CMやテレビでも多く取り上げられている「ハンドメイド」。
その種類は数多くあり、様々なカテゴリーがあります。
最近では副業として取り入れている人も多く、ハンドメイドという言葉もよく聞かれるようになりましたよね!
そこで、ハンドメイドで副業をする時の始め方について今日は詳しく見ていきたいと思います!
皆さんが疑問に感じている収入がどのくらいになるのかも併せてご紹介していきたいと思います。
ハンドメイドで副業をする時の始め方は?
ハンドメイド副業の始め方はいくつかあります。
販売サイトに登録する
ハンドメイド副業には特別な申請や選考などはありません。
販売サイトに登録すれば出品が簡単に出来ちゃいます!
初心者でも手軽に始められるところも人気の秘密かもしれませんね!
価格設定をする
ハンドメイド副業を始めるにあたって価格設定はとても重要です。
売れ行きが悪いな~と悩んでいた人も価格を変更したら急に売れるようになったという人もいるくらいです。
難しいことに安すぎても高すぎても売れません。
作品の購入者層や用途を考えて設定すると良いかもしれません!
自分が納得できる価格設定を決めましょう。
販売サイトに作品を出品する
写真を撮り、作品の説明等を書くだけで出品が可能な販売サイト。
スマホさえあれば誰でも簡単に出品が出来ます。
ただし、より稼ぎたい!という人はカメラを使ってキレイな写真を撮ることをオススメします!
美しい画像であれば、より多くの人の目に留まり購入に繋がります。
販売サイトやSNSの運営をする
この工程は必ずしなきゃいけないというわけではありませんが、副業で稼ぎたいという人は行った方が良いかもしれません。
また、販売サイトではこまめに出品することが大事になってきます!
自分の作品のクオリティやオリジナリティに自信がある人は、Twitterやインスタグラムで発信することもGOOD!
作品が気に入られればフォローされるので効果的な宣伝になるはずです!
どんな作品をハンドメイドしたらいい?
副業で人気を集めているハンドメイドですが、実際どんな作品が売れているのでしょうか?
また、どんな作品を作れば良いのでしょうか?
オススメの作品をいくつかご紹介していきます!
洋服
洋服は洋服でも特に子供服が人気です。
その他の小物類やマフラー・手袋・帽子なども人気なので裁縫が趣味で得意な方にはぜひオススメしたい作品です。
アクセサリー
アクセサリーはハンドメイドの中でも比較的に安いので、購入者する人が圧倒的に多いのが特徴的です。
特にイヤリングやピアスが人気です!
お店で売っているものよりもデザインが豊富で作家さんによってはオーダーメイドを受けている人もいます。
初心者の人でも100均で道具が揃うのでコスパも最高ですよね!
バッグ
材料も中には100均で手に入るものもあるので、「試しに作ってみようかな!」という人にはオススメかもしれません!
簡易的な袋タイプのものや本格的なものもあるのがバッグです。
洋服が作れる人であれば型紙さえ揃えればすぐに作れると思います!
ぬいぐるみ
ぬいぐるみは出産のお祝いギフトやプレゼントとして購入する人も多く、インテリア用の小さめのぬいぐるみもあります。
ちなみに洋服を作って余った材料でも作ることが可能です。
布だけではなく靴下で作る「ソックモンキー」や羊毛フェルトで作る「マスコット」なども人気です。
その他にもスマホケースやDIY家具、食器、ハーバリウムなど最近流行ってきている作品も多数ありますよ!
ハンドメイド副業でどのくらい収入になる?
一般的にハンドメイド副業の収入は大体3万円前後と言われています。
5~10万円くらい稼げるようになると、「売れっ子」と呼ばれるようになることも!
実際に始めたばかりの頃はすぐに売れるとは限りません。
そのため、まずは2~3万円くらいを目指しましょう!
ハンドメイド副業の収入は人それぞれなこともあり、一概に「確実に月収〇万円は稼げます!」という断言は出来ないので、そこだけは頭に入れておいた方が良いかもしれません。
「いくらで売るか」、「何を売るか」をしっかり考えて、ハンドメイド副業を楽しみながら始められると良いですよね!
販売手数料の安いオススメ販売アプリやサイト!
様々なアプリがある中で一番販売手数料が安いハンドメイドアプリをここではご紹介していきます!
ハンドメイドで有名なアプリはいくつか存在しますが、中でも販売手数料が安いのは「ラクマ」が断トツです。
「ラクマ」は3.5%なのでかなりお得ですよね!
その他の「Creema」は8~12%、「minne」は10%、「iichi」が20%となっています。
比較してみると「ラクマ」の販売手数料の安さは圧倒的!
かかるものはなるべく抑えたいところですよね!
様々なアプリやサイトを見比べて、どこで販売しようか決めていくことも大事です。
ハンドメイド副業を始める際はしっかりと下調べをして自分が「ここにしよう!」と納得できるアプリで作品を出品してくださいね!
ハンドメイドで副業をするメリットとデメリット
メリット
・作品をプレゼントできる
・作品を愛用できる
・夢中で楽しみやすい
・達成感が大きい
・買うより安く済むこともある
・販売してお金を稼げる
・仕事につながるスキルにもなる
デメリット
・時間がかかる
・材料費がかかる
・地道な作業が必要
ハンドメイド副業の最大のメリットは作った作品を愛用・プレゼントするなど、「その後も楽しめる」というところ。
その経験が趣味や仕事に繋がった人も少なくありません。
慣れてくれば、副業として月収数十万円を稼ぐことも可能です。
その一方でデメリットとして挙げられているのが、「地道な作業で時間がかかる」というところ。
身体的負担・時間負担も覚悟した上で、ハンドメイド副業を始められることをオススメします!
まとめ
今日はハンドメイドで副業をする時の始め方についてまとめてきましたが、いかがでしたか?
たくさんの種類の作品が出品されている中で、どんな作品なら需要があるのか、売れるのかをしっかりと調べた上で副業をスタートしましょう!
自分の今の生活スタイルと相談しながら、無理のない時間配分でハンドメイドにかける時間を考えることも非常に大事だと思います!
いつの日か「売れっ子」と呼ばれるくらいの収入を得て、副業が本業に変わる日が来るかもしれませんね!
コメント