普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチングリルの排気口についた汚れを簡単に落とす掃除方法!

スポンサーリンク

キッチンのコンロを掃除する時に五徳やバーナーキャップの掃除についてはいろいろと紹介されていますが、グリルの排気口となると紹介される数が減ってしまいます。

そこで、今回はこのキッチングリルの排気口についた汚れを簡単に落とす掃除方法を紹介していきましょう。

この部分はちょっと難易度が高い掃除となるので、効率的な方法を学んでスッキリさせてください。

スポンサーリンク

キッチングリルの排気口についた汚れを落とす掃除方法!

グリル部分の掃除も五徳やバーナーの掃除と同じように取り外したパーツを浸け置きして洗います。

ここは特に難しいところはないのですが、問題は取り外した排気口の中です。

この部分は特殊な掃除道具を用意するか作らないと綺麗にならないので、まずは掃除道具を用意しましょう。

準備するもの

・ゴム手袋
・新聞紙などの養生できる物
・洗って使えるタイプのペーパータオル
・マイクロファイバークロス
・割り箸
・輪ゴム
・重曹
・無添加水石鹸
サビ取り用のパッド
・隙間掃除用のヘラ(動画では無印良品のヘラ)
・お掃除用ブラシ
・ハサミ
・コップ
・排気口を分解できる工具

やり方

この動画は『【これで解決】掃除しにくいコンロ排気口の中のコゲと油汚れを落とす方法!』というタイトルで、筆者も何度か紹介している方の投稿動画の一つです。

この動画ではキッチングリルの排気口の中を掃除する方法を徹底的に解説しているので、こちらの動画掃除方法を取り入れつつ取り外したパーツの掃除方法を加えて解説します。

①取り外したパーツを養生するスペースを作る
②排気口のパーツ類を、ドライバーなどの工具を使って取り外していく
③洗い桶などにお湯を入れてその中に重曹を混ぜて重曹水を作り、外したパーツをネジを含めて全部入れる
④パーツはそのまま排気口掃除が終わりまで放置する
⑤割り箸を割って1本にし、動画のようにペーパータオルをはさみで切って先端部分に巻きつけて輪ゴムで固定する
⑥同じ物を4つほど用意する
⑦割り箸に研磨作用があるスポンジを丁度いいサイズに切って、輪ゴムで巻き詰めて固定する
⑧同じ物を2つほど用意する
⑨アルカリ電解水と水石鹸を適量混ぜて洗剤を作っておく
⑩排気口内部の汚れを確認し、ひどい汚れはヘラを使って擦って落とす
⑪ある程度汚れを削ったら、研磨スポンジを巻き付けた割り箸に作った洗剤を付着させてこすり洗いしていく
⑫ヘラで削って研磨スポンジで磨く作業を排気口内部全体に行っていく、汚れ除去中に生じるカスは割り箸やヘラで適時かきだしていく
⑬ペーパータオルを割り箸に巻き付けたお掃除棒に作った洗剤を付着させ、排気口内部を徹底的に拭き掃除していく
⑬汚れ具合によってはお掃除棒がすさまじいスピードで汚れるので、汚れたら取り替えて作業を続ける
⑭ペーパータオルのお掃除棒を水で濡らして、排気口内部を水拭きしていく
⑮乾いたペーパータオルのお掃除棒で乾拭きする
⑯重曹水に漬けて放置していたパーツを取り出し、水で洗い流しながらお掃除用ブラシでこすり洗いする
⑰乾いたマイクロファイバークロスでしっかりと拭いて水気を飛ばす
⑱取り外したパーツを元に戻して作業終了

注意点

・排気口カバーなどのパーツを取り外すときはネジなどの細かいパーツが発生するのでなくさないようにすること
・取り外したパーツは非常に汚いので、そのまま適当なところに置くとそこも汚れるので要注意
・放置期間が長すぎるとドライバーを使ってもなかなかネジが回らないときがあるので、そのときは無理矢理回してネジ山を潰さないようにすること、CRCなどを使ってネジを回りやすくしよう
・排気口内部の汚れ具合によっては使うスポンジやクッキングペーパーが次々と駄目になるので、割り箸で作ったお掃除棒は必要ならもっと作ること
・洗剤成分が残ってしまうと次の掃除までそのまま放置されることになるので、しっかりと水で洗い流すか水拭きを行うこと
・排気口カバー内部は基本的に真っ暗、なのでスマートフォンなどのライトを使って照らしながら作業をすることを推奨する
・あまりにも汚れがひどいとこの掃除でも落とせない可能性あり、そのときは天板を外して徹底的に掃除することも選択肢に入れる

オススメの掃除頻度はどのくらい?

キッチングリルの排気口の掃除頻度は、使用頻度によって異なりますが、一般的には月に1回程度が目安とされています。

ただし、焦げ付きやすい食材を焼いた場合や、使用頻度が高い場合は、頻繁に掃除する必要があります。

また、排気口についた油汚れは、火災の原因になることもあるため、定期的な清掃が重要です。

ガスコンロや電子レンジのような温める場所は掃除をサボると火災につながるので、十分に気をつけて対処してください。

掃除をサボっていると大変なことに?

キッチングリルの排気口を定期的に清掃しないと、油や食べカスがたまり、それが燃えることで火災の原因となる可能性があります。

また、汚れがたまっていると排気効果が低下し、排気不良による室内の空気汚染や、匂いが残るなどの問題も発生することがあります。

そのため、適切な頻度で掃除を行うことが重要です。

排気口の汚れを防ぐオススメの方法は?

排気口の汚れを防ぐ方法はいくつかあるので、この中のどれかを実行して汚れにくい状態にしましょう。

・使用前にキッチングリルの前面や排気口を清潔な状態にしておく
・使用後は、可能な限り早めに排気口の掃除を行う
・食材を調理する前に、フライパンや鍋などの調理器具そのものの汚れをチェックして汚れてたら落とす
・調理中に、油がこびりつかないように、鍋やフライパンに少量の油を敷く
・キッチングリルの排気口の下にアルミホイルを敷く
・しっかりと調理器具を載せ、斜めに傾けてこぼれたりしないようにする
・調理中に鍋に蓋をするようにかぶせるネットタイプの油はねガードを使って、調理中の油はねを減らす

掃除業者の選び方や料金相場

ガスコンロを含めた掃除を業者に依頼するときは基本的にキッチン掃除に含まれています。

このキッチン掃除の料金相場はだいたい1万円から2万円です。

これは個人業者か大手業者かの違いでもありますし、頼む地域によっても大きく値段がことなるので注意してください。

次に業者の選び方なのですが、まずは価格で選びましょう。

値段が高いほど質が高いというわけではないので、安いところ最優先で問題ありません。

それでも1つでは問題なので、安いところを5個ぐらい見つけてください。

その後、そのお店の口コミや評価を確認しましょう。

ネット上の口コミサイトやSNSなどをチェックして、実際にその業者を利用した人たちの評判を確認してください。

ポイントは業者ではなくそのお店の評価という部分です。

次はサービス内容を比較してください。

複数の業者を比較し、料金とサービス内容をよく確認して、自分にとって最適な業者を選びましょう。

また、料金には隠れた費用が含まれている場合があるので、契約前にしっかり確認することが大切です。

あとは保険や許認可の確認もしてください。

業者が保険に加入しているか、許認可を取得しているかを確認することで、安心して業者を選ぶことができます。

ついでにスタッフの資格や経験を確認できれば安全です。

ここまで絞ったら、訪問見積もりを依頼してください。

業者に訪問してもらい、現地の状況を確認した上で、正確な見積もりを出してもらうことが大切です。

また、見積もりの際には、サービス内容や料金、作業期間などを確認し、納得した上で契約するようにしましょう。

まとめ

以上、いかがでしたか。

キッチングリルの排気口についた汚れを簡単に落とす掃除方法についてまとめました。

キッチングリルの排気口はあまり掃除されない場所なので、開けてみるとびっくりすることが多々あります。

ボロボロだと非常に掃除に時間がかかってしまいますが、根気よく作業をすれば結構落とせますので、大量のお掃除棒を自作してきれいにしていきましょう。

お掃除棒づくりなどは面倒くさいですが、掃除難易度としてはそこまで高くないですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました