普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

引っ越しの退去時の挨拶の文例まとめ!手紙でも大丈夫?

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶は色々と悩んでしまう人もいますが、すでに色んなテンプレートが用意されているのでそちらを上手く活用するだけで十分なのです。

そこで、今回はそういった引っ越しの退去時の挨拶の文例をまとめて紹介します。

そもそも、退去時の引っ越し挨拶は必要なのか、手紙で挨拶をしてもいいのか、挨拶の範囲はどうなっているのか、挨拶を控えた方がいいという考え方はあるのかも見ていきましょう。

スポンサーリンク

退去時の引っ越し挨拶の文例まとめ!

それでは具体的に退去時の引っ越し挨拶の文例を紹介します。

まずは、ご近所付き合いをしていた人達への文例です。

○○様
日頃からお世話になっています。
○○(部屋番号や住所)に住んでいる△△(名前)という者です。
この度引っ越すことになりました。
つきましては■月■日に引っ越し作業で業者が出入りすることになりますので、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い致します。
これまでお世話になったこと、感謝申し上げます。
心ばかりではありますが、よろしければお使いください

これが挨拶に訪れたときに相手がいたときに用いる口頭の文例です。

不在で手紙を用いた挨拶となるのなら以下のとおりになります。

○○様
日頃からお世話になっています。
○○(部屋番号や住所)に住んでいる△△(名前)という者です。
この度引っ越すことになりました。
つきましては■月■日に引っ越し作業で業者が出入りすることになりますので、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い致します。
これまでお世話になったこと、感謝申し上げます

これがテンプレートとなりますので、覚えておくといいでしょう。

他にも

○○様
日頃からお世話になっています。
○○(部屋番号や住所)に住んでいる△△(名前)という者です。
この度■月■日の■時頃から引っ越しをすることになりました。
ご迷惑をおかけする可能性がございますが何卒よろしくお願いします。
今までお世話になりました

といった文章でもいいでしょう。

ほとんど内容は一緒です。

挨拶回りをするときの文章が出てこないという方はこういったテンプレート文章を上手く活用して挨拶を終わらせてください。

例外としては本当に親しい人に挨拶をするときです。

ここでは親しい人が不在だったときの手紙での挨拶例文を紹介します。

拝啓
時下ますますご清祥のことと存じます。
このたび永年の念願がかない小さな居を構えることになりました。
ゆったりと暮らせる場所への引越しとなり遠く離れてしまう事になります。
近隣にお越しの際は是非ともお立ち寄りください。
敬具
令和●年●月
新住所:××
電話番号:××
名字と名前

ポイントは引っ越し先や電話番号をしっかりと載せていることです。

これは引っ越し後にもやりとりをする可能性があるということも考慮しています。

退去時の引っ越し挨拶は手紙でもいい?

退去時の挨拶は手紙でいいのかといったお話もありますが、話すタイミングが見つからなかったのなら手紙でも十分でしょう。

ただし、相手が本当に親しい人で色々とやりとりがあったという相手ならば手紙だけではちょっと寂しいものがありますので、できれば電話でもいいので言葉でやりとりしたいところです。

そこまで付き合いがない相手なら手紙でも十分でしょう。

昨今の世の中はこういった挨拶なしで退去するというケースがかなり当たり前となっているので、手紙でも挨拶をしていればそれだけでも礼儀正しいというイメージがつきやすいと思います。

手紙で挨拶をする時の注意点は?

手紙で挨拶をするときの注意点はやはり出すタイミングでしょう。

退去するタイミングははっきりとわかっているので、それより1週間前ぐらいには挨拶をしておきたいです。

2~3日前という意見もありますが、出張などでいないことも多いという人のことも考えて、個人的には1週間前ぐらいには手紙でも挨拶をしておきたいところです。

また、手紙の挨拶における注意点として封筒の有無にも気をつけましょう。

手紙の挨拶では封筒を忘れがちですがシンプルな便せんや白無地の封筒に入れて郵便受けに投函するようにしてください。

あとは、手紙での挨拶になるということは不在か居留守を使われたということになるので、そのときの粗品の扱いにも注意しましょう。

ついつい紙袋ごとドアノブにかけておきたくなりますが、それは不在を知らせているようなものなので、郵便受けに投函することが推奨されています。

退去時の引っ越し挨拶の範囲はどこまで?

退去時の引っ越しの挨拶範囲は基本的に引っ越し後の挨拶範囲とは変わりませんが、例外もいます。

基本となる範囲は集合住宅ならば自分が住んでいた部屋の上下左右の住人と大家さんと管理人が必須です。

これが一軒家ならば向こう三軒両隣と裏の家とその両隣が範囲となります。

あとはその地域の自治会や町内会の会長に挨拶するのもありでしょう。

例外としてそういった範囲とは関係なくお世話になった人には挨拶をしっかりとしておきたいところです。

これが引っ越し後にはない例外となりますので、仲が良かった方にはきちんと挨拶してから別れましょう。

そもそも退去時の挨拶は必要?

必要か必要じゃないのかの話をすると100%あった方がいいという結論になってしまいます。

というのも、引っ越し作業は絶対に周りの人達に迷惑をかけてしまうので、迷惑をかけてしまって申し訳ないという意味も込めて挨拶をするのが礼儀となるからです。

実際に集合住宅で引っ越し作業をすると考えると、トラックが道を専有しますし、エレベーターも出入りで専有しますし、さらにはドタバタと出入りで騒音を立ててしまうでしょう。

こういった迷惑をかけてしまうから、挨拶をした方がいいのです。

退去時の挨拶を控えた方がいい時もある?

引っ越しの挨拶も新型コロナウイルス感染症が大暴れしているために控えた方がいいという意見もありますが、退去時の挨拶はどうなっているのでしょうか。

結論を言うと、同じように新型コロナウイルス感染症の影響で避けた方がいいという意見もありますが、引っ越し後と比べるとそこまで新型コロナウイルス感染症の被害が拡散することは少ないと思われるので、控えるという考え方はあまり意識しなくてもいいと思います。

引っ越し後における挨拶を控えた方がいいという意見は『首都圏などの新型コロナウイルス感染症が大暴れしているエリアを通って移動しているから』という前提条件があるので、退去前ではこの条件から外れます。

なので、基本的に退去時には挨拶を控えた方がいい時というのはほとんどないと考えてください。

例外としてはその集合住宅が出入りが非常に激しく、引っ越しの挨拶をされても迷惑という考え方が根付いているケースです。

そういったケースでは挨拶は不要となるでしょう。

引越しの退去時の挨拶に関するよくある質問

引っ越しの退去時には、隣人に挨拶をする必要がありますか?

挨拶は必須ではありませんが、隣人に対して感謝の気持ちを示すことは良いマナーとされています。

特に、騒音などのトラブルがなかった場合は、前向きな印象を与えることができます。

退去時に家の清掃は必要ですか?

多くの場合、退去時に家の清掃は必要です。

賃貸契約によっては、清掃について明確に規定されていることもあります。

清掃に関する詳細は、賃貸契約書や不動産会社に確認することをおすすめします。

退去時に必要な手続きは何ですか?

退去時には、以下の手続きが必要となる場合があります。

  • 鍵の返却
  • 電気・ガス・水道などのライフラインの解約
  • ゴミの処理
  • 郵便物の転送手続き

家具や家電製品はどうすればいいですか?

家具や家電製品は、不用品として処分するか、引き継いでくれる人がいる場合は引き取ってもらうことができます。

また、リサイクルショップや廃品回収業者に依頼して処分することもできます。

部屋の状態が悪い場合、修繕費用は誰が負担するのですか?

部屋の状態が悪い場合、修繕費用は原則として入居者が負担することになります。

賃貸契約書によっては、定期的な修繕やクリーニングに関する規定がある場合がありますので、契約内容を確認することが重要です。

部屋に穴や傷をつけてしまった場合、修繕する必要がありますか?

部屋に穴や傷をつけた場合、原則として入居者が修繕費用を負担することになります。

しかし、普通の使用による傷や、耐用年数を超えた箇所については、修繕費用を請求されない場合もあります。

退去日に家に残ったものはどうすればいいですか?

退去日に家に残ったものは、原則として不用品として処分する必要があります。

不用品の処分方法については、地域によって異なる場合がありますので、地域のルールに従って処分することをおすすめします。

引っ越し業者に依頼する場合、退去時の手続きは業者が代行してくれるのでしょうか?

引っ越し業者によっては、退去時の手続きも代行してくれる場合があります。

しかし、それには別途料金が発生する場合がありますので、事前に確認しておくことが重要です。

退去日の前に部屋の内見をすることはできますか?

退去日の前に部屋の内見をすることは可能ですが、必ず事前に不動産会社や大家さんに申し出て許可を得る必要があります。

また、入居者のプライバシーを尊重するためにも、内見は原則として入居者が同意した場合に行われることが望ましいです。

家具や家電を処分する場合、買取業者に依頼すると良いですか?

家具や家電を買取業者に依頼する場合、そのアイテムの状態や種類によって買取価格が大きく変わってくるため、まずは複数の業者に見積もりを依頼して比較することをおすすめします。

また、買取価格だけでなく、引き取りや梱包の手間など、業者によってサービス内容が異なるため、それらも比較検討することが重要です。

退去時に引っ越し業者を利用する場合、荷造りは自分で行う必要がありますか?

引っ越し業者によっては、荷造りのサービスを提供している場合もあります。

ただし、その場合でも、業者によっては荷物の種類や量、荷造りの方法によっては別途料金が発生することがあります。

詳細は業者に確認することをおすすめします。

退去日が決まっている場合、いつまでに退去手続きを済ませればよいですか?

退去手続きは、契約書や不動産会社から指定された期日までに済ませる必要があります。

退去手続きの期限は、契約書に明記されていることが多いため、早めに確認することが望ましいです。

退去時に家具や家電を新しい家に持って行く場合、移動に必要な費用はどうすればいいですか?

家具や家電を新しい家に持って行く場合、自分で運ぶ場合や、引っ越し業者に依頼する場合など、様々な方法があります。

移動に必要な費用については、方法によって異なるため、事前に予算を決め、比較検討することが重要です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は引っ越しの退去時の挨拶の文例を具体的に紹介しました。

こういった挨拶にはテンプレート文章がありますのでそちらを上手く活用してください。

これだけでもうまく立ち回ることは可能です。

例外となるのが親しい人との挨拶となりますので、そういった人への挨拶はしっかりと自分の言葉でしっかりとまとめあげるようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました