普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【旧居・新居】引っ越し挨拶での言葉の例文!手紙の場合は?

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶は新居への引っ越しだとある程度テンプレートが決まっているのですが、旧居となるとちょっと対応が異なってきます。

そこで、今回は旧居と新居における引っ越し挨拶での言葉の例文をチェックしつつ、手紙の場合はどうしたらいいのかを見ていきましょう。

相手が不在だったときに手紙を用いますが、どう書いたらいいのかわからず困っているという方にも必見な内容となっているので、是非ともご覧ください。

スポンサーリンク

【旧居】引っ越し挨拶での言葉の例文!

それでは旧居における引っ越しの挨拶はどうやったらいいのかをまとめていきましょう。

口頭で直接挨拶をするとき

まずはテンプレートとなっている挨拶文をまとめます。

これはネット上にもよく紹介されているテンプレートにかなり近いので、そちらもそのまま流用できるでしょう。

○○様
日頃からお世話になっています。
○○(部屋番号や住所)に住んでいる△△(名前)という者です。
この度引っ越すことになりました。
つきましては■月■日に引っ越し作業で業者が出入りすることになりますので、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い致します。
これまでお世話になったこと、感謝申し上げます。
心ばかりではありますが、よろしければお使いください

基本的に引っ越し前での挨拶は相手の名前も知っていることがほとんどだと思いますので、必ず最初に名前を記載してください。

この部分が引っ越し後の挨拶とは異なります。

また、相手との関係によってはここまで固い挨拶ではなくてもOKですので、自分なりのアレンジをしてください。

次は親しい人達への挨拶についてです。

先ほどのはいわゆるテンプレート挨拶ですが、仲がいい人にはこんな言い方はしません。

むしろテンプレートはなくその人との日常的な会話から引っ越しをする話しを持ち出して粗品を渡すという形になります。

強いて言うならテンプレートは以下のとおりでしょう。

これまでいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
感謝の気持ちで本当に一杯です。
感謝の気持ちを物にするのはどうかと思いましたが、形に残したいと思いましたので受け取ってください

といった内容でもいいでしょう。

本当に仲がいい人が相手ならばテンプレートではなく自分の言葉で挨拶をするようにしてください。

相手が不在で手紙で挨拶をするとき

手紙で挨拶をするときもテンプレートがあります。

まずはそこまで親しくない方へのテンプレートです。

○○様
日頃からお世話になっています。
○○(部屋番号や住所)に住んでいる△△(名前)という者です。
この度引っ越すことになりました。
つきましては■月■日に引っ越し作業で業者が出入りすることになりますので、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い致します。
これまでお世話になったこと、感謝申し上げます

引っ越し先についてお話するかどうかは自分で判断するといいでしょう。

伝えたくないという方は引っ越し先については触れなくてもOKです。

なにかあったときに送付などをしてもらいたいという方は、引っ越し先についても記載した方がいいかもしれません。

次に親しい人への手紙での挨拶は以下のようになります。

拝啓
時下ますますご清祥のことと存じます。
このたび永年の念願がかない小さな居を構えることになりました。
ゆったりと暮らせる場所への引越しとなり遠く離れてしまう事になります。
近隣にお越しの際は是非ともお立ち寄りください。
敬具
令和●年●月
新住所:××
電話番号:××
名字と名前

こちらもややテンプレートになっていますが、もちろんこういったテンプレートを崩しても問題ありません。

【新居】引っ越し挨拶での言葉の例文!

