引っ越しをするときにはやるべき事がたくさんあるので色々と大変ですが、その中でもさじ加減が難しくどこまでやったらいいのか迷うのが『掃除』です。
そこで、今回は退去時の引っ越しの掃除でやることについて詳しく解説していきます。
退去前の掃除はどの程度行わないといけないのか、どんな掃除をすればいいのか、退去時の請求額が高額だったときの対処法はあるのかなど引っ越しにおける掃除にまつわるお話を色々と掘り下げていきましょう。
そもそも退去前に掃除をしなければならない?
まず必要じゃないかどうかのお話をすると、必須なので怠ってはいけないという回答が出てきます。
特に重要なのがアパートやマンションを賃貸している人達で、そういった人達が引っ越しをするときは入居者が原状回復する義務が存在しています。
この原状回復のラインは『経年劣化などの普通に住んでいるかぎり当たり前のように発生する劣化や汚れが発生するベルに戻す事』となります。
具体的には、カーペットの凹みや床の凹みや設置後など生活するだけで発生するような汚れや劣化はどうしようもないので気にしなくてもいいのです。
問題になるのが借主負担と判断される汚れになります。
たとえば、台所の油汚れやトイレやお風呂場の水垢やカビなどの汚れは除去しないといけないでしょう。
ヤニなどで変色してしまった壁紙なども借主負担となるのです。
ポイントは原状回復の義務をどれだけ果たせるかであり、掃除を怠ると原状回復にかかった費用がかなり高くなってしまうので入居前に支払った敷金が帰ってくる確率は一気に低下します。
この原状回復に関しての判断は現代でもかなり難しく、掃除は必要であるがどこまでやるべきなのかはネット上でも議論になっています。
たとえ住んでいた人的には問題ないラインで原状回復できたと判断しても、貸主側からは渋い評価をされてしまうケースも多々あるのでなかなか難しい問題なのです。
退去前に大家や不動産会社ともめるのもとっても疲れますし、イライラしながらも結局妥協して諦めるという人もいるのが現状です。
引っ越し前に掃除しておきたい場所
引っ越し前に掃除をしておきたい箇所は色々とありますので限定することは出来ません。
ある程度ポイントをしぼって紹介すると、必須となるのが床や壁や天井の汚れ除去でしょう。
特に、壁や床は掃除だけでは落とせないような傷や穴が出来ていることが多いので、退去前に市販されている補修剤などを使って綺麗にしてください。
こういった傷は高頻度で発生するため、大家側もかなりチェックしてきます。
キッチンは油汚れがかなり蓄積する場所なので、油汚れが残らないように徹底的に除去してください。
油汚れは浸透することが多いので、外せるところは外して掃除を行いましょう。
また、水回りのカビも要チェックなのでお風呂場やトイレの掃除も必須と言われております。
他には汚れが以外と溜まっていることが多い窓ガラスをサッシを含めて掃除することが推奨されることも多いです。
個人的に推奨したいのが、普段は物を置いていて見ることが出来ない部分の掃除となります。
家具や家電を設置していた部分の掃除です。
冷蔵庫や洗濯機など一度設置したら動かさないことがほとんどの家電があった場所は想像以上に汚れていることが多いので、引き渡し前にきちんと掃除してください。
掃除をしておくメリットはなに?
掃除をしておくことの最大のメリットは敷金が帰ってくる可能性が高いことと、敷金関係で大家や不動産ともめなくて済むということです。
敷金が帰ってくるかどうかは賃貸で暮らしている限り高確率でもめるポイントとなるので、ここを問題なくやり過ごせるようになるのは大きいでしょう。
敷金が帰ってきたのなら、引っ越しで必要になる費用をいくらかまかなえることになるので精神的には得した気分にもなれるでしょう。
退去時の請求が高額だった時の対処法!
敷金から原状回復に必要な費用を支払う形になりますが、あまりにも原状回復にお金がかかってしまうと敷金だけでは足りないと判断されるのでさらなる修理費が請求されることになります。
特に多いのが、ペットを飼っている人やタバコを吸う人達です。
そういった人達は予想以上に汚してしまうことになるので、修理費も倍増します。
壁紙を全部取り替えることになってしまうと、それだけで敷金を軽くオーバーするでしょう。
そうなってしまったのなら、管理会社や大家となんとか交渉して価格を抑えてもらうしかありません。
他には消費者センターと相談するか納得できなければ民事調停に申し込むしかないでしょう。
新居も掃除をしておいた方がいい?
新居の掃除も個人的には必須だと思っております。
理由は『部屋の傷や汚れや不具合のチェックに繋がるから』です。
こういった傷や汚れは自分たちがつけたものではなかったとしても、気がつかなかったら退去時に修理費として請求される可能性が高くなるので、新居で生活を始める前に傷や不具合があるのかを徹底的にリサーチする意味を込めた掃除を行ってください。
筆者も引っ越し前に新居で掃除や不具合を探していると小さな傷を見つけたり、トイレのウォシュレットが上手く動作しないことを発見したりと色々あったので掃除及び点検は必要だと実感しています。
新居で掃除をした方がいい場所
新居で掃除やチェックが必要な箇所は多いです。
まず意識してもらいたいのが壁と床と天井です。
底を掃除しつつ、傷や汚れが発生しているかどうかを見てください。
また、コンセントの位置がどうなっているのかも再確認して家具の設置場所の最終確認も行いましょう。
次はキッチンです。
キッチンは水垢があるかどうかをチェックしつつ、調理台がどうなっているのかを見てみましょう。
後はコンロや換気扇がきちんと動作するのかを確認しつつ掃除してください。
次は水回りです。
キッチンの水道もですが、お風呂場や洗面台やトイレがどうなっているのかも見ておきましょう。
特にお風呂場は防カビ剤を先に使っておくとかなり楽になります。
トイレはウォッシュレットがまともに動かないといったトラブルもありますので、1回使ってみたりすることも大切です。
他には、窓の汚れもチェックした方がいいでしょう。
新居内部の汚れはそこまで多くなかったとしても、窓は以外と汚れているケースがあります。
特に窓の外側は汚れが発生しやすいので簡単にでも掃除をして車用のガラス用のコーティング剤を塗ると汚れにくくなるのでおすすめです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は引っ越しにおけるお掃除のお話をしてきました。
退去前にも掃除が必要ですが、新居における掃除も必要であることがわかったと思います。
特に、新居での掃除は備え付けら得ているモノが正常に動作するかどうかの確認作業も含んでいるので、徹底的に行った方がいいです。
新しいマンションやアパートへの引っ越しだと、予想外のトラブルが発生することがありますので早めに見つけて早めに報告した方がいいでしょう。
コメント