普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

バルミューダの電気ケトルをキレイにする簡単な掃除方法!

スポンサーリンク

今回は電気ケトルの掃除方法紹介となりますが、メーカーは『バルミューダ』となります。

公式サイトで動画による解説などがありましたらできるだけ用いていきますので、どういったやり方が推奨されているのかを見ていきましょう。

そもそもの電気ケトルの汚れの正体はなにか、掃除頻度はどのぐらいがオススメなのか、電気ケトルの汚れを防ぐ手入れ方法は何かあるのかもまとめます。

スポンサーリンク

バルミューダの電気ケトルをキレイにする掃除方法

まず、多くの方が気にされる動画の有無ですが、バルミューダの電気ケトルに関しては公式サイトが動画をアップしているので存在しています。

今回の掃除のやり方はこの動画を元に紹介していきましょう。

準備するもの

・クエン酸
・マイクロファイバークロス
・取扱説明書

やり方

こちらの動画は『BALMUDA The Pot お手入れ方法』というタイトルで、公式がアップしている手入れ方法紹介動画です。

今回紹介する掃除方法は、このやり方に準拠したものとなってきます。

簡単な掃除方法

①取扱説明書を読んで手入れ方法を確認する

②電源プラグを抜く

③本体の蓋を取り外す

④本体内側をすすぎ洗いする

⑤マイクロファイバークロスを水で濡らしてかたく絞ってから外側を拭いて綺麗にする

⑥電源ベースもマイクロファイバークロスを水で濡らしてかたく絞ってから拭き取って綺麗にする

本格的な掃除方法

①取扱説明書を読んで手入れ方法を確認する

②本体の蓋を取り外す

③クエン酸20gと水0.6リットルを入れる

④蓋を閉めてお湯を沸かす

⑤沸騰したら1時間放置する

⑥お湯を捨てる、動画では蓋を外して捨てているけど注ぎ口も掃除したいからできれば注ぎ口から捨てること

⑦水0.6リットルを入れて、もう一度蓋を閉めてから温める

⑧お湯を沸かしたら沸騰したお湯を捨てる

⑨水を入れて軽くすすいでから注ぎ口から水を捨てる

注意点

・簡単なお手入れの時は必ず電源プラグをコンセントから抜くこと
・湯沸かし中や湯沸かし後、しばらくの間は取っ手以外に触れるのはNG
・本体内側に洗剤を使うと故障の原因になるからNG
・本体外側掃除で水をかけたり水につけるのはNG
・電源ベースも水をかけたり水につけるのはNG
・クエン酸洗浄では水を入れる寮は0.2リットル以下だと空焚きになって壊れる可能性があるので危険
・クエン酸洗浄では水を入れる寮は0.6リットル以上だとお湯が漏れる可能性があるので危険
・必ず蓋をセットしてから使用すること、そうしないと自動OFF機能が働かないので危険
・多少しつこい汚れが出てきたとしても、クエン酸を入れた水を温めてから捨てるという行為を何回か繰り返すだけでもしつこい汚れは落ちるので無理に擦る必要はない
・何度も沸かして放置するのが面倒という方は『コイルブラシ』などでこすり洗いするのもありだが、電気ケトル内部を傷つける可能性があるので慎重に用いること
・注ぎ口が狭いタイプで無理矢理掃除すると、最悪のケースで注ぎ口が壊れる可能性があるので要注意
・電気ケトルはタイプによって注ぎ口カバーが取り付けられているが、これは外すことができないタイプが多く、むりやり外すと壊してしまう可能性があるので要注意
・注ぎ口を綺麗にしたいのなら注ぎ口からお湯を捨てるようにすること、蓋を開けてガバッと捨ててしまうと注ぎ口内部が綺麗にならないのでNG
・クエン酸水を作る時は、お湯だと嫌な臭いがかなり充満するので水で作った方がいい
・クエン酸の臭いが苦手という方はきちんと換気扇を回してから使うこと
・クエン酸は人によってはアレルギー反応が発生するケースがあるので注意すること
・クエン酸は酸性の性質を持つため、一部の素材(特に金属や石材)を腐食させる可能性があることを理解した上で用いること
・クエン酸は塩素系漂白剤と混じると有毒ガスが発生してしまうので、塩素系漂白剤を使った場所に使うときは要注意
・クエン酸がないときはお酢でも代用できるが、調味料が混じっているお酢だと代用できないので要注意
・水垢やスケールが頑固な場合、スケール除去剤を使用して代用も可能
・熱湯を処理することになるのでやけどしないように注意すること
・電気ケトルで外せる部品はどこまでか製品ごとに異なるので、初めて掃除をするという方はどこまで分解できるのかを取扱説明書を見て確認すること
・クエン酸の代わりに重曹を使って沸騰させるというやり方は電気ケトル内部を傷つけたり加熱したときに注ぎ口や蒸気口から吹きこぼれが発生する可能性があるので絶対NG、使うときは外側掃除のみ

電気ケトルの汚れの正体は?

電気ケトルの汚れの主な原因は内側は水です、つまり正体は自ら発生した何かとなります。

その何かとは水に含まれているミネラル、いわゆる水垢です。

この水垢は水場だとみたことがある汚れですが、電気ケトルの場合は温度が高温であるため色が変色するケースがあり白色じゃないパターンがあります。

外側は手垢やホコリといった汚れが原因となりやすいのです。

ただし、置く場所によっては油や調味料などが跳ねて付着するというパターンもありますし、タバコを吸う人がいるのならヤニ汚れも発生するでしょう。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?

電気ケトルの掃除頻度は1カ月に1回から3カ月に1回程度が目安です。

簡単な掃除は3日に1回程度でいいでしょう。

電気ケトルの使用頻度や使っている素材、コーティングのやり方などでも掃除頻度は変わってくるので、まずは使っている電気ケトルの取扱説明書を見て掃除頻度を確認してください。

そこで表示される掃除方法が適切な掃除頻度となります。

電気ケトルの汚れを防ぐ手入れ方法!

今回紹介した簡単掃除がまさに、この汚れを防ぐ方法となります。

動画解説付きだったので非常にわかりやすかったのではないでしょうか。

あの方法を模倣すれば、綺麗な状態をキープできるのでオススメです。

汚れをそのままにしていると?

汚れを放置していると水垢が溜まっていきます。

そのままさらに放置していると、水垢汚れが蓄積されていくのです。

その結果、電気ケトルの熱がなかなか水に伝わりにくい状態が発生するのでお湯になるまで時間がかかったり、ミネラル特有の嫌な臭いが電気ケトルを使うたびに発生して嫌な感じになるでしょう。

外側汚れはそこまで弊害はありませんが、見た目が悪くなりますし非常に落としにくい汚れになってしまいます。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回はバルミューダの電気ケトルをキレイにする簡単な掃除方法について解説しました。

○公式がしっかりと動画解説をしているので、それを見ると簡単にわかる!

○こちらの公式でもクエン酸を使うことを推奨している!

○濡らしてはいけない部分が多いので要注意!

水を使って掃除をしないといけないけど、家電ですので濡らしてはいけない部分が一杯あるという点には注意してください。

水拭きするときもしっかりと絞ったマイクロファイバークロスや雑巾で拭き取るようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました