UFJを含めた観光地が一杯ある関西エリアですが、有馬温泉を含めたオススメ温泉地もたくさんあるエリアでもあるのです。
そこで、今回はカップルで行きたい関西で人気の温泉旅行スポットを紹介していきましょう。
城崎温泉や有馬温泉、淡路島の温泉地など色々と候補地はありますがその中で特に気になるところを押さえていきます。
カップルで行きたい!関西で人気の温泉旅行スポット9選!
関西エリアは滋賀県・奈良県・和歌山県・京都府・大阪府・兵庫県から成り立っているので、今回はこのエリアにある温泉地の中からご紹介するという形です。
どういったタイプの旅館やホテルを求めているのかによって変わってきますが、関西エリアは出歩くことも考えて選べるので行動予定もしっかりと立てておきましょう。
有馬温泉 有馬グランドホテル
こちらは有馬エリアにある温泉地で、特徴的な客室が高評価をいただくことが多いホテルです。
大浴場や自然に囲まれ開放感あふれる展望大浴苑で贅沢な一時をお過ごしください。
太閤秀吉をはじめ多くの偉人を癒やしてきた有馬温泉は金泉と銀泉が体と心を解きほぐしてくれるでしょう。
口コミ
有馬温泉にある老舗ホテルの一つ。歴史あるホテルですが、リノベーションが多くされており、内装がとてもきれいです。旅館の雰囲気を持ちつつ、施設は新しいので快適に過ごせるホテルでした。そしてなんといってもスタッフの方々の接客が丁寧で素晴らしいです。貸切温泉についても、中にシャワーやベンチがついていたり広くて快適でした。夜のバーベキューも気軽に楽しめておすすめです。1日施設内で色々楽しめるので、湯ごもりに最適だと思います。
とてもいいホテルです!従業員の方々おもてなし暖かく、食事は夕飯朝ごはん種類、味付け、感染対策とても考えられていました。
温泉は金、銀両方あります。温泉は地下、屋上2ヶ所あります。地下は露天があり竹林がとても綺麗でした。バスタオル使い放題で化粧スペースは余裕がある広さと掃除が行き届いていました。
金泉最高でした!
10月の日曜日のお昼の中華ランチを予約し、のんびりとお風呂に入って有馬温泉を日帰りで楽しみました。
お食事は人数に合わせたお部屋や席を用意してくれます。お手頃な価格もあり、お腹いっぱい美味しい中華をたべました(友達と色々頼みシェアして食べました)
食後地下の露天風呂付き大浴場へ行きました。
有馬の金銭・銀銭・サウナ・露天風呂とお風呂三昧させて頂いて お風呂上がりのロビーでゆったりとくつろぎ、お土産を買ったり ラウンジでお茶をしながら楽しみました。
ロビー前から大きな庭に散歩にも出れ、綺麗なガーデン散歩もできます。
有馬温泉駅から専用の無料送迎バスが有りますのでとても良かったです。
有馬温泉 兵衛向陽閣
こちらも兵庫県有馬温泉のエリアにある温泉地で、創業700年というとんでもない歴史がある超老舗お宿です。
三つの湯処と九つの湯船があり、とにかく温泉を色々と堪能できるので、多くの温泉を楽しみたいカップルにも強くオススメできます。
お食事の日本料理も美味しいと評判です。
口コミ
有馬温泉はわりと宿泊代がお高めな印象ですが、その中でもさらにお高めな感じでしたが、それだけの価値のあるお宿だと思いました。
北館の部屋にはマッサージチェアーがあって、驚きました。部屋からの眺めもとてもいいです。
夕食は部屋食で、係の方もとても丁寧で、おいしいお料理をゆっくりと味わうことができました。
お風呂は大浴場が3つあり、どこも広くて快適で金泉がかなり濃い感じでした。バスタオルや体洗い用のタオルも浴場に大量に用意されているので、身軽にお風呂に行けるのもよかったです。
全体的に和の雰囲気を感じられるお宿でした。宿のあちこちに流れている水路!?にはコイがたくさん泳いでいました。
無料の抹茶のサービスも、うれしかったです。
いつお邪魔しても変わらない癒やされるお宿です。とは言っても年1位しかお世話なれませんが😅
私達庶民にはハードル高いですが今回は県民割利用させてもらいました。
コロナ禍2年ぶりでしたが3つの温泉ゆっくり浸かって、美味しい会席料理心ゆくまで堪能しました😊
豪華ホテルのような綺羅びやかではありませんが、日本の古風な穏やかさときめ細かな配慮の素晴らしい旅館だと思います。
案内係の方からレストラン等全ての働いてられる方が優しく本当に素晴らしいお勧めのお宿です😊
さすが老舗!!と言わんばかりの接客クオリティ。
誰に話しかけても物腰柔らかく、丁寧に話してくださり、また行きたい!と思わせる旅館でした。
温泉も3箇所がまとまってあるので歩き回る必要がない。
お部屋からは山と川が見えて、高台にあるだけあり、景色も美しかったです。
朝は雲海のように山に靄がかかっており、幻想的。
夜ご飯のバイキングではデザートのメロンが本当に甘くて美味しかったです♪
大満足でした!
有馬温泉 月光園鴻朧館
引用:https://www.gekkoen.co.jp/kourokan/onsen/
こちらは有馬温泉エリアにある温泉地の一つで、館内には大小合わせて9ヶ所のお風呂があり温泉巡りが楽しめます。
旬の素材を使用した京会席を賞味頂ける場所でもあり、伝統を守り続ける本物の日本料理は絶品と評判です。
眼下に広がる滝川や壮大な落葉山も四季折々の自然を感じさせてくれるでしょう。
口コミ
主人の叔母のおすすめで家族で宿泊しました。館内も綺麗で窓からの眺めも落ち着きがあり、風情あるホテルでした。若女将も感じがよく、お食事も美味しくて量も丁度良かったです。温泉も有料なのもありますが無料なのも2種類あり、毎日温泉につかれて楽しんでました。鉄分多め。有馬温泉駅やロープウェイ、高速バス停留所まで頼めば送迎車でおくってもらえます。いたれりつくせりの素晴らしいホテルでした。
初の有馬温泉です。妻の誕生日お祝いを兼ねて宿泊しました。温泉地繁華街から少し上流にある周りは静かな品のあるお宿でした🎵先着5組のスペシャルプランで利用させて頂きましたが、部屋や温泉は言うまでもなく、料理長お勧めの夕食と朝食を堪能させて頂きました✨特に朝食の鯛のひつまぶしは絶品でご飯の量も多く、お腹一杯頂きました🍴🈵😆勿論、朝夕とも部屋食でゆっくり頂く事ができました☺️中居さんの対応が素晴らしく落ち着いた宿の雰囲気に大変似合っていて良かったです👍️(身なりから若女将?)機会があれば是非宿泊したいお宿です。
全てのスタッフがとても丁寧な接客でした。
お料理は種類が豊富で美味しかったですし、お部屋も綺麗でした。
お風呂は普通でしたが、内風呂•露天風呂•サウナを堪能しました。
隣接する游月山荘のお風呂も利用出来るのが嬉しかったです。
機会があったらまた利用したいです。
アートホテル大阪ベイタワー
引用:https://www.osaka-baytower.com/
こちらは弁天町駅直結の大阪にあるホテルで、立地的にも優れていることが特徴です。
というのも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアソシエイトホテルとしても活用されているので、温泉も楽しみたいけどUFJも楽しみたい方に理想的なホテルとなっています。
客室から大阪中心部やベイエリアの夜景を見られることでも有名で、夜もしっかりと楽しめます。
また、大阪ベイタワー内の空庭温泉へ特別優待価格で案内しているのも温泉好きにはありがたいでしょう。
口コミ
じゃらんより大阪いらっしゃいキャンペーンにてじゃらんポイントを使用して費用をさらに減額して、2連泊したのですがキャンペーンのクーポン金額や補助額があえて低くなるような各日毎の宿泊費の割り振りをされ、想定よりクーポン金額は低く請求金額は高くなりました
気づいてフロントに申し出たのが朝食券購入にてクーポンを使用した後だったのでシステム的に金額の変更はできかねるとの回答でした
じゃらん予約にて他のホテルで大阪いらっしゃいを利用した時にそういうことはなかったので少し驚きでした
これから始まる全国割も含めて割引利用で連泊される際に、請求金額とクーポン金額が想定と違う時はチェックイン時に確認を申し出ることが必要かと思います
また部屋の空調が冷暖房の切り替えが出来ない一括空調のタイプなので季節の変わり目には少し肌寒く感じる方がいるかもしれません。
ただ、眺望がとても良く部屋も通常の値段に対して快適な広さで朝食もメニューが豊富で美味しいので総合的には良いホテルだと思います。
海遊館に行くために利用させていただきました。
高層階で夜景も美しく 室内も快適でした。
スタッフの方も気持ちの良い対応をしていただきました。
お風呂とトイレは一緒で バスタブは180センチ近い家族が利用しましたが不便はないようでした(私は洗い場が欲しいので近くの温泉を利用)
一つだけ残念だったのは利用前の洗面に髪の毛が一筋落ちていたことで 嫌だなあとまでは思いませんでしたが 無い方が清潔感はより感じられたかも。
朝のビュッフェは 特に意識せず利用しましたが 繊細でとても美味しかったです。
丁寧に作ってくださっているのではないでしょうか。夕食も利用すればよかったと思います
USJ目的で宿泊しました。
USJまで3駅と、アクセス良かったです。
宿泊した34階からの夜景が素敵で、子どももキラキラすごいと喜んでいました。
お風呂はユニットバスでしたが、
お隣の入浴施設を利用できたので、広々、ゆっくりすることができました。
1番感動したのは朝食ブッフェです。
他の朝食ブッフェでは出てこないような、高級レストランのお味。
つい、たくさん食べてしまいました。
スタッフさんの対応も親切丁寧でした。
全国旅行支援でとってもお得に利用することができましたが、割引がなかったとしてもまた利用したいと思いました。
料理旅館 鳥喜
貸切もできる露天風呂もあり京都・天橋立の地元でも定評ある料理を提供してくれる料理旅館です。
なんと言っても6室限定の旅館なので、提供する料理もこだわり抜いたものであり、新鮮な天然の活魚料理はまさに絶品と言えるでしょう。
料理をとにかく推したい温泉地であり、温泉よりも食べるものが優先という人向けの温泉地です。
口コミ
女性の方しかお見受けしませんでしたが、皆さん気の効く愛想の良い方々で対応も良く、お料理もとても美味しく戴き、お腹いっぱいになりました。ただ予約の時に注意事項として、お伝えしていた食べ物に関しては、気付かれてなかった様子でした。まぁ、夫婦で分けて食べれたので大丈夫でしたし、あえてその場では言わなかったんですけど…。
料理旅館だけあって、夕食・朝食共に質と量と味付けが良く美味しかったです。
スタッフの接客もしつこくなくアットホームです。
色々と満足しました。
また利用したいと思います。
天橋立は歴史の深い宿が多く、また周辺観光のプランとの兼ね合いで宿選びはなかなか難しいところです。お年寄りと出かけるときは和室のみや階段ありなど注意しないといけません。今回はお年寄りがいなかったので、料理と温泉でゆったりできる、そして駐車場のある宿として選んだのがこちらです。
とにかく料理が充実してます。海鮮会席を楽しみたいなら、絶対におススメ、高級旅館ではないので、贅沢は言えませんが、本当に気合が入っていてきて良かったと思いました。また
露天風呂も貸切にできるので、天橋立の宿選びはこれで決まりですね。
宝船温泉湯元ことぶき
引用:https://www.takarabuneonsen.com/
こちらは大人の為の隠れ家という声がぴったりの温泉地で、源泉100%かけ流しの温泉を楽しめます。
滋賀の恵みが詰まったフルコースが美味しいと評判で有り、近江牛目当ての方も大満足の料理を楽しめます。
滋賀の味覚&琵琶湖畔に湧く美人の湯をカップルで楽しんでください。
口コミ
現役のアイドルさんが若女将を務める、琵琶湖畔中浜の温泉宿。宿泊できるのは一日四組まで、平日のみ営業。夕食がとにかく豪華。焼肉、ごぼれ寿司等々、近江牛がふんだんに味わえるほか、焼き鮎の押し寿司、ビワマスのマリネやお造り、〆に供される近江米のご飯と合鴨のお吸い物といった近江ならではの味がずらり。温泉は露天風呂と内風呂があり、いずれも小振りな湯船だが、少人数なら落ち着いて入れる。泉質は美肌効果大、女性にうってつけ。 こじんまりした人数での旅行向きの宿です。
お風呂の扉を開けた途端に鉄の香りがぶわっとします。入ったらお肌つるつる、出てからもつるつる。最高でした。
ただ、風呂場は6畳ほどで、湯船は1.5畳ほどの広さしかないので3人でも他のお客さんと一緒に入るのは気をつかいました。
でもこの不便な感じが、たまらんです。
また行きたいなあ。
彼女との旅行で宿泊させて頂きました。
施設が全般的に古かったり、トイレやサンダルが共用だったりっとキレイ好きな方には合わないかもしれませんが、カップルで貸切できる露天風呂や近江牛や琵琶湖鱒を使ったお料理が絶品でした。恋人や家族でまったりと過ごすには最適だと思います。
⚫️温泉
露天風呂と内風呂が男女1つづつあり、日帰り風呂の時間以外なら、露天風呂は内鍵を掛ければ貸切で利用できます。鉄分の多い泉質ですぐに実感できるほど肌がツルツルになります。脱衣場、浴槽とも非常に狭いですが、宿泊客は4組しかいないので、貸切にしてしまえば全く問題ありません。
⚫️食事
夜は、自家製サラミ、近江牛の焼き肉、握り、琵琶湖鱒のお造り、鮎の天ぷら等
朝は、近江牛のローストビーフ、ベーコンエッグ、鮎の一夜干し等
品数も多いし、一品一品こだわった食材でどれも大変美味で申し分なかったと思います。
⚫️接客
丁寧に対応頂き、快適に宿泊させて頂くことができました。
⚫️部屋
大きな声は隣に聞こえてしまいます。道路のすぐ近くなので、ロードノイズは多少気になります(夜間の交通量は多くないですが)。飲み物のルームサービスは21時までで、それ以降はお酒は自販機のビールのみです。深夜まで飲んで騒ぎたい方には向いていません。
ホテルニューアワジ
こちらはすべての客室から海原が見える淡路島のホテルで、全室露天風呂付和スイートの『ヴィラ楽園』と和を基調とした『夢大地』の2タイプのお部屋が用意されています。
特に『ヴィラ楽園』の方は最上階の専用スカイラウンジを利用可能で、そこから見られる絶景は一見の価値ありです。
温泉も棚田状の大浴場やにごり湯など3つの湯船を楽しめます。
口コミ
少しハイクラスで、関西人ならほぼ誰もが知っているホテル。
かなり昔に夢泉景に泊まり、今回は本館の夢大地に。料理のランクアップをして、一人3万円ちょっとだったかな?もう少し安かったかも?
ランクアップした割に一人当たりの舟盛りは少なく、少しお高いかなぁとは思いますが、物価高だし仕方ないのかな。
スタッフの皆さんはほぼ素晴らしい接客。
仲居さんもお若いのに素敵な接客でした。
朝はバイキングに変更しましたが、コロナ禍のためスタッフによそって貰わないといけないものがあるのにそのスタッフが1人しかおらずその順番待ちで結構行列できてました。
そもそも近くにスタッフがいない時間帯もあり。
バイキングのみ、色々含めスタッフ不足な感じでした。
また、夢泉景のお風呂は相変わらず最高ですね〜!かなり宿泊人数が多い割に大浴場が2つあるからか、どちらもそんなに混んでなく良かったです。
ただ、今時にしては備え付け冷蔵庫の有料ドリンクが高すぎるし、それならよくある空冷蔵庫にするかもう少し値段を下げれば飲みやすいと思います。
関西人なら知らない人はいないホテルだと思います。父親の誕生日祝いと母親の快復祝いで親子水入らずで初めて宿泊しました。従業員の方も若い方が多いですが、皆さんとても親切でした。部屋も最上階を用意頂き、食事も全て美味しく、品数も多かったです。淡路牛のしゃぶしゃぶ、お造り、宝楽焼、鯛めしが絶品でした!サプライズのタイミングも最高で、両親もとても喜んでくれたので、感謝しています。仲居さんも若く、愛嬌もあって、楽しい時間を過ごせました。淡路島に遊びに行く時はまた利用したいと思います。
初めて伺いましたが、スタッフの皆様の対応も良く、ヴィラ楽園にお部屋を取っていて、露天風呂も有り三人で泊まるには充分な広さでした。高齢の母を連れての旅でしたが、色々ご配慮いただきました。
館内はとても広くて、大浴場迄はかなり歩きましたが、気持ちの良い風と歩きながら見える海の様子に癒されつつ、とても楽しめました。
お部屋食でしたので、家族だけで寛いで過ごせました。そしてお料理もかなりボリューム満点で食べきれなかった釜飯はお部屋係の方がお握りにして夜食にどうぞと持って来て下さいました。
来年もこちらに泊まりたいと妹と話して、今度は違うお部屋に泊まってみたいと思います。
チェックアウトの後もお部屋係の方がお見送り下さり、最後まで気持ちの良い旅の思い出の一コマと、なりました。
グリーンリッチホテル大阪空港前 人工温泉・二股湯の華
引用:https://greenrichhotels.jp/
こちらは名前でもわかるように大阪国際空港そばのホテルです。
空港から徒歩約10分なのですが、ホテルと空港間は無料送迎バスがあるので安心でしょう。
館内には人工温泉の大浴場も完備しているので、空の旅で疲れている方でもゆったりと休むことができます。
利用者も多いので様々なプランが用意されており、もちろんカップル向けのプランもありました。
口コミ
素泊りで広めの部屋、禁煙🚭️を希望しました。水回りもきれい、シャワー🛀の水圧もあり良かった。ベッドメイク、室内清掃も行き届いていて快適。駐車🅿️🚗も一泊1,300円ですから良心的。
朝も1,100円ですからリーズナブル。夜もレストラン🍴で定食1,500円。自販機でアルコール飲料も買えます。空港そばでも室内は静かで熟睡できました。
今回、初めて泊まりました。
知らないので行くまではショボいホテル!?
と思ったら室内は広くて立派で良いですね。
空港迄の無料送迎もあり便利です。
因みにセブンイレブンが目の前にあり、これまた便利です。
また泊まりたいと思いました。
場所も空港の側で便利、宿泊者への心遣い、サービスがとてもよく、レストランもとてもよくしてくれ料理も美味しいし全体を通して、とてもいいホテルです。
同じ時期、昨年も利用させていただきました。
シティプラザ大阪~HOTEL&SPA~
引用:https://www.cityplaza.or.jp/
こちらは大阪にあるホテルで、ビジネスマンが多く存在する堺筋本町エリアにあります。
14階建てのこのシティホテルは最新鋭のマシンを備えたフィットネスクラブやエステサロンがあり、大浴場や屋上にある露天風呂と併用すれば体を整えることができるでしょう。
源泉をかけ流しと運動やエステを楽しんだ後はゆったりとした時間を楽しんでください。
カップル向けの安いプランもかなり大量に用意されているのも特徴で、金額という面でもオススメすることができます。
口コミ
数回利用してます。
最上階の大浴場が推しポイントだと思いますが、他の方もレビューしているように、常連の会員が沢山いるので独特の雰囲気はあります。大浴場の施設自体は◎
露天風呂、ジャグジー、ミストサウナなど種類豊富で楽しめます!
ただ、夜が23時までの営業で短めなので、24時くらいまで営業してほしい。
部屋は安価な部屋だと狭いですが、明るい雰囲気なのでそこまで圧迫感はないです。
入り口からの品格ある雰囲気が好きで、1階にタリーズ入ってるし、ファミマも激近なので総じて使いやすいです♪
近畿地連退職者会の、総会が開催されました。人との間隔を調整して感染管理も徹底。スムーズに会議も進行しました。次年度活動内容も了解されました。参加の役員、会員、皆での懇親会。美味しい料理に満足🈵😃✨久し振りの各役員、会員との会話も弾んで良かったです
とてもきれいで、広々とリゾートホテルのようです。
マイドーム大阪での用事にとても便利でした。
連泊すると朝食メニューが同じなのが少し気になりますが、必要十分かと思います。
なんといっても広々とした露天風呂があるのがお気に入りです!
温泉旅行に関するよくある質問
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はカップルで行きたい関西で人気の温泉旅行スポットを紹介しました。
関西エリアは大阪や京都を中心に観光目的で泊まる場所を選ぶこともできます。
個人的にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンで遊ぶかどうかというのがかなりポイントとなってくるので、関西の温泉を堪能する方は行くか行かないかを考えておいた方がいいと思うのです。
筆者は大阪に行くのなら絶対にユニバーサル・スタジオ・ジャパンで遊びたいと考えてしまうので、それありきで泊まる場所を選んでしまうでしょう。
全国にある人気の温泉旅行スポットまとめ
ここまで関西にある人気の温泉旅行スポットについて詳しく紹介してきましたが、関西以外にも紹介したい温泉旅行スポットはまだまだ数多くあります。
そこで、ここでは紹介することができなかった全国のオススメ温泉旅行スポットについてまとめてみました。
気になるところをチェックし、温泉選びの参考にしてみてください。
コメント