普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

汚れた電気ケトルの外側をキレイにする掃除方法とポイント!

スポンサーリンク

今回は汚れた電気ケトルの外側をキレイにする掃除方法とポイントについてまとめます。

今までは内側掃除のやり方についていろいろと紹介してきましたが、今回は内側掃除のことについてはできるだけ触れずに外側を綺麗に掃除する方法について解説していきましょう。

ネット上でも情報があまり出ていない掃除方法になってくるので、私の実体験を踏まえた掃除方法の解説になってきます。

掃除難易度としては高くないので安心してください。

スポンサーリンク

電気ケトルの外側をキレイにする掃除方法

こちらの掃除方法に関しては、できるだけ動画で解説したかったのですが最適な動画が見つからなかったので申し訳ありませんが文章による解説となります。

準備するもの

・ゴム手袋
・アルカリ電解水
・水
・重曹
・ラップ
・スプーン
・マイクロファイバークロス
・キッチンペーパー

やり方

それでは具体的にやり方を解説していきましょう。

使う洗剤はできるだけアルカリ性が強いものを求めているのでアルカリ電解水が推奨されます。

アルカリ電解水がないという方は沸騰させたお湯で作った重曹水も、アルカリ性が強く出ているのでオススメです。

電気ケトルの外側をキレイにする掃除方法

①水で濡らしたマイクロファイバークロスをかたく絞って全体を拭き取る

②汚れが落ちたか確認する、これで落ちたのならその時点で作業をストップする

③汚れがまだ落ちていないのなら、ゴム手袋を着用してからキッチンペーパーにアルカリ電解水を吹きかけて汚れている場所を中心に丁寧に拭き取っていく

④汚れが落ちたのなら作業終了、ここで作業をストップする

⑤コレでもだめなら重曹と水をだいたい2:1で混ぜて重曹ペーストを作る

⑥作った重曹ペーストを汚れがしつこい場所に塗っていく

⑦塗ったら剥がれないように、ラップなどを使って貼り付ける

⑧30分程度放置する

⑨放置が終わったら、汚れている場所を中心に丸めたラップで円を描くようにこすり洗いする

⑩水で濡らしたマイクロファイバークロスをかたく絞って丁寧に拭き取る

⑪乾いたマイクロファイバークロスを使って丁寧に拭き取って終了

注意点

・水拭き⇒アルカリ電解水を使った拭き掃除⇒重曹ペーストを使った浸け置き掃除の3段階に切り分けて対応している
・3段階に分けているが、汚れが途中でしっかりと落ちるのならその段階でストップしてOK
・重曹成分が残っていると白浮きしてしまうので要注意、必ず水拭きして拭き取ること
・アルカリ電解水は水拭き不要なので乾拭きだけでOK
・ゴムとアルカリ電解水は相性が悪いので、ゴムがある場所はアルカリ電解水は使わない方がいい、アルカリ電解水がゴムに触れると、ゴムが軟化したり変形したりする可能性があるので危険
・アルカリ電解水はかなり強力なアルカリ洗剤なので、掃除に使うときは絶対に直接触れないようにゴム手袋などをしっかりと着用してからにすること
・目に入るのも危険なので、使うときは上向きにスプレーを噴射しないようにすること
・重曹ペーストの放置時間は汚れ具合によって変わってくるので自分で調整すること
・重曹ペーストは水の量によって塗りやすさも変わってくるので、水の量もある程度自分で調整すること
・塗る場所によっては剥がれやすくなってしまうことが多いので、ボタボタと落ちないように伸ばしながら貼り付けて、ラップで覆うようにすること

電気ケトルの外側が汚れる原因は?

電気ケトル内側は使い続けることで発生しますが、電気ケトルの外側ももちろん使い続けることで発生します。

電気ケトルの内側の場合は水に含まれるミネラル成分が原因となりますが、外側は手垢やホコリといった汚れが原因となりやすいのです。

また、場所によっては油や調味料などが跳ねて付着するというパターンもあります。

外側の汚れはずっと放置し続けるとどんどんと黒ずんでしまい、非常に落としにくい汚れになるでしょう。

これは筆者のパターンなのですが、自宅でタバコを吸う人がいてその人の部屋にある電気ケトルにはヤニがそれなりにくっついており、そこに手垢やホコリなどが混じってどす黒い汚れになっていたケースがあるのです。

これらの汚れは基本的に酸性汚れとなっているので、重曹やセスキ炭酸ソーダやアルカリ電解水といったアルカリ性の洗剤が効果的となってきます。

電気ケトルの外側の掃除にオススメの洗剤は?

電気ケトル外側掃除にオススメの洗剤は、先ほど記載したように重曹やセスキ炭酸ソーダやアルカリ電解水といったアルカリ性の洗剤です。

市販されているアルカリ性の洗剤でももちろん効果があるでしょう。

外側にはとにかく油汚れに使う洗剤が役立つと考えてください。

その考え方で用意した洗剤がしっかりと活躍してくれます。

通常の酸性汚れならばアルカリ電解水を使って拭き取れば高確率で落とせるので、よっぽど汚れをためない限り今回紹介した掃除のやり方ならば2段階目で落とせるはずです。

電気ケトルの掃除頻度について

掃除頻度は1カ月に1回か3カ月に1回程度が推奨されています。

掃除頻度に関しては取扱説明書に書いてあることが多いので、そちらで確認するといいでしょう。

ただし、使うことが多いという人はそれほど電気ケトルの中も外も汚れやすくなりますので、使用頻度によって掃除の頻度もしっかりと掃除してください。

持つ部分が真っ黒になるのはさすがにキツいものがあるので、そうなる前に綺麗にしましょう。

中にカビのような汚れが発生するのもとっても気になります。

電気ケトルをキレイに保つコツ!

電気ケトルを綺麗に保つにはやはり定期的に掃除することが最適解となります。

特に電気ケトルの外側に関しては、しっかりと定期的に拭き取ると言った対応をしないと汚れがどうしても溜まってしまうでしょう。

外側に関してはそれ以外の方法は思いつきません。

1枚で綺麗に拭き取るウェットティッシュのようなものは今では大量に売られているので、1日1回拭き取るといった対応をするのが理想的だと思います。

内側に関しては、水が溜まり続けることで汚れる確率がアップしてしまうので、使うごとに中に残ってしまったお湯はしっかりと捨てるようにすると汚れる確率を落とすことができると思います。

あとは、水道水を想定して電気ケトルは作られているので、牛乳やお茶といった別の飲み物を使って温めるという事はしない方がいいでしょう。

そういった別の飲み物を電気ケトルに使ってしまうと汚れの原因となりやすいので要注意です。

電気ケトルの掃除に関するよくある質問まとめ

電気ケトルのカルキ汚れはどのようにして取り除けば良いですか?

電気ケトルのカルキ汚れを取り除くには、酢と水を使う方法が効果的です。

等量の酢と水をケトルに入れ、沸騰させた後に数時間放置します。

これによりカルキが溶け出しやすくなります。

その後、水で数回すすぎ、カルキが完全に取り除かれるまでこのプロセスを繰り返します。

電気ケトルの内部を掃除する際の注意点は何ですか?

電気ケトルの内部を掃除する際には、電気部分に水が入らないように注意が必要です。

また、金属製のスポンジや硬いブラシは内部を傷つける可能性があるため、使用は避けましょう。

柔らかい布やスポンジを使用し、穏やかな洗剤を使うのが安全です。

清掃後は十分にすすぎ、完全に乾燥させてから再度使用します。

電気ケトルの外側の掃除方法は?

電気ケトルの外側を掃除するには、湿った布で拭き取るのが最も簡単で効果的です。

頑固な汚れの場合は、少量の中性洗剤を布に付けて拭き、その後、濡れた布で洗剤を完全に拭き取ります。

電源部分やコネクタに水がかからないように気をつけながら、やさしく拭きましょう。

電気ケトルの蓋の掃除はどうすれば良いですか?

電気ケトルの蓋は、通常取り外し可能です。

取り外した蓋は、温かい石鹸水で洗うと良いでしょう。

柔らかいブラシを使って隅々まで洗い、その後は水でよくすすいで乾かします。

蓋に電子部品が含まれている場合は、水没させずに表面を拭くだけにしてください。

電気ケトルを掃除する頻度はどのくらいが適切ですか?

電気ケトルの掃除頻度は、使用頻度と水質によって異なります。

一般的には、少なくとも月に一度は内部のカルキを除去することをお勧めします。

外側や蓋については、見た目に汚れが気になる場合に定期的に拭くと良いでしょう。

硬水地域に住んでいる場合は、カルキがより頻繁に発生するため、掃除の頻度を増やす必要があります。

電気ケトルの水垢を自然派の洗剤で取り除く方法はありますか?

自然派の洗剤を使用して電気ケトルの水垢を取り除くには、お酢やレモン汁が効果的です。

お酢やレモン汁と水を混ぜ、ケトルに入れて沸騰させ、しばらく放置してからすすぐ方法が一般的です。

これは化学洗剤を使用しない自然な方法で、水垢を効果的に除去できます。

掃除後の電気ケトルから異臭がする場合、どう対処すれば良いですか?

掃除後の電気ケトルから異臭がする場合は、まず水だけを沸騰させてみることをお勧めします。

異臭が残る場合は、お酢やレモン汁を使った方法で再度洗浄すると効果があります。

洗剤の残りが原因で異臭がすることもあるため、すすぎを十分に行うことが重要です。

電気ケトルの底に焦げ付きがある場合、どのように掃除すればよいですか?

電気ケトルの底の焦げ付きには、お酢やベーキングソーダを用いた方法が効果的です。

お酢と水を混ぜて沸騰させ、焦げ付きを柔らかくした後、柔らかいスポンジで擦り取ります。

ベーキングソーダを使う場合は、水でペースト状にし、焦げ付き部分に直接塗ってから拭き取ります。

ケトルのプラスチック部分の黄ばみを取り除く方法は?

ケトルのプラスチック部分の黄ばみは、ベーキングソーダと水で作ったペーストで拭くことで除去できます。

ペーストを黄ばみに塗り、少し放置した後、湿らせた布でやさしく拭き取ります。

また、マイルドな漂白剤を薄めた水で拭く方法もありますが、プラスチックを傷めないよう注意が必要です。

電気ケトルのフィルターはどのように掃除するのが最適ですか?

電気ケトルのフィルター掃除には、まずフィルターを取り外し、温かい石鹸水に浸けておくことから始めます。

その後、柔らかいブラシで汚れを優しく擦り取り、十分にすすいで乾燥させます。

フィルターが非常に汚れている場合は、お酢やレモン汁を加えた水で浸け置きすると効果的です。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回は汚れた電気ケトルの外側をキレイにする掃除方法とポイントについてまとめました。

○段階分けをして掃除する!

○軽い汚れなら水拭きで十分!

○それでもだめならアルカリ電解水を使ったり重曹ペーストを使って綺麗にしよう!

掃除内容としては難しいものはありませんが、重曹ペーストの使い方がちょっと面倒に感じると思います。

形状的に塗っても剥がれやすいのが厄介なのです。

そうなる前に綺麗にアルカリ電解水などを使って拭き取り、黒ずみは落とすようにしてください。

電気ケトルの掃除方法まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました