今回は退職届を出すタイミングについてのお話です。
人生の岐路とも言える退職届提出ですが、このイベントにおいて六曜の仏滅は関係あるのかを今回はまとめていきましょう。
筆者は何度も転職を繰り返している人間であり、退職届も数回提出したことがありますので、その経験も踏まえていろいろと書き綴っていきたいと思います。
仏滅に退職届を出すのはNG?
退職届を仏滅の日に出すかどうかは、個人の状況によって異なります。
以下のようにまとめられます。
・早期退職が必要不可欠な状態
・縁起など気にする余裕はない
・ストレス軽減が最優先なので、タイミングは問わず提出すべき
・提出日の変更は可能
・縁起を気にする余裕がある
・仏滅を避ける等、吉日を選んで提出したい方は日程調整する
つまり、精神的に追い詰められていれば、一刻も早く退職手続きを済ませることが重要です。
一方で、前向きな理由による退職なら、縁起的に良くない日が気になるなら避けるなど、配慮してもいいと思います。
余裕もあるので大丈夫でしょう。
ただし、縁起を気にするかどうかは最終的には個人の考え方次第です。
科学的根拠はありませんが、暦の吉凶を重視する文化的背景もあるため、状況に応じて判断することが賢明です。
会社による規定がない限り、法的に問題はありませんが、人間関係に齟齬をきたさないよう、上司や同僚への配慮も忘れずにしましょう。
退職届を出すベストなタイミングは?
退職届を出すベストなタイミングは、退職理由によって変わってきます。
【メンタルヘルス上の理由による退職の場合】
・1秒でも早く提出することが優先
・縁起やタイミングを気にする余裕はない
・自身の健康を最優先に判断する
【積極的な転職や結婚などの理由による退職の場合】
・繁忙期を避けて提出するのが望ましい
・プロジェクトの区切りの良いタイミングを狙うのが理想
・円満な退職を心掛けられる余裕がある
つまり、メンタルで追い詰められている場合は、早期の退職が何より大切です。
一方で、前向きな理由なら、会社や上司・同僚への配慮が可能です。
例えば繁忙期に重なると残務が押し付けられる可能性があるため、落ち着いた時期を選びましょう。
また、プロジェクトの終了時期を狙えば、業務の引き継ぎもスムーズになります。
会社によっては、退職日から所定の期間を空けないといけないケースもあるでしょう。
そういった規定に従いつつ、状況に合わせてベストなタイミングを選ぶことが賢明です。
退職届を出すタイミングはいつでも大丈夫?
退職届を出すタイミングについてですが、これは先ほど述べたようにメンタルヘルス上の理由による退職の場合は他の何かを気にかけている余裕はありません。
自分が出したいタイミングですぐに出してください。
円満退職ならば退職後の人間関係やその会社とのお付き合いの事も考えて、繁忙期や大きいプロジェクトが終わったタイミングなどを狙って退職届を出すといいでしょう。
退職届の正しい書き方は?
明確なルールはないのですが、ある程度こうやったらいいという見本や考え方が存在しているので、それらの情報を中心にまとめていきます。
【基本形式】
・A4サイズの白紙に手書きか印刷で記入
・左上に「退職届」か「退職願」と明記し「私儀(わたくしぎ)」か「私事」を記載する
・本文は簡潔に「退職する旨」「退職理由(転職、結婚、育児等、簡単に記載)」「退職予定日」「感謝の言葉(任意)」でまとめる
・退職理由を細かく書きたくないのなら「一身上の都合」で問題なし
・本文の末尾に日付を記入
・末尾に所属部署・役職・氏名を記載
・「退職届」ならば末尾は「退職いたします」で「退職願」なら「お願い申し上げます」にする
【本文例】
退職願 私事
私事御恐縮ですが、この度、一身上の都合により勝手ながら○○年○月○日付けをもちまして、退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。
株式会社○○
○○部○○課○○ ○○
【注意点】
・常に丁寧な口調を心掛ける
・会社指定の様式があれば、それに従う
・退職理由は簡潔に、批判的な言葉は避ける
・手書きの場合は丁寧な文字を心掛ける
・原則として社長または人事担当者に直接提出
以上が退職届の標準的な書き方です。
会社の規定や上司との関係性などを踏まえ、適切な内容・表現を心掛けましょう。
退職届の正しい渡し方は?
メンタル的な余裕がない状態での退職届ではなく、しっかりとした形で提出したいのならある程度の渡し方を意識した方がいいでしょう。
円満退職を狙っている方は以下の情報を参考に退職の準備を進めてください。
口頭で直属の上司に事前に報告・説明する
・退職の意向を伝える
・退職理由を簡潔に説明(不平不満は避ける)
・上司の指示を仰ぐ
上司の許可を得てから正式に退職届を提出
・指定の提出方法や期限に従う
・適切なタイミングを相談する(繁忙期は避ける等)
・不平不満は記載せず、感謝の言葉を添える
今までお付き合いがあった方々へ退職することを伝える
・引き継ぎもしっかりとする
・担当者が自分ではなくなる案件は引き継ぐ人も紹介する
・私物などもしっかりと片付ける
●重要なポイント
・不平不満は口頭でも避け、円満退職を心掛ける
・上司の指示がない場合は人事担当者に相談する
・書面での提出が原則だが、口頭のみの場合もある
・提出先や期限など、会社の規定を必ず確認する
退職は大きな節目ですので、冷静に対応し、会社や上司・同僚との人間関係を損なわないよう細心の注意を払いましょう。
上司と適切にコミュニケーションを取りながら、スムーズな退職手続きを心掛けることが賢明です。
退職する日が仏滅の場合は気にした方がいい?
退職する日が仏滅に当たる場合、個人的な考え方によって対応が異なると思われます。
六曜を重視する人々からすると、以下のような理由から仏滅は避けた方が良いと考えられるでしょう。
・仏滅は最悪の凶日とされ、新しいことを始めるには向かない
・就職や入社は新しいスタートに当たるため、仏滅は相応しくない
・縁起を担ぐため、別の吉日に変更することが望ましい
一方で、六曜を気にしない人々からすれば、次のような見方もできます。
・退職自体は新しいことの始まりではなく、区切りに過ぎない
・仕事は生活の一部であり、六曜を意識する必要はない
・会社の都合で日付が決まるのが一般的である
つまり、六曜に対する考え方次第で、仏滅の日付を気にするかどうかが分かれます。
仏滅を極端に避けるべきとは限りません。
ただし、退職の日付選定について会社側に配慮の余地があれば、上司や人事部門に相談し、無難な日付を選ぶことも検討できるでしょう。
最終的には個人の価値観に従うことになります。
仏滅に関するよくある質問
仏滅とは何ですか?
仏滅(ぶつめつ)とは、六曜の一つで、「何事も慎むべき日」とされる日です。
仏滅は六曜の中で最も不吉とされており、結婚式や新しい事業の開始、契約などを避けるのが一般的です。
仏教の「仏」とは関係がなく、もともとは「物滅」と書かれていたものが変化したとされています。
この日は、控えめに過ごすことが良いとされ、重要な決定や大きな行動は避けるのが賢明です。
仏滅に結婚式を挙げるのは避けるべきですか?
一般的には、仏滅に結婚式を挙げるのは避けるべきとされています。
仏滅は六曜の中でも最も不吉とされる日であり、多くの人が結婚式や重要なイベントをこの日に行うことを避けます。
しかし、一方で仏滅は式場やホテルが空いていることが多く、費用も抑えられるというメリットがあります。
仏滅にこだわらないカップルや費用を重視する場合には、仏滅に結婚式を挙げることも選択肢の一つです。
仏滅に引っ越しをするのは良くないですか?
仏滅に引っ越しをすることも、一般的には避けるべきとされています。
仏滅は不吉な日とされるため、新しい生活のスタートを切る日としては適さないと考えられています。
ただし、引っ越しの日程が仏滅しか取れない場合や、あまり気にしない人もいます。
仏滅を気にしない場合は、自分の都合に合わせて引っ越しを行っても問題ありませんが、可能であれば仏滅以外の日を選ぶと良いでしょう。
仏滅に新しい仕事を始めるのは避けるべきですか?
仏滅に新しい仕事を始めることも、一般的には避けるべきとされています。
新しいスタートを切る日としては不吉とされるため、初出勤日や開業日としては避けるのが無難です。
しかし、現代では六曜を気にしない人も増えており、実際には仏滅に仕事を始めても大きな問題が起こるわけではありません。
気にしない場合は、自分のスケジュールに合わせて行動しても良いですが、周囲の意見や風習も考慮することが大切です。
仏滅に行動を控えるべき理由は何ですか?
仏滅に行動を控えるべき理由は、六曜の中で最も不吉な日とされるためです。
古くから、日本の風習では仏滅の日に重要な行事や新しいことを始めるのは避けるべきとされてきました。
これは、仏滅の日に始めたことがうまくいかないという迷信から来ています。
現代では、必ずしも仏滅を避ける必要はありませんが、伝統や風習を重んじる人々にとっては、仏滅の日に重要な決定や行動を避けることが大切とされています。
仏滅の退職届まとめ
以上、いかがでしたか。
今回は仏滅に退職届を出すのはNGなのか、そもそも気にしなくても大丈夫なのかをいろいろと調べてまとめました。
結論として、メンタル的に余裕がないか他は仏滅といった縁起を気にする余裕なんかないので、即刻止めるべきです。
円満な退職を狙っているという方は縁起を気にする余裕があるので、意識して見てもいいかもしれないという結果になりました。
筆者は、円満退職もぶち切れ退職も両方とも経験があるので、どちらの考え方もとってもわかります。
やはり価値観によるお話になるので、気になる方はちょっと意識してみるといいでしょう。
コメント