普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

引っ越し後に余ったいらない段ボールの処分方法を紹介!

スポンサーリンク

引っ越しにおいて大量に使って作業があらかた終わると処分方法について色々と検討する必要があるのが段ボールです。

そこで、今回は引っ越し後に余ったいらない段ボールの処分方法を具体的に紹介します。

また、余った段ボールを回収ではなく買い取りしてくれるところもあるという情報があるが、はたしてそれは本当なのか、あるのならばどういった所なのかも詳しく調べてお届けします。

スポンサーリンク

引っ越し後に余ったいらない段ボールの処分方法!

引っ越し業者に依頼した引っ越しが終わって、荷物の開梱作業も終わったら発生するのが空になった段ボールです。

ここではこの空になった段ボールをどのようにして処分するのかをいくつかの方法でまとめていきます。

引っ越し業者に回収してもらう

最もシンプルな方法で多くの方が実行しているのが業者に段ボールを回収してもらうという方法です。

ただし、この回収のルールや費用などが業者によって異なるので、回収がどうなっているのかは引っ越し作業をする前に確認した方がいいでしょう。

具体的に確認したい項目は以下のとおりです。

・回収は無料なのか有料なのか
・そもそも回収してくれるのか
・引取り枚数の上限はあるのか
・有料ならばいくらなのか
・回収期限はいつまでなのか(引っ越し後1ヶ月以内などのルールがある)
・対応してくれる段ボールの種類は業者が用意してくれたものだけなのか
・ホッチキスやテープがついたままのやつも回収してくれるのか

このように、段ボールの回収だけでも色々と違いがありますので、できれば引っ越し前に確認して引っ越し後の問題を少しでも減らしておきましょう。

また、料金については相見積もりをして値下げ交渉をするときに値段を下げない代わりに、段ボール回収費用をただにするといったケースもありますので覚えておくといいでしょう。

資源ごみで処分する

引っ越し業者に回収が依頼できないときは資源ごみとして処分するという方法もよく取り上げられます。

段ボールは元々紙でできているので再利用が可能であり、資源ごみでだすのが理想的なのです。

ただし、資源ごみの出し方やルールは地域ごとに異なっているのでそちらは確認してから対応してください。

確認すべき項目並びに資源ごみとして出す時に守らないといけない事は以下のとおりです。

・必ず折りたたんでつぶしておく
・段ボールは紐で縛ってバラバラにならないようにする
・ガムテープは使用してはいけない
・油汚れなどがひどい段ボールはNGとなっている地域が多いので注意する
・捨てられる量に限りがあるケースもあるので、確認しておく
・資源ごみの日は何曜日なのか確認する
・ごみ出しをする時間帯は何時なのかも確認する

こういったごみ出しルールは守らないと高確率でトラブルになってしまいますので、資源ごみとして出す時は必ず調べてから対応してください。

廃品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者や廃品回収業者に依頼して回収してもらうという方法もあります。

ただし、こういった回収業者に依頼すると運搬費用は出張費用などがかかりますので、どれぐらい費用がかかるのかを確認してから行動しましょう。

個人的な見解ですが、こういった回収業者に頼むのならば引っ越し業者に有料であっても回収をしてもらったほうがいいと思います。

リサイクルステーションで回収してもらう

回収費用が不要で回収してもらうもう一つの手段が大きなスーパーや学校などに置いてあるリサイクルステーションを使う事です。

リサイクルステーションが置いてある施設はその地域によってマチマチなので、どこにあるのかは確認する必要があるでしょう。

しかし、車がある方ならば間違いなく利用しやすいので段ボールを運びやすく紐でくくってから持っていくことを推奨します。

段ボールを買い取ってくれるところもある?

段ボールは買い取りをしているところもありますが、基本的には買い取ってもらえないと考えた方がいいです。

たとえば、こちらの『買取相場と回収料金 – 株式会社サンウエスパ – SUNWASPA』は段ボール以外に雑誌や新聞紙の回収も行っていますが、その単位がkgであり、段ボールに至っては100kgがオーバーしてから値段がついているという状態なのです。

他にもこちらの『古紙の買取価格(持ち込み) | 古紙買取について | 古紙の買取・再利用は シムラ』というサイトでも、雑誌や新聞紙や段ボールの買い取りについていくらなのか解説していますが、段ボールが1kgで2円だったのに0円になってしまいました。

このような状態ですので、基本的に段ボールは買い取りして貰えないと考えた方がいいです。

個人の引っ越し単位で発生する段ボールを買い取って貰うのはほとんど不可能と考えてください。

仮に、買い取りしているところがあったとしても、汚れや痛みがあるとアウトなので、引っ越しですでに使っている段ボールは買い取って貰えないと思います。

余った段ボールを処分する以外に活用する方法

余った段ボールを処分せずに活用する方法は色々とあります。

まずは箇条書きで有効活用方法を見ていきましょう。

・荷物の輸送のための梱包資材とする
・ゴミ箱として使う
・何らかの収納グッズとして使えるように改良する
・ペットがいるのならペット用のハウスにする
・災害があったときのために備えとして保管する
・DIYが得意なら棚や収納ボックスなどの改良する

このように出来る事は色々とあります。

特に、DIYが得意な方はリメイクシートさえあれば段ボールとはわからないレベルの何かにチェンジすることだってできるでしょう。

個人的にお勧めなのがペット向けのハウスにするとか猫ならば爪とぎ用の段ボールにするなどの方法があるので、ペットがいるという家庭は是非とも捨てずに有効活用してもらいたいです。

動画はペット用のハウスを作っているところで、実際に作ったらどうなるのか気になるという方は参考にしてもらいたいです。

また、小さなお子さんがいるのならばちょっとしたおもちゃにすることもできますので、工作が好きという人はチャレンジしてもいいでしょう。

いわゆる簡易的なビー玉転がしとかブーメランならば段ボールからでも簡単に作ることができるのでお勧めです。

その気になれば机を作ることもできますが、耐久性などちょっと不安な部分もありますので小さなお子さん向けの捨てられる作業机にするという考え方もあります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は引っ越し後に余ったいらない段ボールの処分方法についてまとめました。

筆者も何回か引っ越しをしていますが、業者が用意した以外の段ボールは回収してくれませんでした。

なので、そこで余った段ボールは家族などに何かを送る時用のケースとして用いたことがあります。

大量にあると困ってしまいますが、少量ならば有効活用する場面が絶対にありますので保管しておくことを個人的な経験からも推奨しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました