剤)
・タオル

やり方

参考にするサイトは『給水タンクのお手入れ(分解のしかた・組み立てかた)|冷蔵庫|サポート・お問い合わせ:シャープ』『製氷皿のお手入れ方法(製氷皿清掃) Q&A情報(文書番号:148752):シャープ』の2つのサイトです。

それぞれ、給水タンクの洗浄方法と製氷皿の洗浄方法を記載しているので、そのやり方に則って紹介していきます。

一部の掃除方法は画像付きで紹介しますが、それらの画像は全部この2つの公式サイトにあるものです。

給水タンクの掃除方法(2012年以前モデル)

①取扱説明書を読んでパーツの外し方などを確認する

②下の図にあるように、レバーを操作して爪をずらして蓋を外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

③フィルターケースを下の図を参考にして外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

④下の図を参考にしてパッキングを外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

⑤フィルターおさえと浄水フィルターを下の図を参考にして外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

⑥食器洗い用中性洗剤とスポンジを使って丁寧に洗う、パッキングの溝は汚れが溜まりやすく掃除がしにくいので綿棒などを使って丁寧に洗う

➆浄水フィルターは洗剤を使えないので丁寧に水洗いする、ただしもみ洗いはできないので要注意

⑧かびの臭いや薬品の臭いが残っているかどうかをチェックする、嫌な臭いが残っているのならキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を水で希釈したものに、嫌な臭いがするパーツを浸け置きして洗い流す

⑨洗ったパーツを分解したときとは逆の手順で元に戻す

給水タンクの掃除方法(2013年以降モデル)

①取扱説明書を読んでパーツの外し方などを確認する

②下の図にあるように、レバーを操作して爪をずらして蓋を外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

③下の図にあるように矢印方向へ回してフィルターケースを引き抜く

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

④画像にあるフィルターケースを浄水フィルターから取り外す

参照URL:https://jp.sharp/support/refrigerator/mt_doc/tank_care_01.html

⑤食器洗い用中性洗剤とスポンジを使って丁寧に洗う、パッキングの溝は汚れが溜まりやすく掃除がしにくいので綿棒などを使って丁寧に洗う

⑥浄水フィルターは洗剤を使えないので丁寧に水洗いする、ただしもみ洗いはできないので要注意

➆かびの臭いや薬品の臭いが残っているかどうかをチェックする、嫌な臭いが残っているのならキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を水で希釈したものに、嫌な臭いがするパーツを浸け置きして洗い流す

⑧洗ったパーツを分解したときとは逆の手順で元に戻す

製氷皿の掃除方法

①取扱説明書を読んで氷の受け皿の取り外し方を確認する

②貯氷ケースに氷がある場合は全部別の容器に移す

③給水タンクに水を入れてセットする、水の量は標準サイズで100ml、大サイズで230mlとする

④貯氷ケースにタオルなどを敷き、製氷室ドアを閉める

参照URL:https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=148752

⑤下の図にあるような製氷切り替えボタンをピーッピーッと鳴るまで2秒以上押して約40秒ほどまつ

参照URL:https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=148752

⑥⑤の作業を2回以上繰り返す

➆ランプが消えたら貯氷ケースを取り出し、タオルを取り出す

⑧取り出した貯氷ケースを柔らかいスポンジで水洗いする

⑨乾いたタオルなどで水気を拭き取って取り付ける

⑩正常に氷が作れるかを確認し、問題なければ作業終了

注意点

・塩素系漂白剤を使った洗浄は最終手段、使うときは塩素系漂白剤の注意点をしっかりと読んでから使うこと
・塩素系漂白剤を使うときは徹底的に洗い流して、洗剤成分が残らないようにすること
・パッキングの溝はカビが発生しやすいので、必ず丁寧に洗うこと
・浄水フィルターは必ず洗剤類を使わずに洗うこと
・樹脂に染みこんだ臭いは何度洗っても落ちない可能性あり
・洗剤を使って浸け置きすると、徹底的に水洗いをすること
・フィルターはできれば交換する、交換しないのならしっかり洗う
・給水タンクを戻すときは、しっかりと元に戻さないと機能しないので要注意
・給水タンクの下に異物があっても正常動作しないので要注意
・給水パイプの取り付けがあまいと、異音が出たり氷ができなかったり給水タンクから水が漏れたりトラブルが発生するので要注意
・水受けケースを取り付ける冷蔵庫側は水を流して掃除するのは故障の原因となるのでNG
・作業をするときは必ず取扱説明書を読んでから作業をすること、パーツの外し方などが異なっている可能性があるので要注意
・1週間ぐらい製氷機を使っていないときは、製氷皿をきちんと洗うこと

製氷機の掃除頻度はどのくらい?

これは他のメーカーの基準となりますが、基本は変わりないでしょう。

それは給水タンクの掃除は1週間に1回、ある程度本格的な製氷室を加えた掃除を1ヶ月に1回行って、大掃除のタイミングなどでめったに掃除しない本体側もセットで掃除するという形になります。

氷ができない時の主な原因は?

こちらは別記事でもまとめており、内容も同じなので再びまとめていきます。

・そもそも給水タンクに水が入っていない
・操作パネルにある製氷をオフにしている
・冷蔵庫の使用開始直後は冷えていないから無理
・アイスボックスに冷凍食品などを入れてスペースがない
・給水タンクがしっかりと入っていない
・給水経路にある部品や給水タンクの部品の付け忘れがある
・給水タンクの下に異物が挟み込んでいて正常に動作しない

製氷機のカビを防ぐオススメの方法は?

とにかくカビ対策には定期的に掃除するのが必須です。

これでカビは高確率で抑えられます。

あとは、何度も開け閉めして冷蔵室や冷凍室の温度が高くなることで氷が溶けて濡れてしまう状況を作るのもNGです。

開け閉めの回数は減らしましょう。

製氷機の掃除に役立つ便利グッズ!

参照URL:https://item.rakuten.co.jp/le-cure/bf-bff-013/?iasid=07rpp_10095___es-ljskrheo-75-d3a71eac-8b94-468f-8187-8bdbafb097c8

今回の掃除では使っていませんが、上の画像にあるような氷を掃除用の道具というのが存在します。

その名も『自動製氷機洗浄剤 氷キレイ』で、これがあると、給水タンクと製氷室をつなぐパイプ内部の汚れをしっかりと落とせるので氷から嫌な臭いがするという方は活用してください。

冷蔵庫の掃除に関するよくある質問

冷蔵庫の掃除はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか?

冷蔵庫の掃除の適切な頻度は使用状況によりますが、一般的には大掃除を月に1回、そして毎週のように食品の整理や表面のサッと拭き取りを行うことを推奨しています。

これにより、食品の鮮度を保ち、不潔な状態を防ぐことができます。

冷蔵庫の臭いの原因と、臭いを取り除く方法は何ですか?

冷蔵庫の臭いの主な原因は、古くなった食品やこぼれた液体などの汚れです。

臭いを取り除くためには、定期的な掃除と食品の整理が必要です。

また、重曹やコーヒーの豆を冷蔵庫内に置くことで臭いを吸収することができます。

冷蔵庫の掃除に使う洗剤は、どのようなものがおすすめですか?

冷蔵庫の掃除には、食品と直接触れる可能性があるため、食品に安全な中性洗剤がおすすめです。

また、エコ洗剤や重曹と水を混ぜた自家製の洗剤も効果的で、安全性が高いと人気です。

冷凍室の霜取りは、どのように行えば良いですか?

冷凍室の霜取りは、まず冷凍食品を他の場所に移し、冷凍室の電源を切って氷を解かします。

氷が解けたら、タオルなどで水分をしっかりと拭き取り、乾燥させてから電源を入れます。

定期的な霜取りは、冷凍室の冷却効率を高めることができます。

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーの掃除はどのように行えば良いですか?

冷蔵庫の裏側やコンプレッサーにはホコリが溜まりやすいため、柔らかいブラシや掃除機を使って定期的にホコリを取り除くことが必要です。

ホコリが溜まると冷蔵庫の冷却効率が下がる可能性があるため、年に2〜3回の掃除を推奨しています。

冷蔵庫内の湿度管理はどのようにすれば良いですか?

冷蔵庫内の湿度管理は食品の鮮度を保つために非常に重要です。

野菜や果物は湿度が高い「野菜室」に、肉や魚は低湿度の場所に保存すると良いでしょう。

また、湿度を吸収する除湿剤を配置することで、適切な湿度を維持するのに役立ちます。

冷蔵庫のドアパッキンの掃除や手入れのコツはありますか?

ドアパッキンは冷蔵庫の密閉性を保つための重要な部分ですが、汚れやすい場所でもあります。

中性洗剤を使用して柔らかい布で拭き取ることで、汚れやカビを予防できます。

また、ドアパッキンの乾燥は劣化の原因となるため、掃除後はしっかりと乾燥させることが大切です。

冷蔵庫の省エネリーのための掃除のポイントは何ですか?

省エネリーのための掃除のポイントとして、コンデンサーや排気口のホコリを定期的に取り除くことが挙げられます。

これにより、冷蔵庫の冷却効率が向上し、無駄な電力消費を減らすことができます。

また、冷蔵庫内の氷や霜も定期的な除去が必要です。

食品の臭いが冷蔵庫内にこびりつくのを防ぐ方法は?

食品の臭いを防ぐためには、食品を保存する際に密封容器やラップを利用してしっかりと封をすることが効果的です。

また、生ものや臭いの強い食材は、専用の保存袋や容器に入れて保存すると、他の食品への臭いの移りを防げます。

冷蔵庫の掃除時に注意すべき点は何ですか?

冷蔵庫の掃除時には、電源を切り、食品は冷蔵庫から取り出してください。

また、冷蔵庫内を拭き取る際は、水分をしっかりと絞った布を使用し、余分な水分が残らないよう注意することが大切です。

そして、洗剤を使用する場合は、食品に影響のないものを選び、掃除後はしっかりと洗剤の残りを拭き取ることが必要です。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回はシャープの冷蔵庫の汚れた製氷機の掃除方法と注意点をまとめました。

○シャープ公式サイトに画像付き掃除方法があったので、基本はそのやり方で大丈夫!

○製氷室の掃除方法は公式サイトから具体的な指示があるのでそれに従えば大丈夫!

○氷ができない原因はいろいろとあるので、一つ一つチェックすれば大丈夫!

いろいろと気になる点があったと思いますが、公式もそれを抑えて対処法を提示しているので基本はその師事に従いましょう。

その他にオススメしたい冷蔵庫の掃除方法まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました