引っ越しでは色々と段ボールを使う事になりますが、そもそもあの大量の段ボールはどこで用意したらいいのでしょうか。
今回は引っ越し用の段ボールはどこで調達したらいいのか、そもそも必要な個数はどれぐらいなのかを解説しましょう。
荷造り中に段ボールが足りなくなったらどうしたらいいのか、適切な組み立て方は存在しているのか、詰め方にコツは存在しているのかなど段ボールにまつわる様々なお話も掘り下げます。
引っ越し用の段ボールはどこで調達したらいい?
引っ越し用の段ボールを用意する方法は大きく分けて2つです。
それは無慮で入手するか有料で入手するかです。
具体的にどういったやり方をするのか見ていきましょう。
無料で調達する方法
無料で入手する方法はそこまで大奥ありません。
とりあえず筆者が思いつく限りでは以下の3点でしょう。
引っ越し業者が無料で提供している段ボールを利用できるかどうかは選択しているコースによって変わってくるので注意してください。
単身者向け引越サービスでは段ボールなどの引っ越し資材が有料の可能性大です。
また、無料で段ボールが提供されているところでも枚数上限があります。
筆者が調べた限りだと50枚を上限にしているところが多かったので、家族での引っ越しを考えている人は注意しましょう。
有料で調達する方法
有料で調達する方法は大きく分けて3通りでしょう。
この3つから選ぶことになります。
しかし、安パイと言ったらやっぱり引っ越し業者から購入することなので、足りなくなったらまずは引っ越し業者から購入することを考えてください。
引っ越しに適しているのはどんな段ボール?
引っ越しで適している段ボールは引っ越し業者が用意してくれる段ボールです。
業者が用意する段ボール以外で引っ越しに最適な段ボールと言えば以下の条件をできる限り守れている段ボールと言えるでしょう。
持ち手の有無に関しては色んな意見があるかもしれませんが、やはりあるとかなり便利なので筆者は入れています。
持ち手があるとおもいっきりかがまなくても良くなるので、腰を痛める確率が減るというのはやっぱり大きいです。
また、引っ越しで使う段ボールはできるだけ強度があるほうが安全に運べるので自分で選ぶときは強度を色々とチェックして購入するといいでしょう。
難しいことはわからないという人は段ボールのケースや表面に『詰みにくく壊れにくい!』とか『頑丈で積み上げもOK』といった書き込みがあるかどうかで判断してください。
どのくらいの個数を用意したらいい?
個数についても議論がありますが、とりあえず簡単な計算方法は『10~15×家族の人数』です。
とりあえず荷物が多すぎない方はこの数で足ります。
また、引っ越し業者が食器や家電用の特殊な梱包資材が用意されているのならば、そちらを使うと実質的に使うダンボールの数は減るので注意しましょう。
そういった梱包資材があるかどうかは見積もりの段階でしっかりと確認しておくことを強く推奨します。
荷造り中に段ボールが足りなくなったら?
荷造り中にダンボールの数が足りなくなったらすぐに業者に連絡してください。
たとえ段ボールを自前で用意する時でも連絡は必須です。
というのも、引っ越し業者は見積もりが終わると基本的にこちらの荷物量を算出して段ボールを渡してくれるのですが、ダンボールの数が足りないという事は見積もりのミスか荷物が増えたという意味になってしまうのです。
こうなると業者側からすると手配する人数やトラックやコンテナの数に変動が出てしまう可能性が出てきます。
これはかなり不味く、実際に運ぶ荷物の量とダンボールの数が違いすぎると業者側から話が違うとして断られるケースがあるようです。
筆者は見たことがありませんが、断られてしまったら引っ越しが不可能となるので、そういった不味い状況を作るのは率先して避けましょう。
段ボールの適切な組み立て方は?
段ボールの適切な組み立て方が実は存在するのでそちらもチェックしましょう。
推奨されるやり方は以下のとおりです。
このやり方を守りましょう。
ポイントとなるのが底面部分のテープの張り方です。
絶対にI字貼りやH字貼りをしてはいけません。
とくにH字貼りは持つ部分がスベりやすくなってかえって危険という意見もありましたので、個人的にも推奨できません。
段ボールに荷物を入れるときの詰め方
引っ越しにおける段ボールの詰め方は、どのように詰めるのかをしっかりと考えておくことです。
なので、まずは全く使わない荷物やシーズンオフの荷物を選んで段ボールに詰めていきます。
このとき意識することは、重い物は小さい段ボールに入れてかさばるものを大きい段ボールに入れるというやり方です。
また、重い物を大量に入れると運ぶ時に大変なので、緩衝材を入れつつ荷物を分けましょう。
食器は新聞紙や緩衝材を使って1枚ずつ包むことが重要なのですが、大手の引っ越し業者になると食器用の梱包資材があるのでそちらを使うととっても簡単に終わります。
あとは、すぐ使うものをすぐ使うものを詰めるための段ボールを用意し、それに入れてください。
その段ボールは端から見てもすぐにわかるようにテープの色を変えるかマッキーの色を変えるといいでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は引っ越し用の段ボールはどこで調達したらいい、必要な個数はどれぐらいなのかを解説しました。
ネット上には段ボールなどの引っ越し向けの資材を色々と専門に扱っているサイトもありますので、まずはそちらを覗いてみましょう。
かなり本格的に色々と置いてあるのでその量にびっくりすると思います。
自前の段ボールを用意するという人はそこで強度があるタイプの段ボールを複数用意するとかなりの確率で役立てられるでしょう。
ただし、引っ越し業者がそういった段ボールを運んでくれるかどうかのチェックは必要なので、そこはぬかりなく調べてください。
コメント