次は引っ越し先での挨拶の例文を見ていきましょう。

口頭で直接挨拶をするとき

こちらもまずは引っ越し後のテンプレートを紹介します。

本日〇〇号室に引越してまいりました××(名前)と申します。
引越しでは何かとご不便をおかけしました。
心ばかりの品でございますが、よろしければお受け取りください。
どうぞよろしくお願いいたします

次は引っ越し作業が終わっていない状態でのテンプレートです。

本日〇〇号室に引越してまいりました××(名前)と申します。
引越しでは何かとご不便をおかけするかと思います。
つきましてはささやかな品でございますが、よろしければお受け取りください。
どうぞよろしくお願いいたします

このように少し文章を換えてください。

相手が不在で手紙で挨拶をするとき

次は相手が不在で手紙を使う時のテンプレートです。

これもある程度決まっているので、自分なりに多少アレンジして用いてください。

はじめまして。
●月●日に××(住所や部屋番号)へ引っ越して参りました△△(表札の名前)と申します。
何度か挨拶に伺わせていただきましたが、ご不在のようでしたので直接の御挨拶ではなく手紙にて失礼致します。
引越し当日は色々とお騒がせしてしまいご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
家族は■人で子供がいるため、お騒がせすることがあると思われますが何卒よろしくお願い致します。
ささやかではございますが心ばかりの品を御挨拶の印としてお贈りさせていただきますので、お受け取りいただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願い致します

他には以下のようなテンプレート文章もあります。

はじめまして。
●月●日に××(住所や部屋番号)へ引っ越して参りました△△(表札の名前)と申します。
引越し当日は色々とお騒がせしてしまいご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
ご不在のため、インターホン越しのご挨拶が叶いませんでしたので、心ばかりの品をポストに入れさせていただきますので、よろしくお願いいたします

手紙は何に書いてどんな封筒に入れる?

手紙の封筒についてまとめていきましょう。

基本的に手紙の封筒の意見も分かれることがありますが、基本的には無地の封筒にした方がいいでしょう。

ネット上でも色んな意見がありますがこの白無地の封筒をNGという意見だけは全く見ません。

人によってや茶封筒がいいとする意見も出ていましたが、別の所では茶封筒はNGという意見も出ていたりするので、意見が割れていない白無地を使ってください。

引っ越し挨拶で知っておきたいマナー

引っ越し挨拶で知っておくべきマナーはものすごく多いです。

のしと粗品に関するものをまとめただけでこれだけあります。

・のしは紅白の水引を選ぶこと
・のしは蝶結びの水引を選ぶこと
・のしは別れの挨拶なら署名は不要だが新居への挨拶なら出来れば下段に署名が欲しい
・引っ越し挨拶でのしをつけるなら包装した上から取り付ける外のしにすること
・のしの掛け方は品物の裏面を見た時に右側の紙が上に来る慶事掛けにすること
・表書きは毛筆を用いて濃墨で書くのが理想だが、難しいので筆ペンを使うこと
・粗品はアレルギーに関係している物はNG
・粗品は賞味期限が短い物はNG
・粗品は匂いが強すぎる物はNG
・粗品は使い勝手が悪い物はNG
・粗品は高すぎる物はNG
・手切れという意味があるハンカチや悪い言葉を連想させるクシはNG
・紙袋に入ったまま渡すのは失礼なので、渡すときは必ず取り出す
・取り出した後はのし紙が表になるようにする
・のし紙を表にした後は表書きが相手側から読めるようにする
・取り出すタイミングが粗品の状態がどうなっているのかの最終確認するタイミングとなっているので、凹みなどが発生していないのかも確認する
・品物を渡すときは片手ではなく必ず両手で品物を持って渡すこと

これ以外にも訪問する時間はどうするのかとか、いつ訪問するべきなのかと知るべきことは多いのですが地域によって活動時間が違うといった問題ありますので、まずは引っ越し先の大家さんや管理人に確認してみましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は引っ越し挨拶での言葉の例文や手紙の例文を紹介しました。

基本的にテンプレートとして口頭での挨拶も手紙での挨拶も存在しているので、そちらを流用すれば問題ないでしょう。

本当に親しい人が相手の時はテンプレート文章ではなく自分の言葉で表現することが大切になってくるので、まずは率直な感謝の気持ちを表現して粗品を渡すことを考えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました