普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

新築住宅の引っ越し挨拶はいつするの?範囲はどこまで?

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶といっていくつかと特殊な状況や環境があり、その時々で適合しないと行けません。

そこで、今回は新築住宅にお引っ越しをするというケースで、挨拶はいつするのかとか範囲はどこまでになるのかといったお話をしていきましょう。

新居住宅への引っ越しはなんとも心が躍るものですが、ご近所付き合いでいきなり躓くと躍っていた心がそのままどこかに吹っ飛んでしまう恐れがあるので是非ともこの記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

新築住宅の引っ越し挨拶はいつするの?

最初に結論を記載すると『他の引っ越しと同じように引っ越し前後に行うが、新築工事着手前にも行った方が良い』となります。

新築住宅における引っ越し挨拶については通常のアパートやマンションの引っ越しとは異なる部分があります。

それは『自分の家庭のために家を建てる必要がある』という部分です。

つまり、自宅を建てるための工事を自分の家庭のために行うという意味があります。

この工事がかなりの騒音となりますので周辺住民に対する大きな迷惑になる可能性が高いのです。

そのため、工事着工前にもきちんと引っ越しの挨拶をした方が良いと指摘する人が多くいます。

工事着工前の挨拶について

これはちょっといくつかの意見があるので、やり方は自分で決めなければいけない部分があります。

まず、新築工事を行う時は地鎮祭を行います。

地鎮祭は建築工事が始まる前に神主を招いて安全を祈願するのですが、簡略化したものもありますのでやり方が結構異なるのです。

この地鎮祭をするタイミングで挨拶回りをするのが理想となっているのです。

こういった地鎮祭は工事会社の人達や営業の方も来るので、その人達と挨拶回りをすることが多いです。

そして、ここからが意見が分かれるのです。

というのも、『工事会社の方々と回る挨拶は施主は同行する必要はない』という意見もあれば『一緒について行って挨拶をした方が良い』という意見も出ており見事に反対意見で分かれています。

工事会社たちの挨拶は工事をする人達が粗品を用意して挨拶回りをすることが多いので、そのときは粗品はいらないです。

しかし、工事会社側が用意していないケースもあるとのことでそのときは粗品を用意した方が良いでしょう。

また、引っ越し時の挨拶と異なり不在時に何度も訪れることは不要で、いなかったのならば挨拶文と粗品をポストに入れて終わりとなります。

他にも何かあったときの連絡先として工事会社の担当者の名前と連絡先も記載しておくのが理想との指摘もあります。

引っ越し挨拶の範囲はどこまで?

この範囲についても議論されていますが、最低限の範囲は『両隣と向かい3軒と真裏』になります。

あとはその自治体の会長や町内会の会長がわかっているのなら挨拶をしておくと良いかもしれません。

ただし、これも意見が多少分かれており、『工事の騒音はかなり大きくなることが多いので挨拶をする範囲は広げた方が良い』といった意見もあるのです。

こればかりは工事が開始してどれだけ騒音が出ているのかその地域に住んでいる方々じゃないとわからない部分だと思いますので、地鎮祭の時に工事担当者が挨拶をする範囲をまねると良いと思います。

むしろ地鎮祭の時の挨拶範囲と同じにしないと、嫌な顔をされる可能性がありますので同じにしましょう。

引っ越し挨拶へ行く時間帯は?

引っ越しの挨拶に行く時間帯は10時~11時、13時~18時と言われています。

いわゆる食事時や夜遅くや朝早くは避けるという考え方です。

ただし、これは引っ越しをした後の挨拶のタイミングとなります。

地鎮祭当日に工事業者との挨拶回りをするときはその人たちと一緒に回るのが基本となりますので、時間についてもその状況次第となってくるでしょう。

引っ越し挨拶をするタイミングはその地域によって異なるという指摘もありますので、担当してくれる工事会社や不動産会社と情報を共有しておくと良いかもしれません。

特に遠方に引っ越すという方は、風習や考え方が大きく異なるというケースもありますので、情報収集は欠かさず行ってください。

引っ越し挨拶に手土産は必要?

引っ越し挨拶に手土産は必要です。

ただし、先ほど記載したように地鎮祭当日に行う工事業者と一緒の挨拶回りは工事会社側や営業担当が粗品を用意しているケースがありますので、そのときは不要です。

この地鎮祭当日の挨拶回りで粗品をどうしているのかといった情報も工事着工前に必ず確認してください。

用意しない挨拶回りは悪印象を与える可能性があり危険です。

また、工事が終わったあとの入居タイミングで行う引っ越し挨拶は自分で粗品を用意する必要があります。

こういった粗品を用いた挨拶は『これからよろしくお願いします』という意味と『引っ越し作業及び工事でご迷惑をおかけします』というお詫びの意味がありますので、粗品は必須だと考えた方が良いです。

特に、新築ということはその地域に長く住む予定があるという意味でもありますので、悪印象を与えないように出来る事はしましょう。

手土産はどこで買うのがオススメ?

こういった手土産は一昔前はデパートが一般的だったのですが、昔と今はだいぶ毛色が異なります。

購入する場所はデパート・スーパー・ホームセンター・ドラッグストア・Amazonや楽天や引っ越し挨拶ギフトを扱っているネット通販の5つです。

デパートはこういった粗品を用意できる最高峰の場所だったのですが、如何せん安く買える種類がそこまで多くないので粗品を用意するのはちょっと難しいという意見も出ています。

なので、近年ではネット通販サイトを活用する人が増えているのです。

個人的にもランキングで何が売れているのかを確認しながら購入できるのはとっても便利だったので、活用させてもらいました。

ネット通販サイトで買わないという人も、どういった商品が人気なのかをチェックすると色々と役立つので閲覧だけでもおすすめです。

引っ越し挨拶をする時の注意点

引っ越し挨拶をするときの注意点はいくつかありますが、やはり意識してもらいたいのがマナーです。

まず、粗品は高価な物は避けてください。

返礼を考える必要があるモノを用意するのはNGです。

ただし、もらっても困る物も避けてください。

手作り品やアレルギー反応が出そうな食べ物や匂いが強い洗剤はNGです。

そして、粗品には御挨拶と記載して必ず表札の名前も記載するようにしましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は新築住宅の引っ越し挨拶はいつするのか、範囲はどこまでなのかのお話をしました。

新築における引っ越し挨拶で他の挨拶との大きな違いは工事があることで、地鎮祭の時に挨拶回りをするということです。

この挨拶の仕方も業者によって異なってきますので、どうなっているのかを必ず確認してください。

粗品を用意しないで挨拶回りをすることになるのだけは避けたいので、打ち合わせは必須になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました