普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

冬の時期におすすめ!1度は行きたい人気温泉旅行スポット8選!

スポンサーリンク

寒い冬だからこそ温泉旅行で体の芯から温まりたいという人は多いと思います。

そこで、今回は冬にオススメできる人気温泉旅行スポットを紹介していきましょう。

冬限定のイベントが開催されている箇所またはそういったイベントが開催されているところから近い温泉地も登場するので、それらを含めて候補地を選んでください。

冬限定のイベントは結構多いので、観光目的の方はイベントにもチェックしてください。

スポンサーリンク

冬の時期におすすめの人気温泉旅行スポット8選!

それでは具体的に冬の温泉旅行にお勧めのスポットを見ていきましょう。

冬のイベントがどの程度行われているのかもチェックしながら見ていきます。

また、雪景色などの風景を楽しめるところも紹介するのでそういった冬の何かを楽しめる場所をできるだけ紹介しましょう。

ホテル大雪

引用:http://www.taisetsu-g.com/

こちらは北海道大雪山の山懐にある温泉地で、層雲峡温泉の中でも最も高台にあります。

自然のパノラマを堪能出来るので冬になると雪景色を見ることができるでしょう。

ポイントはこの層雲峡温泉にあるということで、毎年1月下旬から3月中旬頃に『氷瀑まつり』が開催されておりそちらに参加できます。

雪山ならではのイベントですので、観光目的でのお出かけがかなりオススメです。

館内には3つの大浴場と2つの露天風呂があり展望大浴場では大雪の山々も見られるので、絶景が好きという方にもオススメできます。

住所:北海道上川郡上川町層雲峡
電話番号:01658-5-3211
アクセス:【公共交通機関】JR『旭川駅前』より路線バスにて層雲峡行ご乗車
駐車場:120台
公式ホームページ:http://www.taisetsu-g.com/

口コミ

北海道ラブ割でお得に宿泊できました。
家族の中でワクチン接種していない人がいても、接種済みの人の分は割引になりました。クーポンは人数分もらえたので売店でたくさんお菓子買いました(о´∀`о)
お部屋のアメニティが充実していてお風呂に行く時用のバッグがあり便利です。
幼児には可愛いナップザックに歯ブラシタオルシャンプーメモ帳が入っていて喜んでいました。
こちらのホテルはなんといっても「ヒンナの森」でのバイキングが最高です!
個人的には層雲峡温泉の中で1番美味しいです。朝も夜も品数豊富で目移りしちゃいます。従業員の方もとても親切です。
温泉も館内に3ヶ所もあり、温泉スタンプラリーを行っているのでそういった楽しみもあります。泉質はチニタの湯が1番いいと感じました。なんでだろう。
絶対また行きたいです!

ペットとお泊まりプランで宿泊。お部屋にゲージやトイレシート、ご飯の容器もあり助かりました。布団はセルフでしたがお部屋も綺麗でフロントからも近い2階で外に出るのも近くて良かった。ブッフェは食べ切れない程の種類があり大変満足でした。ブッフェにはカートがあってゆっくり食べ物を取れて小さな子供でも安心です。翌朝、車に雪が積もってましたがホテルの方が雪を排雪してくれる気配りに感激でした

サービスは温泉宿としては平均的
部屋にある半露天風呂のお湯は何故か大浴場のお湯より良い泉質だと感じた。
加水ではあるが掛け流しで、景色を見ながら気軽に入れるのが素晴らしい点。
食事は今回バイキングを選択、料理のレベルは平均点。
部屋付き風呂の泉質の良さで星4

定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌

引用:https://www.morino-uta.com/

札幌の奥座敷に佇むリゾートホテルです。

支笏洞爺国立公園の森を後背地とした定山渓を堪能出来る温泉地で、あらゆる年齢層の方々のためのフォレストリゾートスパを目指しているホテルになっています。

樹々に囲まれる露天風呂は他の温泉では楽しめない森林浴と温泉が楽しめるでしょう。

また、2月上旬になれば札幌雪まつりを見に行けますので、その時期に訪れるのもいいでしょう。

住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東3-192
電話番号:011-598-2671
アクセス:【公共交通機関】地下鉄南北線『真駒内駅』から無料送迎バスあり
駐車場:台
公式ホームページ:https://www.morino-uta.com/

口コミ

まずは従業員の接客姿勢が素晴らしい。笑顔、フットワークの軽さ、丁寧さが自然体でいき届いている。
食事が美味しい!ビュッフェスタイルであっても全く手抜きとか食材の質を落とすとかがない。温かいものは温かく、冷たいものは冷たくの大原則が行き渡っている。新鮮さ、素材の旨味を生かすに加え、従業員スタッフの丁寧な姿勢がとても心地よく美味しく食べられる。
部屋も大浴場も清潔感があり過ごしやすかった。
ロビーでのハープ演奏がすてきで心が癒やされた。
鶴雅グループのホテルは、ここ以外でも宿泊していますが、どこのホテルもきちんとしているな…という印象を持っています。価格帯からして、「鄙の座」などと比較してしまうと、どうしてもサービスは落ちますが、それでも同じ価格帯の他系列のホテルと比較すると、かなりしっかりしているな…と感じました。
宿泊した時期が卒業旅行シーズンと被ってしまったため、かなり賑やかでしたが、バーなどは大変落ち着いた雰囲気が保たれており、ゆっくり過ごす事が出来ました。バーテンダーのサービスも大変良く、こちらの好みに合わせてカスタマイズもしてもらえました。
夕食はバイキング形式でしたが、種類は非常に豊富でしたし、その場で料理してくれるタイプの物も数多く揃ってるため、満足感はとても高いと思います。またサービスの一つとして、焼きマシュマロが作れるセットが貸し出されており、ロビーの暖炉で焼きマシュマロが楽しめるようになっています。
鶴雅グループのお土産物店は、結構充実している所が多く(場所によって品揃えが少しずつ違うのも楽しいです)、ここのお土産物店も普通の場所ではなかなか見れない物が置いてあり、楽しめました。

定山渓温泉街からは少し外れたところにあるので、何かイベントがあっても行くのが面倒になる距離。夜に子連れで徒歩15分は厳しかったので諦めた。
今回は温泉付コテージ?に宿泊。水で薄めていないからか、大浴場よりも温泉の香りが強かった。ベッドも広いし、枕も借りることが出来るので、普通であればよく眠れると思う。
1番良かったのは食事。朝食夕食ともにとても美味しくて嬉しかった。私はブッフェが苦手だが、食べたいものが色々あったので選ぶのに困らなかった。デザートも充実している上に少量なので、全種類食べることも可能で嬉しい。和食好きだと少し物足りないかもしれないが、そうでなければ楽しめると思う。幼児たちも喜んで食べてた。
また行きたいと思う宿だった。

ホテル外観と館内の内装、物品のデザイン性と導線、食事、温泉、スタッフの方の接客、サービス、清潔感、全てに於いて最高でした。
北海道にいるのに、アジアンリゾートにいるような雰囲気になるのは、アイヌの雰囲気とアジアンリゾートを上手くMIXしたように感じました。素晴らしいです。
ハープ演奏や、マシュマロ焼きなど素敵なイベントもありました。
ホテルのオリジナルでオシャレな美味しいスイーツ土産は、オンライン販売して頂きたいくらいです!
北海道旅行の際は、ぜひリピートしたいホテルです♡

裏磐梯レイクリゾート

引用:https://www.lakeresort.jp/

こちらは2015年にリニューアルした裏磐梯に佇むリゾートホテルです。

画像のように五色沼を楽しむことができますが、冬になると桧原湖や中津川渓谷のトレッキングも楽しめる場所に変化します。

大自然が広がる眺望ができる客室や源泉掛け流しの天然温泉に浸かりながらも、美しい冬景色や雪を楽しんでください。

雄大な景色を一望する展望室から見られる雪景色は圧巻ですよ。

住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1
電話番号:0241-37-1111
アクセス:【公共交通機関】JR『猪苗代駅』から無料送迎バス有り
駐車場:100台
公式ホームページ:https://www.lakeresort.jp/

口コミ

このホテルが星野リゾートの頃から、利用させて頂いております。
温泉はとても良いです。私のお気に入りの会津東山温泉よりも良いと思います。
しかもリーズナブルだと思います。
但し食事は価格なりかな?
前はもう少し良かった気がしますが、ちょっとガッカリしましたね。
もう少し頑張ってほしいですね。
部屋によっては、長〜い廊下を延々と歩く事になりますので、覚悟して下さい。
あとWi-Fiは2.4Gのwi-fi4と5Gのwi-fi5両方あり、受信強度良好であります。

左右に長いお城みたいなホテルです。檜原湖のすぐそばですが部屋からは杉や松林が立ちはだかって湖がよく見えませんでした。露天風呂では見ることができました。
部屋の場所にもよりますが、
ロビーや大浴場まで長い廊下を往復しないといけません。
ネガティブに取らずに健康のために歩こう!と思ったほうが軽やかになると思います。
内風呂は透明な温泉ですが、
露天風呂は濁った土色のお湯でした。天気によるのでしょうか?
食事は夕食、朝食ともにバイキングです。夕食では、丁度いい大きさのステーキ、ペンネ、シチュー風ビーフ煮物、アスパラの和え物、揚げたてイカの天ぷらなどが美味しかったです。
朝食は、チーズ入りオムレツ、
キーマカレー、喜多方ラーメンなど美味しく食べました。
ウェルカムドリンク、朝食後のテイクアウト用のコーヒーが無かったのが少し残念でした。総合的にはGOODだと思います。今回で3回目なので。

Googleマップで評価点が高い四つ星ホテルだけあって、ホテルの職員の資質は高く感じました。
カメラを持って集合写真を撮ろうとしたら、遠くから発見して駆けつけてくれました。
また、ホテルで併設で経営している遊覧船には、宿泊客は、1,600円の乗船料が1,000円とお安くなるので、桧原湖の遊覧船は是非、利用してみた方が良いと思います。
親戚で宿泊したので、アレルギーのある人がいたので、和風懐石料理コースは食べられなくて一般的なバイキングでしたが、ディナーの食事内容はまずたずでした。
朝に、喜多方ラーメンコーナーがあり、美味しかったです。
お風呂については、多種多様な温泉に浸かっている秘湯マニアなので、物足りなく感じたので、鷲倉温泉まで足をのばして、満足できる温泉まで出かけました。
部屋については、ツインの部屋にベットを追加のスタイルだったので、いささか狭い印象でした。
浴衣の大きさがたくさん揃っていたのが、良い印象でした。

鶴の湯温泉

引用:http://www.tsurunoyu.com/

こちらは秘湯として有名な温泉宿で、とても雰囲気がある秋田県の温泉です。

鶴の湯には4種類の白湯・黒湯・中の湯・滝の湯と呼ばれる温泉があり、夜の風情も楽しめる温泉地となっています。

乳頭温泉郷の原風景は非常に美しく、冬に訪れると真っ白な雪景色を楽しめるでしょう。

住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
電話番号:0187-46-2139
アクセス:【公共交通機関】JR『田沢湖駅』から定期バス『羽後交通 乳頭温泉行』に乗ってアルパこまくさバス停下車、そこから無料送迎バス
駐車場:あり
公式ホームページ:http://www.tsurunoyu.com/

口コミ

子連れで秋田市から日帰りでお邪魔しました。
数年ぶりに行ったら幹線道路から鶴の湯へ向かうオフロード区間が減っていてかなり走りやすかったです。
コロナの影響か?雨の影響か?土曜日でしたが人が少なくゆっくりできました。相変わらずシャワーも無く洗剤もない野生味溢れる温泉でしたが、これぞ本気の温泉という感じ。
初めて子供を連れていきましたが、このタイプの温泉は興味津々のようで楽しかったそうです。
温泉から上がると家族全員がお肌ツルツルになり、2日くらい硫黄の香りが体からしていました。
お湯に関しては最強クラスで良いと思います。
近くに泊まって湯巡りできたら最高の贅沢かと

温泉がかなり良く、源泉掛け流しで乳白色色です!お肌がスベスベになり美人の湯ですね!露天風呂が広く、混浴になってます!温泉が乳白色なので女性でも抵抗なく入れるかも?脱衣場は男性用と女性用がきちんと別れてますので安心ですよ!是非、一生に一回は行って来て損はないですよ❗

流石に乳頭温泉で1番人気の温泉宿。
予約取れず。
仕方なく日帰り入浴で利用しました。
床に黒い石が敷き詰めてある、白濁の天然温泉露天風呂は、適温で最高です。
ずっと浸かってられる感じ。気持良し。
歴史を感じる風情ある黒い建物も良い味出してる。
一生に一度は行く価値ある温泉ですな。

ホテルグリーンプラザ軽井沢

引用:https://www.hgp.co.jp/karuizawa/

こちらは軽井沢にある温泉地で、大自然に抱かれたプライベートリゾートホテルになっています。

ファミリーに人気の軽井沢おもちゃ王国や奥軽井沢温泉など施設も豊富で、自然に囲まれた景色も楽しめるのが特徴です。

関東近郊エリアのける冬に人気が出たエリアなので、この時期になると避暑地である軽井沢に来る人も多いのでしょう。

地下1600mから湧く天然温泉の『暁の湯』は1分間に200リットルと豊富な湧出量が体を温めてくれるので、温泉にじっくり浸かりたい人にもお勧めできます。

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話番号:0570-091-489
アクセス:【公共交通機関】『軽井沢駅』から車で約50分
駐車場:270台
公式ホームページ:https://www.hgp.co.jp/karuizawa/

口コミ

おもちゃ王国に行くので、利用しました。バイキングは子供と大人でカオス状態。コロナ禍で初めてこんなにたくさんの人に囲まれました。味は全て普通でお腹を満たすと割り切れば満足です。
大きなホテルで館内移動距離が多いです。
マイナス点は食事と部屋のリネンに清潔感が無かったので残念でした。
ただ、縁日もやっていたりで、子供はとても楽しんでいました。
食事別で割り切ればとても良いと思います。あとは平日利用で、あの混雑なので、少し落ち着いた時期の方が良いかもしれません。

子供が小さいうちの旅行であれば良いかと思います。子供用のパジャマ、歯ブラシが用意されているので、オムツと私服のお着替えを持っていけば大丈夫じゃないかな?普通に他で泊まるより子供の荷物が少なく済み、ありがたかったです。
お部屋:一般の客室でした。畳スペースもあり、ベッドとは別に敷布団もあって、一般の客室でも子供と問題なくすごせました。
お風呂:子供の温泉デビューにもってこいです。ベビーバス、バスチェアが用意されているので、大人が洗っている間は隣で待機させておく事ができます。自分と小さい子供1人だけで入りましたが、問題ありませんでした。ベビーソープはパックスナチュロンのもので、肌に優しいやつなので嬉しかったです。
バイキング:2歳以上の子供からマスク着用しないと、バイキングで一緒に料理を取ることが出来ません。マスクできないお子さんがいると、少し大変かな?味はあまり口に合いませんでした。次の日から外で買ってきたものを食べました。
いい所もあり、悪い所もあり。何を重視するかかな?と思いました。

1泊2日で伺いました。お部屋は遊べるルームで、たくさんのおもちゃがあり、子どもは大喜びでした。
食事は朝夕バイキングで、品数はそれほど多くありませんでしたが、離乳食やお子様メニューもあり、満足です。
お風呂は大浴場のみで、露天風呂もあり、いい温泉でした。
子ども連れにはいいですが、カップルや落ち着いて過ごしたい方には少し騒がしいかも

源泉湯の宿 紫翠亭

引用:https://www.shisuitei.com/

こちらは群馬県の老神温泉にある旅館で、源泉かけ流しの湯を愉しめる場所です。

庭園露天風呂は自然を楽しめる露天風呂としても人気なのですが、冬になり雪が降るとより幻想的になります。

夜になるとライトアップされるので、男女入替制の幻想的な露天風呂銀河が雪景色と混じってより美しく映えてくれるでしょう。

住所:群馬県沼田市利根町老神550
電話番号:0278-56-4180
アクセス:【公共交通機関】JR上越新幹線『上毛高原駅』かJR上越線『沼田駅』で無料送迎バス有り
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.shisuitei.com/

口コミ

施設の中はキレイで、いろいろな点で気遣いが行き届いている印象を受けました。
お料理も丁寧なつくりで、素材に良いモノを使っていて、満足できます。
総じてリーズナブルなお値段と思います。
期間限定ですがすぐ近くで朝市をやっています。私が行ったときには小さな規模でしたが、買ったフルーツはどれもアタリ。新鮮で甘くて美味しかったです。

落ち着いて過ごせる素敵なお宿でした。
中庭の池に咲く睡蓮やそこから流れ落ちる滝も季節を感じさせてくれました。
お食事も出汁はきいていますが、全体的に薄味で大変好みの味でした。
次回は秋の風情を楽しみたいと思い、近々再訪する予定です。

接客がとても丁寧でした。
また、お部屋も清潔で快適でした。
館内設備は古さはあるものの、立派な感じで来てよかったです。
温泉もくつろげました。
お料理も美味しく頂きました。
旅館のすぐ近くで毎日開催している朝市も楽しめました。

斑尾東急リゾート ホテルタングラム

引用:https://www.tangram.jp/ski/hotel/tangram/

こちらは温泉大浴場や露天風呂以外に室内プールまであるリゾートホテルです。

スキー場やゴルフ場もホテルを中心に広がっているのでオールシーズン楽しめるリゾート地でもあります。

冬場になるとスキーやスノーボードを楽しむ方々にとってはまさに理想的な温泉旅行先となってくれるでしょう。

住所:長野県上水内郡信濃町古海3575-8
電話番号:026-258-3511
アクセス:【公共交通機関】JR『黒姫駅』より路線バス
駐車場:1000台
公式ホームページ:https://www.tangram.jp/ski/hotel/tangram/

口コミ

カジュアルに楽しむ寛げる空間が楽しめます
土日に一泊、家族でお世話になりました。
予約時には当方の不手際にも丁寧に顧客目線で対応頂き、到着前から安心して旅行できました。
フロントの従業員は的確かつ丁寧に対応頂き、小さな子供にも配慮いただきました。
レストランの従業員も動きが的確で、こまめに拭取り消毒されるなど、衛生的な管理に努めようと努力される姿が印象的でした。
客室は広々としており衛生的に管理され、快適でした。
客室の蛇口からは豊かな斑尾の地下水を汲み上げているとのことで、美味しい水も堪能できます。
全体的に満足度の高い滞在ができました。コロナ禍で大変な状況と察しますが、真摯な運営に感心しました。またお世話になりたいホテルの一つです。

森のフロア8階に泊まりました。景色がとてもよく、室内も綺麗で快適でした。洗面所の壁にコーヒーのシミのようなものがあったのと、畳チリが少し落ちていたのでが少し残念でした。食事はビュッフェでしたが種類も豊富で、会場は広く、感染対策はバッチリでした。お風呂も混雑状況などが分かるようになっているのでそれほど混み合わずに安心して入ることができました。子どもたちも卓球などして楽しめ、ゆっくりくつろげました。
こどもの日焼けがひどくなってしまい、フロントの女の方に近くの病院を教えていただきました。親切にいろいろと調べてくださり、スムーズに受診し薬をもらって、その後の旅も楽しく過ごすことができました。帰りにフロントが混んでいてお礼を言えなかったのが心残りです。本当にありがとうございました🙏🙇‍♀️💖また、利用したいホテルです。

2回目の宿泊になります。今回は新しく出来た4F森のフロアーに宿泊しました。部屋の広さなどは前回のときと変わりませんがこのフロアー専用の無料コインランドリー&ドリンクサービスがあります。ワンフロアー30部屋近くありそれに対してランドリーが3台しかないので争奪戦みたいな感じです。ドラム式で洗濯から乾燥までしてくれるので時間が掛かります。洗剤も無料でジェルボールドが置いてあります。ドリンクサービスは紅茶&コーヒー&甘味ジュースがボタンを押せば出てきます。氷スタンド、レンジが置いてあります。ランドリー&ドリンクサービスはどちらも6畳位の広さです。部屋のアメニティの種類、ベッドの他に畳に布団を各自で敷くのですがマットレスがマニフレックスの高反発マットで普段使用しているものでしたのでとても良かったです。前回と同じ過ごしやすいです。朝晩バイキング、温泉、遊び施設は前回と同じです。夏休みなのでファミリーが沢山でした。

山みず木別邸 深山山荘

引用:https://www.kurokawaonsen.or.jp/oyado/syosai.php?intYKey=32

こちらは黒川温泉の一角で、自然とより深い関わりを持っている深山山荘になります。

日帰りでも楽しめるこちらの温泉は、温泉に浸かりながら山荘ならではの風景を楽しんでください。

また、12月下旬から3月下旬の間に『湯あかり』というイベントが黒川温泉で行われるので、冬に訪れる方はそのイベントで竹灯篭の優しい光を見ることができるでしょう。

住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願時6393
電話番号:0967-44-1101
アクセス:【公共交通機関】『博多駅』から『福岡空港経由』の九州道交バスまたは日田バスに乗って黒川温泉バス停下車、そこから無料送迎バス有り
駐車場:16台
公式ホームページ:https://www.kurokawaonsen.or.jp/oyado/syosai.php?intYKey=32

口コミ

最高のお宿でした。温泉の雰囲気が素晴らしかったです。お部屋についていたお風呂も広くて24時間かけ流しで本当に素晴らしいお風呂です。旅館付きのお風呂は裸の小道を歩いた先にある川とのインフィニティ露天風呂になっていて最高の体験ができました。更に深山山荘専用の浴場もあって、文豪に愛されそうな星が美しく見えるお風呂も最高でした。
ご飯もとても美味しかったですし、もちろん客室も素晴らしくリラックスできました。
働いているスタッフも皆様気持ちよく接してくださり本当にホスピタリティを常に感じられました。
夏は虫が多く、露天風呂で刺されがちではありますが、それを差し引いても素晴らしいお宿なので必ず近いうちにまた泊まりに来ます。

素晴らしいロケーションですね。
萱葺屋根の戸建て旅館。
妙に気取ってなく、適度に整った風情が落ち着きます。
夕ご飯は、和食中心でした。
煮物も鮎の塩焼きも美味しかったですねぇ。
食事の量も多すぎず、ピッタリサイズ!
露天風呂は、広くゆったり浸かれます♨
機会があったら、リピートしたいなぁ。

部屋は清潔で快適、周囲の環境はとても素敵でした。温泉も気持ち良かった。
料理は文句なく素晴らしかったです。味はもちろん美味しかったし、色々な工夫がされていました。
従業員皆さん親切で丁寧な対応でした。
機会があれば、また泊まりにきたいです。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は冬の時期におすすめの人気温泉旅行スポットを紹介しました。

冬場の温泉旅行先はやはり何らかのイベントや雪景色が楽しめるところが多いです。

冬のイベントは各地域事に結構行われているので、旅行に行くときはどういったイベントが行われているのかも調べてから行動した方がいいでしょう。

全く意識しないで現地に趣いた結果、イベントと重なってしまい非常に混み合ってしまい楽しめなかったというパターンもあるのです。

イベントを楽しみにして行くのならまだしも、興味あまり沸かないイベントに遭遇して人混みに飲まれるというのは個人的にはきつかったので、同じような考えかたを持っているという人は注意してください。

全国にある人気の温泉旅行スポットまとめ!

ここまで冬の時期にオススメの温泉旅行スポットをたくさん紹介しましたが、全国にはまだまだたくさんの人気温泉旅行スポットがあります。

そこで、ここでは紹介することができなかった全国の温泉旅行を目的ごとに紹介していきます。

ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました