青森といえばりんごをすぐに思いつく人も多いでしょう。
りんごの生産量は日本一で、品種にもよりますが収穫時期は7月下旬から11月とされています。
今回はそんなりんごが代表的な生産地となっている青森県におけるお勧めりんご狩りスポットを紹介してまいります。
ポイントは農園で扱っているりんごの品種と時期、駐車場の有無などを把握しておくことです!
住所や営業時間、お問い合わせ電話番号など詳しく紹介しているので是非参考にしてみてください。
りんご狩りの準備をしっかりして楽しみましょう!
【2023年】青森のりんご狩りスポットの基本情報や時期
それではりんごでとっても有名な青森県におけるりんご狩りスポットを紹介いたします。
かなりの数がありますので、その中でも代表的なスポットを見ていきましょう。
りんご狩りをする時に知っておきたいポイントはりんごの品種と収穫時期、料金や駐車場の有無などでしょう。
今回はりんご狩りをする時に気になるポイントを詳しく紹介しているので是非ご覧ください。
事前にしっかり準備をしてりんご狩りを楽しみましょう!
道の駅「なみおか」アップルヒル
いわゆる道の駅の一つなのですが、ここには「アップルヒル観光りんご園」があるため収穫の季節にはりんごもぎ取り体験ができるのです。
ちょっとした穴場スポットでもありますので、青森に車で向かうという方はこのイベントを体験してもらいたいと思います。
公式ホームページに「コロナウイルス感染拡大防止の為、急遽イベントが中止となる場合や、入場や参加等を制限する場合がございます。ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。」という記載がありますが、りんご狩りに大きく影響しているようには見えませんので感染拡大などのトラブルがない限りは例年通りりんご狩りができるでしょう。
いい口コミ
2022.9.30訪問しました。
りんご推しの強い道の駅です。
甘味有り、食事有り、農産物直売所有りと、中々楽しめる場所です。
だけど、それだけじゃ無いんだな…。
道の駅の奥には、子供達が遊べる公園やザ、昭和を体験出来るカフェまで…盛り過ぎ。
買い物客で、駐車場はいっぱいでした。
道の駅としては、かなり成功している様な気がしました。
地元の名産や野菜に果物、スウィーツにお土産などなど、色んな物が売っていて楽しい道の駅です。
ここで売ってた、りんごバウムが最高でした。
青森観光りんご園 まるせん川村
青森市内にある自然一杯のりんご園です。
最大の特徴はりんごの種類が圧倒的に多く26種類も存在することでしょう。
たくさんのりんごの品種を収穫することができるので食べ比べがオススメですよ。
いい口コミ
酸ヶ湯温泉から青森市内にレンタカーで移動中に寄らせていただきました。
たくさんの種類のりんごがありました。
一つその場で食べたいという、わがままな希望にも応えてくれて、美味しいりんごをいただくことができました。
ありがとうございました。
11月に届くのを楽しみしています。
ちょうどシーズンでりんご狩り体験が混んでいたのですが、忙しそうなのにスタッフの方がすごく親切でありがたかったです。
私が行った時は4種類のりんごの木から2つ選べました。
どれもたくさん実っていました。
野菜や果物を購入できる場所も少しあります。
広報で見て、妹に連れて行って貰いました。
いっぱい、林檎🍎(当たり前か⁉️)ありとっても嬉しくなりました。
ふじくらいしか、知らなかったけど、色々な種類があって、びっくりしました‼️
自分で取った物を地方に送ってくれるし、なんて、言っても安い‼️‼️
どうかしたら、送料の方が高いかも⁉️です。
農園の方も親切で、とっても、楽しい時を過ごす事が出来ました😊💕💕
農園の方、ありがとうございました‼️‼️
岩木山観光りんご園
りんごで有名な弘前市のりんご園です。
なんと2000本ものりんごの木を育てており、その種類は40種類もあるというとんでもないりんご園となっております。
プレミアムリンゴジュースも非常に美味しいと評判です。
たくさんのりんごを狩って楽しんだ後にリンゴジュースを飲んで堪能してみてください。
いい口コミ
平日であまり路地販売が営業してないところ、営業しているこちらのりんご園を見つけました。発送作業中のところ欲しいりんごを伝えると、りんご園の方に取りに行ってりんごを見繕ってくれました。重さや1個あたりの値付けで購入できました。珍しい品種もあります。
りんご狩は500円/1時間。市内から15分ほどのところで、連休中もあまり混んでいませんでした。
りんごの加工品がずらり 他県のひとへ贈答品として とても良いです
弘前市りんご公園
弘前市でも有名なりんご園の一つで、りんごの生産体験用や品種見本などを含めた種類が圧倒的なスポットでもあります。
品種見本を含めた種類は80以上とも言われており、2000本以上のりんごの木とセットで今までにない体験ができるスポットなのです。
2020年は開園が遅れていましたが、今では通常通り開園しています。
いい口コミ
リンゴ狩りに参加しました。当日、受付で名前を伝えればOKです。その日にとっても良いリンゴの木まで連れて行ってもらい自分の選んだものを収穫して量り売りでの購入となります。
一つ100円強。とっても甘くて美味しいリンゴでした。 広い公園を散歩して、リンゴ畑の風景、岩木山を楽しむにはいいと思います。お天気の良い日にはお勧めです。
展望台の摺鉢山からみる岩木山とりんご畑、360度どこをみても絶景です。子供たちが遊べる所もあり、とても自然豊かで、家族連れには最適な公園だと思います。是非行ってみて下さい。
何ヵ所もりんご店を廻るのは
無理なので、ここに決めました。りんご🍎に関するいろいろな土産がありますね。
ランチ☀️🍴を食べた時に
りんご🍎のドレッシングが
美味しかったですね。
早速、ゲットしました💨
津軽ゆめりんごファーム
インターネット通販にも非常に力を入れている弘前市にあるりんご園です。
9月中旬頃から11月中旬までりんご狩りを楽しむことができるこのりんごファームは人気のスポットとなっています。
もし津軽ゆめりんごファームに行くことが難しかったらHPからアクセスしてりんごを注文してみてくださいね。
いい口コミ
リンゴのジェラートが美味しかった!
アップルパイやその他たくさんのスイーツも美味しいです。
お店の雰囲気はオシャレで、中で食べられるスペースあります。
リンゴ畑に囲まれた、のどかな雰囲気もいいですね。
この時期は(10月中旬)シナノスィートとときでした。大人650で1時間食べ放題おみやげは二個まで無料それ以上は、約350円/Kg。りんご園からは、岩木山が一望できてよかったです。
アップルパイやシフォンケーキなど…美味しそうなスイーツもあります。
まだ食べていないので、りんごの味もスイーツの味もわかりませんが…美味しいのではないかと期待しています。
八戸市南郷観光農業振興会
こちらは八戸の農園で様々な果物を堪能でき1年間楽しめるスポットとなっております。
りんご以外にもさくらんぼ・ブルーベリー・イチゴなどがありますので果物好きならば間違いなく訪れてほしいスポットです。
たくさんの果物を堪能しながら狩りを楽しむことができますよ。
いい口コミ
バリアフリー ◎
10月末の紅葉のライトアップは素晴らしい。
障がい者トイレも充実していてきれいです。
土日の昼の屋台のお蕎麦は安くて美味しい。
レストランは、ちょっと高いてすが美味しいです。
平日は、安いランチもあります。
週末のドライブは、ちょっと寄り道しても寄りたくなります。
広い。スポーツ、JAZZいろいろな施設が併設しています。
道の駅としての機能、駐車場 広い、お土産、農産物豊富、しっかりとしたトイレ、十分です。食事はフードコートでなく併設の和風レストランです。美味しい蕎麦がいただけます
野菜、果物、お土産と充実してます。
林檎や桃のシーズンがよりお勧めです。
レストランも外が見えて、解放感が良く、静かな空間で落ち着いて食事ができます。
蕎麦はもちろん、和洋どちらも美味しいです!
ソフトクリームもお勧めです!
広々緑が綺麗で、行くと落ち着ける道の駅です!
また、ジャズ好きの私にはもってこいの道の駅なのです!
青森以外の地域でオススメのりんご狩りスポットを紹介!
ここでは青森県にあるりんご狩りスポットを紹介してきましたが、全国にはまだまだオススメしたいりんご狩りスポットが存在します。
ここでは全国にあるオススメのりんご狩りスポットをまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。
行ってみたいりんご狩りスポットがきっと見つかりますよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は青森県のりんご園、特に弘前市と青森市を重点的に紹介して参りました。
青森県はりんごの名産地だけあって非常に多く二種類を扱っており、りんご狩りをするにはやはり最適なスポットとなっております。
マスクは着用してくださいといったお願いはしっかりと出しているところがほとんどなので、マスク着用で訪れるようにしましょう。
コメント