普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

近畿地方でカップルに大人気の温泉旅行スポット8選!

スポンサーリンク

関西エリア改め近畿エリアは有馬温泉や城崎温泉などの名湯がかなりあり、温泉巡りもできるエリアなのです。

そこで、今回は近畿地方でカップルに人気の温泉旅行スポットを紹介します。

ネット上でとにかく評判がいい場所を紹介していきますので、安心して見ていってください。

やはり経験した方々のお話は実体験からくるものでありとても参考になります。

スポンサーリンク

近畿地方でカップルに人気の温泉旅行スポット8選!

近畿エリアは観光スポットもかなりたくさんあります。

特に、大阪と京都は圧倒的な観光スポットなので、大量の口コミがヒットしている温泉地の中には「そういった可能スポットに近いから」とか「拠点として優れているから」といった理由で上位になっているところもあるでしょう。

今回はそういった温泉地を含めて紹介するので、どのような目的で温泉地を選ぶのかもしっかりと考えて選んでください。

有馬温泉 有馬グランドホテル

引用:https://www.arima-gh.jp/

こちらは有馬エリアにある温泉地です。

とにかく特徴的な客室が多く、そこが高評価をいただくことが多いホテルになっています。

大浴場や自然に囲まれ開放感あふれる展望大浴苑で、都会の喧噪から離れた優雅な一時を過ごしましょう。

歴史的偉人としてもとっても有名な太閤秀吉も有馬温泉に浸かったという逸話があり、秀吉以外の偉人にも愛された金泉と銀泉が体と心を解きほぐしてくれるでしょう。

住所:兵庫県神戸市北区有馬町1304-1
電話番号:078-904-0181
アクセス:【公共交通機関】『有馬温泉駅』より徒歩約10分
駐車場:400台
公式ホームページ:https://www.arima-gh.jp/

口コミ

有馬温泉にある老舗ホテルの一つ。歴史あるホテルですが、リノベーションが多くされており、内装がとてもきれいです。旅館の雰囲気を持ちつつ、施設は新しいので快適に過ごせるホテルでした。そしてなんといってもスタッフの方々の接客が丁寧で素晴らしいです。貸切温泉についても、中にシャワーやベンチがついていたり広くて快適でした。夜のバーベキューも気軽に楽しめておすすめです。1日施設内で色々楽しめるので、湯ごもりに最適だと思います。

とてもいいホテルです!従業員の方々おもてなし暖かく、食事は夕飯朝ごはん種類、味付け、感染対策とても考えられていました。
温泉は金、銀両方あります。温泉は地下、屋上2ヶ所あります。地下は露天があり竹林がとても綺麗でした。バスタオル使い放題で化粧スペースは余裕がある広さと掃除が行き届いていました。
金泉最高でした!

大好きなホテル。
清潔感がピカイチで温泉もアクアテラスも他の旅館やホテルに比べるとココが個人的には1番です!!!アクアテラスは子供は入れないので、静かで綺麗ですし、常に清掃の方が居るので髪の毛ひとつないイメージです。
温泉も金泉、銀泉と本当に地下から湧いているいい温泉というのが肌でわかる。
サウナもあります。
水風呂はありませんが、水シャワーがあり!
こちらも普通のシャワーではなく全方向から出てくるシャワー。とても良いです!
和楽さんに食事で入りましたが、食事もとても美味しいです。
こんなにいい情緒もあり、綺麗なホテルは他にないです!

有馬温泉 月光園鴻朧館

引用:https://www.gekkoen.co.jp/kourokan/onsen/

こちらは有馬温泉エリアにある温泉地の一つです。

特徴は館内に大小合わせて9ヶ所のお風呂があり温泉巡りが出来る事でしょう。

上記画像のような檜風呂や洞窟風呂、さらにはワイン風呂などなかなか普通の温泉地では堪能出来ないお風呂が揃っています。

眼下に広がる滝川や壮大な落葉山も、四季を間近に感じさせてくれるので、自然をより身近に体験できるでしょう。

住所:兵庫県神戸市北区有馬町318
電話番号:078-903-2255
アクセス:【公共交通機関】『有馬温泉駅』より無料送迎バスあり
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.gekkoen.co.jp/kourokan/

口コミ

老舗の温泉旅館さん
お料理を朝夕共にお部屋食でいただきました。上品で優しいお味で、高齢の母も完食していました!
お部屋にサービスに来てくれるのは感じの良い大学生アルバイトさんで話も弾みました。よく教育されています。
お風呂は鉄分の多いお湯なので、あがり湯をしっかりしないとタオルが茶に染まります。
また来たいと思える宿でした。

お値段は高めですが、特にお料理と温泉(有馬の湯)が抜群です。夕食は少なめで少し美味しいプランにしましたが、それでも十分な量でした。食材が良いうえに、お皿すべてが手が込んでいて大変美味でした。お給仕頂いた仲居さんも凄く丁寧で、幸せな時間が得られました。
お風呂は野天風呂がザ・有馬温泉です。内湯側は単純泉のようですが、両方とてもいいお湯です。大浴場も2か所あるので、確り楽しめます。
お部屋ですが、禁煙・喫煙の別が無いそうで、最初に通していただいた部屋はタバコのにおいがあり、そこだけ少し残念でした。ただその旨をお伝えすると、すぐに別の部屋を用意いただき、快適に過ごすことが出来ました。全般的におもてなしが行き届いた大変良いお宿だと思います。

結婚記念日、妻の誕生日、還暦祝いを兼ねて紅葉の時期にはちょっと早い時期にお世話になりました。事前のメールでケーキ、エステ等お願いしサプライズ準備完了。のはずが当日、チェックイン時に受付嬢がエステと追加料理の事を話してしまいサプライズが僅か3分で終わってしまった😢この事を部屋のお世話係の方に夕食時に笑い話として話した。ケーキとメッセージも無事に済みゆっくりしていると中居さんが先程の事をフロントに話したみたいでお詫びとして過分なサービスを頂き逆にこちらが恐縮してしまいました。笑い話をお客様の声として上司に相談し咄嗟の判断で顧客満足度を上げた関東出身の比留間さん。こんな接客の出来るナイスな彼女を大事に育てて下さいな!

有馬温泉 兵衛向陽閣

引用:https://www.hyoe.co.jp/

こちらも兵庫県有馬温泉のエリアにある温泉地です。

なんと言っても歴史がありすぎる旅館で有り、なんと創業700年という時代を生き抜いてきた旅館でもあります。

1300年代からあると言われるとインパクトも相当強いでしょう。

三つの湯処と九つの湯船があるので、歴史を感じさせる旅館ですがとにかく温泉を色々と堪能できるのも魅力です。

住所:兵庫県神戸市北区有馬町1904
電話番号:078-904-0501
アクセス:【公共交通機関】『有馬温泉駅』より徒歩約5分
駐車場:150台
公式ホームページ:https://www.hyoe.co.jp/

口コミ

バイキングの各品も美味しく、3つの風呂も寛げ、施設が充実しており、こちらにお世話になり、子供も楽しんでおり良い旅行になりました。卓球ができる旅館は、温泉旅館に来たという感じがして良いです(笑)
また、従業員の方々全ての接客が丁寧でした。特に私物のトラブルがあった時に、セラピールームと三の湯の若い従業員の方の接客が丁寧で助けてもらいました。セラピールームでは妻もお世話になり、部屋に帰って来るなりすぐ寝てしまいました。余程リラックスしたのだろうと思います(笑)。夫婦揃ってお世話になり、ありがとうございました。
機会があれば、また滞在したい良い旅館です。

県民割がきくと言うことで、滅多には行けない兵衛向陽閣さんにお邪魔しました。朝夕ともにバイキングのプランでしたが、美味しく頂き、お風呂や館内も良かったと思います。抹茶を頂いたのも良かったです。館内ツアーのようなものはないとのことでしたが、歴史の説明のコーナーがあり、良かったです。ネットでの情報が分かりにくかったので、フロントでたずねたのですが、良い説明は頂けず、六甲山に登るルートの説明があればより良いと思いました。

誕生日の翌日に宿泊しました。会食コースを予約しており、美味しく頂いてました。店員さんに旅行の経緯を話す際、昨日が誕生日で〜と軽く会話をしただけでしたのに、お赤飯と記念品まで用意してくださる神対応をしてくれました。とっても良い思い出です。また行きます。

ホテルモントレ京都

引用:https://www.hotelmonterey.co.jp/

こちらはカップル向けの超格安プランが用意されている京都のホテルです。

最上階には温泉付きスパも併設されているのですが、なんと言っても京都の中心地である京都の中心地・烏丸三条にあるというのがとっても大きな利点でしょう。

いわゆる京都観光をしたい方々にとってとてつもなく人気のホテルなのです。

時期にかかわらずそういった意味で予約を取りにくい場所となっています。

住所:京都府京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町604
電話番号:075-251-7111
アクセス:【公共交通機関】地下鉄烏丸線・地下鉄東西線『烏丸御池駅』から徒歩約2分
駐車場:72台
公式ホームページ:https://www.hotelmonterey.co.jp/

口コミ

高級感のあるとても快適なホテルです。
コロナ禍なのか、あまり混んでいなくてとても快適な滞在になりました。建物も重厚感のあるしっかりした建物で、各フロアにもセキュリティドアがあって安心です。
朝食はレストランじゃなく宴会場ですが、料理は美味しいです。最上階のスパはとても快適なのですが、滞在中誰でも好きなときに入れるわけではなく、プランにもよると思うのですが、チケット制になっていて1人一回だけか、プランによっては別料金になるとおもいます。その分星ひとつマイナスにしました。でも、とても良いホテルです。

烏丸通り沿いで移動に便利な立地です。
近くには歴史的な建築物が多いのですがそれらに溶け込む佇まい。
客室と浴室に段差がありません!
エレベーターが4基あって待ち時間も少ない。
スタッフは丁寧かつ親身な雰囲気があってとても良かったです。
駐車場は満車の事が多いです。提携の駐車場は少し遠いです。雨の日や荷物があると大変。
客室のエアコンのフィルターはいつ清掃したのかわからないレベルです。冷えが悪いので確認したらあり得ない状況でした。あまりお金掛からないところなのでせめて半月に一回くらい手入れした方が節電にもなって良いと思います。コレではそこらの民泊レベルです。
それでも他はとても良いホテルでした。

京都に行くとき、一番多く利用させていただいているホテルです。
特に、3名以上で泊まるときは、ファミリータイプだとトイレが2つあるのが便利です。
コンパクトながら、シティーホテルの機能を備えていて、繁華街にも近く、地下鉄の駅にも近いので、非常に使い勝手が良いと思います。
今回は裏千家の行事で伺いましたが、クラブモントレーに登録してあるので、レイトチェックアウトも無料になり、ホテルに戻ってから着替えることができて、とても助かりました。
当日、スパ利用を申し込んだので、利用料が高かったです。
もう少し、気軽に使える料金設定にしていただけたらと思います。

天然温泉 白鷺の湯 ドーミーイン姫路

引用:https://www.hotespa.net/hotels/himeji/access/

こちらはJR姫路駅より徒歩3分という好立地にある天然温泉大浴場完備の温泉地です。

こちらもいわゆる姫路観光という側面で考えると最高の立地にあるホテルなので、利用者はとっても多くなっております。

カップルでのとっても安い素泊まりプランもあるので、料金をできるだけ節約したいという意思統一ができたカップルならば特にお勧めできます。

住所:兵庫県姫路市豊沢町160-2
電話番号:079-286-5489
アクセス:【公共交通機関】JR山陽本線・新幹線『姫路駅』より徒歩約3分
駐車場:26台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/himeji/

口コミ

姫路城の観光で宿泊しました。
姫路駅南口から正面方向に徒歩3分で立地はいいと思います。
チェックインもスムーズに手続きしてもらえました。
シングルの部屋もさほど狭くはなくて連泊でも快適に過ごせました。
最上階に大浴場と露天風呂があります。
お風呂はわりと広くゆったり入れました。
ただ洗い場は6か所なので、時間帯によっては利用できないかもしれません。
ドーミーインなのでアイスや夜鳴きそばのサービスもあって良かったです。

姫路駅から近く、非常に立地条件が良いです。温泉も気持ち良く、お風呂上がりのサービスのアイスやヤクルト、また夜の少しお腹がすいてきた時のラーメンの無料サービスがあり、とても満足です。朝ご飯もおいしく、とても満足です。ただ、お部屋の方は築年数が経ったのか、古いような感じがしました。でもとても清潔です。

ドーミーインはどの施設も対応がよく気持ちよく泊まることができます。サウナもあって快適です。もう少し安かったら嬉しいですが、この設備を維持するためならしょうがないです。また泊まります。

アートホテル大阪ベイタワー

引用:https://www.osaka-baytower.com/

こちらは弁天町駅直結の大阪にあるホテルで、個人的に大阪における立地という側面で最強候補のホテルです。

というのもユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアソシエイトホテルとしても活用されているので、UFJ目的の方にとって最高のホテルとなっています。

大阪ベイタワー内の空庭温泉へ特別優待価格で案内しているのも温泉も楽しめますが、UFJ目当ての方がやはり多いご様子です。

また、立地的に大阪の中心部を眺めることが出来る事から客室からベイエリアの夜景も眺望できるので高評価が集まっています。

住所:大阪府大阪市港区弁天1-2-1
電話番号:06-6577-1111
アクセス:【電車】JR環状線・地下鉄中央線『弁天町駅』から直結
駐車場:800台
公式ホームページ:https://www.osaka-baytower.com/

口コミ

大阪いらっしゃいの時に利用させていただきました。
50階に宿泊。とにかく眺めが良く、空の移り変わりや夜景、レストランからの朝日を見ることができてとても良い時間を過ごせました。
お風呂は隣の空庭温泉を利用しました。
夕食、朝食は51階のレストランのブュッフェで食事をいただきましたが、高級な雰囲気なうえ景色が素晴らしく最高な食事時間になりました。
眺望のホテルは天気によって評価がわかれますよね。
私は最高に良かったです。

お値段の割には夜景が見えるお部屋がとても良い。ロビーもとても綺麗。ビュッフェも夜景が見えて美味しくて最高でした。素敵なホテルの分だけ一つとても残念だった事が。空調サービスです。暑い日だった為、部屋は岩盤浴状態。窓を開けても涼しくならずこのままじゃ過ごせないレベル。4回も問い合わせ、冷風機は貸出で全て無い、窓を開けて送風を付けるしかないですとの事(送風付けても付いてない模様)。今まで安いホテル〜色んなホテルに泊まりましたが窓開けと送風のみで我慢しましょう雰囲気は初めてでした。この暑い日に送風のみならせめて最初に伝えるべきだと思います。さすがに過ごせない暑さの為、遅い時間から至急他を探そうとしキャンセル出来るか5回目の問い合わせ。たまたま男性の方が出て、部屋が空いたらしく部屋を用意してくれました。そのおかげで、とても快適になりました。1ヶ月前から予約をしてたのでとても残念でした。男性の方の対応が即やかな対応で他を探す手間も省けとても助かりました。本当にありがとうございました。
まだこの時期は暑い日や寒い日がある為送風のみはまだ早いと思います。星3と4で迷いましたが男性の対応で星4にさせて頂きました。空調だけ改善出来たら星5⭐️です。

ユニバに遊びにいく時はいつも利用させてもらってます。
最寄り駅はJR環状線弁天町で徒歩5分の立地。大阪のどこに遊びにいくにも便利で、ユニバにはJRで10分です。
食事はいつもスカイビュッフェ51を利用させてもらってますが、種類が豊富でほとんどハズレがなく、季節によって変わるスイーツがとても美味で毎回楽しみです。
スタッフの対応も丁寧。アニメティもどっかの政治家の政策で排除された歯ブラシ類も無料で使用できます(笑)
宿泊者限定で近所の空庭温泉が割引で利用できます。それでも少し高いですが、毎回利用させてもらってます。
宿泊料金も割とリーズナブルなので、大阪の数あるホテルの中で大阪で遊ぶなら是非オススメしたいホテルだと思います。

ウェスティン都ホテル京都

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1167/1167.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

こちらは近畿エリアにおけるカップル向けの温泉地としての口コミで上位に来ることが多いホテルで、天然温泉を使用した京都最大級のSPAが魅力です。

また、周辺には名所旧跡があるのもありがたく、観光地を巡りたい方にとってもうれしい場所となっています。

2021年4月にグランドリニューアルを迎えた新しい施設で、天然温泉を含めたスパ施設を堪能しましょう。

住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町1
電話番号:075-771-7111
アクセス:【公共交通機関】地下鉄東西線『蹴上駅』から徒歩約2分
駐車場:125台
公式ホームページ:http://www.westinmiyako-kyoto.com/

口コミ

10年以上前から利用していますが改修後は高級感が増しました。エントランスからザ・ホテルと言う感じで部屋に入るまで心地よく対応いただきました。大浴場があり、言葉から感じるイメージとは違い清潔感と高級感にあふれ並みの温泉宿のそれとは段違いです。ブッフェスタイルの朝食は美味しくて最高!、3,4回の食事でようやく全部食べられそうです。年間60泊程度ホテルに泊まる私にはこのホテルは間違い無く指折りです。

ホテルにはあまりないスパ・サウナの設備があり、温泉が好きな方にはお勧めで滞在時は快適です。駐車場も利用でき、近くの公園等に徒歩でいけることもあって立地面でもよかったと思いました。朝、夜のブュッフェも美味しくついつい同じものばかり食べてしまいました。

とても素敵な体験でした。家族の集まりがあり、久しぶりに京都へ行くことになり、アメックスの無料宿泊特典で伺いました。マリオットグループは他も泊まったことがありますが、なんといってもリニューアルしてから間もないため綺麗!また、朝食会場も天井が高くスタッフの方の対応も良かったです。朝食のお味はとっっても美味しいわけではありませんが、ホテルにしては美味しいのではないかと思います。スパも綺麗で人も少なく大変心地よかったです。まだ20代のため、あまりいいホテルに泊まる経験を積んでいないからかもしれませんが感動しました。

川湯温泉 山水館 川湯みどりや

引用:http://www.kawayu-midoriya.jp/

世界遺産となった熊野古道に近い位置にある温泉旅館で、熊野古道を見に来た方で賑わっています。

熊野古道まで車で10分の位置にありますが、定時に送迎するバスが出ているのでそういった意味でも利用しやすいのでしょう。

露天風呂では熊野の大自然と野趣あふれる湯あみを堪能することができます。

朝食には温泉卵や温泉がゆなども出されるので、体に優しい料理を好む人にとってはとてもありがたいでしょう。

住所:和歌山県田辺市本宮町川湯13
電話番号:0735-42-1011
アクセス:【公共交通機関】『新宮駅』よりバスで約40分
駐車場:50台
公式ホームページ:http://www.kawayu-midoriya.jp/

口コミ

和歌山の川湯温泉に足を運んだ際にお世話になった宿です。
約90室ほどの温泉ホテルです。温泉街の中にあり立地は便利です。
露天風呂は河原にあるので、少し上せそうになれば隣の清流で体も冷やせるので抜群の露天風呂です。
泉質もほのかに硫黄のかおりも感じることでき、ほんの少し乳白色の温泉でおすすめです。
夕飯はビュッフェスタイルのでちょっと残念でしたが、お湯質露天風呂のロケーションで選べば抜群だと思います。
また利用したいと思いました。

家族で利用させていただきました。私たちは夕方遅くに着いたので川泳ぎは出来ませんでしたが、子供たちと祖父母が川遊びを楽しめたようで、とても楽しかったそうです。水は冷たかったそうですが、、筏があり、ボートのように使えたり、流れも緩やかで人もあまり来ないのでゆったり遊べます。
部屋は広めで、電源少なめですが不満なく、眺めも良くて満足です✨
夜にお風呂行きましたが、外に出ると河原の温泉♨️が楽しめます。混浴ですが、湯浴み着必須です。女性は全身用のものがありますが、男性はタオルみたいなものしかなく、不平等でした。ここは改善求めます、、
河原で入る温泉は気持ちいいです。硫黄臭も外はましです。
建物は年季が入っていますが、こだわらなければオッケー!ビュッフェもあり、楽しめました。

熊野本宮大社参拝で宿泊。川湯温泉の名前通り、川湯を2つ備えている温泉旅館。
男女混浴ですが、湯着も用意されて快適に利用できました。夜は川がライトアップされて幻想的な感じを醸し出しています。
基本の鍋や刺身の他、夕食はバイキング。鮎の塩焼は小さいながらも美味しいので争奪戦(笑)
追加はすぐにしてくれます。地ビールが会いました〜。ゼヒご一緒に😊
建物は古いですが部屋は清潔で気になりませんでした。
車で古道散策のポイントまで連れて行ってくれるのはありがたい!

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は近畿地方の温泉地をカップルで訪れてみたいという方向けに旅行先をいくつか紹介しました。

個人的に京都や兵庫、そして大阪エリアは観光地としてもかなり有数の場所であり温泉目的ではなく観光目的で行く人も多いと思います。

なので、温泉に重きを置くのか、それとも観光に重きを置くのかをよく考えて選んだ方がいいでしょう。

究極的に観光のみを狙っているという人ならば、素泊まりプランで泊まれる場所が最適解となってきますし、考え方によってコースも旅館もホテルも大きく変わってくるので要注意です。

その他にオススメしたい全国の温泉旅行スポット!

コメント

タイトルとURLをコピーしました