普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

クリスマスの意味や由来を教えて!イブとの違いは?

スポンサーリンク

クリスマスツリーの意味は?サンタクロースとの関係は?

いよいよ今年も待ちに待った“クリスマス”ですね!

皆さんは、そんなクリスマスの意味や由来をご存知でしょうか?

今となっては定番のイベントとなりましたが、クリスマスの時期だからこそ知っておきたいサンタクロースやツリーの関係性など、起源やキッカケについても解説したいと思います!

スポンサーリンク

クリスマスの意味や由来

みんなが大好きな“クリスマス”。

その言葉の起源となった意味は、“イエス・キリストの誕生を祝う日”

ですが、本当の誕生日は不明なのです。

教会では“誕生を記念する日”とされており、語源は“キリストの誕生日を祝うミサ”。

クリスマスは英語でChristmas

Christ(キリスト)Mass(ミサ)がつまったもの。

英語での読み方は「くらいすと」「ます」と言って、つなげて「くりすます」になったと言われています!

ミサとは正式にはカトリック教会で、礼拝の時に神父が信者にパンを与えることで、パンはキリストの身体とされています。

日本では“教会の礼拝”という意味で使うことが多いです。

12月25日がキリストのミサの日になったのは、紀元4、5世紀ごろとされており、由来についての記録はなく、はっきりしていません。

どうやら、もともとローマで行われていたお祭りにイエスの誕生を祝うという意味が付け加えられて民衆に受け入れられクリスマスが定着したようです。

クリスマス=キリストの誕生日のことだろうとなんとなくで意味を勝手に理解していたのですが、そこには知られざる意味や語源があったのですね!

12月25日はクリスマスという当たり前のイメージが実はすごく特別な意味があったことも、

きちんと知るキッカケになれてよかったです!

子供たちに“クリスマスってどういう意味なの?”と、もし聞かれることがあったらこれでバッチリです(笑)

子供って大人が考えもしないようなことをふと疑問に感じたりするものなので、答えられないことも私なんかはしばしば…。

これでどんと構えていられます!笑

参照元記事タイトル:hana’s「クリスマスの起源と由来!クリスマスイブの本当の意味は?」
参照元URL:https://hanasjoho.com/archives/12628

クリスマスイブの意味

クリスマスイブの意味ですが、イブ=イブニング(晩)という意味からなります。

クリスマスイブは一般的に、“クリスマスの前の日”というイメージが強いですよね!

でも、実は“クリスマスの晩”という意味が本当のようです!

英語ならChristmas Eveningとなり、これが短くなって“Eve(イブ)”となりました。

ところで皆さん、クリスマスイブってどの時間帯を指すかご存知でしょうか?

正直、ざっくりとしたイメージで今まではクリスマスの前の日がイブという感覚でしたが、本当は24日の日没~夜23時頃までがイブとされています。

24日の夜はもうクリスマスになっている、ということになりますよね!

子供の頃はあまり意識しなかったですが、どうしてクリスマスは2日間もあるんだろう?なんて大人になって尚更感じることもあったり…。

結婚する前まではクリスマスって楽しい!という漠然としたイメージがありましたが、結婚し、子供がいる今はパパママとしての役割を果たすことでいっぱい(笑)

クリスマス仕様のメニューを考えたり、プレゼントを準備したり、結構大忙し!

ゆっくりクリスマスを楽しんで過ごすことよりも、子供たちがメインのイベントでもありますからね、今年もこれからクリスマスの各種準備で頭を悩ませることでしょう(笑)

クリスマスツリーの意味

クリスマスツリーには、「永遠に枯れない命」という意味が込められています。

そのため、クリスマスツリーに使われる木には冬にも枯れない木である「もみの木」が使用されます。

1年を通して葉が枯れないということから、「永遠に枯れない命」を象徴しているようです!

そして、キリスト生誕の劇中に使われる、知恵の実が実っている“禁断の木”に、りんごの木の代わりとしてもみの木が使用されたことにも関係があるようです!

ちなみに、日本初の大規模なクリスマスツリーが登場したのは、1886(明治19)年の12月7日だとされており、横浜・明治屋に飾られたのが日本初と言われています!

この日は“クリスマスツリーの日”とされ、記念日となっているようですよ!

その後、1920年代の頃には、クリスマスツリーを飾る文化が定着していったようです。

先日、長女のクリスマス会があったのですが、娘の幼稚園では年長さんになると必ず決まって、イエス・キリストの劇をやるのが定番なんです。

というのも、もうかれこれ25年以上前の話ですが、私自身も娘と同じ幼稚園を卒園しているのですが、この頃から年長さんの劇が定着していました!

危うく何を間違えたのか主役に抜擢されそうになり、必死に違う子に主役を薦めたり…(最低!笑)

なんだか懐かしいクリスマスの思い出です。

サンタクロースとクリスマスの関係

クリスマスといったらやっぱりサンタクロース。

子供たちが大好きな存在です!

では、クリスマスとサンタクロースはどのような関係があるのでしょうか?

実際に調べてみると、サンタクロースとクリスマスに直接的な関係はないとのこと。

サンタクロースは「聖ニコラウス」という聖人がモデルであり、名前の由来にもなっています。

聖ニコラウスは4世紀頃に実在した、キリスト教の司教と言われています。

どちらもキリスト教に関係するもので、クリスマスを始め、日本にもキリスト教文化は根付いてきていますよね!

しかしながら、欧米諸国とは異なることも多くあり、キリスト教が普及する前から存在するその国独自の文化や宗教があるとされているようです。

子供にとっては夢のような存在ですよね~!

我が家の長女もサンタさんがお空から見てるから…

と言って最近は苦手なお片付けも頑張っています!

こんなにお片付けを頑張れるのなら、365日サンタクロースが来てほしい!

子供たちだけではなく、ぜひとも大人にも(笑)

参照元記事タイトル:れんため「サンタクロースとクリスマスの関係は?キリスト教が関係するナゾ。」
参照元URL:https://fumu2.net/santaclaus_christmas-777

オススメのクリスマスプレゼントは?

クリスマスプレゼントを渡したい相手によって、オススメしたい物は変わってきますが、定番中の定番なプレゼントをいくつかご紹介します!

彼女の場合は、やっぱりジュエリー

キラキラした輝きがクリスマスのロマンチックな雰囲気を盛り上げてくれますよね!

その他にも腕時計なんかもオススメですよ!

彼氏の場合は、マフラーネクタイなど。

腕時計財布といったビジネスシーンにも使える装飾品がマストと言われていますよ!

彼女とお揃いのペアグッズもオススメですね!

子供の場合は、まずはあらかじめ何が欲しいのかリサーチしておくことが大事かもしれません!

プレゼントを渡して「え!これいらない!」なんて言われてしまったら元も子もないですからね。

年齢にもよりますが、やっぱり定番はゲームおもちゃが大人気のようです!

両親の場合は、日頃の感謝の気持ちを込めて、旅行家電お花グルメなどがオススメ。

感謝の気持ちが形になるものがGOODですよ!

友人の場合は、最新コスメインテリアグッズプチプラアクセお酒グルメなど、友人の好みに合わせたプレゼントを贈りましょう!

【2022年版】社会人の彼女におすすめのクリスマスプレゼント!
社会人の彼女がいるみなさん、今年のクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?何をプレゼントをしたらいいのか決められない方...
【2022年版】絶対うれしい!社会人の彼氏へのクリスマスプレゼント!
社会人の彼氏がいる女性のみなさん、今年のクリスマスプレゼントは何にするのか決まりましたか?今日は、予算別に“社会人の彼氏...
【2022年版】大学生の彼女に喜ばれるクリスマスプレゼントはこちら!
大学生の彼女がいるみなさん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?まだ決まっていない、何をプレゼントしたらいいのかわ...
【2022年版】大学生の彼氏を喜ばせるクリスマスプレゼント!
大学生の彼氏がいるみなさん、今年のクリスマスプレゼントは決まりましたか?毎日授業や部活やサークル、バイトなどで忙しいです...
【2023年版】高校生の彼女が絶対喜ぶクリスマスプレゼントを紹介!
高校生の彼女がいるみなさん、クリスマスプレゼント選びに困りませんか?勉強や部活動で忙しいかもしれないけれど、プレゼントで...
【2022年版】高校生の彼氏が喜ぶクリスマスプレゼントを紹介!
気温も下がり街もクリスマスの雰囲気になってきましたね。高校生なら勉強や部活で忙しいですが、今年のクリスマスプレゼントは決...
【2023年版】中学生の女の子におすすめのクリスマスプレゼント!
クリスマスシーズンが近づくと、いつも悩まされるのがクリスマスプレゼント。何を買ってあげればいいのかわからないことはありま...
【2023年版】中学生の男の子に喜ばれるクリスマスプレゼント!
今年もクリスマスの時期がやってきました!中学生の男の子は部活や勉強で大忙し。クリスマスプレゼントを選ぶにも何を選べばいい...
【2023年版】小学生の女の子が喜ぶクリスマスプレゼントはこちら!
小学生の女の子のクリスマスプレゼント、何を渡せばいいのか迷うときはありませんか?いまどきの小学生の女の子はどんな物が欲し...
【2023年版】小学生の男の子がもらって嬉しいクリスマスプレゼント!
今年もクリスマスの時期がやってきましたね。小学生の男の子のお子さんがいるお父さんお母さん、今年のクリスマスプレゼントは決...

まとめ

クリスマスの意味や由来について見てきましたが、いかがでしたか?

実は、分かっているようで知らなかったことが結構あったのではないかなと思います!

今年は誰とどんなクリスマスを過ごしますか?

まだ、プレゼントに悩んでいる方も、我が家と全く同じ状況です(笑)

長女は欲しいものが山のようにあるので、逆に大変ですが、次女のプレゼントが全然決まっておりません…。考えねば…。

皆さんもどうか素敵な聖なる夜をお過ごしくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました