普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お正月・年末年始にオススメの温泉旅行スポット11選!

スポンサーリンク

年末年始やお正月に温泉旅行をしてスッキリしたいというお考えの人も多いでしょう。

ただし、その範囲が日本全国となるエリアが広すぎるので選ぶ側もどうしたらいいのか頭を悩ませながら探すことになると思います。

今回はそんな人のために、様々な名湯があるエリアからお正月・年末年始にオススメの温泉旅行スポットを紹介しましょう。

個人的にもかなり気になったところから探っていきますが、来たから順番に記載していきたいと思います。

スポンサーリンク

お正月・年末年始にオススメの温泉旅行スポット11選!

とりあえず、日本全国を網羅しないといけないので数がとてつもないことになります。

なので、ここでは北海道・東北・北関東・首都圏・甲信越・北陸・東海・近畿・山陰山陽・四国・九州沖縄と11エリアに区分けして1箇所ずつ紹介します。

基本的に年末年始向けのプランかお正月プランが用意されたところから選んでいきますので、そこはご了承下さい。

また、紹介するところが多すぎるので、紹介文は最低限でいきます。

北海道エリア ラビスタ函館ベイ

引用:https://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

函館の夜景が楽しめる函館らしさを前面に押し出したホテルです。

最高のロケーションに位置した夜景を一望できる大浴場や屋上にある夜景からの眺望は圧巻、温泉もしっかりと楽しめます。

住所:北海道函館市豊川町12-6
電話番号:0138-23-6111
アクセス:【公共交通機関】JR『函館駅』から徒歩約15分
駐車場:171台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

口コミ

観光に良い立地 函館駅から徒歩10分
函館山ロープウェイ麓駅まで徒歩15分ほど
レンガ街までは徒歩すぐ
ホテルの目の前の海鮮市場はお土産も海鮮もたくさんあり、とても楽しいです。
展望風呂も見晴らしよくて大変良かったです。
夜景をみながらぼーっとできます
サウナからも夜景、展望が見えます。
そして朝ごはんが、本当に美味しかったです。
いくらの食べ放題…♡
あとイカ飯が美味しかったです♡
人気のホテルなので混んでいましたが、
朝ごはん、お風呂、綺麗な部屋、こちらのホテルにして良かったです。

評判の朝ごはんが目当てで宿泊しましたが、お部屋もオシャレでとても満足しました。朝ごはんは海鮮丼はもちろん言うことなしでしたが、浜焼きもスープカレーも牛すじのワイン煮込みも、とても美味しかったです!プリンやソフトクリームも濃厚で、観光地で食べたものより美味しかったです。お部屋のコーヒも自分で挽いて入れるタイプ。美味しかったです。絶対また来ます!

温泉と朝食の海鮮おすすめです。温泉は広くバニラアイスなども置かれています。朝食については人気なので6時開場でも15分前から行列が出来始めます。お部屋について私の部屋はシャワーのみで設備はビジネスホテル並みで温泉と食メインで楽しむホテルかなと思いました。

東北エリア 作並温泉 ゆづくしSalon一の坊

引用:https://www.ichinobo.com/sakunami/

こちらは宮城県にある作並温泉の一つで、オールインクルーシブ温泉リゾートになります。

3つの源泉を8つのお風呂で堪能出来ることやおもむきが異なる露天風呂が好評です。

住所:宮城県仙台市青葉区作並字長原3
電話番号:0570-05-3973
アクセス:【公共交通機関】JR仙山線『作並駅』から無料送迎バスあり
駐車場:80台
公式ホームページ:https://www.ichinobo.com/sakunami/

口コミ

一泊でお世話になりました。大満足の滞在です。お湯もよかったですし川沿いの露天風呂からの景色はちょうど紅葉の時期に重なってとても綺麗でした。実はバイキング料理ということだったので期待していなかったのですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。それぞれのお料理がその場で調理され、非常に高いレベルで提供されるので大満足でした。仙台牛のステーキとカルパッチョ、天ぷらはもちろん美味しかったですし、新川のクレソンなど、比較的地元の食材を取り入れているのも嬉しかったです。建物などは古いと感じるところもあるのですが、ベッドのマットレスの寝心地もよく、枕も調整できるタイプだったりと至る所に気遣いが感じられました。1番よかったなと思うのはバイキングの食事もそうですが、好きな時に好きなことができて楽しめると言う点です。追加費用が発生しないので好きな時に精算できてチェックアウト時間に混み合って待つこともないですし、お饅頭やジェラートが配られる時間やサイフォンでコーヒーを淹れてくれる時間などもあってとても楽しかったです。また機会があったら行きたいと思います。

オールインクルーシブっていいですね。好きな時に好きな物を食べたり飲んだりできて、楽しかったし美味しかったです!
食事も美味しくいただきました!
夜ご飯の仙台牛ステーキが最高に美味しかった~。
朝ご飯もだし巻き玉子やフレンチトースト等、ライブキッチンで出来立てを食べられて大満足でした。
次は連泊したいです☺️

宮城を代表する旅館の一つです。
温泉、お部屋、ラウンジ、お料理
全てにおいてクオリティが高く
丸一日施設内で楽しめます。
お料理は特に素晴らしかったです。
オールインクルーシブのため
お値段を気にしなくて良いのが素敵。
ラウンジ内にアルコールメニューもあり
美味しいワインを頂きました。

北関東エリア 四万温泉 積善館 佳松亭・山荘

引用:https://www.sekizenkan.co.jp/

こちらは群馬県にある3つの館で成り立っている温泉地で、高台に佇む山荘です。

荘厳な日本画を老齢の松を長めながら、温泉に浸かってください。

昭和の偉人たちが愛した避暑地であり、国の登録有形文化財や群馬県近代化遺産に登録された物もある温泉地なのです。

住所:群馬県吾妻郡中之条町四万温泉
電話番号:0279-64-2101
アクセス:【公共交通機関】『中之条駅』からタクシーで約20分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.sekizenkan.co.jp/

口コミ

千と千尋の神隠しの湯屋モデルの一つとも言われていますね。見てみたいと思い泊まりに行ってみました
赤い橋と元禄の湯を見てなるほどね、と納得
本館はとても古いですが、懸命に補修しながら大切に使っているのがよく分かりました
宿泊は山荘に
建て増しを繰り返し階段で繋がっているので迷子になりやすいです
山荘の角部屋は組子細工が美しく、回廊もあり、レトロ感満載で楽しめました
何より部屋付きの温泉が良かった!肌がとてもしっとりしました
食事は旅館にありがちなフードファイティングにはならず、揚げ物もなくて助かりました
目新しいメニューはありませんが、丁寧に作られていて美味しく頂きました
リピートしたいと思います

娘の誕生日祝いに母と共に3人で山荘に宿泊しました。
桃山様式の部屋や温泉が素晴らしかったのは勿論のこと、懐石料理の夕食や朝食の美味しさ、スタッフの気遣い、各所の景色と調和する内観やさり気ない調度品もとても良かったです。
真空管アンプとタンノイのスピーカーから流れるジャズが心地良い特別感のあるラウンジも最高でした。
木々に囲まれているからこその木漏れ日や新鮮な朝の空気、日暮らしの声や鳥の声もあり、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせました。
娘も感動していました。
随所でアロマ?のいい香りがするのも好印象でした。
歴史と現代のスタイリッシュさが混在する、とてもいい宿です。
ありがとうございました。

宿泊で利用しました。
千と千尋の神隠しのモデルの一部になってるということで訪問してみました。
おそらく一番安価な客室の本館の部屋に泊まりましたが、最低限の設備という感じで布団敷きなどもセルフです。スタッフの方にあまり干渉されることもないので、気も楽で良いです。
建物の外観や橋がとても綺麗でライトアップされたところも良いです。
お風呂は最上階の新しい建屋のところが一番綺麗で設備が整っています。レトロを求めるなら旧館のほうが良いかもしれません。

首都圏エリア ヒルトン小田原リゾート&スパ

引用:https://odawara.hiltonjapan.co.jp/

こちらは神奈川県小田原にあるリゾート&スパです。

国内でも最大級のリゾートホテルで、箱根の山々を眺望できる全室はオーシャンビューになっており、そこから見られる相模湾を含めた景色は圧巻でしょ
う。

10種類のプールなど楽しめる施設設備も非常に充実しています。

住所:神奈川県小田原市根府川583-1
電話番号:0465-29-1000
アクセス:【公共交通機関】『根府川駅』から無料送迎バスあり、『小田原駅』は祝日・特定期間を除く月~金のみ無料送迎バスあり
駐車場:326台
公式ホームページ:https://odawara.hiltonjapan.co.jp/

口コミ

スパリゾートなのでお子様向けのホテルです。
ファミリーで行くにはプールで遊んだりするのには楽しいと思います。
お風呂は温泉ですが、消毒液の匂いが結構します。
大人で温泉を楽しんでと言うホテルではありませんが、お部屋からの景色は楽しめます。
朝食はとても美味しく頂きました。
チェックインはかなりの時間を要します。
先にお風呂に行っても良いのですが、結局先にお風呂へ行ってもチェックインするには並んで待たなければいけないので、あまり意味がありません。
チェックアウトは混み合いませんでした。スムーズです。ホテル内のショップは広くて品数も多くて楽しめます。夕食はホテルではなく車で外へ出ましたが、近くの駅までホテルのバスが充実していたので飲む方はホテルのバスを利用するのも良いと思います。フィットネスジムもあり充実していますが、そちらを利用する目的がない場合はどうかな?という感じです。

非常に快適に過ごすことができました。建物内装は綺麗で設備やリネンの更新も衛生的でした。大浴場も広々としており開放的でした。お風呂の種類は少ないので温泉メインでは物足りないかも知れません。フィットネスやプールなどの他の設備もしっかりしているので色々なタイプの滞在者に合うと思います。朝食や夕食もホテル内のビュッフェであれば大人も子供も大満足でした。定期的にリフレッシュのために利用したいです。

温水プールがあるホテルに泊まりたくて、10月半ばに2名で2泊しました!
建物は古いけどキレイでスパリゾート!という感じ。
そこそこ良いお値段するのに、部屋にソファ、イスなど背もたれがある座れる場所がなかったので終始ベットの上にいることに、、笑
温水プールやジムは設備が良く、朝食バイキングも美味しかったです。
ホテル内の食事は基本バイキングのようで、私たちは朝食のみのプランにしたので食事の選択肢が品数の少ないラウンジとルームサービス(メニューは両方同じ)しかなく、大きな敷地の中にホテルがあってコンビニや飲食店も近くにないので長期滞在するには食事環境が辛いなーと感じました。
総じて満足したけど、1人1泊2万円くらいするので、それだったら他のホテルも行ってみたいから次回来るかはわからないなーという感想です。

甲信越エリア 金沢白鳥路 ホテル山楽

引用:https://sanraku.premierhotel-group.com/kanazawa/

こちらは石川県にあるホテルで、場所は金沢城の隣にあります。

主要観光地へのアクセスが抜群ということで石川県に観光目的できた方にとってかなりオススメのホテルです。

大正時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな感覚になれるホテルは自家天然温泉も評判となっています。

住所:石川県金沢市丸の内6番3号
電話番号:076-222-1212
アクセス:【公共交通機関】『金沢駅』から無料送迎バスあり
駐車場:50台
公式ホームページ:https://sanraku.premierhotel-group.com/kanazawa/

口コミ

県民割りを使用してかなりお得に宿泊できました。
建物自体は古いですがとても綺麗なホテルです。
ウェルカムドリンクや入浴後のアイスバー
、フリードリンクなどのサービスがとても良かったです!あとお部屋から温泉に行く際に使用するバッグが可愛かった✨
朝食ビュッフェは沢山の品数が有り迷ってしまいました。どれも美味しかったですが金沢のお料理が特に美味しかったです!
今回ホテルから金沢駅までの送迎バスを利用しましたか運転手さんがとても親切な方で感動しました。
他の従業員の方もとても親切でした!
また利用したいホテルです(*^^*)

対応はとてもよかったです。お部屋は古めかしいけどきちんとされてる。
ただ、大浴場の壁等の汚れが目立っているところが気になったのと、部屋の冷蔵庫のものはフリードリンクですと記載がありましたが、ビールやジュースもあり、チェックイン時の案内もなかったので飲んでいいのか分かりませんでした(ホームページにも部屋毎にサービス付きかどうか書いてあり該当するのか分かりにくい)
朝食は石川のものがふんだんに使われており美味しかった。
ちょうど白鳥路がホタルの季節だったので案内していただき数年ぶりにホタルが見れたのもすごくよかったです。
ウェルカムドリンクはないプランだったようで、自分たちで石川県のクーポンを使ってクリームソーダを頼みました。味は可もなく不可もなくですが、ソファやステンドグラスの雰囲気と相まってゆったりできました。

友人と一泊しました。
全員「いいホテルに当たった!」と言ってます。
雰囲気、内装、従業員のサービス、設備どれも満足。
真ん中にあるので、歩いてどこかに行くのにとても便利。
シャトルバス車内では、素敵な音楽ですでにおもてなしされてるよう。お風呂でも音楽。

北陸エリア ロイヤルホテル 富山砺波 -DAIWA ROYAL HOTEL-

引用:https://www.daiwaresort.jp/tonami/index.html

こちらは富山県にあるホテルで、金沢方面へのアクセスもよいアルペンルートの真ん中にあるリゾートホテルになります。

温泉露天風呂やサウナ付大浴場や日本の原風景で安らいで下さい。

住所:富山県砺波市安川字天皇330番地
電話番号:0763-37-2000
アクセス:【公共交通機関】JR北陸新幹線『新高岡駅』から無料送迎バスあり
駐車場:(台)
公式ホームページ:https://www.daiwaresort.jp/tonami/index.html

口コミ

ダイワグループのホテルで、結婚式のチャペルや宴会用の大広間も完備している。ホテルの中も綺麗にされていて、従業員教育も良くされている。
今回は、ツアーでの利用で夕食朝食のバイキング料理は、種類も豊富で、暖かい料理がちゃんと提供されていて、味もバイキングとしては、満足できる。ただ欲を言えば、地元の料理が少なかったのが残念。大浴場は、露天風呂が温泉、内風呂は沸かし湯。アミューズメントは、入館時にフロント横で洗濯する方式。浴衣は各階のエレベーター前にあり、館内は浴衣とスリッパでOK。
不満は、自動販売機のビールが高い。スーパードライ、金麦500mlが全て500円、定価の2倍とぼったくり。ホテルに到着前に購入した方がいい。

以前より遠くから眺めていただけのホテルだったのに、誘われて初めて訪れる事が出来ました。
広いゆったりしたホテルで、部屋も充分広くて綺麗でした。お風呂も広くて露天風呂もあり、ゆっくり入れました。
バイキング会場は夕食と朝食の場所が違っていましたが、どちらも披露宴会場になる高級感溢れる広いホールで、料理の種類も多くて美味しかったです。大満足でした。

遠目からも緑の中にそびえる白亜の建物が印象に残ります。客室も広くアメニティの質も良いです(特に歯ブラシ)。大浴場も大変広く露天風呂とサウナもあります。食事のバイキングは地の物が沢山で力の入り様が嬉しくなります。

東海エリア 飛騨高山温泉 高山グリーンホテル

引用:http://www.takayama-gh.com/

改装工事を行ったことで大幅リニューアルした岐阜県のホテルです。

高山駅徒歩6分の位置にあり、天然温泉を堪能出来ます。

多様なラインナップの客室や夜にはライトアップをされる庭園露天風呂で素敵な時間をお過ごし下さい。

住所:岐阜県高山市西之一色町2-180
電話番号:0577-33-5500
アクセス:【公共交通機関】JR高山本線『高山駅』より徒歩約6分
駐車場:105台
公式ホームページ:http://www.takayama-gh.com/

口コミ

全体的に満足しました。
特に、朝食会場のスタッフの方々はとても感じが良く、マニュアル通りでない接客が心地よかったです。
コロナ予防なのか、朝食会場が披露宴会場?のようなかなり広い部屋で、食事は美味しかったのですが、寒かった!
フロントで対応してくれた方はとても早口で説明しながら、他のお客さんに気を取られてそちらをチラチラ見ながらの接客で、世間話も一切なく、日本のホテルの典型だなあという感じです。
海外のお客様をたくさん受け入れるようでしたら、この点はかなりマイナスですね。
マッサージを受けたのですが、パーテーションの向こう側がお風呂上りの休憩所になっており、お子さんの叫び声や大声でのお喋りで、リラックスできませんでした。
スペースはあると思いますので、休憩所の場所をちょっと動かした方が良いかなあと思います。

典型的な昭和の空気の大型施設と思ってましたが素晴らしかったです。駅から送迎バスがあり、落ち着いたロビー・フロント、チェックインすればお部屋まで案内もしてくださいました。お部屋もキレイ!
温泉もスベスベで露天風呂も広く、朝夕3回もいただいてしまいました。
夕食がちょっと配膳のペースが早かったのですが、お料理もすべて美味しく、地酒もいただき翌朝の朝食バイキングは真新しいオシャレな空間で和洋それぞれ本当に選ぶのに迷うほど。
自産自消のこだわりの食材にお腹パンパンでした。
牛乳が美味しかった。
帰りは朝市な高山陣屋までバスで送ってくれますが、その時にもホテルの方に丁寧に見送りしていただきました。
こちらの口コミも参照に選んだホテルでしたが、本当におすすめします。

こちらは、初めての宿泊でしたが(桜凛閣・ツインタイプ) 正直 裏切られました(良い意味で) 最近、県民割での宿泊(10件以上)利用しましたが、食事はいいけど、清潔さに欠けるとか、スタッフの接客態度が✖︎、コスパ悪いなと感じることが度々ありました。ここは、、悪い点が私的には見当たりませんでした。まず良い点 ☆食事が美味しい(特に、トマトと、椎茸) 素材がよくて、手間を掛けている。☆スタッフ教育が行き届いている(職務怠慢なスタッフはいませんでした。特に清掃スタッフさん!) ☆細かな心配り(あちこちに一休み椅子があり、授乳室・ベビーカー設置) ☆インテリアが豪華!ではなく、シンプル・スタイリッシュ+高山らしさ 落ち着きます ☆物産館と繋がって 便利 などなど まだまだあります!お値段以上→県民割でなくても利用したい!と思えます。 ただ、、改善されるといいなぁ、と思えた点 ★部屋着(作務衣)をも少し、軽く カジュアル感のある部屋でゴロゴロできるような感じにして頂けたら、より嬉しいです。 桜凛閣は今(9月上旬)地下の大浴場が利用できない為、オープンしたら、より使いやすくなるでしょうね!また、是非リピートします!

近畿エリア アートホテル大阪ベイタワー

引用:https://www.osaka-baytower.com/

こちらは弁天町駅直結の大阪にあるホテルで、なんといってもユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアソシエイトホテルであることがとてつもない利点となります。

夜景もとても綺麗で、大阪中心部やベイエリアの夜景が見られることや大阪ベイタワー内の空庭温泉へ特別優待価格で案内していることもよく話題になりますが、やはりUFJ目当ての人が多く泊まっています。

住所:大阪府大阪市港区弁天1-2-1
電話番号:06-6577-1111
アクセス:【電車】JR環状線・地下鉄中央線『弁天町駅』から直結
駐車場:800台
公式ホームページ:https://www.osaka-baytower.com/

口コミ

じゃらんより大阪いらっしゃいキャンペーンにてじゃらんポイントを使用して費用をさらに減額して、2連泊したのですがキャンペーンのクーポン金額や補助額があえて低くなるような各日毎の宿泊費の割り振りをされ、想定よりクーポン金額は低く請求金額は高くなりました
気づいてフロントに申し出たのが朝食券購入にてクーポンを使用した後だったのでシステム的に金額の変更はできかねるとの回答でした
じゃらん予約にて他のホテルで大阪いらっしゃいを利用した時にそういうことはなかったので少し驚きでした
これから始まる全国割も含めて割引利用で連泊される際に、請求金額とクーポン金額が想定と違う時はチェックイン時に確認を申し出ることが必要かと思います
また部屋の空調が冷暖房の切り替えが出来ない一括空調のタイプなので季節の変わり目には少し肌寒く感じる方がいるかもしれません。
ただ、眺望がとても良く部屋も通常の値段に対して快適な広さで朝食もメニューが豊富で美味しいので総合的には良いホテルだと思います。

海遊館に行くために利用させていただきました。
高層階で夜景も美しく 室内も快適でした。
スタッフの方も気持ちの良い対応をしていただきました。
お風呂とトイレは一緒で バスタブは180センチ近い家族が利用しましたが不便はないようでした(私は洗い場が欲しいので近くの温泉を利用)
一つだけ残念だったのは利用前の洗面に髪の毛が一筋落ちていたことで 嫌だなあとまでは思いませんでしたが 無い方が清潔感はより感じられたかも。
朝のビュッフェは 特に意識せず利用しましたが 繊細でとても美味しかったです。
丁寧に作ってくださっているのではないでしょうか。夕食も利用すればよかったと思います

お値段の割には夜景が見えるお部屋がとても良い。ロビーもとても綺麗。ビュッフェも夜景が見えて美味しくて最高でした。素敵なホテルの分だけ一つとても残念だった事が。空調サービスです。暑い日だった為、部屋は岩盤浴状態。窓を開けても涼しくならずこのままじゃ過ごせないレベル。4回も問い合わせ、冷風機は貸出で全て無い、窓を開けて送風を付けるしかないですとの事(送風付けても付いてない模様)。今まで安いホテル〜色んなホテルに泊まりましたが窓開けと送風のみで我慢しましょう雰囲気は初めてでした。この暑い日に送風のみならせめて最初に伝えるべきだと思います。さすがに過ごせない暑さの為、遅い時間から至急他を探そうとしキャンセル出来るか5回目の問い合わせ。たまたま男性の方が出て、部屋が空いたらしく部屋を用意してくれました。そのおかげで、とても快適になりました。1ヶ月前から予約をしてたのでとても残念でした。男性の方の対応が即やかな対応で他を探す手間も省けとても助かりました。本当にありがとうございました。
まだこの時期は暑い日や寒い日がある為送風のみはまだ早いと思います。星3と4で迷いましたが男性の対応で星4にさせて頂きました。空調だけ改善出来たら星5⭐️です。

山陰山陽エリア グランドプリンスホテル広島

引用:https://www.princehotels.co.jp/hiroshima/

こちらは広島にあるアーバンリゾートホテルです。

瀬戸の青々とした海を一望できるホテルであり、海側のお部屋は特に人気となっています。

展望温泉露天風呂からの景色も格別です。

住所:広島県広島市南区元宇品町23-1
電話番号:082-256-1111
アクセス:【公共交通機関】JR『広島駅』からタクシーで約20分、無料送迎バスもあり
駐車場:440台
公式ホームページ:https://www.princehotels.co.jp/hiroshima/

口コミ

広島市内中心部からはちょっと離れており、駅からシャトルバスが利用できる。港の隣りで、部屋からの眺めは素晴らしく周囲の環境は良い。
大型ホテルだが、静かで落ち着いた雰囲気で寛ぐことができる。
どの食事も美味しく満足できた。
従業員が親切でフレンドリーなのでちょっとした会話が楽しい。
宮島や呉へも、連絡船がホテルの船着き場を発着するのでとても便利。

広島市の南部にある宇品にあります。
宿泊すれば一泊500円で駐車場に停めれます。
2泊連泊で大人二人 小学生1人、幼児1人で20000円でかなり安く泊まれました。
ホテルの裏には海岸の遊歩道があり景観が良いので散歩におススメです。
ホテルのロビーは広く開放感がありとても綺麗で高級感もありました。子供たちも喜んでました。
部屋はトリプルに泊まりましてた。
残念な点は
ベッドが3つあるからか少し狭かったです。
浴室は少し古さもあり少しカビ臭かったです。
各階に氷のサービスもありました。
エレベーターが六機あるので待つことはありません。
ホテルから宮島への高速船がありますが大人往復2700円なので宮島口から乗ることを思うと高いですがそこまでの移動の足のない方はこちらが安いと思います。

コスパ抜群だと思います!
まず部屋の窓一面の瀬戸内海が絶景。
3階にある大浴場は清潔感があり天然温泉で塩分が多く海水の様ですが、よく温まり歩き回った旅の疲れが和らぎました。
朝一の海辺の散歩も気持ちよく、最上階で見晴らしのよいテーブルで頂くビュッフェ朝食も良かったです。
また広島へ行く機会が有れば次回も是非泊まりたいと思えるホテルでした!

四国エリア アオアヲナルトリゾート

引用:https://www.aoawo-naruto.com/

こちらは徳島県の瀬戸内海国立公園内海岸沿いに建つリゾートホテルです。

208ある客室はすべてがオーシャンビューになっているので、景観が大切という人には間違いなく好まれます。

4種類ある温泉は男女入れ替え制で、1階と8階には露天風呂があり、違った角度で水平線を眺めることが可能です。

住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45
電話番号:088-687-2580
アクセス:【公共交通機関】JR『鳴門駅』からタクシーで約15分
駐車場:200台
公式ホームページ:https://www.aoawo-naruto.com/

口コミ

久しぶりにリゾートホテルに宿泊しましたがとても良かったです。ドアマンが外国の方で、いきなり海外のリゾートに来たようでした。フロントのスタッフの対応も良くとても楽しくチェックイン出来ました。部屋はとても広く綺麗で眺めも良く、ハワイのリゾートホテルに似た感がありとてもゆったり出来ました。夕食はフレンチを美味しくいただきました。ドレスコードが有りますが浴衣やスリッパでなければよいそうです。朝食は開始時間ちょうどに行ったら大変混んでいました。朝食内容は種類も多く美味しいものばかりで満足でした。少し時間をずらせば良かったようです。ただ、ご飯やみそ汁などがカウンターの奥の方に置いてあり、背の低いおばさんが、手が届かなくて苦労していました。
総じてスタッフの対応がとても良かったです。宿泊料もリーズナブルで人に勧められます。また徳島に行くことがあったら利用させていただきたいと思います。

あまり人気の無い県の観光地にあるので
期待をしていなかったけど、良い意味で裏切られた。
沖縄のアリビラの様におしゃれな外観、客室からは穏やかな瀬戸内海がキラキラと輝いて見え 夕食がまた良かった。
ビュッフェだけど手を抜いてる所がなく
色々食べたかったが、食べきれなかった。最近は他でも増えてきたが祭りの屋台がホテル内に常設してあるところが子供も喜んだ。
オプションのわかめ収穫と塩蔵体験をして、取れたて肉厚のわかめの美味しさにびっくり!
また行きたい!

高級感ある外装
客層は外国人が多かったです
チェックインの段階で並んでおり、待合のソファーがいっぱい
こんなのは初めてです
作り的に部屋までの距離が遠くてかなり歩きました
ビュッフェスタイルのモーニングは和食、和洋食、パンスタイル等々3箇所の会場から選べました。こんなの初めてでびっくり。
全部の箇所巡ってしまったーたのしかったー
おいしかったー
部屋は低層階でしたが朝日がきれいで眩しくて目覚めました
風呂場も屋上と地下?の2箇所ある
贅沢な時間でした

九州沖縄エリア シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

引用:https://seagaia.co.jp/

東海岸沿いにある宮崎市のホテルで、口コミでも大人気のホテルでもあります。

高さ154mもあるホテルの客室からはオーシャンビューが可能であり太平洋を一望できます。

また、広大な黒松林に囲まれているのが特徴です。

温泉施設も充実しており、リラクゼーションもお食事もしっかりと堪能出来るでしょう。

評価がずば抜けて高いのも納得です。

住所:宮崎県宮崎市山崎町浜山
電話番号:0985-21-1113
アクセス:【公共交通機関】JR『宮崎駅』からタクシーで約15分、宮崎空港からはタクシーで約20分
駐車場:1500台
公式ホームページ:https://seagaia.co.jp/

口コミ

九州在住の者です。遠すぎず異国情緒さえあるその趣をネットなどで見て、一度は泊まってみたいと以前から思っていました。今回初めて、妻と土日をゆっくりすごす目的で利用させていただきました。
外観上さすがに年月を感じさせる点はありますが、逆に言えば開業して長らく経ってもなお、快適に過ごせるよう美観と使いやすさに多くの労力を割いていることがわかります。
お部屋は広く清潔で、アメニティも充分揃っています。海に面した広い窓からは松林の緑と太平洋と空の青さだけが目に映る、抜群の眺望でした。ぼんやり眺めているだけでも気持ちがいいです。
リゾート感溢れる非日常な環境ですが、一方でスタッフの方々は割と宮崎弁混じりなのがとてもほっこりします。(これからもあえて標準語に統一しないようお願いしたいです 笑)。もちろんとても丁寧・親切で気持ちの良い接客でありました。
夕食は一階の中華をいただきましたが、こちらも絶品でした。
リピートを決心して帰路につきました。

モーニングはバイキング!
かなりの客室数なのでモーニングも混雑しますが
席数もかなり多いので大丈夫かな
タイミング悪ければ待つこともあるみたいです
モーニングとは言ってますが13時まで利用かのなので
朝抜きで昼食としても使えるみたいです!
周りに店舗が少ないので助かりますね!
バイキングは広いのでかなりの種類があったかな?
2泊で2食ともおんなじようなラインナップで食べましたがw
手袋でコロナ対策もされているので安心です
ご馳走様でした!

九州のリゾートホテルでは最高のホテル。
まず高階層でなくても部屋から一望できる太平洋は圧巻の一言。
沖縄も含めてオーシャンビューの部屋ではここが一番圧倒される景色。
そしてほとんどの部屋がとても広くまさにグランデの名に恥じない素晴らしいホテル。
スタッフの対応も良くリーズナブルなのに全てが最高級。
九州で唯一リピートしまくるホテルですね。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお正月や年末年始のプランが用意されているオススメの温泉旅行先を紹介してきました。

それぞれのエリアから一つずつ選びましたが候補地が多すぎるので、かなり時間がかかりました。

基本的にプランがあるかどうかで判断しており、そういったプランを用意しているところは特別なサービスがついていることも多いので、できる限り有効活用しましょう。

その他にオススメしたい温泉旅行スポットまとめ

ここまで正月や年末年始にオススメしたい温泉旅行スポットについて詳しく紹介しましたが、全国にはまだまだオススメしたい温泉旅行スポットが数多くあります。

目的ごとにまとめてみましたので、チェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました