普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

換気扇のカバーを掃除するオススメのやり方!汚れを放置すると?

スポンサーリンク

換気扇のカバーやフィルターの掃除となると大がかりな掃除と思ってしまいがちですが、オススメのやり方を理解するだけでもかなり簡単に掃除ができるのです。

そこで、今回は換気扇のカバーを掃除するときにおすすめのやり方について紹介して参ります。

仮に汚れを放置するといったいどうなってしまうのかも見ていきましょう。

スポンサーリンク

換気扇のカバーを掃除するオススメのやり方やポイント!

換気扇のカバーはどこに設置されている換気扇のカバーなのかで大きくやり方が変わってきます。

ここではキッチンの換気扇とその他の換気扇のやり方を分けて紹介いたします。

用意するもの

キッチンの換気扇掃除の場合

・酸素系漂白剤などのアルカリ性洗剤
・歯ブラシ
・ゴム手袋
・浸け置きする場所及び容器
・ドライバー
・養生用の新聞紙や段ボール
・スポンジ
・雑巾や使い捨てのペーパータオル
・スプレーボトル

お風呂場やトイレの換気扇掃除の場合

・掃除機
・バスマジックリンなどの中性洗剤
・歯ブラシ
・雑巾や使い捨てのペーパータオル

作業手順

キッチンの換気扇掃除の場合

①作業前の下準備として養生作業をしておく
②換気扇の電源を抜き、可能なら換気扇部分のブレーカーを落とす
③ドライバーなどで換気扇を取り外す
④50℃前後のお湯をためて、水量にあったオキシクリーンや重曹やセスキ炭酸ソーダを入れる
⑤日本版のオキシクリーンはそこに溜まりやすいのでしっかりとかき混ぜる
⑥カバー以外にもフィルターといったパーツを入れるスペースがあるのならまとめてシンクに入れて浸け置きする
⑦1時間から6時間ほど放置、汚れがひどければ時間を延ばす(放置する時間にレンジフードについた汚れも除去しましょう)
⑧歯ブラシやスポンジで擦り洗いをして汚れを落とす
⑨水洗いする
⑪から拭きする
⑫他のパーツや部位を掃除したら元に戻す

キッチン以外の換気扇で取り外し不可能な場合

①電源を切る
②換気扇フィルターを外す
③掃除機を使ってフィルターの埃を除去する
④中性洗剤を使い雑巾やペーパータオルでカバーを拭く(手で持てるような小さな掃除機を使っている場合は、カバーも掃除機で対応しましょう)
⑤フィルターを水に浸して洗剤をかける
⑥フィルターを歯ブラシで擦る
⑦フィルターをすすいで乾燥させる
⑧フィルターが乾いたらカバーと一緒に戻す

キッチン以外の換気扇で取り外し可能な場合

①電源を切る
②換気扇カバーを外す
③掃除機を使って埃を吸い取る
④中性洗剤をつかって水拭きする
⑤換気扇内部の埃を落とすために水拭きをした後にから拭きをする
⑥カバーを元に戻す

換気扇のカバーの汚れを放置するとどうなる?

換気扇は空気の流れに直結するため、放置する期間が長くなるとそれだけ室内の空気が一気に汚れます。

カバーが汚れているということはその中もガッツリと汚れている可能性が高いので、フィルターも汚れによって詰まったりするリスクが高まります。

すると吸引力が一気に低下するので、普段よりも強い設定で換気扇がガンガン動くようになり電気代もかかってしまうでしょう。

さらに、キッチンの換気扇の汚れがひどい場合は油汚れが蓄積するという事になりますので、それだけ発火しやすい状況になってしまうでしょう。

キッチンの換気扇は放置しすぎると火災の原因になってしまうので要注意なのです。

お風呂場の場合はカビが発生するリスクが高まり黒カビの場合は健康被害に繋がる恐れもあります。

また、湿気もこもりやすくなってしまうのでそれだけカビの発生確率も上がってしまうでしょう。

カビが大量発生すると換気扇が動くたびに埃のなかで増えてしまったカビの胞子を浴室内にばらまかれるようになってしまいます。

こうなるとお風呂場やトイレで黒カビの発生する確率も上がってしまいますので悪循環が続いてしまうでしょう。

このようにキッチンでも水回りの換気扇でも放置するとろくな事になりませんので注意しましょう。

換気扇のカバーの汚れの種類とその原因

換気扇のカバーの汚れの種類とその原因はどこで使うのかで大きく変わります。

キッチンの換気扇の場合は油汚れが中心になりますので、油汚れに強いアルカリ性の洗剤を使うことが正解となります。

この油汚れは料理で使う油が原因で、油汚れが溜まるとそれだけ埃が付着するようになって行きます。

トイレやお風呂の換気扇の汚れの原因はカビです。

基本的には埃がどんどん蓄積されることで換気扇がうまく作動しなくなって湿気がこもるようになり、カビが発生するようになるという仕組みになっています。

お風呂の換気扇の汚れ対策として用いられるのはカビに強い中性洗剤が主体となるのです。

ただし、キッチンの換気扇は油汚れが中心ですが放置期間が長いとそれだけ空気の流れが悪い環境が続くと言うことになるのでカビの発生するリスクまであがってしまうのです。

カビまで発生するとより掃除が大変になってしまいますので、その前に掃除しておくことが理想となります。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?

キッチンの換気扇掃除はキッチンの使用頻度によって大きく変わります。

全く料理をしないという人は半年に1回や1年に1回でも十分でしょう。

筆者も料理を全くしないひとり暮らしの人間ですので、1年に1回程度の掃除でも十分だと感じております。

逆に、毎日台所を使うという人は半年に1回では少なすぎるので3ヶ月や1ヶ月に1回は掃除した方がいいです。

お風呂場やトイレの換気扇掃除は簡単なお掃除は月1回程度が理想で、本格的にカバーを外してまで行うような掃除は3ヶ月に1回程度が理想となります。

お風呂やトイレの使用頻度は人による差がほとんどありませんので、3ヶ月に1回程度というのが多くの方々に当てはまる頻度と言えるのです。

換気扇のカバーを掃除する時に役立つグッズ!

換気扇のカバー汚れを防ぐ方法は換気扇を覆うようなお掃除フィルターを使うことでしょう。

キッチン用とお風呂屋と入れようのお掃除フィルターは異なりますので、購入するときは注意してください。

ただし、後付けのフィルターを使う場合はそれだけ換気扇が吸引しにくい状態になってしまいますので注意してください。

換気扇掃除の頻度を減らすことができますが、換気扇そのものの効果を落としてしまうというデメリットがあるのです。

掃除そのものが苦ではないという人は後付けのフィルターは使わなくてもいいでしょう。

逆に掃除が非常にキツイと感じる方は後付けのフィルターを用いることを推奨します。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は換気扇カバーの掃除について記載しました。

換気扇はキッチン周りの換気扇かそれ以外で掃除のやり方が大きく変わってしまうので要注意です。

使う洗剤まで変わりますので、使い回しはしないようにしましょう。

カビがあまりにもキツイ場合は塩素系漂白剤を使うことも考慮してください。

ただし、塩素系漂白剤はかなり強力なので扱いには十分気をつけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました