換気扇のフィルター掃除やちょっと面倒に感じてしまいますが、正しい知識の元につけおきをするだけでも非常に簡単になります。
そこで、今回は換気扇掃除のやり方を取り外しできるフィルターや簡単につけおきができない部位も含めて紹介して参ります。
換気扇が汚れたままだとどうなるのかも見ていきましょう。
換気扇のフィルターの汚れを落とす掃除のやり方!
換気扇のフィルター掃除の方法は色々とありますが、その中でも最もわかりやすく理論も説明してくれる動画があるのでそちらをピックアップしつつ紹介します。
こちらの動画は「レンジフードフィルターと整流版の油汚れの簡単掃除術!」というタイトルで、中身はレンジフィルター掃除のやり方と整流板掃除のやり方を紹介しているものとなります。
シンプルにまとめると内容やそのやり方及び必要な用具やあると便利な用具をまとめて紹介します。
内容の簡易まとめ
・キッチンの汚れは皮脂・油分・ほこり
・油汚れと皮脂汚れに強いのはアルカリ洗剤と酸素系漂白剤
・外せるモノには酸素系漂白剤を使って外せないモノや大きいモノにはアルカリ洗剤を使う
・酸素系漂白剤を使ってフードフィルターは浸け置きする
・アルカリ洗剤で整流板を綺麗にする
用意するもの
・アルカリ洗剤
・酸素系漂白剤
・養生のための段ボールや新聞紙
・浸け置きするための容器
・使い捨て可能なペーパータオル
・ドライバー
掃除のやり方
フードフィルター
①浸け置き容器を用意する(シンクを使うならシンクにお湯をためること)
②ドライバーなどを使ってフードフィルターを取り外して容器に入れる
③酸素系漂白剤をかけた後に50度前後のお湯を入れる
④1時間ほど放置
整流板とその他
①養生する
②ドライバーなどを使って整流板を取り外して作業スペースに置く
③使い捨て用のペーパータオルにアルカリ洗剤をスプレーして馴染ませる
④整流板をアルカリ洗剤を馴染ませたペーパータオルで拭く
⑤整流板を通常のペーパータオルで水拭き
⑥整流板を通常のペーパータオルでから拭き
⑦換気扇で取り外しできない場所はペーパータオルにアルカリ洗剤をスプレーして馴染ませものを使って綺麗にする
⑧換気扇で取り外しできない場所を通常のペーパータオルで水拭き
⑨すべての作業が終わったらフードフィルターを含めて元に戻す
注意点について
・アルカリ洗剤のスプレーを上に向かって噴射するのは目に入る可能性もありはっきり言って非常に危険なのでやってはいけない
・アルカリ系の洗剤はアルミ素材の換気扇とは相性が悪くて使えない
・シンクを使うとフードフィルターや外せるタイプの換気扇は楽に浸け置きできるが、ためるお湯の量が多くなるので必要な洗剤量が多くなるので注意しましょう。
換気扇のフィルターの汚れの種類とその原因
基本的に換気扇汚れの原因は動画でも解説しているように皮脂・油・埃の3つです。
この3つがあるからあそこまで換気扇は汚れてしまいます。
特に油汚れがひどいという人は、その油に埃が付着するようになるので加速度的に汚れていくのです。
逆に全く料理をしないという人は埃ぐらいしか溜まりませんので、掃除も非常に簡単になるでしょう。
キッチンの油汚れがひどいという人は油を使った料理をする機会が間違いなく多くなっていると思います。
今は社会人としてばりばり働いている人でも、小さい頃は親が唐揚げなどの油を使って揚げたり炒めたり焼いたりする料理をよく食べたはずです。
様々な料理を嗜むようになった日本ですが、和食・中華・韓国料理を筆頭に油を使った料理がかなり家庭に広まっているのでそれだけ油汚れが多発するようになっています。
ちなみに、イギリスやアメリカではオーブンを使った料理が非常に多く、日本のように換気扇やレンジフードが油まみれになることは少ないのです。
料理はするけど対処することはできるの?
油汚れを減らすためにはそもそも油を使う機会を減らす、つまり料理をしなければいいという結論になってしまいますがひとり暮らしならまだしも家庭がある環境ではこれは無理なお話となります。
オーブンを大量に使った料理にシフトすることもそもそもそこまで使い勝手がよいオーブンが日本のキッチンに常備されていることがそこまで多くはありませんし、オーブン料理そのものが浸透しきっていないので難しいでしょう。
なので、油を使った料理を減らすといった考え方以外の対処方を用意する必要があります。
その方法は使い捨てのフィルターカバーを用意して換気扇に取付けてしまうことです。
これだけでかなりの油汚れを防げるようになります。
ただし、このフィルターをすることで換気扇の吸引を妨げてしまうので要注意です。
今までなら強さが「中」で良かった環境でも、フィルターカバーを付けてしまうと「強」で対応しなければいけなくなってしまうでしょう。
ちょっとしたデメリットもありますので、そのデメリットも踏まえた上で活用してください。
フィルターの掃除頻度はどのくらい?
フィルターの掃除頻度はどれだけ料理をするのかで大きく変わってきます。
そもそも料理を全くすることがなく外で食事をするとか買ってきたものだけで食事は終わりといったひとり暮らしの人は1年に1回簡単な掃除をするだけで十分でしょう。
逆に家族がいてほぼ毎日キッチンを使っているという人は3ヶ月に1回は掃除をした方がいいと言われております。
大家族で調理する量が多いという人は3ヶ月ではなく2ヶ月とか1ヶ月に1回の掃除でもいいかもしれません。
今回紹介した浸け置きのやり方ならばそこまで手間暇はかかりませんので、是非ともうまく活用して綺麗な換気扇をキープしてください。
換気扇は綺麗な状態にしないと火事などのトラブルに繋がってしまうので、掃除は定期的にしないと本当に危ないのです。
換気扇のフィルターが汚れたままだとどうなる?
換気扇のフィルター及び換気扇そのものが汚れたままだと以下のトラブルが発生します。
・電気代増加
・カビの発生
・故障確率アップ
・火事発生率アップ
油汚れを放置することでキッチンが嫌な臭いのたまり場になり、換気扇がうまく動かなくなることで本来の性能を発揮するためにはハイパワーで動かし続けるようになり電気代がアップして、換気扇がまともに動かなくなることで空気の流れそのものが悪くなり湿気除去もできなくなってカビが発生するようになるのです。
さらに放置すると故障に繋がるようになり、油汚れが原因で引火する確率も上がります。
換気扇のフィルター掃除に役立つ洗剤や道具は?
換気扇掃除に役立つ用具は色々とあります。
その中でも浸け置きに役立つのは重曹・台所用洗剤・セスキ炭酸ソーダ・オキシクリーン・酸素系漂白剤などでしょう。
それとゴム手袋・ドライバー・スポンジ・いらなくなった歯ブラシ・使い捨てのペーパータオル・新聞紙や段ボールなどがあれば簡単に掃除ができるようになります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は換気扇フィルターの掃除方法などをまとめました。
換気扇掃除はこのように浸け置き洗いで対応できますが、外せない部分は上を見ながら拭くという作業が必要になります。
ここで役立つのが使い捨てのペーパータオルですので、これをうまく活用して後始末もさくっと終わらせられるようにすると、掃除もとっても楽になります。
コメント