普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチンの油はねガードのガラスを綺麗にする掃除方法!

スポンサーリンク

キッチンの油はねによる被害を減らすために設置されている油はねガードですが、画像のようなガラスタイプで固定するものもあります。

今回はこの固定するタイプのガラス製油はねガードを綺麗に掃除する方法を見ていきましょう。

正直使っている人がそこまで多くないため、ネット上でも掃除方法について解説している人が非常に少ないです。

なので、ちょっとした情報も逃さずチェックしてまとめていきます。

スポンサーリンク

キッチンの油はねガードのガラスを綺麗にする掃除方法!

参照URL:https://www.giya-man.com/product/28/

ガラス製の油はねガードは上記のようなものとなります。

自宅にないという方はこの画像でどういった物なのかが想像しやすいでしょう。

ガッツリと固定されているタイプも多いので、理想は取り外すことなく掃除することとなります。

ただし、汚れがひどい時は取り外しての掃除が必要でしょう。

準備するもの

・ゴム手袋
・マイクロファイバークロス
・重曹
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
・ラップ
・取り外すための工具

やり方

ここでは具体的に油汚れが付着してしまったガラス製の油はねガードを掃除する方法についてまとめていきます。

取り外さない掃除の方法として紹介しますが、汚れ具合によっては取り外しての掃除に切り替えてください。

①水で濡らしたマイクロファイバークロスで全体を拭き取る
②乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って状態をチェック、汚れが落ちていたらここで終了
③油汚れが残っているのなら、工具を使って可能ならガラスを取り外す
④空のスプレーボトルに重曹小さじ1杯と水200mlを混ぜて重曹水を作る
⑤作った重曹水をキッチンペーパーに噴射したら、油汚れがひどい場所を中心に貼り付けていく
⑥ラップで剥がれないように密着させる
⑦15分程度放置する
⑧放置が終わったらラップとキッチンペーパーを剥がし、水で濡らしたマイクロファイバークロスで全面を拭き取る
⑨乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って水気をゼロにする
⑩ガラスを取り外しているのなら元に戻して作業終了

注意点

・水拭きと乾拭きで汚れが落ちるのならそれが一番簡単なのでまずはそちらを実行する
・油汚れがひどい状態でも、取り外すことなく掃除は可能だが多少力を入れて擦る可能性がありその作業中に割れるのが怖いので取り外した方がいい
・置くだけタイプの油はねガードだと横にするのも簡単だが、掃除中に変な負荷が入って割れる危険性があるので、ガラス部分を取り外せるのならあそこだけ取り外した方がいい
・ウォールタイプの油はねガードは取り外すのがかなり大変なので、ウォールタイプならば取り外さないで作業をすること
・キッチンペーパーを貼り付けて放置するだけだと、剥がれ落ちてしまう可能性が高く蒸発してしまって効果が薄れる可能性もあるのでラップでしっかりと覆って密着させること
・あまりにもしつこい汚れだと金だわしやメラミンスポンジを使いたくなるが、ガラスに傷が入る可能性が高いので最終手段にすること
・あんまりにも汚れがひどすぎるときは、ガラスを交換するという方法もあり

油汚れをそのままにしていると?

ガラスに付着した油汚れを放置し続けると、だんだんと蓄積していくので汚れが固着して落としにくくなります。

そこからさらに放置すると傷んだり変色することもありますし、ガラス面が確実に見づらくなるでしょう。

とにかくガラスにしつこい汚れが発生すると掃除が非常にしにくいので、こういった汚れは発生させないことがとにかく重要です。

水拭きと乾拭きだけで綺麗になるのならそれだけするのがまさに理想的といえます。

油はねガードの種類

次はガラス製の油はねガードの種類について見ていきましょう。

これは画像もセットで紹介するので、そこでイメージをしっかりと固めてください。

ウォールタイプ

参照URL:https://kodama-glass.co.jp/place/oilguard/

こちらの画像はいわゆるこういった油はねガードを扱っているメーカーの製品紹介画像です。

このように全面だけではなく側面の油はねによる汚れを徹底的に防ぐガードで、ガラス面積も最大の物となっています。

画像の物はいわゆるL型タイプなのですが、コの字になっているタイプも存在しているのでこれはその人のキッチン環境に合わせて選ぶ必要があるでしょう。

油はね防止効果は最大級に高いのですが、金額が高くなり安いのがネックです。

固定式スタンドタイプ

参照URL:https://kodama-glass.co.jp/place/oilguard/

こちらはいわゆるキッチンを施工する段階で依頼すること必要がある油はねガードで、ネジなどでガッツリと固定されているタイプの油はねガードとなります。

設置するガラスの高さはいろいろと種類があるので、その中からお気に入りの物を選ぶといいでしょう。

穴開け作業を最初にしておかないと設置できないというデメリットがありますが、そういった穴が用意されているのなら何度でも設置できるタイプの油はねガードとなります。

可動式スタンドタイプ

参照URL:https://kodama-glass.co.jp/place/oilguard/

これは後付けでも気軽に設置できるタイプであり、移動すら簡単にできます。

ただし、固定されていないので何かの拍子で押してしまうと倒れてしまう危険性があります。

こういった油はねガードで使われるガラスは耐久性が非常に高く設計されているので、割れにくくはなっていますが万が一がありますので接触に気をつけながら用いる必要があるでしょう。

油はねガードを使うメリットとデメリット

ガラス製の油はねガードを使うメリットは以下の通りでしょう。

・どのタイプでも油はねによる被害を抑えられる
・通常の油はねガードと違いキッチン周りをおしゃれに演出することが可能
・透明なので通常の油はねガードよりも視界が確保しやすい

ガラス製の油はねガードを使うデメリットは以下の通りです。

・ガラスなので間違って接触して落としたりしたときに割れる危険性がある
・ウォールタイプのようなでかい物だと金額がかなり高い
・メンテナンスが面倒くさい
・金額的に気軽に交換するのがちょっと難しい

油はねガードの代わりになるものはある?

今回はガラス製の油はねガードについていろいろと紹介しましたが、ガラス製以外の油はねガードも大量にあるのでガラス製を使いたくないという方はそちらを使うといいでしょう。

例えば、必要なときだけ使いたいという方向けの油はねガードは一般的な物となります。

次に、キッチンの壁に貼り付けて汚れたら取り替えるタイプの油はねガードもあると便利です。

他にも、調理中の鍋にフタをするようにかぶせて使うネットタイプの油はねガードも存在しており、こちらも油はねによる被害を防げる人気商品となっています。

こういった物を有効活用してください。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回はキッチンの油はねガードのガラスを綺麗にする掃除方法を紹介しました。

ネット上でも掃除方法をいろいろと検索しましたが、使っている人が少ないからなのか掃除方法がなかなかヒットしませんでした。

基本的にはガラスの掃除方法でなんとかなりますが、キッチンの油はねガードとして用いられるガラスとなるので油に有効な掃除方法を試す必要があります。

そこで役立つのが重曹水やセスキ炭酸ソーダ水なので、これらをうまく使って綺麗にしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました