普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お酢の力で電気ケトルの頑固な汚れを落とす掃除方法と注意点!

スポンサーリンク

今回はお酢の力で電気ケトルの頑固な汚れを落とす掃除方法と注意点についてまとめていきます。

別記事でクエン酸や重曹を使ったやり方を紹介していますが、今回はお酢だとどうなるのかというお話です。

いわゆるクエン酸の代わりにお酢を使うというパターンが結構あるのですが、今回はあえてお酢に限定して掃除方法について紹介していきましょう。

お酢を使った掃除方法を紹介する人は結構いますが、お酢の選び方や考え方などおさえておくべきところがいくつかあるので、その点についてもお話しします。

スポンサーリンク

お酢で電気ケトルの汚れを落とす掃除方法!

それではお酢を使って電気ケトルの汚れを落とす方法をまとめます。

準備するもの

・賞味期限がきれたお酢
・日常的に使っている中性洗剤やアルカリ性洗剤
・マイクロファイバークロス
・古歯ブラシ

やり方

こちらの動画は『家にあるお酢と水だけでケトルの掃除をする日【ナチュラルクリーニング】』というタイトルで、電気ケトルの簡単掃除方法を紹介しています。

こちらも別の記事で紹介している電気ケトル掃除方法紹介動画と一緒で、掃除難易度はとっても低いのでかなりオススメです。

動画では外側掃除もお酢を使っていますが、個人的に外側掃除にはお酢をあまり使いたくないのでそこは別の洗剤を使ったまとめに仕上がっています。

クエン酸で電気ケトルの汚れを落とす掃除方法!

①電気ケトルのフィルターを外す

②賞味期限がきれたお酢をコップ一杯ぐらい入れ、満水になるように水を加える

③蓋をしてから電気ケトルのスイッチをオンにして水を温める

④沸騰したら1時間ぐらい放置する

⑤1時間後にお湯を全部捨てる

⑥電気ケトル本体からフィルターを取り出して丁寧に水洗いし、古歯ブラシなどで優しくこすり洗いする

⑦水で2~3回ほどすすぐ

⑧フィルターは外で乾かして乾いたら元に戻す

⑨外側はマイクロファイバークロスと中性洗剤やアルカリ洗剤で拭き取って汚れを落として終了

注意点

・お酢で洗浄液を作る時は、お湯だと強い臭いがかなり充満するので水で作った方がいい
・お酢の臭いが苦手という方はきちんと換気扇を回してから使うこと
・お酢は酸性の性質を持つため、一部の素材(特に金属や石材)を腐食させる可能性があることを理解した上で用いること
・お酢を入れた水を思いっきり温めるので結構な臭いが充満する可能性あり、気をつけて使うこと
・お酢は塩素系漂白剤と混じると有毒ガスが発生してしまうので、塩素系漂白剤を使った場所に使うときは要注意
・水垢やスケールが頑固な場合、スケール除去剤を使用して代用も可能
・注ぐ口カバーが取り付けられているタイプもあるが、それらは取り外しができないことが多いので掃除中は壊さないように注意すること
・外側を濡らすときはできるだけ電気ケトル本体と電源プレートを濡らさないようにすること
・熱湯を処理することになるのでやけどしないように注意すること
・電気ケトルで外せる部品はどこまでか製品ごとに異なるので、初めて掃除をするという方はどこまで分解できるのかを取扱説明書を見て確認すること
・底の部分に発生している汚れが落ちていないときは、スポンジや洗剤などを使ってしっかりとこすり洗いすること
・金属だわしなどで電気ケトルの内側をこすり洗いするとケトルの内側に施されたサビ防止コーティングなどのコーティングが剥がれる可能性があるので要注意

お酢の特徴や掃除効果

お酢の掃除効果や注意点について、改めてまとめていきましょう。

お酢の特徴および掃除効果

お酢の掃除効果は以下のようなものになっています。

・お酢は酸性なので、水垢といったアルカリ性の汚れに対して中和して落とせるようにする
・お酢には酢酸という成分が含まれており、これが多くの細菌やカビ、ウイルスを抑制し、殺菌する効果がある
・お酢はカビの成長を抑制する効果がある
・お酢は一般的に食品としても使用されており、環境にも比較的優しい洗浄剤になってくれる

お酢を掃除に使う際の注意点

お酢を掃除で使う際の注意点は以下の通りです。

これは筆者の実体験も混じっています。

・臭いが結構キツいので要注意
・お酢を掃除に使うときは砂糖などの調味料が入ったお酢やリンゴ酢や穀物酢などはアウト、必ずホワイトビネガーなどのアルコール酢のような調理用のお酢以外を使うこと
・ぶっちゃけ、掃除のためにお酢を使うのは金銭的にもったいないことが多い、それならまとめ買いできて安いクエン酸を使った方がいい

電気ケトルは意外と汚れてる?

電気ケトルの汚れの原因は基本的に水です。

正確には水に含まれているカルシウムや鉄分などのミネラル成分が汚れの原因となります。

この汚れなんですが、使いまくるとかなりの速度で溜まるので要注意です。

また、外側には手垢やホコリといった汚れが溜まりやすいので、頻繁に使うという方は意識して掃除した方がいいでしょう。

電気ケトルを置く位置によっては油や調味料などが跳ねて付着するというパターンもあるので、外側も綺麗にすることを意識しましょう。

とにかく、使用頻度が多いとそれだけ汚れも溜まるので要注意なのです。

電気ケトルの掃除頻度は?

電気ケトルの掃除頻度は1カ月に1回という人もいれば、1週間に1回という人もいました。

これは使用頻度によってかなり変わってくるので、家族で代わる代わる使っているという人は1週間に1回程度は掃除した方がいいと思います。

逆に、たまにしか使わないという方は1カ月に1回でも十分でしょう。

ただし、電気ケトルによっては汚れが溜まりやすいタイプと溜まりにくいタイプもあるとのことなので、そこも踏まえて様子を見ながら掃除頻度を調整して下さい。

電気ケトルの掃除で役立つ便利アイテム!

ここからは実体験を含めてお話しします。

電気ケトル掃除で役立つ便利アイテム一つ目はやっぱり『クエン酸』でしょう。

コレがあると本当にさっくりと掃除が終わるので必須アイテムです。

お酢は賞味期限がきれたお酢があるのなら、代理として使って下さい。

ちなみに、最新の一部電気ケトルだと『クエン酸洗浄モード』なんて機能が搭載されているとのことなので、この機能があるタイプなら『クエン酸』は必須アイテムとなります。

外側掃除についてですが、二度拭きが面倒くさいという方は『アルカリ電解水』がオススメです。

しつこい油汚れも簡単に落とせますし、殺菌もある程度できるので非常にオススメのアルカリ性洗剤として機能してくれます。

この2つが基本的にあれば結構簡単に綺麗になりますので、有効活用して下さい。

電気ケトルの掃除に関するよくある質問まとめ

電気ケトルのカルキ汚れはどのようにして取り除けば良いですか?

電気ケトルのカルキ汚れを取り除くには、酢と水を使う方法が効果的です。

等量の酢と水をケトルに入れ、沸騰させた後に数時間放置します。

これによりカルキが溶け出しやすくなります。

その後、水で数回すすぎ、カルキが完全に取り除かれるまでこのプロセスを繰り返します。

電気ケトルの内部を掃除する際の注意点は何ですか?

電気ケトルの内部を掃除する際には、電気部分に水が入らないように注意が必要です。

また、金属製のスポンジや硬いブラシは内部を傷つける可能性があるため、使用は避けましょう。

柔らかい布やスポンジを使用し、穏やかな洗剤を使うのが安全です。

清掃後は十分にすすぎ、完全に乾燥させてから再度使用します。

電気ケトルの外側の掃除方法は?

電気ケトルの外側を掃除するには、湿った布で拭き取るのが最も簡単で効果的です。

頑固な汚れの場合は、少量の中性洗剤を布に付けて拭き、その後、濡れた布で洗剤を完全に拭き取ります。

電源部分やコネクタに水がかからないように気をつけながら、やさしく拭きましょう。

電気ケトルの蓋の掃除はどうすれば良いですか?

電気ケトルの蓋は、通常取り外し可能です。

取り外した蓋は、温かい石鹸水で洗うと良いでしょう。

柔らかいブラシを使って隅々まで洗い、その後は水でよくすすいで乾かします。

蓋に電子部品が含まれている場合は、水没させずに表面を拭くだけにしてください。

電気ケトルを掃除する頻度はどのくらいが適切ですか?

電気ケトルの掃除頻度は、使用頻度と水質によって異なります。

一般的には、少なくとも月に一度は内部のカルキを除去することをお勧めします。

外側や蓋については、見た目に汚れが気になる場合に定期的に拭くと良いでしょう。

硬水地域に住んでいる場合は、カルキがより頻繁に発生するため、掃除の頻度を増やす必要があります。

電気ケトルの水垢を自然派の洗剤で取り除く方法はありますか?

自然派の洗剤を使用して電気ケトルの水垢を取り除くには、お酢やレモン汁が効果的です。

お酢やレモン汁と水を混ぜ、ケトルに入れて沸騰させ、しばらく放置してからすすぐ方法が一般的です。

これは化学洗剤を使用しない自然な方法で、水垢を効果的に除去できます。

掃除後の電気ケトルから異臭がする場合、どう対処すれば良いですか?

掃除後の電気ケトルから異臭がする場合は、まず水だけを沸騰させてみることをお勧めします。

異臭が残る場合は、お酢やレモン汁を使った方法で再度洗浄すると効果があります。

洗剤の残りが原因で異臭がすることもあるため、すすぎを十分に行うことが重要です。

電気ケトルの底に焦げ付きがある場合、どのように掃除すればよいですか?

電気ケトルの底の焦げ付きには、お酢やベーキングソーダを用いた方法が効果的です。

お酢と水を混ぜて沸騰させ、焦げ付きを柔らかくした後、柔らかいスポンジで擦り取ります。

ベーキングソーダを使う場合は、水でペースト状にし、焦げ付き部分に直接塗ってから拭き取ります。

ケトルのプラスチック部分の黄ばみを取り除く方法は?

ケトルのプラスチック部分の黄ばみは、ベーキングソーダと水で作ったペーストで拭くことで除去できます。

ペーストを黄ばみに塗り、少し放置した後、湿らせた布でやさしく拭き取ります。

また、マイルドな漂白剤を薄めた水で拭く方法もありますが、プラスチックを傷めないよう注意が必要です。

電気ケトルのフィルターはどのように掃除するのが最適ですか?

電気ケトルのフィルター掃除には、まずフィルターを取り外し、温かい石鹸水に浸けておくことから始めます。

その後、柔らかいブラシで汚れを優しく擦り取り、十分にすすいで乾燥させます。

フィルターが非常に汚れている場合は、お酢やレモン汁を加えた水で浸け置きすると効果的です。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回はお酢の力で電気ケトルの頑固な汚れを落とす掃除方法と注意点についてまとめました。

○お酢は必ず賞味期限がきれたお酢を使う!

○基本的にはクエン酸を使ったやり方と一緒!

○外側掃除をするのならアルカリ性の洗剤や中性洗剤を用意すること!

掃除の難易度としてはかなり低めですし、クエン酸の代わりに用いるのが答えとなっているので無理にお酢を使う必要はありません。

金銭的に考えるとお酢の方がクエン酸よりも高くつくことがほとんどなので、クエン酸があるという方はそちらを使って下さいね。

電気ケトルの掃除方法まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました