普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。
PR

クエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回はクエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法についてまとめます。

鍋やフライパンの汚れには重曹が最適という声がいろいろとありますが、ここではあえてクエン酸を使ったやり方の紹介をしていきましょう。

どういった使い方をすることで鍋を綺麗にするのか、いつも通りにスプレーボトルに入れて使うのか、それとも別のやり方をするのかが注目ポイントとなります。

スポンサーリンク

クエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法!

それでは具体的にクエン酸を使ってステンレス鍋を綺麗に掃除する方法をまとめていきます。

準備するもの

・ウタマロクリーナー
・ゴム手袋
・クエン酸
・重曹
・スポンジ
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画は『ステンレスのお鍋を重曹クエン酸でピカピカに!焦げつき・やけを簡単に落とす方法』というタイトルで、今回のタイトルである『クエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法!』に完全にマッチしている動画となっています。

やり方としてもこの方法で問題ないと考えているので、そのままトレースしてくれればOKです。

クエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法!

①鍋に水を張り、水500mlに対してクエン酸大さじ1杯の割合で入れていく

②クエン酸水をそのまま温める

③沸騰したら弱火にして10分程度煮立てる

④10分経過したら、火を止めて数時間放置する

⑤放置が終わったら、クエン酸水を捨てて洗剤とスポンジで洗い流す

⑥汚れの落ち具合を確認、汚れが落ちていたらマイクロファイバークロスで拭いて終了だが終わっていないのなら作業を続ける

⑦鍋に再度水をはって、今度は水500mlに対して重曹大さじ1杯の割合で入れていく

⑧重曹水をそのまま温める

⑨沸騰したら弱火にして10分程度煮立てる

⑩10分経過したら、火を止めて数時間放置する

⑪放置が終わったら、重曹水を捨てて洗剤とスポンジで洗い流す

⑫乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って水気を飛ばしたら終了

注意点

・熱湯を使うので、やけどしないように要注意
・クエン酸や沸騰重曹水は肌に触れると悪影響が出てしまう可能性があるので、できるだけゴム手袋を着用して作業をすること
・重曹を使いたいが、アルミや銅の鍋には使えないので対象がアルミや鍋の時なら重曹を使わないこと
・鍋の材質やコーティングによっては急激な温度差がダメージになってしまう可能性があるので、洗うときは真水ではなく温かいお湯を使った方がいい
・放置時間は汚れ具合によって調整すること

クエン酸を使うときの注意点!

クエン酸を使うときはいろいろと注意点があるので、そちらを確認していきましょう。

・クエン酸水を作る時は、お湯だと嫌な臭いがかなり充満するので水で作った方がいい

・クエン酸水を沸騰させるというやり方になるので、結構臭いが充満する。換気扇を回して作業をすること

・クエン酸は人によってはアレルギー反応が発生するケースがあるので注意すること

・クエン酸は酸性の性質を持つため、一部の素材(特に金属や石材)を腐食させる可能性があることを理解した上で用いること

・クエン酸は塩素系漂白剤と混じると有毒ガスが発生してしまうので、塩素系漂白剤を使った場所に使うときは要注意

・クエン酸がないときはお酢でも代用できるが、調味料が混じっているお酢だと代用できないので要注意

・クエン酸を使うときはクエン酸水スプレーにするが、この状態では長持ちできないのでできれば作ったものはその日に使い切ること

・粉のまま保管するときでも密封されていて湿気を遮断できるように、きちんと封をした状態で保管をすること

ステンレス鍋にはどんな汚れがつく?

ステンレス鍋には、さびにくくて変形しにくくて保温性が良いというメリットがあります。

ただし、デメリットとしてかなり重くて変色しやすくて、さらに熱伝導がいまいちで焦げ付きやすいというものがあります。

つまり、ステンレス製の鍋は焦げ付き汚れがつきやすいということです。

ステンレスは他の金属と比べて熱伝導率が低いため、熱ムラが出やすいという問題点があり、これがステンレス鍋の汚れにつながると考えてください。

他にも酸化皮膜という薄い膜が貼られているので、水道水に含まれるミネラル分が付着することにより虹色の汚れが発生するケースがあります。

外側は油汚れと焦げ汚れがつきやすいです。

掃除をしても鍋が綺麗にならない場合は?

掃除をしてもなかなか鍋が綺麗にならないときは、とにかく最適な掃除を繰り返し実行するしかありません。

効果がある掃除なら、何度か繰り返せばいつかは綺麗にできます。

それか、メラミンスポンジやクリームクレンザーなどを使って焦げを落とすというやり方です。

この方法は鍋を傷つける可能性が高いのですが、何をやっても落ちないような汚れに遭遇したときはちょっと強引ですが、このやり方が最適解になることが多いのです。

さらに注意すべき事は、鍋の素材によって最適解が異なるという点です。

そこも意識しつつ、鍋にダメージを与えないような掃除を適時行って諦めずに、綺麗にしてください。

何度やってもダメなときは、買い換えを検討するしかないと思います。

汚れを防ぐ普段からのお手入れ方法!

鍋は素材によって長生きさせるコツ、汚れを防いで綺麗な状態をキープするコツが異なってくるので、筆者が調べた限りのことをいろいろとまとめていきましょう。

土鍋

・土鍋を綺麗な状態でキープするのなら、洗った後に水滴が付着しないようによく乾燥させてからしまうようにする

・土鍋には吸水性があるので浸け置き洗いはできるだけしないようにする

・使い始めの5回程度は調理前後に土鍋の中の食材等を放置及び濃い味付けの料理を避けるようにする

ホーロー鍋

・使った後は中性洗剤とスポンジで丁寧に洗って、必ず水気をとって乾燥させてからしまう

・こちらは浸け置きもOKなので重曹やクエン酸などを使って浸け置きして綺麗にする

ステンレス鍋

・内面には鉄粉などの細かい汚れが付着していることが多いので、使い始めは食器用洗剤をつけてスポンジ等で十分に洗う

・普段は中性洗剤とスポンジで丁寧に洗って、必ず水気をとって乾燥させてからしまえばOK

・焦げがひどい時は、重曹やクエン酸も使えるので最大限活用する

・落ちない汚れの時はクリームクレンザーやメラミンスポンジも使う

アルミや銅鍋

・酸性洗剤もアルカリ洗剤も推奨されていないので中性洗剤で洗う、アルミ鍋の表面をおおう『酸化皮膜』可能性がある行動はアウト

・クリームクレンザーやメラミンスポンジも使えないのでアウト

・水を長時間沸かし続けたり空焚きをしてしまうと焦げが発生するので気をつけること

ステンレス鍋の掃除に関するよくある質問

ステンレス鍋に付いた水垢を取り除く方法は何ですか?

ステンレス鍋に付いた水垢を取り除くには、酢やレモン汁を使う方法が効果的です。

鍋に水と酢を等量入れて沸騰させ、冷めたらスポンジで優しくこすります。

酢の酸性が水垢を分解し、除去しやすくします。

ステンレス鍋の焦げ付きを掃除するにはどうすれば良いですか?

ステンレス鍋の焦げ付きを掃除するためには、重曹を使用する方法が一般的です。

鍋に水を入れ、重曹を加えて沸騰させます。

その後、温度が下がってからスポンジでこすり、通常の洗剤で洗い流します。

ステンレス鍋の白い斑点は何で、どうやって取り除けますか?

ステンレス鍋の白い斑点は、主に塩分や鉱物質が原因で発生します。

これらを取り除くには、鍋に水と酢を入れて煮沸するか、酢を直接斑点に塗ってから柔らかい布で拭き取る方法が有効です。

ステンレス鍋のくすみや曇りを取り除くにはどうしたら良いですか?

ステンレス鍋のくすみや曇りを取り除くには、重曹または専用のステンレスクリーナーを使用します。

重曹を少量の水でペースト状にし、鍋に塗り、その後スポンジで優しくこすって洗い流します。

市販のステンレスクリーナーも効果的です。

ステンレス鍋の掃除に金属製のスクラブを使っても大丈夫ですか?

ステンレス鍋の掃除に金属製のスクラブを使用することはお勧めしません。

金属製のスクラブは鍋の表面を傷つけ、見た目を損ねる可能性があります。

柔らかいスポンジや布を使用し、傷を防ぎながら優しく掃除することが重要です。

ステンレス鍋にこびりついた油を効果的に取り除く方法は何ですか?

ステンレス鍋にこびりついた油を取り除くには、まず鍋を温めてから洗剤を使用し、柔らかいスポンジや布でこすり洗いする方法が効果的です。

固形状の洗剤や液体洗剤を直接鍋に塗り、適度な圧力をかけながらこすると、油が落ちやすくなります。

錆びたステンレス鍋を綺麗にするにはどうしたら良いですか?

錆びたステンレス鍋を綺麗にするためには、酢や重曹を使用すると良いでしょう。

酢を直接錆びた部分に塗り、しばらく放置した後、柔らかいスポンジでこすります。

また、重曹と水を混ぜたペーストを作り、同様に錆びに塗ってこするのも有効です。

ステンレス鍋の掃除で使うべき洗剤の種類は何ですか?

ステンレス鍋の掃除には、中性洗剤が最も適しています。

アルカリ性や酸性の強い洗剤は、ステンレスの表面を傷つける可能性があるため避けるべきです。

日常の汚れであれば、中性洗剤で十分に綺麗にすることができます。

ステンレス鍋を長持ちさせるための保管方法は何ですか?

ステンレス鍋を長持ちさせるためには、使用後はしっかりと乾燥させてから保管することが重要です。

また、他の鍋や調理器具と重ねる際は、傷を防ぐために鍋同士が直接触れないように布などを挟むと良いでしょう。

一度焦げ付いたステンレス鍋は元の状態に戻せますか?

一度焦げ付いたステンレス鍋も適切な掃除方法を用いれば、ほぼ元の状態に戻すことが可能です。

焦げ付きには重曹や酢を使用した方法が効果的です。

ただし、焦げ付きが非常にひどい場合や鍋が変形している場合は、完全に元通りにするのが難しい場合もあります。

まとめ

以上、いかがでしたか。

今回はクエン酸で汚れたステンレス鍋をキレイにする掃除方法についてまとめました。

○クエン酸を使った掃除でも効果はあるが、それだけで汚れが落ちないときは重曹も併用する!

○掃除のやり方は重曹を温めるときと基本的には全く一緒!

掃除の難易度もそこまで高いものではないので、安心して実行できるでしょう。

やけどには注意しながら作業をしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました