普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【関東】女性のひとり旅にオススメの温泉旅行9選!

スポンサーリンク

ひとり旅が当たり前になった現代において、女性のひとり旅も珍しいものではなくむしろ治安という意味では他の国よりも圧倒的に良い日本では女性のひとり旅の方が多いという声すら聞こえてきます。

そこで、今回は女性のひとり旅でオススメの温泉旅行先を、関東エリアにしぼって紹介していきましょう。

ひとり旅向けのプランは色んなホテルや旅館で用意していますが、これに女性という条件を更に追加したプランはあるのか、あったとしてもどのような物になるのかが注目ポイントです。

スポンサーリンク

【関東】女性のひとり旅にオススメの温泉旅行9選!

女子旅向けのプランを用意してあるところでも、女子会プランであってひとり旅向けではないというケースがあるので、あくまでもしっかりとひとり旅の女性に向けて用意されているプランがある温泉地を見ていきました。

しかし、温泉があってひとり旅かつ女性の旅向けのプランを探したところ、それらの条件が複合的に満たされているところは少なく評価という部分ではあまり紹介したくないところが多かったので、途中からひとり旅向けプランがあって女性も喜べるような所の紹介にさせて頂きます。

潮騒リゾート鴨川

引用:https://shiosai-resort.jp/

こちらは数少ない女性のひとり旅向けプランがしっかりと用意されている数少ない温泉地の一つです。

房総半島随一の景観と料理をしっかりと楽しみながら、用意されたプランを満喫してください。

2017年と2018年の楽天アワードを受賞したこともあるホテルでもあります。

住所:千葉県鴨川市太海浜73-1
電話番号:04-7092-1341
アクセス:【公共交通機関】JR『内房線太海駅』から徒歩約7分
駐車場:22台
公式ホームページ:https://shiosai-resort.jp/

口コミ

内装はリノベーションされ綺麗です。
ウェルカムドリンクにケーキ🧁があり満足
料理も私達にとっては丁度良い、海辺で絶景なので、海側が大きいお風呂ではなかったので残念。夕陽を見逃してしまいました。しかしお風呂5回も入ってしまいました。笑、

新しくリフォームされた和室利用しましたがとても気持ちよく快適に過ごせました。
10ヶ月のハイハイ期と2歳児とても楽しそうにゴロゴロしてました。
目の前が海の絶景ビューなのでどの季節に行っても開放感があり安らぎます。
また利用させていただきます。

全室オーシャンビューとのことで大変見晴らしの良いホテルです!(変な写真しかありませんでした…)
お値段の割にサービスで貰える飲食が豊富です。ドリンクとスイーツ(ムースケーキ)とご当地のお菓子を貰ったんですが、ムースケーキが絶品も絶品でお金払ってバケツで食べたいくらい美味しかったです😍
鴨川へ寄った時にはまた利用したいです!

伊香保温泉 旅館 さくらい

引用:http://ikaho-sakurai.com/

群馬県の伊香保温泉のエリアにある旅館です。

展望露天風呂が自慢で、そこから見られる赤城山はとても美しく見えるでしょう。

趣が異なる4つの貸切風呂もあるので、一人でゆったりと入りたいという方にもオススメできます。

こちらも数少ないひとり旅向けかつ女性旅向けのプランが用意されていた旅館であり、そういった意味でも安心できます。

住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保210-2
電話番号:0279-72-2575
アクセス:【公共交通機関】JR『渋川駅』から無料送迎バス有り
駐車場:80台
公式ホームページ:http://ikaho-sakurai.com/

口コミ

一泊で行きました。
夕飯とても良かったです。
部屋出しでゆっくり食べる事が出来ました。
伊香保の有名は階段迄、行きはホテルから無料で送って下さいます。
帰りは自分で歩いて帰って来ないとダメですが、下りなのでそんなに大変ではありません。
15分かからない位です。
温泉は貸切が2つ。
最上階に露天風呂と大浴場があります。
そんなに広いお風呂では無いですが、内湯41℃。露天42℃と書いてありましたが、露天は11月は寒く空気が冷たいので熱めのお風呂でも気持ちいいです。

和洋モダンスイートに泊まりましたが部屋からの景色が赤城山&榛名山が見えて最高に良かった。部屋のお風呂も温泉で窓から榛名山みえます。露天風呂は狭いですが景色は最高に良かった。部屋出しの夕飯も美味しかったです。従業員さんの接客もおもてなしを感じました。伊香保にきたらまた泊まりたいです!

建物は古いですが清掃が行き届いています!スタッフの方も皆さん親切、丁寧な対応をしてくれます!
お風呂も露天風呂からの眺めも最高✨です!ただ…伊香保の石段までは少し距離がありました(笑)夕食、朝食共にボリュームもあり美味しかったです!!とても楽しい旅行になりました。お世話になりました!

ホテル椿山荘東京

引用:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/

こちらは口コミでも圧倒的に人気があるホテルで有りひとり旅向けのプランも充実しているホテルです。

女子旅というくくりでのプランではありませんが、それでもかなりオススメできる理由が揃っているのでご紹介します。

それはGoogleマップで確認すると驚きの5つ星ホテルという評価になっていること、さらにアメリカの格付け誌として有名な『フォーブス・トラベルガイド』でランク付けにおいてホテル部門とスパ部門で4つ星を5年連続で獲得しているということが大きいでしょう。

口コミの評価とこういった正式な評価をセットして考えると最高級のホテルと言えるのでは無いでしょうか。

ヨーロッパの伝統を受け継ぐエレガントな雰囲気をガッツリと楽しみ、質の高い温泉に浸かりましょう。

住所:東京都文京区関口2-10-8
電話番号:03-3943-0996
アクセス:【公共交通機関】JR山手線『目白駅』から車で約7分
駐車場:400台
公式ホームページ:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/

口コミ

椿山荘ホテルの中にあるレストラン。そちらで頂けるアフターヌーンティーですが、事前予約が必要です。定期的に訪問してますが、桜といちご🍓の時が1番好きです。
庭園もとてもきれいにお手入れされてて椿山荘と言われるくらい冬は椿のお花がとてもきれいです。その他にも桜、紫陽花、紅葉シーズンもおすすめ。都心なのにホタルも見られるそうです。雲海もライトアップされる時間はきれいなのでおすすめです。
コロナ禍になり、裏門は出入りできません。庭園もレストラン利用者のみのため、ランチ後庭園見て歩くのもおすすめです。

1人のホテルステイ。庭の雲海が素敵です。庭側なら部屋に居ながらにしてゆったりと景色を楽しむことができます。車はバレーにしても追加2000円なので毎回こちらを訪問した際はバレーにします。楽で気分も良くありがたいです。エントランスからチェックインへの案内もスムーズで、気分よくホテルステイのスタートがきれます。一人旅なのでルームサービスを多用するのですが、少々私には量が多いかなと毎度思います。例えばクラブハウスサンド、ラザニアは20代男性の運動している人とかたっぷり食べる方だと丁度良いのかもと思う分量でした。私の場合20代娘と一緒に来たら分け合えてサイドも注文できてちょうどいいかな?とか、ある程度おとなしくできるなら小中学生の子供と来てもいいかな?(願わくば孫と笑)などなどと色々考えるのも又楽しい滞在でした。スパは温泉地のお湯が引いてあるそうです。プールもあって雰囲気が良いです。

素晴らしいホテルでした。
歴史のある古いホテルのようですが、
建物内の装飾も部屋もとても美しく、壁紙にシミひとつありませんでした。
部屋のテレビではBlu-rayディスクの再生やスマートフォンからの画面のミラーリングも可能でした。
日本庭園の見えるお部屋でしたが、雲海や街の景色も素晴らしかったです。
庭園は夜に散歩すると少し怖いくらいには広く、雰囲気のあるお庭でした。
23時に近くなると出入りできる場所が限られるのですが、そこが少し分かりにくかったです。
雲海は期間限定なのか不明ですが、たまにロクシタンの良い香りのするミストが出ていました。
朝食もとても美味しく、また是非泊まりに来たいと思います。

ホテルエミオン東京ベイ

引用:https://www.hotel-emion.jp/

ここからはひとり旅向けのプランが用意されているホテルですが、なんと言っても女子向きと言えるのが東京ディズニーリゾートのパートナーホテルであるということです。

当ホテルと東京ディズニーリゾートの間で無料のシャトルバスが運行しており、東京ディズニーリゾートを楽しみたいひとり旅の方にとっては最高のホテルと言えます。

大浴場も25時まで開放しているので、長時間遊んだ後でもリフレッシュできるでしょう。

住所:千葉県浦安市日の出1-1-1
電話番号:047-304-2727
アクセス:【公共交通機関】JR京葉線・武蔵野線『新浦安駅』から徒歩約7分
公式ホームページ:https://www.hotel-emion.jp/

口コミ

コスパも良く概ね満足です。
スタッフの対応も丁寧で、部屋も清潔感がありアメニティも豊富。シャトルバスがあるのも大変便利で、朝食もレビュー通り美味しかったです。全体的な内装も綺麗です!
ただ、チェックインも朝食もかなり並びました。ディズニー閉園後にチェックインが混むのは当然ですが、セルフ操作が分かりにくく長蛇の列になっていました。
朝食も「早く来てください」だけではなく、「混雑時は30分以上待ちます」ぐらい案内した方がいいのかも。。(ちなみにファミリー向けなので、静かな朝食は叶いません)
個人的にはユニットバスが苦手なので、トイレに触れそうなほど近い洗面台で洗顔・歯磨きするのは落ち着かなかったです。綺麗に清掃されておりにおいも無いので普通の方なら大丈夫だと思いますが。

ディズニーに行くときには、オリエンタルホテル東京ベイさんをよく利用します。
ディズニーからシャトルバスで15分ほど。そこまで近くはありませんが、ローソンが入っていますし、新浦安の駅直結なので一泊後に帰るのであればさらに使い勝手がいいです。
シャトルバスの発着は1階で、チェックインロビーはその上の階になります。タブレットを使ってのチェックイン、そして札をかけるだけのチェックアウトでスムーズです。
朝食ビュッフェは席数が多く、どれも美味しく満足感があります。特にその場で作ってくれるバーガーと、炊きたてご飯においしい卵、しらす、明太子の和食コーナーがお気に入りです。豚汁もおいしい!
到着後にロビーのラウンジでシューアイスやお菓子、ドリンクがいただけるのも嬉しいポイントです。お手頃価格な上に便利なのでおすすめです!

ディズニーに行く際に利用しました。平日なのでリーズナブルでした。非接触型のチェックイン、チェックアウトでお手軽です。アメニティのバイキングのようなものがあり、好きなものを部屋へ持って行けるのですが、種類があり選ぶのが楽しかったです。
ディズニーからの帰りのシャトルバスで運転手さんが花火の上がっている方向など色々と教えてくれてうれしかったです!

箱根湯本温泉 天成園

引用:https://www.tenseien.co.jp/higaeri/

箱根湯本にある温泉宿で、様々なプランが用意されているのが特徴です。

口コミの評価数もかなり多くて高評価が並んでいます。

大浴場や貸切風呂の天然温泉を楽しめますが、ボディケアやアロマエステやバリ島直輸入のオイルを使ったエステなど体をケアする方法がかなり豊富というのも女性にとってはうれしいでしょう。

温泉以外にこれだけ癒やし処として使える施設が揃っているのはかなり珍しいです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号:0460-83-8511
アクセス:【電車】『箱根湯本駅』から歩いて約12分
駐車場:170台
公式ホームページ:https://www.tenseien.co.jp/

口コミ

温泉は加温、加水、循環濾過有り。
ただし、男性風呂の露天にある石風呂は源泉かけ流しの表記があった。
露天は見晴らしが良く、夜はライトアップされていて景色も良い。
食事は夜、朝共にブュッフェ。
どれも味が良く、種類が多いため、 満足だった。
どちらも和洋中華の料理が有り、夜は特にライブキッチンの料理(天ぷら、鉄板焼)が美味しく、朝はパンケーキやオムレツ等の洋食系が美味しかった。
全国旅行支援のクーポンをチェックイン時に貰え、館内の売店、夕食時の一品料理、飲み物等に使える等、クーポンですか活用しやすいのも嬉しい。
クーポン配布のカウンターでは、アプリの使い方等の説明もしてくれるので使ったことがなくても、教えて貰えるのはありがたい。

日帰り利用もできるようですが、一泊の宿泊で利用しました。日帰り利用と宿泊利用でカウンターが分かれています。夜はチェックインに少し待ち時間あり。フロント付近で浴衣貸し出しがあります。
夜のバイキングはライブキッチンがあり最高でした。追加料金でアルコールや別の一品料理を注文可能。
温泉は露天が最高でした。景色がよく、夜も朝も露天風呂を楽しみました。女性の大浴場にメイク落とし兼洗顔料があるのでメイク落としは持参しなくても良さそうです。
特定の時間にはアイスやヤクルトがもらえるサービスあり。
お部屋は少し設備に古さは感じるものの清潔で使いやすくて良かったです。お部屋にタブレットがあり箱根の観光スポットを調べることができます。Wi-Fiはあまり速度に期待しない方が良さそうでした。
朝のビュッフェでは海鮮丼が作れるコーナーがあり楽しめました。
また箱根湯本駅までの荷物のキャリーサービスはチェックアウト時にフロントで受け付けてもらえます。キャリーサービス利用料金は箱根湯本駅での支払いでした。
接客もよくまた利用したい宿です。

一人旅でしたが湯本富士屋ホテルとは違いツインルームで快適でした。露天風呂も比較的広く数もあり景色も良いです。朝夕食もバイキング形式で品数もとても多く味も美味です。ラムチョップもイクラ丼もとても美味しくたまのことなので朝夕暴食しました😆リピートしたい宿でした!

伊香保温泉 岸権旅館

引用:https://www.kishigon.co.jp/

伊香保温泉エリアにある旅館で、大正4年に創業したとてつもなく歴史を感じられる旅館です。

大正ロマンを感じさせる温泉設備の一端として、明治14年に描かれた錦絵を再現した総檜造りの露天風呂が存在しており、そういった風情が好きな人には間違いなくお勧めできます。

三国連山や谷川連峰を一望できる露天風呂もあるので、景色を楽しみたい方も推奨できるでしょう。

住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保甲48
電話番号:0279-72-3105
アクセス:【公共交通機関】『渋川駅』から『伊香保行き』の路線バスで約30分
駐車場:120台
公式ホームページ:https://www.kishigon.co.jp/

口コミ

2011年と2014年に訪問し以来今回(2022年)で3回目です。
以前から良心的な旅館でしたが、7年前よりさらに良くなってました。
接客サービスが素晴らしい!
その他旅館で指摘されるところも全てが良い。
料理もとても美味しかったです。
一番の好印象は従業員一人一人の対応が素晴らしいこと。
とても気持ち良く宿泊出来ました。
もちろんまたいつか来ます。
ありがとうございました。

温泉も3種類あり、それとは別に貸切がありました。洗面タオルや、化粧水等は風呂常備なので、何も持たずにお風呂にいけました。お湯は掛け流しで、しっとりとても良かったです。夕ご飯もお腹いっぱいになり、お刺身もお肉もおいしかったです。スタッフの方(特に食事処にいた女性のベテランスタッフの方は丁寧で、気さく)もみんな感じが良くて快適且つ楽しい旅行とすることができました。

「5つ星の宿」に常連の旅館です。泉質が良い!温泉の良い香りがたまりません。浴場が何箇所かあるので館内湯めぐりが楽しめます。お料理もおいしい。景色も良い。部屋も綺麗!高すぎず低すぎない価格帯。迷ったらココが正解です✨
旅ヲタの持論なんですが、廊下に生花がある旅館は総合的にアタリ宿であることが多いです。

大江戸温泉物語 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル

引用:https://kinugawa-kanko.ooedoonsen.jp/

大江戸温泉物語系列のホテルで、鬼怒川観光を目的としている方向けの温泉地です。

ピアノのジャズの音色が流れているラウンジからもわかるように優雅に過ごせるシックなホテルで、体の疲れを癒やすためのゆったりとした時間を感じさせます。

ホテルの中には10種類以上の温泉があり、ひとり旅で温泉が主体の方も楽します。

観光主体の方でも鬼怒川ロープウェイがそばにありますし、タクシーで40分程度の所に日光東照宮などの観光スポットもあるので、そういった部分でも楽しめるでしょう。

住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝359-2
電話番号:0570-031126
アクセス:【公共交通機関】『鬼怒川温泉駅』からバスで約10分
駐車場:200台
公式ホームページ:https://kinugawa-kanko.ooedoonsen.jp/

口コミ

2022年8月の最後に県民割を利用して宿泊。東武ワールドスクエアにとても近い宿です。
いくつかバリエーションのある浴衣も選べて、更に可愛らしい子供用サイズの浴衣までありました。
アメニティも、浴衣同様に受付ロビーに用意されていて必要数だけ各自持って行く形式で無駄がなくていいと思いました。
今回泊まった和モダン和洋室は各階に一部屋だけの和洋室で、清潔感のあるユニットシャワーが付いている唯一のお部屋。洗面台やトイレも綺麗でした。
お風呂エリアには、無料のマッサージ機が3台ありますが、常に満席で夜中なら空いているかなと行ってみると、そこでご就寝なされてる方々が…。結局使えないまま諦めました。譲り合い方式とは言え、皆にわかりやすくルールを作って欲しいと思いました。ロビーには、お土産も買える売店と、飲み物が自由に飲める広々としたコーナーがありました。 夜はワインも飲めました!総合的にとても居心地の良い宿でした。

ロビーではソフトドリンク、アルコール飲み放題と信じられないぐらい居心地が良いです。
ロビーでは消毒用アルコールと浴衣の貸出があります。
部屋は一般的。
食事は朝夕はバイキングで、混雑しているのでコロナ対策はちゃんとしたほうが良いです。
内容も充実していると思います。
お風呂は露天と言っても、完全に外ではないので安心して入れます。
広くて清潔です。

2年ぶりに宿泊しました。前回はわけありの部屋で最低!って気持ちしかなく食事も温泉も楽しめませんでした。今回は三階の和洋室で部屋は広くて良かったのですが洗面所、バスルーム、トイレの水回り付近がすごい臭いでクレームしたらお部屋替えて下さいました。しかもシャワー完備の角部屋に…古いから仕方ないかも知れませんが排水だけはきちんとして頂きたいです。お食事、温泉は改善されててこんなに良かった?って感じる程でした。大江戸温泉物語さんのコスパであれだけの食事で採算合うのかしら?満足しました。
スタッフさんの対応も大変良かったです。

季の湯 雪月花

引用:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

こちらは何度も紹介している箱根エリアの旅館で、神奈川県強羅駅より徒歩1分という好立地にあります。

あまり他の人とは一緒にお風呂に入りたくないという方にとってうれしい露天風呂が各部屋に完備してあるのが特徴となっているのです。

もちろん。大露天風呂や野趣あふれる3つの貸切風呂もあるので温泉を色々と満喫したい方にもオススメできます。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
電話番号:0460-86-1333
アクセス:【電車】箱根登山鉄道『強羅駅』より徒歩約1分
駐車場:79台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

口コミ

駅近くの宿で車のない方でも駅から歩くこと数分で到着します。
食事、温泉施設ともに満足です。
部屋風呂も最高でした。
いろいろなサービスがあり、思った以上の満足感を味わえました。
夜鳴きそばと言う無料で食べられるラーメンがあり、小腹のすいた方は食べに行くのもアリです。
テイクアウトも出来るので客室で食べることも可能です。
スタッフの方も皆さんしっかり教育されていると思いました。

1泊2日で泊まりました。
強羅駅から徒歩1分もあるかないかの場所で、非常に駅近旅館でした。
館内はとても綺麗で旅館ということを実感させてくれます。
各部屋必ず温泉があり、いつでも温泉に入ることが出来るのが印象的でした。
自分が泊まった部屋は、ベッド2つ、それ以外は布団というスタイルだったのですが、ベッドが少し硬めに出来ているため、腰が悪い方は布団をおすすめします。
また部屋には茶道具とそれ用のお茶っ葉がありました。
夕食はしゃぶしゃぶでした。
お肉が非常に美味しかったです。
夜食のラーメンも食べました。
こちらも美味しかったです。
朝食もとても美味しかったです。
非常に満足する一日でした。

前日に静かなお宿に居ただけに、収容人数が多いこともあり賑やかでした。
室内の檜のお風呂は、入る時に湯を落とします。
お食事は広めの食事処で、少し機械的な(残念)説明を受けていただきました。
夕食より、朝食が盛り沢山で楽しめました。
美味しかったです。
貸し切りの湯場、中庭は趣があり良い風情でした。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は関東エリアで温泉旅行を女性のひとり旅でするという方向けのオススメの旅行スポットを紹介しました。

ひとり旅向けのプランはたくさんありましたし、女子会を含めた女子旅プランも一杯ありました。

しかし、これが女性のひとり旅向けのプランとなるとかなり数が減ります。

これは正直驚きでありそういった条件でプランを探している方は片方にしぼった方がいいでしょう。

個人的にはひとり旅向けのプランの中で自分にマッチしているというところを探すというスタイルがいいと思います。

全国にあるオススメの温泉旅行スポットまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました