今回はステンレスフライパンについた汚れを落とす掃除方法についてまとめます。
鉄やアルミ製のフライパンも有名ですが、今ではステンレス製のフライパンを使っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、正しいメンテナンスがしっかりできているかと言われるとちょっと怪しい人が多いと思いますので、できるだけ簡単ですがしっかりと綺麗にする掃除方法をまとめていきます。
そもそも、ステンレス製のフライパンで焦げを防ぐにはどうすればいいのかも見ていきましょう。
ステンレス製のフライパンについた汚れを落とす掃除方法!
今回は個人的にわかりやすいと感じたステンレスの掃除方法をまとめた動画を見つけたので、それを中心にお話ししていきましょう。
準備するもの
・茂木和哉 IH・ガスコンロ 汚れ落とし
・茂木和哉 ガスコンロ・ゴトク用 コゲ落とし
・茂木和哉 トイレ 尿石落とし ジェル
・マイクロファイバークロス
・ウタマロクリーナー
・スポンジ
・ラップ
・キッチンペーパー
・ゴム手袋
やり方
こちらの動画は『【新品同様】使い込んだステンレス鍋の焦げと焼けを取って輝きを復活させる方法!』というタイトルで、ステンレス鍋の掃除方法を解説しています。
ステンレス鍋ですが、ステンレスのフライパンと同じような扱いができるので、そのままトレースするといいでしょう。
ここでのやり方解説は動画準拠となっています。
ステンレスフライパンについた汚れを落とす掃除方法!
①ゴム手袋を着用し、まずは中性洗剤のウタマロクリーナーとスポンジでフライパンの表面汚れを落とす
②汚れを落としたら乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす
③予洗いが終わったら『茂木和哉 コゲ落とし ジェル』を全面に塗っていく
④塗ったらラップをかぶせて蒸発しないようにする
⑤そのまま30分程度放置する
⑥放置が終わったらラップを剥がし、キッチンペーパーで全体を拭き取る
⑦スポンジで優しく磨きながらすすぎ洗いする
⑧全体の焦げが落ちているのなら乾いたマイクロファイバークロスで拭いて作業は終了、まだ残っているのなら『茂木和哉 IH・ガスコンロ 汚れ落とし』を用意する
⑨用意した『茂木和哉 IH・ガスコンロ 汚れ落とし』を汚れがひどい場所に塗って、ラップを丸めてこすり洗いする
⑩こすり洗いが終わったら水で洗い流す
⑪全体の焦げが落ちているのなら乾いたマイクロファイバークロスで拭いて作業は終了、まだ残っているのなら『茂木和哉 ガスコンロ・ゴトク用 コゲ落とし』を用意する
⑫用意した『茂木和哉 ガスコンロ・ゴトク用 コゲ落とし』を汚れがひどい場所に塗って、ラップを丸めてこすり洗いする
⑬こすり洗いが終わったら水で洗い流す
⑭全体の焦げが落ちているのなら乾いたマイクロファイバークロスで拭いて作業は終了、ただし放置時間が長すぎて色が変化するヤケが発生してしまったのなら『茂木和哉 トイレ 尿石落とし ジェル』を用意する
⑮『茂木和哉 トイレ 尿石落とし ジェル』をゴム手袋をした手で丁寧に全体に塗り広げる
⑯全体に丁寧に塗りこんだら流水で洗い流す
⑰乾いたマイクロファイバークロスで丁寧に拭いたら作業終了
注意点
ステンレスフライパンの焦げを防ぐ方法
今回はステンレス製のフライパンと限定しているので、ステンレス製のフライパンのみ使える方法も含めて紹介します。
これらのテクニックを駆使すると、ステンレス製のフライパンで焦げがつく確率が一気に減るので、是非とも活用してもらいたいテクニックとなっています。
ステンレスフライパンのサビを落とす方法
ステンレス製のフライパンは金属製のタワシのような傷つけるものはNGですが、重曹も使えますし洗剤の縛りは少ないです。
なので、今回紹介したようなサビ落とし用の洗剤をガッツリ使うというやり方でも十分に通用します。
むしろ、サビ落としように作られた洗剤は非常に効果的なので、そういった洗剤が使える環境ならば積極的に使っていきたいところでしょう。
どうしても落とせない汚れがあったのなら、なんどか効果的な掃除を繰り返す方向に舵を切って下さい。
メラミンスポンジやクリームクレンザーを使えばサクッと簡単に落ちる可能性がありますが、その代わり傷がついてしまう可能性があるので、できれば避けたいところです。
ステンレスフライパンの虹色変色を落とす方法
この虹色の汚れがなんなのか諸説ありますが、ステンレスの酸化を防ぐためにあるクロム酸化物の薄い膜の可能性が高いです。
この変化が目立つのなら水にクエン酸を入れてフライパンを温めて煮込み、数分間煮込むといった対応で元に戻せと言われています。
フライパンの普段のお手入れ方法は?
フライパンの簡単なお手入れ方法は素材のよって異なります。
ステンレス製のフライパンならばウタマロクリーナーのような中性洗剤を使って柔らかいスポンジでこすり洗いするだけでも十分に綺麗にできるでしょう。
金属たわしや研磨剤入りのスポンジのかたい面を使うと傷つく可能性が高いので注意してください。
フライパンの最適なお手入れ方法は取扱説明書に書いてあることが多いので、そちらをしっかりと確認してやっていいこととやってはいけないことを把握するところからスタートしてください。
まとめ
以上、いかがでしたか。
今回はステンレスフライパンについた汚れを落とす掃除方法についてまとめました。
○洗剤を4つも使うなかなかに大胆な掃除方法紹介!
○4つも使うけどそれは最大限なので、汚れが少ない人は1つでも十分に綺麗になる
○ステンレス製のフライパンは意外に傷つきやすいので、傷つく可能性が高いものは使わない方が良い
ここで紹介したやり方以外にもいくつかの方法がありますので、自分独自のやり方が確立されているという人はそちらを優先してもいいと思います。
しかし、ヤケの戻し方を紹介している人は非常に少ないので、今回の掃除方法はなんらかの知識の足しになったのではないでしょうか?
コメント