観光地としても日本で有数の京都は、現代日本においても圧倒的に人気のあるスポットであり、某感染症によって外国人観光客が減った状態でも、人がやはり多く集まるエリアとなっています。
そこで、今回は京都で特に人気の温泉旅行スポットについて色々と紹介していきましょう。
実際に京都旅行を何度もしたことがある筆者としても、観光を優先するのか、それとも温泉でゆったりすることを優先して観光は次いでと考えるのかで旅行先に悩んだ経験があるので、両者の考えにマッチしたスポットもちゃんと用意していきます。
一度は行きたい!京都で人気の温泉旅行スポット8選!
京都はとにかく観光スポットが非常に多いので、ちょっとで歩いただけでも日本文化を感じさせる様々なスポットがあなたを誘ってきます。
地域的な特徴として歴史ある旅館も数多くありますが、最新鋭のホテルもあるためどういった場所を選ぶのかをよく考えないといけません。
探し方は色々とありますが、まずは口コミで圧倒的に人気の場所から探っていきます。
ホテルモントレ京都
引用:https://www.hotelmonterey.co.jp/spa/
とにかく観光が最優先であり、素泊まりする気も満々という方にオススメできるホテルです。
最上階には温泉付きスパも併設されているので温泉地としても推奨できますが、やはり京都の中心地である京都の中心地・烏丸三条にあるというのが京都観光を最優先したいという方にとって一番オススメできる理由です。
実際にそういった人達に大人気のホテルであり、同じような考え方をしている人達によって予約が埋まっているホテルでもあります。
大人1名で1万円を切るプランも普通に用意しているので、お財布的にも強いと言えるでしょう。
口コミ
高級感のあるとても快適なホテルです。
コロナ禍なのか、あまり混んでいなくてとても快適な滞在になりました。建物も重厚感のあるしっかりした建物で、各フロアにもセキュリティドアがあって安心です。
朝食はレストランじゃなく宴会場ですが、料理は美味しいです。最上階のスパはとても快適なのですが、滞在中誰でも好きなときに入れるわけではなく、プランにもよると思うのですが、チケット制になっていて1人一回だけか、プランによっては別料金になるとおもいます。その分星ひとつマイナスにしました。でも、とても良いホテルです。
烏丸通り沿いで移動に便利な立地です。
近くには歴史的な建築物が多いのですがそれらに溶け込む佇まい。
客室と浴室に段差がありません!
エレベーターが4基あって待ち時間も少ない。
スタッフは丁寧かつ親身な雰囲気があってとても良かったです。
駐車場は満車の事が多いです。提携の駐車場は少し遠いです。雨の日や荷物があると大変。
客室のエアコンのフィルターはいつ清掃したのかわからないレベルです。冷えが悪いので確認したらあり得ない状況でした。あまりお金掛からないところなのでせめて半月に一回くらい手入れした方が節電にもなって良いと思います。コレではそこらの民泊レベルです。
それでも他はとても良いホテルでした。
高級感のあるホテル
モントレらしく英国風の内装で、落ち着きのあるインテリアと広めの客室が好印象。
立地も三条烏丸にあるため、四条烏丸まですぐに歩いていけるし、六角堂など観光地も目の前にあるなど、観光に便利。
ただ、旅行支援の影響もあるがチェックインに30分以上も並ぶのが問題。長時間並ばせるのであれば、整理券を渡して座らせて待たせるなど、配慮が必要。高価格帯のホテルとしてはホスピタリティに改善の余地がある。
蓮花の湯 御宿 野乃京都七条
引用:https://travel.yahoo.co.jp/00081903/?ikCo=y_ik000407&sc_e=sydd_spt_s_p_info_pln_allsub&top=plans
こちらはドーミーインチェーンの和風プレミアムホテルです。
全館畳敷きで館内至る所に和の心を感じさせます。
また、立地的にもJR京都駅中央口より徒歩7分というのも人気の理由で、口コミで必ず上位に来るホテルとなっています。
利用者も圧倒的に多く、大人2名での利用時に1名当たり5000円を切るようなとんでもプランもあるので、料金的にも最強クラスの温泉地の一つです。
口コミ
今月宿泊しました。京阪七条から行きましたが京都駅からも程近いです。ホテル向かいにミニストップ、ホテル出て左に行けばセブンイレブンやローソンがありちょっとした買い物にも困りません。
現在は休業されてる奈良の野乃に以前宿泊してかなり良かったですがこちらも期待以上でした。
ツインの部屋は割と広め、道路に面していて週末でお客さんもかなり多かったですが部屋は静かでゆっくりできました。
冷蔵庫のドアがガラスなので要冷蔵のお土産など置き忘れ防止に良さそうです。
お風呂は珍しい2階建て。2階は人がいなくてゆっくり浸かりました。
ドーミーインはどこも朝食が充実してますがいくら載せ放題は魅力。それに加え酢飯もあるのが最高でした。ヤクルトやソフールまであるのも個人的に嬉しいです。レストランの係の方たちの対応がかなり良かったです。京都宿泊時はまた泊まりたいです。
ドーミーイングループのホテルですが、お風呂と朝食にサービスを振ったスタイルで宿泊した人にかなりの好印象を与えているだろう名宿です。客室はキレイですがトイレは別部屋ながら浴室はシャワールームのみのシンプルなものです。ただ、こちらは一階フロアの三分の一ずつを浴場と食堂とロビーで構成するステータスの振り様で、浴室はサウナはもちろん5つくらいのタイプの浴槽があり、ちょっとした温泉旅館並です。さらに入浴後にはアイスクリームが食べ放題、マッサージチェアも空いていたら使い放題ですし、食事は朝食のみですがイクラなどの海鮮丼や天ぷらの食べ放題というサービスで宿泊客をおもてなししてもらえます。これでドーミーインの価格帯というのも素晴らしいポイントです。京都駅前という立地の良さ含めて、お宿での楽しみも良い思い出になる、オススメできる素晴らしいお宿です。
ドーミーイングループの中でも風情溢れるこのホテル、観光よりもホテル目当てで京都に来てしまいそうな充実度でした。
無料のマッサージチェアが3機ありますが、いつ行っても空いていないので(長時間利用する人も少なからずいる)そこは期待せずにいかれる方が精神衛生上良いかと思われます。
駅からは少しだけ離れてますが、そんなことは些細に思えるほどの施設の充実ぶりに満足できるホテルだと思います。
嵐山温泉 花伝抄
引用:https://travel.yahoo.co.jp/00001842/?ikCo=y_ik000407&sc_e=sydd_spt_s_p_info_pln_allsub&top=plans
こちらは嵐山にあるお宿で、阪急嵐山駅のすぐ前にあります。
帳場でチェックインをしたら靴を脱いで畳の廊下を歩くという体験ができる旅館で、和風のおもむきを堪能出来るでしょう。
大湯屋と5つの貸切湯屋、そして徒歩2分の立地にある外湯『風風の湯』など温泉地としても楽しめる要素が詰まっています。
口コミ
リニューアルされて廊下やエレベーター、室内が綺麗でしたが、布団に長い髪の毛があって不快になりました。
お風呂は何個もあるので、貸し切りにできましたが、消毒薬臭かったです。
夕食は、普通です。
業務用の食材が見られましたが、それなりに美味しいです。朝食の味噌汁は、京都らしく白味噌です。多分、出汁は取っていないと思われます。
大衆的ではありましたが、朝食のおかずは手作りっぽくて全て食べました。バイキングもあり、かなりのボリュームで食べきれないほどなので、時間があって、ゆっくりできる人なら良いと思います。チェックアウトが11時なので、素晴らしいです。
嵐山の散策を早朝から出来るので、観光客には良い条件です。温泉が好きなので、今回はこちらに泊まってみました。
中国からの観光客が、日本人以上に多かったです。
お部屋が和と洋の良いとこ取りでめっちゃ落ちつくし、四階でしたけどエレベーターもあるので助かります。夕飯もたくさん種類あって、天ぷらの揚げたてが食べ放題でめっちゃ美味しかった✨個人的には鱧が1番です(笑)ロビーにドリンクバーもあるし、お風呂も種類多くて外湯気分も味わえました。スタッフさんも皆さん丁寧で帰りに宿泊優待券までいただきまた来たいねと話してます☺️
日帰りで利用。3時間程の滞在でしたが感想を書かせていただきます。先ず駐車場が広々している、チェックインの対応良好、下足箱やアメニティはセルフで。部屋は小綺麗で居心地も良い。大浴場は15時からで滞在時間中は利用出来なかったのは残念。他の貸切風呂は狭いながらゆっくり楽しめる。概して良好、今度は泊まりたいと思います。
ウェスティン都ホテル京都
敷地面積2100平米を誇る京都最大級のホテルで、近畿エリアにおけるカップル向けの温泉地としての口コミで上位に来ることが多いホテルでもあります。
2021年4月にグランドリニューアルを迎えた新しい施設であることも大きいでしょう。
天然温泉を含めた最新のスパ施設を堪能しましょう。
周辺には名所旧跡もたくさんあるので、観光地を巡りたい方も多く泊まっています。
口コミ
10年以上前から利用していますが改修後は高級感が増しました。エントランスからザ・ホテルと言う感じで部屋に入るまで心地よく対応いただきました。大浴場があり、言葉から感じるイメージとは違い清潔感と高級感にあふれ並みの温泉宿のそれとは段違いです。ブッフェスタイルの朝食は美味しくて最高!、3,4回の食事でようやく全部食べられそうです。年間60泊程度ホテルに泊まる私にはこのホテルは間違い無く指折りです。
ホテルにはあまりないスパ・サウナの設備があり、温泉が好きな方にはお勧めで滞在時は快適です。駐車場も利用でき、近くの公園等に徒歩でいけることもあって立地面でもよかったと思いました。朝、夜のブュッフェも美味しくついつい同じものばかり食べてしまいました。
とても素敵な体験でした。家族の集まりがあり、久しぶりに京都へ行くことになり、アメックスの無料宿泊特典で伺いました。マリオットグループは他も泊まったことがありますが、なんといってもリニューアルしてから間もないため綺麗!また、朝食会場も天井が高くスタッフの方の対応も良かったです。朝食のお味はとっっても美味しいわけではありませんが、ホテルにしては美味しいのではないかと思います。スパも綺麗で人も少なく大変心地よかったです。まだ20代のため、あまりいいホテルに泊まる経験を積んでいないからかもしれませんが感動しました。
ホテル&リゾーツ京都宮津 -DAIWA ROYAL HOTEL-
引用:https://www.daiwaresort.jp/miyazu/points/#01
小さな子供がいる家庭でも安心して泊まれる優しいホテルも目指している温泉地で、キッズルームを含めた子供への対応が神がかっている所です。
ウェルカムベビーのお宿認定ルームも完備しており、そこは加湿機能付き空気清浄器やお子様用補助便座などお子様がいるご家族がお泊まりする時に欲しいものが揃っています。
宮津の高台に位置するホテルから湾と天橋立を一望できるのも大きいでしょう。
口コミ
天橋立が見える部屋は夕暮れ時、夕陽がきれいで、ただ眺めているだけで充分楽しめました。
夕食、朝食ともバイキングでいただきましたが、夕食はお寿司やお刺身もあり食べごたえ満点でした。
大浴場は広くてきれいでよかったです。
ただ、わたしが入ってる30分ほどの間に女性スタッフが3回も掃除やらサウナの敷きタオルの交換やらで入ってきたのは、ちょっと不愉快でした。
男性スタッフが女湯の掃除したら大問題なのに、逆だとなんとも思わないんですかね?
旅行支援のクーポンいただいたのですが、夕食時の飲み放題等ホテル内で使えることをフロントのスタッフが説明してくれなかったのも、なんだかなぁ。。。と思いました。
とても素晴らしかったです。今回はわけありでお手頃価格のプランで利用させていただきました。そのわけとはチェックインが他のお客様より少し遅い夕方5時からで、チェックアウトが他のお客様より少し早い朝10時までということと、お部屋が選べず客室からの眺望が若干劣ったり、エレベーターから離れて少し歩く距離が長かったりとそのような理由からお手頃価格のプランということでした。実際僕たちが利用したお部屋からは駐車場が広がっていましたが、海も大きく広がっており、我が家では全く問題なし。エレベーターからも遠かったですが、逆に他のお客様の足音や喋り声などが気になることはなく、むしろとても快適でした。また真夏だったのでプールも利用でき、プールに関してはその日であれば、チェックイン前やチェックアウト後でも利用可能ということで訳アリの部分は我が家にはまさにコスパ最高プランでした。夕食、朝食ともにバイキングで種類は多くたいへんおいしく子供も大人も満足でした。ちなみに、チェックインに関してですが、ホテルについたときは3時過ぎだったのですが、なんとそのときにはお部屋の準備がされており、本来のプランより早めに利用できました。毎回こうではないと思うのですが、そういった点からはホテル側、およびスタッフさん側のフレキシビリティーさを感じ、とても好感がもてました。キレイで素晴らしいホテルだったのでオススメできるホテルです。もしよければYouTubeでもupしております。「くまのみまんた ホテルリゾーツ 京都 宮津」で検索をお願いいたします!!
高台に建てられていて部屋からの景色は天橋立やすぐ側に見える海、自然がいっぱいで素敵です。
子供達用プ-ルやホテル内での夜店その他、朝夕食バイキングでは子供さんの為の工夫がいっぱいで、楽しそうでした。
お部屋も驚くほど清潔で掃除が行き届いて良かったです。
今回3回目の宿泊で孫も連れて行かせて頂きましたが、安心してゆっくり過ごす事が出来スタッフの皆さんも親切なあ対応をして下さって、機会があえば泊まりに行かせて頂きます😊🙌
料理旅館 鳥喜
こちらはちょっと変わった旅館で、とにかく料理に特化しています。
京都に言ったら旅行や温泉ではなくとにかくお食事が最優先という方に特にお勧めしたいです。
そのため、旅館ではなく料理旅館と呼ばれることが多いのです。
貸切もできる露天風呂もあり京都・天橋立に近いという好立地ですが、それよりも地元でも定評ある料理を提供してくれることがとにかく話題になります。
6室限定の小さな旅館なので、泊まること主体では無くお料理に重きを置いています。
新鮮な天然の活魚料理はまさに絶品と言えるでしょう。
口コミ
女性の方しかお見受けしませんでしたが、皆さん気の効く愛想の良い方々で対応も良く、お料理もとても美味しく戴き、お腹いっぱいになりました。ただ予約の時に注意事項として、お伝えしていた食べ物に関しては、気付かれてなかった様子でした。まぁ、夫婦で分けて食べれたので大丈夫でしたし、あえてその場では言わなかったんですけど…。
脂ののったブリを軽くシャブシャブして特製ボンズにつけていただくと笑顔で目をむきますよ
わかりますか?この表現
ブリしゃぶ発祥の料理旅館だけあるわ
天橋立は歴史の深い宿が多く、また周辺観光のプランとの兼ね合いで宿選びはなかなか難しいところです。お年寄りと出かけるときは和室のみや階段ありなど注意しないといけません。今回はお年寄りがいなかったので、料理と温泉でゆったりできる、そして駐車場のある宿として選んだのがこちらです。
とにかく料理が充実してます。海鮮会席を楽しみたいなら、絶対におススメ、高級旅館ではないので、贅沢は言えませんが、本当に気合が入っていてきて良かったと思いました。また
露天風呂も貸切にできるので、天橋立の宿選びはこれで決まりですね。
海花亭 花御前
こちらは夕日ヶ浦海岸に佇む大人の隠れ宿とも呼ばれている旅館です。
本館大浴場の露天風呂や西館最上階の展望風呂、そして露天風呂付客室でゆったりと温泉を楽しむことができます。
自家源泉100%の掛け流しが自慢なので、掛け流しにこだわりがある方でも安心でしょう。
お料理も海の幸や黒毛和牛など美味しいものばかりです。
口コミ
毎年、お世話になっております。
露天風呂付き部屋で、朝夕食事は部屋食。なので、静かにゆっくり過ごしたい大人の宿です。全館素足で異動するので、気持ち良いですし、それだけ、掃除も行き届いておりますよ。夏に訪れると、露天風呂に沢蟹もひょっこり一緒にお風呂にいてるので、思わず笑顔になります。(笑)
家族のお祝い事で2021年10月に客室をリニューアルオープンした京都府京丹後市にある『海花亭 花御前さん』へ行ってきました。
豪華な食事と露天風呂付きの贅沢なお部屋でゆっくりと家族で祝う事ができました。
近くには海もあったので夏とかには特にオススメかな〜と思います。
ぜひ『海花亭 花御前さん』へ行ってみてください。
ありがとうございました。
一言で言うと田舎に帰ってきたような安心感のある旅館でした。
お店の従業員の方々は「親戚のおばさん」のような温かみのある接客で心がホッと和やかになり、とても素晴らしいところでした!
ただし、色んなお料理が出た最後でご飯の量がとても多く(1合くらいありました)もう少し少なくても良かったかなぁと思いました。
(アスリートや肉体労働などをされているような方にはちょうどいい量かもしれません)
HOTEL THE MITSUI KYOTO
引用:https://www.hotelthemitsui.com/ja/kyoto/
こちらは二条城至近という三井家ゆかりの地に建てられたホテルで、三井総領家の邸宅の名残を感じさせるたたずまいがすべての客室で感じさせられます。
いわゆる高級路線のラグジュアリーホテルであり、世界一流のホテルやレストランなどの格付けをする『フォーブス・トラベルガイド』2022年度版で日本のホテル初の開業初年度での審査で最高評価5星をいただいた最高峰のホテルになっているのが特徴です。
口コミ
marriott系列のインテリアが好みなのでお部屋は期待通り!モダンシックなラグジュアリーがすきならツボだと思います。京都らしい素敵な造形のホテル。騒がしいかんじの利用客ともバッティングせず、最高に静かなホテルステイでした。
サーマルスパは採暖室と横になれるソファを往復して少しうとうと眠るのが最高。
チェックイン、廊下でのすれ違いでの挨拶、各種サービス利用前後の応対など至れり尽くせりなかんじがしあわせでした。
開業半年ぐらいの時に一度訪問させていただいた際に口コミを書いたのですが、システムで消えてしまった様なので再掲。
周りにはたしかに何もないのですが、京都の他のラグジュアリーホテルより部屋の中にゆとりがあるように感じゆっくりステイケーションとして使うには良いかなと思いました。お値段も他の外資系ラグジュアリーの比べると比較的リーズナブルなのでコスパは良いと思います。スタッフも皆さん笑顔でサポーティブ。
夜も食事させていただきましたが、悪くはないが特別に美味しいというわけでもなかった感じです。
玄関の梶井宮門から特別な雰囲気を感じられるように非常にコンセプチュアルなホテルで、ラグジュアリーホテルの中でもここまでコンセプトを感じられるホテルは無いように思います。
初めて滞在する方は是非ホテル内を案内いただけるアートツアーに申し込むのをおすすめします。
二条城ビューがこのホテルの売りの一つだと思いますが、個人的にはガーデンのコンセプトが面白いと思うのでガーデンビューの方が楽しめるかもしれません。
サービス、ガーデン、インテリアなど非常に高いレベルでまとまっており、観光するより滞在していて楽しいホテルです。
一点レストランの食事については、決して不味いわけではありませんが、最初に書いたコンセプトに寄りすぎていて見た目も味もごちゃごちゃしていたので、もう少しシンプルさがあってもいいように思いました。
温泉旅行に関するよくある質問
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は京都の温泉旅行先としてオススメのスポットを紹介しました。
何を優先するのかで色々とカテゴリーが大きく変わるのが京都旅行となりますので、色々と頭を悩ますと思います。
観光か温泉かだけではなく、そこに料理を優先するかどうかも選択肢に入ってくるとさらに悩みが増加するでしょう。
単身での旅行ならば自分だけで決められると思いますが、誰かと行くのならしっかりと相談して決めてください。
コメント