普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

ひとり旅にオススメ!関東の人気温泉旅行スポット8選!

スポンサーリンク

一昔前なら旅行と言ったら家族や相方と共に行くというのが基本でしたが、今ではひとり旅も当たり前となっており自分のために自分の時間を使えることこそが重要という考え方を持っている人も増えています。

そこで、今回はひとり旅にオススメの関東の人気温泉旅行スポットを紹介しましょう。

あくまでもひとり旅向けの旅行となりますので、評価を含めて複合的に判断してご紹介していきます。

単身旅行がガッツリと楽しめるような温泉や、そういった人達の旅行先として評価されているのはどういったところなのでしょうか。

スポンサーリンク

ひとり旅にオススメ!関東の人気温泉旅行スポット8選!

ひとり旅で最も重要なことはエリア選びと宿選びです。

この2つをしっかりと吟味しないとせっかくの旅行が楽しめずに終わってしまうことがあります。

必ずひとり旅向けのプランが用意してあること、観光を楽しむ方は周辺になにがあるのかをチェックすることも重要になってくるでしょう。

ホテル椿山荘東京

引用:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/

こちらは口コミでも圧倒的に人気がありひとり旅向けのプランも用意されているホテルです。

Googleマップで確認すると驚きの5つ星ホテルという評価になっていたので、そういった部分でも安心感抜群のホテルと言えるでしょう。

この5つ星以外にアメリカの格付け誌として有名な『フォーブス・トラベルガイド』でランク付けにおいてホテル部門とスパ部門で4つ星を5年連続で獲得しているという評価されまくっているホテルなのです。

ヨーロッパの伝統を受け継ぐエレガントな雰囲気を楽しみつつ都内で質の高い温泉に浸かってください。

住所:東京都文京区関口2-10-8
電話番号:03-3943-0996
アクセス:【公共交通機関】JR山手線『目白駅』から車で約7分
駐車場:400台
公式ホームページ:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/

口コミ

椿山荘ホテルの中にあるレストラン。そちらで頂けるアフターヌーンティーですが、事前予約が必要です。定期的に訪問してますが、桜といちご🍓の時が1番好きです。
庭園もとてもきれいにお手入れされてて椿山荘と言われるくらい冬は椿のお花がとてもきれいです。その他にも桜、紫陽花、紅葉シーズンもおすすめ。都心なのにホタルも見られるそうです。雲海もライトアップされる時間はきれいなのでおすすめです。
コロナ禍になり、裏門は出入りできません。庭園もレストラン利用者のみのため、ランチ後庭園見て歩くのもおすすめです。

1人のホテルステイ。庭の雲海が素敵です。庭側なら部屋に居ながらにしてゆったりと景色を楽しむことができます。車はバレーにしても追加2000円なので毎回こちらを訪問した際はバレーにします。楽で気分も良くありがたいです。エントランスからチェックインへの案内もスムーズで、気分よくホテルステイのスタートがきれます。一人旅なのでルームサービスを多用するのですが、少々私には量が多いかなと毎度思います。例えばクラブハウスサンド、ラザニアは20代男性の運動している人とかたっぷり食べる方だと丁度良いのかもと思う分量でした。私の場合20代娘と一緒に来たら分け合えてサイドも注文できてちょうどいいかな?とか、ある程度おとなしくできるなら小中学生の子供と来てもいいかな?(願わくば孫と笑)などなどと色々考えるのも又楽しい滞在でした。スパは温泉地のお湯が引いてあるそうです。プールもあって雰囲気が良いです。

東京都旅行支援を利用して宿泊しました。 格式の高い素晴らしいホテルでした。 ホスピタリティも高く全てにおいて満足度は高いです。 各レストランの料理も和食、洋食共に自分の中でも最高レベルでした。 部屋も広く清潔感があり、ホテル内の至る所にある重厚感あふれるインテリアはとても優雅な気持ちにさせてくれます。 また日本庭園にて夜間の雲海にとても感動しました。 期間限定のオーロラが雲海に広がり紅葉とのコラボは最高です。 また利用したいと思います。

那須温泉 ホテルエピナール那須

引用:https://www.epinard.jp/

こちらは栃木県の那須にあるホテルで、総合リゾートになります。

5万坪という圧倒的な敷地に露天風呂や温泉大浴場などのリラクゼーション施設が揃っており、子供向けのアクティビティもあるので家族連れにも大人気です。

室内温水プールやナイトパターゴルフなど遊べる施設も揃っています。

また、ひとり旅向けのプランもしっかりと存在しており、素泊まりプランもあるのでひとり旅志向の強い方でも安心して訪れられるでしょう。

住所:栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
電話番号:0287-78-6000
アクセス:【公共交通機関】東北新幹線・東北本線『那須塩原駅』から無料送迎バス有り
駐車場:400台
公式ホームページ:https://www.epinard.jp/

口コミ

ボーイさんの対応はとても丁寧で親切。併設のアスレチックは初心者向けで、低学年にいい。部屋は掃除が行き届き広くて、ベランダからの景色はほぼ森で気持ちいい。晩御飯のビュッフェは時間で割り振られ、混むこともなく、料理も美味しい。唯一の残念ポイントは、朝ビュッフェは時間で分けられていないので、入場まで20分待ちの大渋滞で超密な感じ。

2週間前、家族旅行で訪れました。高齢の祖父母もいたため、大浴場や食事会場へ行きやすい部屋を希望しました。
4人部屋でしたが、とても広く、ベッドがふかふかでした。窓からは紅葉した山々が見え、絶景でした。
テーブルにセッティングされていたチョコレートがサンドされたウエハースもとても美味しかったです。
大浴場も更衣室ロッカーが充実しており、滝が見える露天風呂、ジェットバス、檜風呂、サウナ、打たせ湯等いろんな種類のお風呂があり、楽しめました。
館内には、ゲームセンターやプールもあり、普通の土日なのにお子様連れのお客様が沢山来ていました。
バイキングも和洋中メニューが充実しており、ケーキ屋さんの様にショーケースの中から好きなケーキを選んで、スタッフさんに取り分けてもらえるシステムに感動しました。
お子様連れが気兼ねなく過ごせるお部屋や子供用バイキングスペース、離乳食のサービスもあり、お子様連れに優しいホテルだと思いました。
お子様だけでなく、バイキングを取りに行く際の手押し車の貸出や館内の移動が楽なお部屋を希望すればすぐに用意してくださる点などからも高齢の方も快適に過ごせるホテルであると思いました。
お陰で、とても楽しい旅行になりました。
また利用したいと思います。

那須インターから近く、近隣のレジャーの拠点にお勧めです。
某ホテルよりワンランク上のホテル。
といったところでしょうか。
子供に配慮されたアメニティ、食事の際も安心出来ます。
席を分けて案内してくれるので、家族旅行が最適、といった印象でした。
また、敷地が広くちょっとしたスポーツも楽しめます。
立地上、カブトやクワガタも多く、ミヤマクワガタを子供に見せたい。
といったパパは是非。
街灯採集で楽に取れます。
実際、当方もミヤマクワガタは採集出来ました。
実際虫取りのイベントも開催されており、生息数はまぁまぁ多いと思われます。
6月の利用でしたが、1時間程で数十匹は採集出来ました。
7月の利用ならばかなりの数は採集出来そうです。

箱根湯本温泉 天成園

引用:https://www.tenseien.co.jp/higaeri/

こちらは箱根湯本にある温泉宿で、カップル向けのプランも格安で用意されていてさらに日帰り旅行向けのプランも備わっているのが特徴です。

更に詳しく見てみるとひとり旅向けのプランもあり格安プランも別途用意されていることを踏まえると様々なスタイルに対応している温泉宿と言えるでしょう。

口コミの評価数もかなり多くて高評価が並んでいるので、そういった意味でも安心できると思います。

庭園の散策やエステなども可能ですし、景観も山を中心とした自然がそばにあるのでとても美しく色々とハイレベルな温泉宿に仕上がっています。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号:0460-83-8511
アクセス:【電車】『箱根湯本駅』から歩いて約12分
駐車場:170台
公式ホームページ:https://www.tenseien.co.jp/

口コミ

露天風呂付きの部屋に宿泊しました。
旅行支援割引でお安く泊まれて大変満足しています。
朝、夜バイキングで種類も多く美味しかったです。
従業員さんが優しく親切でした。
道中の道幅がかなり狭いので車で行く予定の方は要注意。
敷地内の庭園には、うさぎやコールダック、鯉がいて
滝などの景色を楽しみながら餌をあげたり
写真撮影することができます。

露天風呂付き客室に一泊。
旅館の外には鯉とアヒルがおもてなし。旅館の中もとても綺麗で清潔感がある。
好きな時間に山を眺めながらの風呂に入れるのはとても良かった。
(滝や社がライトアップされているのが見れる)
食事はバイキング形式で子連れの為か個室だったのがありがたい。食事はどれも美味しく大満足。
駐車場が狭い立体駐車場なのだが階層別に空車満車の表示が無く、奥まで入っていって空いて無いとバックで戻るハメに。(切返すスペース無し)混雑する夕方には誘導員等いてくれるとありがたいのだが。
部屋、風呂、サービス全て大満足。是非リピートしたいと思わせてくれる旅館でした。

平日の日帰りでの利用でしたが、午前中は空いていて、お風呂も人がまばらでした。午後は人が増えてましたが、それでも密にはならない程度でしたし、洗い場も脱衣所も余裕がありました。
脱衣所のロッカーは一つ飛ばしで利用するようになっていました。
露天風呂は柵があるので壮大なパノラマを見渡せるとまではいかなくても周りの緑の山々が心地いいです。
食事は特に・・
すごく美味しいって訳でもないけど、普通に美味しいです。
ビール、アサヒとキリンが選べます。
キンキンに冷えています。
サイコーです。
お風呂、接客、文句無しにとても良いです。

那須温泉 ホテルサンバレー那須

引用:https://www.nasu3800.co.jp/

こちらは先ほど紹介した那須のホテルとはまた違うホテルで、料金も1万円程度安く泊まることができます。

それでも敷地内には多彩な湯船をもっている『湯遊天国』や夏季オープンの屋外アトラクションスパなどかなり特徴的な湯処があり他には無い魅力を持っているのです。

3000点を超えるアートを展示する美術館もあるので、そういった意味での見どころも満載です。

こちらもひとり旅向けのプランがしっかりと用意されています。

住所:栃木県那須郡那須町湯本203
電話番号:0287-76-3800
アクセス:【公共交通機関】JR『那須塩原駅』西口より無料送迎バス有り
駐車場:500台
公式ホームページ:https://www.nasu3800.co.jp/

口コミ

2回目の利用です。8月下旬宿泊。前回スタッフさんの対応、料理、温泉が良く今回は2泊。前回入れなかったプールも楽しめて子供も満足していました。
ガーデンスウィートに宿泊。1泊目夕食は中華、2泊目は選べるとのことで和食にしました。中華のラーメンとマンゴープリンが美味しくおかわりしました。ちょっとずつ色々食べられてよかったです。
温泉も硫黄泉が最高です。あちこちのお風呂を巡るのも楽しいです。
また今回もスタッフさんの対応に感謝。詳しい道案内、教会の見学、ありがとうございました。また行きますね。

遅めのお盆休みになり、数年ぶりのサンバレーさん。
オリエンタルガーデンに宿泊させて頂きました。
お部屋も、温泉近くのお部屋で大満足。
何より温泉が最高!硫黄泉が大好きなので4回も入ってしまいまさした。本館、フォレストと湯巡り致しました。
個人的にはオリエンタルガーデンが落ち着いた雰囲気で良いなぁと思いました。
大浴場の水素水も嬉しいです。
ご飯も美味しく頂戴致しました。朝食のコーヒー牛乳美味しかったです。
スタッフさん、お風呂、ご飯、最高です、また、伺います。ありがとうございました。

お世話になります。
一大周辺リゾート施設デスね。スタッフ全員での壮大なお出迎えのあと、受付を済ませ、最寄りの宿泊施設へ地図片手に。夕飯は豪華なディナーで主に中華スタイルが中心でした。スタッフのご案内で席に着くと、アルコール類は別々料金であることの説明を受けた後手袋を装着してビッフェスタイルのスタートです。豊富な食彩がありお腹も心も穏やかになりました。食事の後楽しみにしていたナイトプールも堪能。
家族共々楽しい夕べをいただきました。
住まいは、露天風呂が利用でき、特に家族みんなが一つ慣れました。
朝迄家族ぐっすり眠る事も出来楽しめました。
朝食もビッフェスタイルで朝からラーメンで頂きました。
チェックアウトまで荷造りをして部屋をあとにしました。
フロントでアンケートを渡したところ、入浴剤を頂きましたよ。
大人だけ入湯税がお一人様につき150円かかるのもお忘れなきよう。
機会があれば次回も利用シタい。
いつも美味しいをありがとう、そしてごちそう様でした。

マホロバ・マインズ三浦

引用:https://www.maholova-minds.com/

神奈川県三浦海岸にあるリゾートホテルです。

東京湾を一望できる位置にあること、そして客室は全てオーシャンビューになっていることからどの客室でも最高の景色を堪能出来ます。

地下1500mから湧き出る上質の天然温泉を利用した大浴場と露天風呂で最高のリゾート体験をしましょう。

こちらもひとり旅向けのプランがあり、素泊まりプランもありました。

住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231
電話番号:046-889-8911
アクセス:【公共交通機関】『三浦海岸駅』から徒歩約6分
駐車場:190台
公式ホームページ:https://www.maholova-minds.com/

口コミ

最上階の和室ロイヤルスイートに一泊させて頂きました。眺め良く海が綺麗でした。
座り心地の良いソファのあるリビングと和寝室が二部屋ありました。トイレに洗面が二つづつとキッチンがあり(調理は出来ないけれど製氷機つき)とても広くて快適でした。
内風呂の檜風呂も海を見ながら入れて良かったのですが湯を貯めるのに少し時間がかかりました。サウナもついてたのは嬉しかった。
食事も美味しく、キャストも優しく雰囲気良く楽しめました。
また利用させて頂きたいと思います。

部屋が広くてびっくりしました。建物や室内は古い感じはありますが、のんびり過ごせます。
ビュフェは推しのマグロの鮮度があまりよくないかも?それよりステーキや天ぷらのが美味しかったです。トータル的には子供も食べまくって満足した様子でした。
スタッフさんがみんな丁寧に対応してください感謝です。
お風呂は4階には露天がなく広いお風呂場って感じです。部屋の場所次第では遠くて行くのが面倒。
お風呂がガッカリだったのでホシ4。

友達家族と大人4名、子供1名、幼児2名で宿泊しました。駐車場まで少し離れてますが、エントランスで積み下ろしできるので気になりませんでした。全国旅行支援を使っていきましたが、受付の人数も多くチェックイン手続きがスムーズで助かりました。夜は会席のコースでしたが、1つの部屋に3組ほどとかなりスペースを取ってあったので、子連れにはありがたかったです。配膳のスタッフの方も非常にやさしくとても居心地がよかったです。料理は高級食材等はありませんが、味付けも美味しくちょうど良いボリュームでした。朝のバイキングはかなり混雑しており、料理を取るのに時間がかかりましたが、子供が食べやすいものも多く美味しかったです。お部屋は広くて、洋室と和室が離れていたので2日族で宿泊しても全く問題ありませんでした。割引もあり比較的お値段もリーズナブルだったのでとても良い旅行になりました。

万座温泉 日進舘

引用:https://www.manza.co.jp/

関東随一と言われるお風呂を持っている、群馬県の旅館です。

標高1800mの高地にあり9つの天然木造り温泉があるので、温泉も景色も楽しめるでしょう。

温泉は乳白濁色のにごり湯で日量540万リットルの圧倒的な湯量が自慢です。

時間と共に景色が変わることから『極楽湯』とも呼ばれている温泉は見ているだけでも楽しめます。

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣2401
電話番号:0279-97-3131
アクセス:【車】上信越自動車道『碓氷軽井沢IC』より車で約90分
駐車場:100台
公式ホームページ:https://www.manza.co.jp/

口コミ

硫黄濃度日本一の乳白濁の濁り湯が最高です。
日帰りでお風呂をお借りしました。
1000円で長寿の湯と極楽湯を利用することができます。
まず旅館のフロントで入浴料を支払います。
フロントからすぐなのが長寿の湯。一度外に出て右手のほうに少し歩くと極楽湯です。
長寿の湯は侘び寂びの感じられる木造です。6種の湯船が楽しめます。
源泉かけ流しの素晴らしいお湯なので風呂上がりはシャワーを浴びずにそのまま体を拭いて温泉成分を皮膚に残すのをおすすめします。

先日お世話になりました。
ほか温泉施設と比較して硫黄臭が強く感じましたが逆に通な気分で楽しかったです。家に帰っても肌から温泉臭が抜けてませんでした(笑)
フロント近くにある長寿の湯はかなり熱めの他、温度帯が違うので慣らしながら湯そのものを楽しめました。
外から行ける露天風呂は天気に恵まれて星を楽しみながら長湯が出来たので雰囲気も良かったです。湯温はぬるめでした。
食事はバイキング形式でりんご風味のおいもがとても美味しかったです。

温泉が凄くよく、登山して運動して、ゆっくり温泉に入ってを繰り返し、連泊してゆっくり過ごしました。
従業員さんが気さくでみんないい人で、お盆特別プレゼントで、お部屋にビールとおつまみが無料で置いてあったのは凄く嬉しかったです。
温泉に入って美味しく頂きました!
ここの温泉は乳白色で入ると肌がツルツルするので、気持ちが良いですよ。
帰りには温泉の素セットまで頂きありがとうございました。
意外に人が少なくて穴場だったので、また涼みに来ます。

草津温泉 ホテルヴィレッジ

引用:https://www.hotelvillage.co.jp/

こちらは群馬県の草津温泉エリアにあるホテルです。

標高1200mという立地にあり森や自然を一望できる客室がより魅力的となっております。

また、非日常感満載のログハウスにもお泊まりできるのでそちらもオススメです。

42種もの森のアトラクションがある『フォレストステージ』やプール&温泉施設の『テルメテルメ』など遊べる場所も揃っています。

こちらもひとり旅向けのプランがきちんと用意されています。

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地
電話番号:0279-88-3232
アクセス:【電車】『長野原草津口駅』よりJRバス関東『草津温泉行き』に乗り換え、終点『草津温泉バスターミナル』からホテルの無料送迎バスで約5分
駐車場:160台
公式ホームページ:https://www.hotelvillage.co.jp/

口コミ

古い造りのホテルでしたが、窓からの景色は最高でした。朝の湯けむりも温泉街の風情を感じられました。
お風呂は40度表記よりも熱く感じましたが、私にはちょうど良く、露天風呂も気持ちよかったです。でも子どもには熱かったようで、長湯出来ない家族もいましたね。
食事はビュッフェで様々種類がありましたが、刺身は残念ながらいまいち。天ぷらが美味しくて2回食べました。しかし最初に注文したドリンクがなかなか届かず、食べ終わりそうになったので確認するとオーダーされていなかったと。新人さんだったからしょうがない…と思いきれない部分もありました。受付したときから全体的にスタッフの接客は微妙に感じました。
15時チェックインですが、14時台から受付が出来たので、予定より早く観光に行くことが出来たので良かったです。
シャトルバスの昼便はバスターミナル着だったので、そこから湯畑まで歩いて観光出来たので大満足でした。夜便のホテルへはライトアップされた湯畑からの出発なので便利で良いですね。

ここに来る前にクチコミを色々読みましたが、どうして、どうして、素晴らしいホテルです。特に、食事、素晴らしく美味しいです。人によっては、味が甘いかな?、部屋に関しては、少し狭いかな?、でも、お風呂は優しい温泉だし、部屋からの景色は、朝、日常では味わえない、光、空気だよ。ここの、ホテルも年輪がたてば少しずつ悪いところもでます、ホテルに決めた時、何に期待していたのか🎵、私は又時間があれば、来たいです。レストランの新人さん達が、どれだけ、先輩達から教わり、成長したか、また、見たいです。私は75歳のおじいさんですが色々なホテルを見た中でも、素晴らしいと、思います。期待します。ありがとう。 ただ、ひとつだけ気になる事があります、シャトルバスの運転で角を曲がる時に、少しスピードを落として曲がったほうがいいかな☺️、後ろには、荷物ではなく、大事な人がいることを、忘れないで下さい。一番最初に会うホテルの人ですから、何事も、最初が感じんです。静岡県、事故対策係委員としての感じかたです、でも、ありがとう😉👍🎶、もうひとつ、朝食で食事中に係の人で香水が強すぎる、周りが気が付いてやらなければ、交通で言うヒヤリハットですよ、色々書きましたが、次に来た時が楽しみですよ🎵

今回は旅行支援対象のフリーのセットプランで利用させていただきました。設備の老朽化は否めませんが、ベットメイク他部屋も綺麗でした。湯畑からは離れていますが、夜間のライトアップの時間まで送迎車が30分毎に出ていますので全く不自由ありませんでした。リーズナブルで宿泊料金以上のサービスに十分満足できました。

温泉旅行に関するよくある質問

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はひとり旅向けのプランがしっかりと備わっている関東エリアの温泉旅行地を紹介しました。

しっかりとひとり旅向けのプランが用意されているところは何らかの特典がついていることが多いので、ひとり旅をする予定がある方はプランの有無をチェックした方がいいです。

ただし、こういったプランは気がついたら新しいのができていたり古いのが消えていたりするので、ちょくちょくチェックしておくことも重要になります。

そのほかにオススメの全国温泉旅行スポット!

コメント

タイトルとURLをコピーしました