普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

仏滅に神社でお参りをするのは縁起が悪い?相性のいい日はいつ?

スポンサーリンク

今回は六曜の中でもとかく扱いに困る存在、仏滅についてのお話です。

仏滅に神社でお参りをするのは縁起が悪いのは本当なのか、そもそも仏滅にそういった行事を行ってもいいのかを調べてまとめて行きましょう。

身近な吉凶を表す六曜の中でも、とりあえず不吉の象徴とされている仏滅なので、そういった存在とお参りをそのように考えたらいいのかをお話していきます。

自分は信じていないけど、身近に六曜を気にされている方がいるという方でも参考になる記事になっていますので、最後までご覧ください。

スポンサーリンク

仏滅に神社でお参りをするのは縁起が悪い?

仏滅は『勝負なしの日』や『仏も滅びる日』という意味があり、基本的に万事に凶かつ1日中凶という六曜の中では最悪の日に該当します。

六曜は日本独自の名称であり、口承によって固有の運勢を表すようになりました。

そして、血液型占いや星座占いと同様に、縁起担ぎの手段として広く定着しています。

そう、あくまでも占いという類いなのです。

したがって、仏滅の日であっても神社でお参りすることを避ける必要はありませんし、意識する必要もありません。

実際に、神社やお寺にもこういった質問が度々寄せられ、各社のホームページのQ&Aでも「六曜と仏教(神道)は無関係なので気にする必要はありません」といった回答が記載されています。

したがって、神社やお寺の立場からは、仏滅の日であってもお参りに遠慮する必要はなく、問題なく参拝できます。

あくまでも、私たちの気の持ちようなので、仏滅だろうが大安だろうが気にすることなく神社やお寺をお参りするのが基本と考えて下さい。

どうしても仏滅になる場合の対処法は?

解決策として気にする必要は無いと記載しましたが、やっぱり「気にするなと言われても、なんとなく気になってしまう!!」という方もいると思います。

ここではそういった方向けの対策を2つほど提示しましょう。

①仏滅が気になる場合は、日程を大安に変更する

仏滅が気になりすぎる場合は、日程を大安に変更することで解決できます。

大安は吉日とされているため、六曜が気になりすぎる人はその日に行動することで安心感が得られるでしょうます。

ただし、日程変更は簡単ではない場合もあるため、適切な判断が必要です。

②六曜以外の暦注を確認し、他の吉日と重なっている場合は安心する

仏滅が気になるけれど日程変更が難しい場合は、他の吉日と重なっているかどうかを確認しましょう。

日本の風習では、吉凶は暦注として表されています。

調べればわかるのですが、大安以外にもたくさんの吉日が存在しているのです。

そのため、他の吉日があることで安心感を得ることができます。

ただし、暦注には大量の凶日も含まれているため、吉日だけを意識することが重要です。

これらの対策を取り入れることで、仏滅が気になる場合でも適切に対処できるでしょう。

神社へのお参りと相性のいい日は?

神社へのお参りと相性の良さそうな吉日はいろいろとありますが、数が多いのである程度絞って紹介します。

大安: 1日全体が吉日
友引: 大安に次ぐ吉日で、昼の時間帯以外は安心して行動できる
先勝: 午前中が吉の六曜で、うまく時間調整すれば良い相性
天赦日:日本の暦の上で最高の吉日で1年に5回か6回程度しか発生しない、何をやってもプラスの日だから金運もアップする
一粒万倍日:『一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる』という意味があり新しいことやプラスになることが倍になって帰ってくると言われている、ただし借金も倍になるので注意
寅の日:寅は『千里行って千里戻ることができる』という故事やその柄から金運アップの象徴で外出も必ず帰ってこられると考えられるため好相性
巳の日:いわゆる蛇の日だが、蛇は財運の神である弁財天の使いなので、その力にあやかって金運が上がる日とされている。金運を上げたいのなら好相性
己巳の日:巳の日の力がよりパワーアップした吉日
神吉日:暦には『神よし』と書かれる暦注下段。神事に関する事柄全般が好相性なので、神社に赴くことが多い厄払いとは相性が良い
大明日:暦には『大明』と書かれる暦注下段。隅々まで太陽の日が照る日という意味があって吉事全般と好相性
天恩日:暦には『天おん』と書かれる暦注下段。天の恩恵を受ける日という意味があり、吉事全般と好相性
復日・重日:吉日と重なることで吉日の効果が増し、凶日と重なることで凶日の効果が増す日。一粒万倍日と似ている

このような吉日を意識せずに赴いても問題ないとされている神社への参拝ですが、やっぱり気になるという方は参考にしてください。

特に、仏滅が気になって仕方がないという方は、これらの吉日のどれかがあるればラッキーと考えるといいでしょう。

神社へお参りをしないほうがいい凶日は?

基本的に神社へのお参りと相性の悪い日というのは存在しないのですが、気になるという方向けの凶日をいくつか紹介します。

赤口:仏滅に次ぐ凶日。何かを始めるのに適さない日
仏滅:1日凶。何をやっても凶とされる日
受死日:一部のカレンダーでは『●』の印で表される凶日。黒日とも呼ばれ、最悪の大凶日とされる。買い物も避けるべき日
十死日:受死日に次ぐ凶日で万事に凶とされる
不成就日:何をしてもうまくいかないとされる凶日
大禍日:『たいかにち』と読む。三箇の悪日の1つでその中でも最も悪い日
狼藉日:『ろうしゃくにち』と読む。三箇の悪日の1つで万事に凶とされる
滅門日:『めつもんにち』と読む。三箇の悪日の1つで万事に凶とされ、この日を犯すと一家一門を亡ぼすと言われている

仏滅以外にもこのようにいろいろとあります。

これ以外にもいろいろと凶日はありますが、凶日ばかり意識すると行動が阻害されすぎるので、あくまでもそういったものがあるという認識でいた方がいいでしょう。

神社にお参りをする意味は?

神社へのお参りは、一般的には神様へのお願いをするための行為として捉えられがちですが、本来の意味は『日々見守ってくださる神様へ感謝の気持ちを捧げる』ことにあります。

お墓参りでは死者への祈りがありますが、神社での祈りは神様への祈りとなるので覚えておきましょう。

このようなお祈りをすることで、心身のリフレッシュが可能であり、その結果として心身の健康が促進されるとされています。

また、実感しにくいかもしれませんが、運気が上昇する効果もあると言われているようです。

神社にはパワースポットが大量にあるので、そういった声が多いのも納得でしょう。

神社にお参りをする時の正しいマナー

参拝のマナーはいろいろとあるのですが、ここでは東京都神社庁にあるものを採用します。

●服装について

服装は、心の表現の一つとされます。

神社では特に、正装を心がけましょう。

神職が神様に対して正装するように、私たちも礼儀正しい服装で参拝することが望まれます。

特に、社殿内を訪れる際には、男性はスーツにネクタイ、女性も同様のフォーマルな服装が求められることもあるようです。

旅行中などで軽装になりがちな場合でも、神社参拝が予定されている場合は、適切な服装を心がけましょう。

●鳥居のくぐり方

神社の鳥居は一種の境界線を示しています。

鳥居をくぐる際は、一礼してから進むことが礼儀とされているところがほとんどです。

また、参拝を終えて境内を出る際にも、再び一礼してから退出しましょう。

●参道の歩き方

参道では、通常、中央を避けて歩くのが礼儀です。

また、中央を横断する際には、頭を少し下げて通過するか、中央で神前に向かって一礼してから横断するのが一般的な作法です。

●神社参拝の手順

①入口の鳥居をくぐる前に一礼し、心を引き締めて境内に入ります。

②手水舎で手を清めます。手水をとる際には、特定の手順があります。

③参道を通って神前に進みます。

④賽銭箱の前で一礼し、心からの敬意を込めてお賽銭を箱に入れます。

⑤拝礼の作法に従って、二礼二拍手一礼をします。

仏滅に関するよくある質問

仏滅とは何ですか?

仏滅(ぶつめつ)とは、六曜の一つで、「何事も慎むべき日」とされる日です。

仏滅は六曜の中で最も不吉とされており、結婚式や新しい事業の開始、契約などを避けるのが一般的です。

仏教の「仏」とは関係がなく、もともとは「物滅」と書かれていたものが変化したとされています。

この日は、控えめに過ごすことが良いとされ、重要な決定や大きな行動は避けるのが賢明です。

仏滅に結婚式を挙げるのは避けるべきですか?

一般的には、仏滅に結婚式を挙げるのは避けるべきとされています。

仏滅は六曜の中でも最も不吉とされる日であり、多くの人が結婚式や重要なイベントをこの日に行うことを避けます。

しかし、一方で仏滅は式場やホテルが空いていることが多く、費用も抑えられるというメリットがあります。

仏滅にこだわらないカップルや費用を重視する場合には、仏滅に結婚式を挙げることも選択肢の一つです。

仏滅に引っ越しをするのは良くないですか?

仏滅に引っ越しをすることも、一般的には避けるべきとされています。

仏滅は不吉な日とされるため、新しい生活のスタートを切る日としては適さないと考えられています。

ただし、引っ越しの日程が仏滅しか取れない場合や、あまり気にしない人もいます。

仏滅を気にしない場合は、自分の都合に合わせて引っ越しを行っても問題ありませんが、可能であれば仏滅以外の日を選ぶと良いでしょう。

仏滅に新しい仕事を始めるのは避けるべきですか?

仏滅に新しい仕事を始めることも、一般的には避けるべきとされています。

新しいスタートを切る日としては不吉とされるため、初出勤日や開業日としては避けるのが無難です。

しかし、現代では六曜を気にしない人も増えており、実際には仏滅に仕事を始めても大きな問題が起こるわけではありません。

気にしない場合は、自分のスケジュールに合わせて行動しても良いですが、周囲の意見や風習も考慮することが大切です。

仏滅に行動を控えるべき理由は何ですか?

仏滅に行動を控えるべき理由は、六曜の中で最も不吉な日とされるためです。

古くから、日本の風習では仏滅の日に重要な行事や新しいことを始めるのは避けるべきとされてきました。

これは、仏滅の日に始めたことがうまくいかないという迷信から来ています。

現代では、必ずしも仏滅を避ける必要はありませんが、伝統や風習を重んじる人々にとっては、仏滅の日に重要な決定や行動を避けることが大切とされています。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回は仏滅に神社でお参りをするのは縁起が悪いのかをいろいろと調べてまとめてきました。

基本的に、仏滅などの六曜は神道にも仏教にも関係ありません。

なので、お参りするのに仏滅かどうかを気にする必要は無いのです。

個人的には一切気にしていないので、いきたいときに行けばいいと思います。

むしろ、いきたいという気持ちが出たときに訪れるのがメンタル的に一番効果があると思いますので、そういった前向きな気持ちを六曜の仏滅だからという理由で抑圧するのはNGでしょう。

こういったメンタル的な部分やスピリチュアル的なお話は、自分の直感に従って行動して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました